著者
高野 森乃介 金子 弘昌
出版者
日本コンピュータ化学会
雑誌
Journal of Computer Chemistry, Japan (ISSN:13471767)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.115-121, 2019 (Released:2019-08-16)
参考文献数
25
被引用文献数
3

本研究ではポリマー物性として屈折率 (refractive index, RI) およびガラス転移温度 (glass transition temperature, Tg) を対象にして,モノマーの化学構造から計算される構造記述子 X とそのモノマーを重合して得られるポリマーの物性 y との間で,高分子データベースを用いて物性推定モデルを構築し,構築されたモデルを用いて高い RI かつ高い Tg をもつポリマーを重合できると考えられる新規モノマー構造の設計を行った.モノマー構造の前処理方法・構造記述子・回帰分析手法を検討したところ,RDKit で構造記述子を計算し,support vector regression で回帰モデルを構築したときに,推定性能の良好な RI および Tg 推定モデルが得られた.RI と Tg がともに高いポリマーを達成するモノマーを設計するため,breaking of retrosynthetically interesting chemical substructure (BRICS) により仮想的な化学構造を生成し,モデルの適用範囲により推定値の信頼性を評価した後に,モデルを用いて RI および Tg を推定した.その結果,多様な化学構造が得られ,中には良好な RI および Tg の推定値をもつ化学構造が存在することを確認した.提案手法により複数の目標物性のある高分子材料の開発が促進することを期待する.
著者
金子 弘 格内 敏 田路 秀樹 西村 淳
出版者
日本実験力学会
雑誌
実験力学 (ISSN:13464930)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.182-187, 2011-09-28 (Released:2012-03-28)
参考文献数
12

The effect of the visual correction with glasses on the brain activation by reading sentences with characters presented in a stimulus image were measured by the fMRI. In order to move the lens unit inside the fMRI equipment, we choose the suitable materials for the lens holder and jigs. As the results, when stimulus images can be seen clearly, the brain activations are found in the classical language areas. On the other hand, when the visual correction was clear but the target images were blurred, or when the target images were clear but the correction was not sufficient, little activation was found in those areas, although lower visual areas and the frontal eye field / premotor area were activated. The activations in the classical language areas would be much sensitive to whether the character images are readable or not.
著者
金子 弘真 高塚 純 柴 忠明 竹内 節夫 斉藤 徹 五十嵐 紀子 浅田 敏雄
出版者
The Japanese Society on Thrombosis and Hemostasis
雑誌
血液と脈管 (ISSN:03869717)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.274-276, 1984-06-01 (Released:2010-08-05)
参考文献数
7

(Multiple organ failure) MOF or (Disseminated intravascular coagulation) DIC often becomes a fatal complication for the patients suffering from endotoxin shock. And it is also pointed out that MOF and DIC share many common or simiar clinical features. To clarify the relationship between these two, we surveyed the changes in haematological indices of organ failure patient.DIC was complicated in 10 of 14 patients with endotoxin shock and 9 of these were victimized. In the latter 9 cases, failure of more than three organs occured concomitantly. DIC observed in patients with organ failure is as follows: 10 in 13 cases of lung failure, 3 in 5 cases of heart failure, 10 in 12 cases of renal failure, 3 in 5 cases of liver failure and 3 in 4 cases of gastro-intestinal bleeding. Both organ failure and DIC usually began at the lung in endotoxin shock patients. From the viewpoint of haematology, hypercoagulable tendency preceded the lung failure. For example, decrease in antithrombin III and plasminogen level was observed prior to that in platelet.In endotoxin shock patients, MOF and DIC have close relationship, which suggests that hypercoagulable state induced by endotoxin triggers an organ failure and results in MOF through chain reactions.
著者
大佛 俊泰 山田 百合子 金子 弘幸
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.85, no.778, pp.2591-2599, 2020 (Released:2020-12-30)
参考文献数
11
被引用文献数
1

