著者
谷口 忠大 椹木 哲夫
出版者
一般社団法人 システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会論文誌 (ISSN:13425668)
巻号頁・発行日
vol.18, no.12, pp.440-449, 2005-12-15 (Released:2011-10-13)
参考文献数
28

This paper discusses a relationship between symbol emergence and embodiment. Symbol emergence is an alternative approach to overcome symbol grounding problem. We believe human beings' symbols constructed and held internally are originally based on our own embodiment. Therefore, autonomous social robots will also have to construct their own symbols by themselves. In addition to this, we have a nonlinear hypothesis about symbol emergence. To realize symbol emergence inside of autonomous robots, we propose Dual-Schemata model. This model enables an autonomous robot to generate its own symbols, called perceptional schemata, depending on its embodiment. In the end, we show that this symbol emergence has a nonlinear relationship with embodiment.
著者
塩瀬 隆之 岡田 美智男 椹木 哲夫 片井 修
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.66-76, 1999-03-01 (Released:2008-10-03)
参考文献数
9
被引用文献数
1

According to a study of Situated Cognition, learning for individuals is not valid until they join into practice and acquire their own roles under the social environment. We call such a capability “sociality”, a capability of finding its own role or niche in the social environment through interactions with their restricted neighbors. Our main purpose in this paper is to clarify an emergent mechanism of such “sociality” from the viewpoint of a multiagent study. In this paper, we emphasize that the emergence of “sociality” seems to depend on the dual capabilities of an individual's referencing; self-referential and social-referential abilities. In addition, we present a learning model of an agent having such dual capabilities as a Bi-Referential Model, in which each referencing capability is implemented by an evolutionary computation method of classifier system. Finally we present simulation results obtained by the proposed Bi-Referential Model and discuss the relation between the emergent process of “sociality” and the changes of resources that are commonly available to the agents.
著者
田渕 一真 谷口 忠大 椹木 哲夫
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第20回全国大会(2006)
巻号頁・発行日
pp.212, 2006 (Released:2006-12-07)

強化学習を行う際,学習者は事前知識を持たなければ膨大な学習時間を費やさねばならない.これに対し,人間は他者の行動を,それが必ずしも最適な行動とは言えない場合でも模倣することにより探索時間を効率的に低減していると考えられる.本研究では機械学習の研究において,従来別々の問題として考えられて来た模倣学習と強化学習を,自然な形で融合させる学習手法を提案する.
著者
椹木 哲夫
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 第21回ファジィ システム シンポジウム
巻号頁・発行日
pp.125, 2005 (Released:2007-05-29)

一般に知的な自律行動主体と環境との相互作用は主体内部の自閉的な内部活動に帰属される.すなわち,振舞いの多様性を規定しているものが,環境から入力のみではなく,システムが内部で造り出している「認識」あるいは「知覚」である点が「自律性」の本質である.本稿では,このような行動主体と環境を結びつけている「知」の本質を,パースの記号論(semiotics)に求め,人間が捉えている主観的世界とその動態を説明づける理論としての可能性について述べる.セミオーシスは,これまで言語学のみならず,さまざまな分野で議論が展開されており,分野横断的な新たな知の枠組みとして見直され始めている.それは生命分野,動物行動学,認知心理学,脳科学,社会学,インタフェース設計,コミュニケーション,ヒューマンコンピュータインタラクション,人間の日常的な活動分析から,芸術・芸能の分野まで多岐に亘るとともに,ロボッティクス分野での身体性・認知ロボティクスや記号接地の問題とも関連を有する.本稿では,セミオーシスで捉える知覚世界の特質について中心にまとめる.
著者
椹木 哲夫
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 (ISSN:18820212)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.125, 2005

