著者
山田 茂 大橋 文 尾関 彩
出版者
実践女子大学
雑誌
実践女子大学生活科学部紀要 (ISSN:13413244)
巻号頁・発行日
no.50, pp.157-161, 2013-03

In this study we have investigated the relationship between hypertrophy of skeletal muscle byexercise and fasting to examine the relationship between exercise and nutrition. The animalused in the experiment were retired female mice. Exercise was carried out by tenotomymethod. Groups were divided into four groups with five animals in each group. After theseventh day, groups of mice that ate a diet were fed for 6 days were bled under anesthesia, andwere sacrificed. Each plantaris muscle and the soleus muscle, liver, spleen, kidney, heart wereremoved; after that, each weight was measured by the electromagnetic scale. The no-foodgroup began fasting the day after the start of resistance training. After five days, mice weresacrificed in a similar manner; the weight of the organs was measured in a similar manner. Inthis experiment, the following findings were revealed. Muscle weight increased by resistancetraining without the influence of the presence or absence of the meal. Hypertrophy rate waslower in plantaris muscle compared with the soleus muscle. When the meal has been ingested,resistance exercise has been found to affect the heart weight. Regardless of diet, exerciseresistance is the average value; statistical difference was not observed. When resistanceexercise was performed, the weight of kidney in diet group showed lower values compared tothe no food group. Further, even if resistance exercise was not performed, the food groupshowed a statistically significantly lower value compared to the no food group. The weight ofthe spleen, regardless of the presence or absence of the resistance exercise, showed a low valuewithout meals. The weight of liver was not observed the effect of the resistance exercise andof the diet.In this study we have investigated the relationship between hypertrophy of skeletal muscle byexercise and fasting to examine the relationship between exercise and nutrition. The animalused in the experiment were retired female mice. Exercise was carried out by tenotomymethod. Groups were divided into four groups with five animals in each group. After theseventh day, groups of mice that ate a diet were fed for 6 days were bled under anesthesia, andwere sacrificed. Each plantaris muscle and the soleus muscle, liver, spleen, kidney, heart wereremoved; after that, each weight was measured by the electromagnetic scale. The no-foodgroup began fasting the day after the start of resistance training. After five days, mice weresacrificed in a similar manner; the weight of the organs was measured in a similar manner. Inthis experiment, the following findings were revealed. Muscle weight increased by resistancetraining without the influence of the presence or absence of the meal. Hypertrophy rate waslower in plantaris muscle compared with the soleus muscle. When the meal has been ingested,resistance exercise has been found to affect the heart weight. Regardless of diet, exerciseresistance is the average value; statistical difference was not observed. When resistanceexercise was performed, the weight of kidney in diet group showed lower values compared tothe no food group. Further, even if resistance exercise was not performed, the food groupshowed a statistically significantly lower value compared to the no food group. The weight ofthe spleen, regardless of the presence or absence of the resistance exercise, showed a low valuewithout meals. The weight of liver was not observed the effect of the resistance exercise andof the diet.
著者
阿部 真紀 小針 清子 秋田 修
出版者
実践女子大学
雑誌
実践女子大学生活科学部紀要 (ISSN:13413244)
巻号頁・発行日
no.50, pp.171-176, 2013-03

Many kinds of salted-koji( rice-koji soaked in salted water) for pickle preparation have cometo be sold in market recently. We assayed salt and alcohol concentrations of five commercialsalted-koji. Salt concentrations were 10.2% to 13.2% and alcohol concentrations distributedfrom 2.2% to 5.7%.In addition we assayed germination ability of koji-mold (Aspergillus oryzae) and enzymeactivities remaining in five commercial salted-koji and homemade salted-koji. Homemadesalted-koji maintained the germination ability, but no commercial salted-koji showed thegermination ability.Most of the saccharifying enzyme activities of commercial salted-koji were lower than theactivities of homemade salted-koji. On the other hand, commercial salted-koji E and D had thehighest acid protease and neutral protease activities respectively in all samples. We examinedthe effect of pasteurization and ethanol on enzyme activities by using homemade salted-koji.Many kinds of salted-koji( rice-koji soaked in salted water) for pickle preparation have cometo be sold in market recently. We assayed salt and alcohol concentrations of five commercialsalted-koji. Salt concentrations were 10.2% to 13.2% and alcohol concentrations distributedfrom 2.2% to 5.7%.In addition we assayed germination ability of koji-mold (Aspergillus oryzae) and enzymeactivities remaining in five commercial salted-koji and homemade salted-koji. Homemadesalted-koji maintained the germination ability, but no commercial salted-koji showed thegermination ability.Most of the saccharifying enzyme activities of commercial salted-koji were lower than theactivities of homemade salted-koji. On the other hand, commercial salted-koji E and D had thehighest acid protease and neutral protease activities respectively in all samples. We examinedthe effect of pasteurization and ethanol on enzyme activities by using homemade salted-koji.
著者
棚田 輝嘉
出版者
実践女子大学
雑誌
実践国文学 (ISSN:03899756)
巻号頁・発行日
no.73, pp.140-120, 2008-03
著者
河野 龍也
出版者
実践女子大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本研究では、佐藤春夫宛書簡の分析を通じて、戦前の作家たちの交流の実態を明らかにした。彼の業績は、1910年代から40年代に及ぶ日本の近代精神の展開を深く理解するための示唆に富む。台湾・福建における春夫の国際活動も重視し、郷土史料や証言の収集に努めた。研究成果は展覧会・シンポジウム・書籍・ニュースを通じて発信され、特に現地の文化遺産の保護に貢献することで、日本文学に対する海外の研究者の関心を喚起した。
著者
今 防人
出版者
実践女子大学
雑誌
実践女子短期大学紀要 (ISSN:13477196)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.91-102, 2011-03-20
著者
深瀬 有希子
出版者
実践女子大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2014-02-01