In this paper, a model describing pedestrian behavior was constructed, and estimated using the behavior monitoring survey data (behavior data), which was conducted on a university campus square. We analyzed behavioral characteristics and factors of various choice behaviors. Specific results are as follows. (1) First, we conducted a pedestrian behavior monitoring survey on a university campus square using multiple video cameras. In order to convert the pedestrians' position coordinates on the still screen extracted from the video images into position coordinates on a two-dimensional plane, a novel method was developed based on the neural network model, and detailed pedestrian behavior monitoring survey data including attribute information was created. Using this behavior data, we performed a basic analysis on the pedestrian behavior, and clarified the characteristics of pedestrians' destinations and selected routes. (2) Next, we constructed a multinomial logit model that describes the behavior of selecting canteens as a destination, the behavior of selecting a place to stay at the campus square, and the behavior of selecting routes when moving. Each model was estimated using the behavior data, and good description accuracy was confirmed for each model. The estimated parameters of each model showed that the floor area of canteen has a strong effect when selecting a canteen, the positional relationship with the shortest path affects the choice of staying place, and that the resistance of walking distance is affecting route choice. Furthermore, by estimating models for each group size of pedestrians walking together, it was shown that a group with larger number of pedestrians select a canteen with the larger floor area of canteen due to the possibility of available chairs and tables. (3) Finally, we integrated the models and simulated the pedestrian behavior to estimate the pedestrian behavior in the entire university campus square. By comparing the frequency of traffic in each passage based on the behavior data, it was shown that the behavior of pedestrians in the entire square is accurately estimated by the pedestrian behavior simulation. The future development and issues of this model are summarized as follows. Although the model constructed in this paper was able to describe the behavior data of the specific university campus square, it has not been verified yet whether it can be applied to other university campus squares. If the season or weather are different, the behavioral characteristics are expected to be significantly different. It is our future work to study the applicability and expandability of the models by increasing observation data. Furthermore, in this paper, destination points other than the canteens were directly estimated from the selection ratio obtained from the behavior data without modeling. It is necessary to extend the models to a simulation that can describe more detailed pedestrian selection behavior. Finally, the current model does not consider the interaction among pedestrians (such as overtaking, avoiding, and passing). It is necessary to improve the model so that it takes into account the influence of other pedestrians.
著者
佐藤 圭悟 金子 弘昌
出版者
日本コンピュータ化学会
雑誌
Journal of Computer Chemistry, Japan (ISSN:13471767)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.187-193, 2019 (Released:2020-01-28)
参考文献数
20

定量的構造活性相関や定量的構造物性相関では,それぞれ化合物の活性・物性 y と化学構造の特徴を数値した分子記述子 x との間の関係を定量的にモデル化する.回帰モデルの予測性能を向上させるため,アンサンブル学習では複数のサブモデルを構築し,サブモデルからの y の予測値を統合して最終的な y の予測値を計算する.各サブモデルの適用範囲 (applicability domain, AD) を考慮することで,AD 内のサブモデルのみ用いてアンサンブル学習における予測性能が向上することは確認されているが,x が異なるサブデータセット間で AD の比較はできず,新しいサンプルごとにサブモデルを選択したり重み付けしたりして y の値を予測することはできなかった.そこで本研究では AD の指標の 1 つである similarity-weighted root-mean-square distance (wRMSD) に着目し,wRMSD に基づいてサブモデルの重み付けを行う wRMSD-based AD considering ensemble learning (WEL) を開発した.wRMSD は y のスケールであるため x の異なるサブモデル間で AD の比較ができ,wRMSD に基づいて各サブモデルからの y の予測値に重み付けすることで,予測値の信頼性の高いサブモデルほど重みを大きくして予測することが可能となる.水溶解度・毒性・薬理活性それぞれが測定された 3 つの化合物データセットを用いた解析をしたところ,WEL を用いることで従来のアンサンブル学習法と比較して AD が広がり予測性能が向上することを確認した.WEL の Python コードは https://github.com/hkaneko1985/wel から利用可能である.
著者
金子 弘昌 船津 公人
出版者
公益社団法人 日本化学会・情報化学部会
雑誌
ケモインフォマティクス討論会予稿集 第38回ケモインフォマティクス討論会 東京
巻号頁・発行日
pp.28-31, 2015 (Released:2015-10-01)
参考文献数
16

本発表では回帰分析におけるモデルの精度およびモデルの適用範囲を議論の対象とする。一般的にはモデルのオーバーフィッティングを避けるようにしてモデルは構築される。しかしモデルがオーバーフィットした場合、もちろんそのモデルの適用範囲は狭くなるが、適用範囲内であれば精度良く予測可能なモデルといえる。今回は水溶解度データを使用してモデルの適用範囲を考慮に入れたモデルの性能の比較を行った。非線形の回帰モデルを構築する手法であるsupport vector regressionのハイパーパラメータを変化させてモデルを構築し、それぞれ予測性能を評価するとともにモデルの適用範囲を設定した。モデルの適用範囲はデータ密度に基づくものである。解析の結果、モデルのオーバーフィッティング自体が問題ではなく、オーバーフィットしたモデルでも適切にモデルの適用範囲を設定することでその範囲内であれば精度良く予測可能であることを示した。
著者
戸倉 夏木 金子 弘真 伊藤 正朗 名波 竜規 本田 亮一 渡邊 正志 寺本 龍生
出版者
一般社団法人 日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.40, no.4, pp.522-527, 2007 (Released:2011-06-08)
参考文献数
14
被引用文献数
2 1

