著者
五十野 博基 足立 真穂 稲葉 崇
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.99-101, 2017-06-20 (Released:2017-06-21)
参考文献数
6

78歳女性が6ヶ月続く下痢を主訴に入院した.過去の検査から感染性腸炎や炎症性腸疾患,大腸腫瘍,甲状腺機能亢進症,副腎不全は否定的だった.かかりつけ医で8種類の内服薬を処方されており,前医下部消化管内視鏡検査(CF)で縦走潰瘍を認めたことからCollagenous colitis(CC)を疑った.ほぼ全ての薬剤を休薬したところ,13日後には下痢症状は消失した.CF再検査を本人が拒否されたため,CCの確定診断には至らなかった.退院後にプロトンポンプインヒビター(PPI)以外を再開しても症状の再発を認めないことから,PPIが原因と考えられた.PPIは,明確な適応が無いにも関わらず1年以上処方されていた.本症例から,第一に薬剤性のCCを疑った際には確定診断に至らずとも被疑薬を中止してみること,第二に薬剤有害事象の予防のため,日々薬剤の処方理由を再確認し,不適切処方を減らすことが重要であると考えられる.
著者
髙橋 芳朗 清水 一道 足立 真彦 大城 桂作 片岸 庄史
出版者
Japan Foundry Engineering Society
雑誌
鋳造工学 (ISSN:13420429)
巻号頁・発行日
vol.75, no.3, pp.196-201, 2003-03-25 (Released:2011-02-01)
参考文献数
21

Solidification structures and frictional wear characteristics of high P cast iron containing 3.3 mass%C, 1.7 mass%Si, 1.4 mass%Mn, 0.3-3.0 mass%P, 0.37 mass%Cr, 0.20 mass%V were examined with an image analyzer and original braking test machine. High P cast iron consists of steadite, eutectic cementite and flaky graphite distributed in pearlitic matrix. The addition of higher levels of P increases the steadite, which raises frictional wear resistance against the wheel steel.The wear resistance effectively improved with the addition of about 0.6 mass%P. The braking ability also improved with the addition of more than 1 mass%P at the initial braking speed of above 15 m/s. The contact surface was heated above 990 K at the initial braking speed of 25 m/s and the steadite partially melted or softened, which enhanced the braking ability of cast iron.
著者
大川 周治 篠原 希和 橋原 真喜夫 足立 真悟 操田 利之 小村 育弘 吉田 光由 西中 寿夫 阿部 泰彦 津賀 一弘 赤川 安正 福場 良之
出版者
Japanese Society of Stomatognathic Function
雑誌
日本顎口腔機能学会雑誌 (ISSN:13409085)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.165-173, 1994
被引用文献数
5

今回我々は, プロサッカーチーム・サンフレッチェ広島に所属する男性6名を対象として, キック時における咀嚼筋の活動様相をテレメータを用いて記録分析するとともに, 記録された咀嚼筋の活動様相とキック・フォームとの関連性について分析した.その結果, 個人差が存在するものの, キック時における明らかな咀嚼筋筋活動の発現が6名中2名に認められ, しかもキック動作の強弱に同調して咀嚼筋筋活動も変化した.このことから, 咀嚼筋機能とサッカーボールのキック動作との間には関連があることが示唆された.
著者
岡河 貢 足立 真 坂本 一成
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.68, no.564, pp.363-369, 2003
被引用文献数
3 1

The purpose of this study is to analyze the character of the architectural space as information in the 'complete works of Le Corbusier'. Extract the types on the view point of the sequential organization of the architectural photographs of the work. Show the character of the architectural space as information to analyze the relation between the types and the method of the continuation of the architectural photos and the montage theory of the films.
著者
岡河 貢 足立 真 坂本 一成
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.71, no.607, pp.225-232, 2006
被引用文献数
3

The purpose of this study is to analyze the character of the architectural space as information in the 'complete work of Le corbusier'. Extract the types of combination of architectural photograph and archtectural drawing in the spread pages of the 'complete work of Le corbusier'. Show the character of the architectural space as information to analyze the combination of the type of architectural photograph and architectural drawing on the view point of collage. And analyze the relation and combination of types of collage of architectural photograph and architectural drawing in the spread pages of the 'complete work of Le corbusier'.
著者
吉野 博 村上 周三 赤林 伸一 倉渕 隆 加藤 信介 田辺 新一 池田 耕一 大澤 元毅 澤地 孝男 福島 明 足立 真弓
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
vol.10, no.19, pp.189-192, 2004-06-20 (Released:2017-04-14)
参考文献数
18
被引用文献数
2 1

