著者
柴田 幸子 伊藤 裕之 山本 梓 行田 佳織 尾本 貴志 篠崎 正浩 西尾 真也 阿部 眞理子 当金 美智子
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.57, no.12, pp.885-892, 2014-12-30 (Released:2015-01-14)
参考文献数
31

分割食で栄養指導を行ったのちに持続血糖測定(CGM)を施行した妊娠糖尿病44例(32±4歳,妊娠週数:24±5週)を対象とし,血糖,ケトン尿に影響する因子を検討した.摂取熱量と栄養素はCGM時に行なった食事記録より算出した.指示熱量に対する摂取熱量比は88±17 %であった.摂取熱量中の糖質の比率は46±10 %で,60 %以上の糖質過剰摂取は13例(30 %)にみられた.蛋白質,脂質の摂取熱量比率は17±3 %と37±9 %であった.CGMで高血糖を示した例は14例(32 %)で,高血糖の無かった群に比し,糖質の過剰摂取例が有意に高頻度であった(64 % vs. 13 %).栄養指導後にケトン尿を呈した6例においては,指示に対する摂取熱量比(69±10 %)が,ケトン尿を示さなかった例(91±17 %)に比し有意に低値であった.妊娠糖尿病の栄養指導に際しては,摂取熱量のみならず糖質への配慮が重要と思われた.
著者
小澤 広太郎 金井 忠男 栗原 浩幸 山腰 英紀 石川 徹
出版者
The Japan Society of Coloproctology
雑誌
日本大腸肛門病学会雑誌 (ISSN:00471801)
巻号頁・発行日
vol.55, no.6, pp.293-296, 2002 (Released:2009-06-05)
参考文献数
8
被引用文献数
1

酸化マグネシウムは副作用が比較的少なく安全な下剤であり,治療科目にとらわれず汎用される薬剤である.今回肛門狭窄を伴う便秘患者が酸化マグネシウムを大量服用することによって生じた直腸内巨大腸石症例を経験したので報告する.症例は69歳,女性.排便困難を主訴に来院した.肛門診察にて肛門狭窄を認めたため,10月8日入院し,肛門拡張術を施行した.退院後肛門指診にて,ざらざらした砂状の凝集塊と表面不整で非常に硬い腸石を認め,腹部X線を撮影したところ骨盤内に直径6cm大の腸石像を認めた.11月15日再入院し,直腸内腸石摘出術を行った.摘出標本は茶褐色で非常に硬く表面不整であった,腸石の成分は炭酸マグネシウムとして59.9%であり,酸化マグネシウムの大量常用による直腸内巨大腸石症と診断された.酸化マグネシウムは汎用される薬剤であるが安易に増量すべきでなく,他の薬剤を併用するなどの注意が必要と考えられた.

1 0 0 0 IR 討論

著者
布川 弘 曽田 三郎 金子 肇 石田 雅春 小野寺 史郎 笹川 裕史 有馬 学 丸田 孝志 三品 英憲 小林 啓治 勝部 眞人 小池 聖一
出版者
広島中国近代史研究会
雑誌
拓蹊 (ISSN:21868387)
巻号頁・発行日
no.1, pp.39-52, 2012-03-24

シンポジウム : 20世紀東アジアの立憲制―辛亥革命と大正政変
著者
金 守良
出版者
一般社団法人 日本肝臓学会
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.150-158, 2011 (Released:2011-03-22)
参考文献数
15
被引用文献数
2 2
著者
赤池 勇磨 金丸 智史 米田 純 久米 由花 荒川 豊
雑誌
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
巻号頁・発行日
vol.2014-CDS-10, no.5, pp.1-8, 2014-05-15

本研究では,現実世界の対話における問題点を緩和し,コミュニケーションの円滑化を目的とした,AR (拡張現実) を用いた対話システムを提案する.提案システムは,没入型 HMD とカメラを組み合わせ,カメラに映る目の前の世界がリアルタイムに HMD に表示される.このとき AR により,対話者の顔の上にアバター (自分の分身となるキャラクター) を,対話者の隣に対話者に関する情報や話題となる情報を表示する.これにより,個人の持つコミュニケーション能力のレベルの差や,人間関係,対話者についての知識量の不足などによって起こるコミュニケーションの問題の緩和を狙う.今回,初対面の人と会話する必要がある代表的なコミュニケーションの場である 「合コン」 に対して本システムを使用し,提案システムの有効性を評価した.