癌終末期の消化管閉塞による悪心, 嘔吐, 腹部膨満感は患者のquality of lifeを損なう. オクトレオチドは, これらの症状を緩和すると報告されている. 2004年10月にオクトレオチドが保険適応となり一般病棟でも消化管閉塞患者に使用可能となった. 我々は2005年5月から2006年3月までに, 癌終末期消化管閉塞患者7例にオクトレオチドを使用し良好な結果を得た. 平均年齢は67.3±11.2歳, 男性4例, 女性3例で, 胃癌3例, S状結腸癌, 上行結腸癌, 膵臓癌, 原発不明癌が各1例であった. 悪心, 嘔吐, 腹部膨満感はJCOG toxicity scaleでgradeが全例低下し, 5例は経口摂取が可能となった. オクトレオチド投与後, 全例経鼻胃管を挿入することはなく, 輸液も減量することができた. 我々消化器外科医もオクトレオチドを手術適応のない癌終末期消化管閉塞患者の第1選択薬として考えるべきである.
著者
金 泰亨 金子 弘昌 船津 公人
出版者
公益社団法人 日本化学会・情報化学部会
雑誌
ケモインフォマティクス討論会予稿集
巻号頁・発行日
vol.2012, pp.2C1a, 2012

蒸留プロセスで重要な問題である共沸現象について設計段階から考慮する必要がある。分子間力による混合物の非理想性は共沸の主要な原因とされており、電荷情報から得られる分子間力に関する変数は共沸予測の重要な情報になると考えられる。今回は量子化学計算による分子の電荷情報を統計モデル構築の際の説明変数として用いることで共沸予測モデルの開発を行った。提案手法により未知の混合物の共沸を精度良く予測できると期待される。

1 0 0 0 研究史

著者
金子 弘
出版者
日本語学会
雑誌
日本語の研究 (ISSN:13495119)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.5-8, 2016
著者
金子 弘幸 大佛 俊泰
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.82, no.742, pp.1051-1059, 2017 (Released:2017-12-30)
参考文献数
10
被引用文献数
1

The trajectory analysis of pedestrians using the tracking system of laser scanners is an effective approach for understanding the usage of facility spaces. Carefully looking at the pedestrian trajectories observed in an outpatient reception area of a hospital, we can find some specific patterns of patient behavior. For instance, some patients come in the area from the main entrance, line up at the return visit reception machines, and leave to the consulting room area slowly. Also, some coming from the main entrance, pass through the return visit reception machines, and leave the consulting room area quickly. These examples indicate that behavior patterns and attribute information of facility users can be estimated from their trajectory features such as directionality, staying place and walking speed. However, it requires a heavy load to manually extract the features from pedestrian trajectories and classify them into some adequate patterns. Hence, it is highly desirable to achieve this task automatically. In this paper, we proposed a method of pedestrian trajectory classification using the Restricted Boltzmann machine, by which we can automatically find the inherent features of pedestrian trajectories. This method was applied to an outpatient waiting area of a hospital. Comparing manual and automatic classification, we demonstrated the usefulness and sufficient performance of our proposed method in extracting the feature of directionality, staying place and walking speed. The details are as follows: (1) Modeling of pedestrian trajectory The trajectory data were divided into three-layers composed of 1 m square grids, which were consisting of “Front layer”, “Back layer” expressing the directionality, and “Staying layer” expressing staying places. The restricted Boltzmann machine had input units and binary hidden neurons, by which the feature of the trajectory data were generated after sufficient learning. In setting the number of hidden neurons, the 100 × 8 model, which had 100 neurons in the first hidden layer and 8 neurons in the second hidden layer, was applied by comparing the information entropy of the hidden layer. (2) Model validation In the 100 × 8 model, the degree of coincidence between the results by manual classification and automatic classification was examined. The entropy ratio, which is an index for checking the degree of agreement, was 0.6% in the entropy ratio by manual classification, and 10.6% by automatic classification. The results showed that the manual classification and the automatic classification was in good agreement. In addition, the trajectory distribution diagrams were configured for each machine classification, and the feature pattern diagrams were made by 2nd hidden neurons, which automatically found inherent features. These diagrams demonstrated the effectiveness of our proposed method.
著者
金子 弘
出版者
創価大学
雑誌
日本語日本文学 (ISSN:09171762)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.A51-A60, 2003-03
著者
武田 俊一 金子 弘昌 船津 公人
出版者
公益社団法人 日本化学会・情報化学部会
雑誌
ケモインフォマティクス討論会予稿集 第38回ケモインフォマティクス討論会 東京
巻号頁・発行日
pp.100-103, 2015 (Released:2015-10-01)
参考文献数
12

