著者
大内 裕和 水溜 真由美 石原 俊 長 志珠絵 黒川 みどり 鳥羽 耕史
出版者
中京大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010-04-01

1950年代が、戦前や戦時期との連続性を持ちながら、戦後の社会システムや大衆意識の形成にとって、決定的な意味を持っていたということを、当時の史資料から明らかにした。これらについて、多数の雑誌論文の執筆、学会発表、図書の刊行を行った。また、1950年代を再検討することによって、<現代>が戦後社会の転換点であることを、より明確にすることができた。これらについても、多数の雑誌論文の執筆、学会発表、図書の刊行を行った。
著者
松本 裕子 小林 友彦 坂田 雅夫 遠井 朗子 落合 研一 桐山 孝信 上村 英明
出版者
中京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

人権法以外の国際法の文脈(国際環境法・国際開発法・国際経済法)でも、先住民族が影響を受ける国際規範の定立にその参加が認められる場合があり、程度の差はあるものの、規範の実施にその権利尊重の必要性が認識されつつある。ただし、国家中心的な国際法が構造転換したといえるかについては、現状ではそれを肯定するに十分な実行の積み重ねはない。国際法上の先住民族の権利の日本国内への影響については、国連宣言採択を受けて、国及び一部の地方自治体による公文書等への一定の反映や政策決定の正当性の根拠とする動きはある。ただし、国連宣言の採択が国及び地方自治体の既存の政策の根本的変更を招くような状況は存在していない。
著者
緑川 幸成
出版者
中京大学
雑誌
中京大学教養論叢 (ISSN:02867982)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.1158-1143, 1994-05-27
著者
安藤 隆之 粟倉 宏子 酒井 正志
出版者
中京大学
雑誌
文化科学研究 (ISSN:09156461)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.1-71, 1989-12-16
著者
庭山 英雄 田中 嘉之
出版者
中京大学
雑誌
中亰法學 (ISSN:02862654)
巻号頁・発行日
vol.5, no.4, pp.61-72, 1971-03-01
著者
中崎 昌雄
出版者
中京大学
雑誌
中京大学教養論叢 (ISSN:02867982)
巻号頁・発行日
vol.28, no.4, pp.829-875, 1988-03-31
著者
三戸 公
出版者
中京大学
雑誌
中京経営研究 (ISSN:09199209)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.109-134, 2006-02
著者
河原 純一郎
出版者
中京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

いくつも仕事がある場合,同時にはたくさんには対応できない。また,頭を使って疲れたら,そのぶんミスが増えたりうまく頭が回らない。心理学では,認知資源という共通のリソースを仮定し,この多寡で複数の課題遂行成績や疲労,個人差を説明してきた。非常に似通った注意の課題で認知資源が枯渇するという説明が成されていることに本研究では注目し,これらの課題間で共通の認知資源が使われているかを調べた。実験の結果,共通性は殆ど無いことがわかった。本研究の結果は,これまで,認知資源という漠然とした用語で解釈されてきた注意の配分モデルに対して見直しを迫るものであるといえる。
著者
水谷 研治
出版者
中京大学
雑誌
中京大学経済学論叢 (ISSN:09152555)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.1-14, 2007-03

我が国の景気が長く大きく上昇しているにもかかわらず、人々に満足感がない。現実に経済水準はようやく10年前に戻ろうとしているに過ぎない。かつての高度経済成長を当然とすれば、現在が異常に低い経済水準であると考えられるのは当然である。しかし現実には、我が国の経済水準は二つの大きな要因によって異常に押し上げられているのである。一つはアメリカの貿易赤字であり、もう一つは我が国の政府による財政赤字である。アメリカの異常な貿易赤字はもはや限界をはるかに突破している。そのために何時世界的な大変動が起きても不思議ではない。その時、我が国の経済水準も正常化して大きく低下するであろう。より大きな要因で今日の景気を押し上げているのが我が国の財政赤字である。赤字財政を長年続けてきた結果、国の借金は膨大になり、金利の支払が莫大な金額になってくる。現在は極端な低金利のために目立たないが、やがて金利が正常化すると、国は借金地獄へと転落し、日本経済は破綻する。将来の経済破綻を救うためには、国の借金を大至急で削減しなければならない。それには、財政支出の徹底した削減と大増税を実施する以外にない。それらは景気を急落させ、国民生活に大打撃を及ぼす。それが分っているだけに、財政改革が先送りされてきた。しかし事態は深刻であり、もはや先送りが許されなくなっている。将来の国民のことを考え、いまや我々は覚悟を決めて、財政改革を断行しなければならない。その結果、我が国の経済水準は大きく下落する。国民は財政の実態を認識し、もはや政府が頼りにならないだけに、一人ひとりが来たるべき事態に備える必要がある。
著者
風間 孝 菅沼 勝彦 河口 和也 堀江 有里 清水 晶子 谷口 洋幸 釜野 さおり 石田 仁
出版者
中京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