1 0 0 0 OA カネ力ロン

著者
野依 金城
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子 (ISSN:04541138)
巻号頁・発行日
vol.5, no.10, pp.466-469, 1956-09-20 (Released:2011-03-18)

1 0 0 0 OA 当世風俗通

著者
金錦先生 著
出版者
米山堂
巻号頁・発行日
vol.前編, 1919
著者
金森 道
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2008-02

制度:新 ; 文部省報告番号:甲2577号 ; 学位の種類:博士(工学) ; 授与年月日:2008/3/15 ; 早大学位記番号:新4736
著者
金城 隆展
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.56, no.2, pp.114-118, 2020

物語る医療・物語る医療従事者はそうでない医療・医療従事者よりもより有能である。なぜなら物語る医療従事者は、患者のユニークで多様性に富んだ物語を一方的に語り譲ることなく、患者と医療者の丁度中間(中庸)で共に一つの物語を紡ぐことで、患者の医療的最善を探求すると同時に患者の思いや価値観を尊重することを両立させることが可能になり、最大限の倫理である「患者の幸福」を達成する可能性がより高くなるからである
著者
中田 幸造 山川 哲雄 JAVADI Pasha NOORI Mohammad Zahid 金田 一男
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.85, no.767, pp.97-104, 2020
被引用文献数
2

<p> A strength–ductility–type seismic retrofit technique for soft first-story reinforced concrete (RC) buildings via addition of wing walls or panel walls was proposed by Yamakawa<sup>4)</sup>. This method is called the thick hybrid wall (THW) technique and is performed by jacketing an RC column and an additional wing wall using channel-shaped steel plates connected together by high-strength steel bars (PC bars). The steel plates and PC bars make steel formworks inside the RC frames during the additional concrete casting. Furthermore, they can serve for shear strengthening and confinement of RC columns after hardening of additional concrete. No longitudinal and transverse reinforcements or anchorage systems are provided in the additional wing wall; therefore, the construction is easy and cost-effective. The previous investigation<sup>6)</sup> of the one-bay one-story RC frame retrofitted by the THW technique verified that both lateral strength and ductility are considerably improved compared to those of the non-retrofitted RC frame. This study aims to propose equations that can be used to estimate the ultimate moment resistance and the minimum wing-wall length of RC columns retrofitted by the THW technique.</p><p> The ultimate moment resistance of the RC column with a wing wall (THW technique) is calculated by considering the whole section as a united section. In the proposed method, the strain distribution of the THW column section is divided into three fields, such as field A, B, and C, based on the location of the neutral axis changes according to the axial force levels. The unified THW column section is asymmetric about the centerline of the square column section; hence, the wall side is considered in compression only. The moment capacity equation is derived by considering the equilibrium of internal tension and compression forces with the external vertical axial load. Assuming the location of the neutral axis depth, a generalized equation is obtained based on the equivalent rectangular stress block parameters for concrete in compression that is adopted by the American Concrete Institution (ACI). Practically, the THW technique is applied in the field A, where all the rebars in the tension and compression sides of the existing RC column yield in tension, and the limit axial force ratio of the field A is represented as <i>η</i><sub>1</sub>.</p><p> The ultimate moment resistance of the THW column section is more accurately calculated by the fiber model method. The stress-strain model of concrete in the fiber model analysis is considered as Monder's model<sup>11)</sup>. In Section 4, the calculated results of the proposed equation, fiber model analysis, and simplified equations<sup>8)</sup> are in good agreement with the previous test results of both-sided (R03WC-P200S)<sup>4)</sup> and one-sided wing-wall (R03WO-S)<sup>5)</sup> specimens retrofitted by the THW technique.</p><p> The equation used to calculate the minimum wing-wall length of the THW technique is proposed in Section 5 based on the limit axial force ratio (<i>η</i><sub>1</sub>) in the field A. The calculated results based on the minimum wing-wall length equation show that the additional wing-wall length ratio <i>β</i> increases with increasing the axial force ratio <i>η</i>. Furthermore, <i>β</i> decreases with increasing the ratio of the compressive strength of concrete <i>κ</i> and depends on the tensile rebar ratio <i>q</i>.</p>
著者
金城 盛彦
出版者
日本国際観光学会
雑誌
日本国際観光学会論文集
巻号頁・発行日
vol.26, pp.219-225, 2019

This paper shows how tourism can contribute to alleviating poverty in Indonesia, where although the poverty rate has decreased to 13.3% recently, two-thirds of the population remains in the rural agricultural sector. Its results show that the expansion of hotels and restaurants improves income significantly among the poor. This can be found when we focus on induced indirect income. There are many related industries, including agriculture, that provide materials and services to support tourism. Therefore, the expansion of tourism increases output, and then income. This income is captured by the embodied income coefficient, showing induced income embodied in final demand such as tourism consumption. Input-output analysis makes it easier to obtain the coefficient than the usual life-cycle assessment. Ordinary input-output analysis, however, cannot show this indirect income because it does not use the coefficient. Therefore, when applying the traditional method, tourism's capabilities of resolving poverty tend to be underestimated.

1 0 0 0 OA 新日本の教育

著者
稲毛金七 著
出版者
富文社
巻号頁・発行日
1947