The purpose of this survey is to clarify the status of standards on ventilation requirements for residential buildings in European and North American countries. This paper reports the minimum ventilation rate for the residential buildings in eleven countries which are described in the literatures. The airflow rate and air change rate are calculated for a model house proposed by The Architectural Institute of Japan. As a result, the values of air change rate is around 0.5 ACH in almost all countries.
著者
上田 恵子 粟島 由海 森田 直之 中安 雅美 足立 真理子 エデラ ロビンソン 井上 奈穂
出版者
一般社団法人 日本科学教育学会
雑誌
日本科学教育学会年会論文集 41 (ISSN:21863628)
巻号頁・発行日
pp.321-322, 2017 (Released:2018-08-16)
参考文献数
2

著者が在学していた東京都立多摩科学技術高等学校(以下、本校)は、平成22 年に開校し、平成24年に文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定された。著者は平成26 年4 月から平成29 年3 月まで在学したが、本校では2 年次に『課題研究』、3 年次に『卒業研究』といった研究活動を主体とした授業が用意されている。この授業では、自ら課題解決に関するテーマを設定し、授業が展開されている。本研究では、SSH 指定を受けた進学型専門高校における課題解決型授業におけるテーマ設定プロセスを生徒の立場で考察し、実践した内容を報告する。
著者
大川 周治 篠原 希和 橋原 真喜夫 足立 真悟 操田 利之 小村 育弘 吉田 光由 西中 寿夫 阿部 泰彦 津賀 一弘 赤川 安正 福場 良之
出版者
日本顎口腔機能学会
雑誌
日本顎口腔機能学会雑誌 (ISSN:13409085)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.165-173, 1994-12-21
被引用文献数
4

今回我々は, プロサッカーチーム・サンフレッチェ広島に所属する男性6名を対象として, キック時における咀嚼筋の活動様相をテレメータを用いて記録分析するとともに, 記録された咀嚼筋の活動様相とキック・フォームとの関連性について分析した.その結果, 個人差が存在するものの, キック時における明らかな咀嚼筋筋活動の発現が6名中2名に認められ, しかもキック動作の強弱に同調して咀嚼筋筋活動も変化した.このことから, 咀嚼筋機能とサッカーボールのキック動作との間には関連があることが示唆された.
著者
伊豫谷 登士翁 平田 由美 西川 裕子 成田 龍一 坪井 秀人 美馬 達哉 イ ヨンスク 姫岡 とし子 坂元 ひろ子 足立 真理子
出版者
一橋大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2004

プロジェクトの目的は、ジェンダー研究の提起してきた課題をグローバリゼーション研究がどのように受け止めることができるのか、二つのG研究(ジェンダー研究とグローバリゼーション研究)の接点から現代という時代を読み解く課題をいかに発見するか、という点にあった。こうした課題への接近方法として、プロジェクトでは、移動する女性に焦点を当ててきた。それは、1)人の移動にかかわる研究領域が二つの研究領域を連接する接点に位置すること、2)二つのG研究が、国家の領域性と一体化してきた近代的な知の枠組に対する挑戦でもあり、定住あるいは居場所と対比した移動はそのことを明らかにするテーマのひとつであること、にある。プロジェクトでは、これまでの移民研究の方法的な再検討の作業から始め、民博地域企画交流センターとの共催で開催したシンポジウム「移動から場所を問う」は、その研究成果である。ここでは、人の移動にかかわる隣接領域の研究者を中心として、移動から場所を捉え返すという問題提起に対して、海外からの報告者9名を含めた11名の参加者を得た。移民研究の再検討を手がかりとして、移動のジェンダー化という課題を理論的に明らかにするとともに、人文科学と社会科学との対話を通じて、二つのG研究が提起する問題を模索することにした。<女性、移動、かたり>を掲げたワークショップは、韓国の世宗大学の朴裕河、アメリカのコーネル大学のブレット・ド・バリー両氏の参加によって、海外研究者との交流を進め、その成果の一部をオーストラリア国立大学、コーネル大学において報告した。これらワークショップを通じて、1)グローバリゼーション研究が新しい局面に入っており、2)再生産のグローバル化におけるジェンダーの課題として、ジェンダー研究の成果を踏まえた女性移民研究が要請されており、3)二つのG研究を含めた研究領域の間での対話の必要性が再認識された。
著者
大川 周治 篠原 希和 橋原 真喜夫 足立 真悟 操田 利之 小村 育弘 吉田 光由 西中 寿夫 八塚 信博 阿部 泰彦 津賀 一弘 赤川 安正 福場 良之
出版者
日本顎口腔機能学会
雑誌
日本顎口腔機能学会雑誌 (ISSN:13409085)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.33-44, 1994-12-21 (Released:2010-10-13)
参考文献数
12
被引用文献数
1 7 2