本研究では、セクシュアリティおよびジェンダーの軸と、階層・階級、人種・民族、地域、国籍といった軸とを交差させるなかで、日本においてクィア・スタディーズを展開していくことを目的とした。その結果、法制度や社会調査、社会制度設計において、理論研究と実証研究の問題意識とが交流のないままに研究が進められている現状が明らかとなり、研究成果を他の学問分野および(市民)社会領域と交流させていくことの意義と緊要性が確認された。
著者
森 有礼
出版者
中京大学
雑誌
国際英語学部紀要 (ISSN:13480162)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.1-15, 2004-09-30

William Faulkner's "A Rose for Emily" has been frequently considered as a story of the grotesque because of its macabre Gothic setting. Also, it has been discussed in the historical context of the South. These types of arguments are, however, apt to be a mere categorization of Emily Grierson, the protagonist of the story, as a mad woman, or to be a symbolization of her as a representative of the antebellum Southern plantocracy. As Judith Fetterley properly points out, these kinds of readings often end up with a repetition of cultural imperatives of the Southern patriarchy upon Emily. Based on Fetterley's feminist approach to "A Rose for Emily", this essay aims to give a psychoanalytic reading of this short story, especially focusing on the relationship between Emily and the Southern patriarchy. First, I discuss the violent repression of Emily by the Southern patriarchy. Throughout the story, Emily serves as a kind of screen on which the male fantasy is projected. Idealized as a paragon of the antebellum Southern aristocrats through the "patriarchal lens" of the anonymous narrator, she allows the townspeople to project their nostalgic fantasy of the Old South. In reality, however, by "screening" the loss of the Old South, she functions both as an indication of the townspeople's ignorance of the loss, which they latently must be conscious of, and as a sign of repression of the lack of knowledge of the loss. This lack of knowledge is supported by the symbolic father figure, represented as Emily's strict father, who, even after his death, seems to dominate Emily. However, his death is a mystery to the reader because he dies secretly in Emily's house. From a psychoanalytical viewpoint, ignorance of how one comes to know something is, in a sense, an inverted version of the lack of knowledge of the loss. According to Sigmund Freud, this irrational negation of one's own knowledge derives from ambivalence toward the primal father Freud mentions in Totem and Taboo; one wishes the death of the tyrannical father while fearing the loss of the father's law. Therefore, Emily's role to the townspeople is also quite ambivalent; they expect her to join to the new symbolic social code of their community, while that will bring about a catastrophe to the patriarchal South. Thus both physically alive and socially dead, she has to be a screen that maintains the male fantasy of the Old South. With Emily's death, however, the male fantasy of the imaginary Old South comes to an end. With her burial, the townspeople come to face the reality which Emily has screened behind her. After the burial, they rush into her bedroom only to find the rotten corpse supposed to be Homer Barren, Emily's ex-lover, which Emily has long kept secret from them. At this moment, the townspeople's fantasy of the imaginary patriarchy breaks down and, instead, they are forced to confront a formidable reality. As Faulkner himself admits, "A Rose for Emily" is "a ghost story" in these two senses. In one sense, Emily has been permitted to be in this narrative world as an imaginary figure upon which the male fantasy of the townspeople is imposed and, by doing so, supports the ideological basis of the Old South. In the other sense, she is nothing other than a symptom of the repression of the loss of the patriarchal South and, as a logical consequence, once it is revealed, she must vanish as a specter does. The "strand of iron gray hair" left on the pillow is the only trace of the ghastly Emily.