一般に知的な自律行動主体と環境との相互作用は主体内部の自閉的な内部活動に帰属される.すなわち,振舞いの多様性を規定しているものが,環境から入力のみではなく,システムが内部で造り出している「認識」あるいは「知覚」である点が「自律性」の本質である.本稿では,このような行動主体と環境を結びつけている「知」の本質を,パースの記号論(semiotics)に求め,人間が捉えている主観的世界とその動態を説明づける理論としての可能性について述べる.セミオーシスは,これまで言語学のみならず,さまざまな分野で議論が展開されており,分野横断的な新たな知の枠組みとして見直され始めている.それは生命分野,動物行動学,認知心理学,脳科学,社会学,インタフェース設計,コミュニケーション,ヒューマンコンピュータインタラクション,人間の日常的な活動分析から,芸術・芸能の分野まで多岐に亘るとともに,ロボッティクス分野での身体性・認知ロボティクスや記号接地の問題とも関連を有する.本稿では,セミオーシスで捉える知覚世界の特質について中心にまとめる.
著者
半田 久志 片井 修 馬場 則夫 椹木 哲夫 小西 忠孝 馬場 充
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.35, no.11, pp.1438-1446, 1999-11-30 (Released:2009-03-27)
参考文献数
15
被引用文献数
1

In this paper, we propose a new Genetic Algorithm involving a mechanism of Co-evolution. Our Coevolutionary Genetic Algorithm consists of two Genetic Algorithms (GAs): a traditional GA which searches for the optimal solutions for given problems, and another GA to search for effective schemata in the former GA. Also, we adopt binary coding, partial spaces in genetic space, and rotated partial spaces as the coding method for the individuals in the latter GA, namely, schemata for the former GA. Moreover, we discuss on the effectiveness of coding and fitness evaluation for our Coevolutionary Genetic Algorithm. Several computational results on function optimization problems confirm the effectiveness of our approach.
著者
椹木 哲夫 土屋 和雄 門内 輝行 冨田 直秀 横小路 泰義 尾形 哲也 青柳 富誌生 水山 元 中西 弘明 堀口 由貴男 青井 伸也 谷口 忠大
出版者
京都大学
雑誌
学術創成研究費
巻号頁・発行日
2007

複雑なシステムの中におかれたヒトや生体は,自らを取り巻くところの環境や社会を能動的に意味づけ,価値づけ,自らの棲む世界として秩序化していくことができる.本研究課題では,このような自律的主体の「多様性の生成と選択」の機構を「記号過程」に求め,記号の生成・利用のダイナミズムの観点から,生体細胞から環境適応機械(ロボット),社会組織に亘る様々なレベルにおける適応システムの同型性を見いだし,個々のシステム要素が外部・内部の物理的環境との相互作用を介して機能が形成される一般的過程について追究した. 5カ年の成果により,目的をもって生きる存在としての自律的な主体(人,ロボット,細胞)が, 他者主体を含む環境との相互作用を通して,意味の世界を創出して伝達する仕組み(記号過程)を解明し,システムが人を育て,人がシステムを育てる相互主導性を担保できるシステムの設計論を確立することができた。
著者
谷口 忠大 椹木 哲夫
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.19, no.6, pp.493-501, 2004 (Released:2004-09-03)
参考文献数
13
被引用文献数
2 3

In this paper, a new machine-learning method, called Dual-Schemata model, is presented. Dual-Schemata model is a kind of self-organizational machine learning methods for an autonomous robot interacting with an unknown dynamical environment. This is based on Piaget's Schema model, that is a classical psychological model to explain memory and cognitive development of human beings. Our Dual-Schemata model is developed as a computational model of Piaget's Schema model, especially focusing on sensori-motor developing period. This developmental process is characterized by a couple of two mutually-interacting dynamics; one is a dynamics formed by assimilation and accommodation, and the other dynamics is formed by equilibration and differentiation. By these dynamics schema system enables an agent to act well in a real world. This schema's differentiation process corresponds to a symbol formation process occurring within an autonomous agent when it interacts with an unknown, dynamically changing environment. Experiment results obtained from an autonomous facial robot in which our model is embedded are presented; an autonomous facial robot becomes able to chase a ball moving in various ways without any rewards nor teaching signals from outside. Moreover, emergence of concepts on the target movements within a robot is shown and discussed in terms of fuzzy logics on set-subset inclusive relationships.
著者
椹木 哲夫
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
日本ファジィ学会誌 (ISSN:0915647X)
巻号頁・発行日
vol.8, no.3, pp.463-467, 1996-06-15
被引用文献数
4
著者
椹木 哲夫
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測と制御 (ISSN:04534662)
巻号頁・発行日
vol.37, no.7, pp.471-476, 1998-07-10 (Released:2009-11-26)
参考文献数
18
被引用文献数
4