今回我々は, JTバレーボール部に所属する男性10名 (平均年齢24.7歳) , 及び湧永製薬ハンドボール部に所属する男性10名 (平均年齢25.3歳) を用いて, バレーボールのスパイク時ないしハンドボールのシュート時における咀嚼筋の活動様相をテレメータにより記録分析するとともに, 記録された咀嚼筋の活動様相とスパイク・フォー・ムないしシュート・フォームとの関連性について分析した.その結果, スパイク時及びシュート時における明らかな咀嚼筋筋活動の発現が被験者全員に認められた.しかも, 運動動作の強弱に同調して, 咀嚼筋筋活動も変化した.これらのことから, バレーボールのスパイク動作及びハンドボールのシュート動作と咀嚼筋機能との間には密接な関連があることが明らかとなり, スポーツにおける全身運動に咀嚼筋が関与している可能性が示された.
著者
松田 篤志 西島 敏隆 深見 公雄 足立 真佐雄 Atsushi Matsuda Toshitaka Nishijima Kimio Fukami Masao Adachi 高知大学農学部栽培漁業学科:(現)熊本市役所 高知大学農学部栽培漁業学科 高知大学農学部栽培漁業学科 高知大学農学部栽培漁業学科 Department of Aquaculture Faculty of Agriculture Kochi University:(Present address)Kumamoto City Office Department of Aquaculture Faculty of Agriculture Kochi University Department of Aquaculture Faculty of Agriculture Kochi University Department of Aquaculture Faculty of Agriculture Kochi University
出版者
The Japanese Society of Fisheries Science
雑誌
日本水産学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.658-663, 2001-07-15
参考文献数
32
被引用文献数
2

A. catenellaの増殖に及ぼすB群ビタミンの影響をバッチ培養系において調べた。本藻はB群ビタミンのうちビタミンB_<12>を増殖に必須に要求し, 増殖のB_<12>半飽和定数(Kμ)は0.22ng/L, 最大比増殖速度(μ'm)は0.55 day^<-1>, 最小細胞内B_<12>含量(q_0)は0.65fg/cell, 単位細胞体積当たりのB_<12>含量は27分子/μm^3と算出された。本藻は, 他の栄養物質が充足されている場合, 富栄養化の進んだ沿岸・内湾域のようにB_<12>供給量が多い海域では最大に近い比増殖速度で増殖できると考えられた。また, Kμ, μ'mを他の赤潮プランクトンと比較した結果, 本藻は低B_<12>濃度下で一部の赤潮プランクトンよりも優位に増殖できると推察された。Physiological growth characteristics of Alexandrium catenella (Whedon et Kofoid) Balech, toxic dinoflagellate, were examined in axenic, batch cultures with specific reference to B group vitamin requirements. A. catenella required essentially vitamin B_<12> among the B group vitamins for their growth. It was found that growth rates and final cell yields were dependent on the vitamin B_<12> concentrations in the media. Under the conditions of our batch culture experiments, the half-saturation constant for growth of vitamin B_<12>(Kμ) and maximum growth rate (μ'm) were 0.22ng/L and 0.55 day^<-1>, respectively. The minimum cell quota of vitamin B_<12> was estimated at 0.65 fg/cell or 27 molecules/(μm)^3 of the cell volume. In this experiment, A. catenella could grow at almost a maximum growth rate at high vitamin B_<12> levels of eutrophied coastal waters. The comparison of Kμ and μ'm between A. catenella and other red-tide species suggests that this organism can win competition with some red-tide species under low B_<12> concentrations.