ニューディール文化政策としての「連邦作家計画」及び「連邦美術計画」に参加したアメリカ黒人作家芸術家の審美観と国家観を分析した。(1)ゾラ・ニール・ハーストンのTheir Eyes Were Watching God(1937)や当時は未出版の民族誌的記録(2)アーロン・ダグラス他による1930年代壁画作品(3)リチャード・ライトの12 Million Black Voices (1941)と農村安定局撮影の写真(4)ダグラスとデュボイスが再構築したアフリカ人エステバニコ表象、及び、ニューディール政策とリベラリズムの概念。
著者
宮崎 法子
出版者
実践女子大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1996

中国絵画において、人物画というジャンル自体が、時代によって重要度を大きく変化させたが、そのような基本的な問題について、特に、女性を画題にした、いわゆる美人画を軸に考察し、その変遷をまとめた。これについては、「女性の消えた世界」と題した論考を発表ずみである。さらに、美人画と総称される絵画がどのような系統の作品から成り立っているのかを歴史的に探り、宮女図や仕女図、また神仙の図などにさかのぼり得ることを明らかにした。そして、その過程で、職業画家、文人画家が、それぞれ特定の画法や技法と深く結びついていること、従って技法によって、人物画をいくつかの系統に分け得ることが明らかになり、それぞれについて、時代を追ってまとめた。一方、民間で、唐以来明清時代まで連綿と描かれ続けた寺観壁画を、中央の画家による人物画作品と関連づけ、総合的な考察を行うために、まず、説話的要素の大きい仏伝主題についてその変遷を、「中国の仏伝図…唐から明まで」にまとめ、その後山西省の遼・金・元・明の壁画遺品と、伝世の絵画作品を比較しつつ考察をすすめた。それによって、特に明代の宮廷画家や職業画家の主題や技法と、それら民間の作品のつながりを見いだすことが出来、それらを総合的に跡づける見通しを立てることが出来た。以上をこの2年間に得られた研究成果として、本報告書として提出する。また、そこで得られた見通しのもと、以前から手がけてきている寧波地方で制作された宋元仏画の研究成果をも参照させながら、より大きな視点から、中国人物画の多角的総合的研究を行うべく現在も継続中であり、今後いくつかの論文として逐次公刊する予定である。
著者
高橋 佐智子
出版者
実践女子大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2010

わが国の核家族化が進んで久しい。その結果、家族間での被服製作に関わる知識や技術の伝承は少なくなっている。また、中高等学校の家庭科教育における被服製作時間数の減少等により、大学の被服製作の授業では受講者スキルに合わせた実演指導が求められている。しかし、授業時間数に制限があるため難しいのが現状である。本研究は実演指導が必要な被服製作教育において、初心者にも理解できる電子教材を作成し、自宅等で被服製作技術を習得できるe-ラーニングシステム全般の開発と効果の検討を目的とする。本年度は被服製作に関する基本調査と電子教材の作成を行った。被服製作に関する基本調査:10代後半から20代前半の男女(男性154名、女性287名、計441名)を対象に学内のWEBサーバーに構築したアンケートシステムを利用し調査を実施した。調査の結果、被服製作の道具を持っている人は58%、被服製作ができない人は84%であり被服製作があまり一般的でないことが明らかとなったが、浴衣を製作してみたい人は60%であり被服製作への関心の高さも伺えた。また、被服製作の電子教材を使用したことがある人は21%、使用したい人は42%であることから被服製作の動画教材の使用経験は少ないものの、それらに対する期待は比較的高いと考えた。電子教材の作成:本研究では、関心が高かった上、伝統的な技術を要する浴衣製作を題材として選定し、動画教材を作成することとした。15回分の各テーマを設定し、見出し別に再生する事を可能にして反復学習が出来る内容にした。デジタルビデオカメラで撮影し、MacBookProのimovieにより編集した動画に解説の音声ガイドを入れた。作成した動画を学内サーバーから配信するWBTの初歩的なシステムを構築した。配信形式は、MWVとQuickTimeの2種類を用意した。今後は実際にシステムを運用して学習効果や使用しやすさを調査、検討したい。