新薬を開発するために新薬となる可能性の高い多様な構造からなるライブラリを構築する手法の開発が求められている。我々はそのような手法として化学空間上の任意の領域に構造を多数生成する手法であるde novo design algorithm for exploring chemical space (DAECS)に注目し、その改良を行った。DAECSはリガンドデータで規定された部分空間上の特定の領域に存在する構造のみを生成することができる。しかしDAECSでは多様性の高い構造を生成することと活性値以外の性質を考慮することができない。本研究ではこの問題を解決するために部分構造を用いた構造変化及び化学空間上のドラッグライクネス分布の可視化を用いた領域選択を導入した。GVKのデータベースより取得したヒトalpha2Aアドレナリン受容体に対するリガンド活性データを用いて手法の優位性を確認したところ、ドラッグライクネスを考慮したうえで高い活性が期待できる構造を多様に生成できることを確認できた。
著者
田中 健一 金子 弘昌 長阪 匡介 船津 公人
出版者
公益社団法人 日本化学会・情報化学部会
雑誌
ケモインフォマティクス討論会予稿集 第38回ケモインフォマティクス討論会 東京
巻号頁・発行日
pp.52-55, 2015 (Released:2015-10-01)
参考文献数
6

化学工学プロセスにおいて実時間測定が困難な変数の値の推定にソフトセンサーが広く利用されている。しかし、触媒の劣化や製造銘柄の変更等に伴い説明変数Xと目的変数yとの関係が変化した場合、変化前のデータから構築されたソフトセンサーでは変化後の予測が困難となる。この問題はソフトセンサーモデルの劣化と呼ばれ、対応策として各種適応型ソフトセンサーモデルが提案されている。本研究では適応型ソフトセンサーモデルの中でJust-In-Time (JIT) モデルの予測精度改善を目指す。JITモデルはクエリのXの値が類似しているデータを選択、もしくは類似度の高いデータに大きな重みを与えて構築されるため、Xの値は類似しているがyの値が異なるデータが存在する際に不適切な回帰モデルとなる。本研究では、Xの全ての領域においてより新しい状態のデータのみを選別したJIT用データベースの管理手法およびJIT用データベースを用いた回帰モデル構築手法を提案する。
著者
宮尾 知幸 金子 弘昌 船津 公人
出版者
公益社団法人 日本化学会・情報化学部会
雑誌
ケモインフォマティクス討論会予稿集 第38回ケモインフォマティクス討論会 東京
巻号頁・発行日
pp.36-39, 2015 (Released:2015-10-01)
参考文献数
6

Inverse-QSPR とはQSPR モデルを反対方向に解析することにより、望ましい物性値を持つ化学構造を生成する手法である。目的変数: y の値に対応する記述子: x の情報をモデルの逆解析により取得し、記述子の情報から化学構造を生成する。発表者らは以前、y を所与とした際のxの事後確率密度関数を導出することにより、効率的にinverse-QSPR 解析が行えることを示した。しかしその際に用いることができる回帰手法は線形重回帰モデルのみであり、非線形性を持つデータに手法を適応することができなかった。本発表では、x の事前分布で規定されたクラスタ毎に回帰モデルを設定することで、擬似的に非線形性を表現する手法と、Gaussian Mixture Regressionによる手法を検討した。ケーススタディとしてシミュレーションデータに対して両手法を適用した結果、非線形を示すデータに対して、両手法は妥当な形状のx の事後分布を生成することができた。
著者
金子 弘
出版者
創価大学
雑誌
日本語日本文学 (ISSN:09171762)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.A15-A26, 1995-03
著者
森本 雅和 金子 弘樹 宮本 直樹
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.68, no.1, pp.J47-J54, 2014 (Released:2013-12-20)
参考文献数
7
被引用文献数
1

A method is described that can estimate vehicle speed from video footage taken by an in-vehicle monocular camera. The method involves applying structural information and feature points to a road surface and analyzing their passage over time to accurately estimate pilot-vehicle and oncoming-vehicle speed. Experimental results demonstrated that our method estimates the speed of pilot and other moving vehicles with enough accuracy to investigate traffic accidents.
著者
金子 弘
出版者
創価大学
雑誌
日本語日本文学 (ISSN:09171762)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.1-7, 2008-03