著者
山田 茂樹 大島 まり 尹 彰永 伊藤 広貴 渡邉 嘉之 前田 修作 武石 直樹 大谷 智仁 和田 成生 野崎 和彦
出版者
公益社団法人 日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.Annual59, no.Proc, pp.764-766, 2021 (Released:2021-10-17)

【背景・目的】閉鎖空間の頭蓋骨内を脳血液がスムーズに灌流するために脳脊髄液が拍動し、脳代謝による老廃物の排泄と放熱のために脳間質液と脳脊髄液が灌流する(グリンファティックシステム)と考えられている。この複雑な脳内の流体の動きを具現化した数理モデルは未だ存在しない。我々は、主要な脳動脈を3Dモデル、その末梢動脈を1Dモデル、さらに細動脈を0Dモデルで結合し、これを全身循環モデルに組み込んだマルチスケール脳循環数理モデルをこれまでに構築しており、このモデルに脳脊髄液の動きを統合したいと考え、現状と課題を報告する。【方法・結果】健常者の3D MRIから形体情報を収集し、4D Flow MRIから3D流速を収集して、3D画像解析ワークステーションで計算する。脳、脳脊髄液腔(脳室・くも膜下腔)と脳血管は、各々の撮影条件でデータ収集が必要であり、現状は統合できないため、それぞれ個別にサーフェイスモデルを作成し、流速情報を3Dモデルの流入・流出境界条件を設定して、CFD解析に用いる必要がある。【結論】心拍に同期した脳脊髄液の3D動態は、脳血液の灌流による脳の拍動が駆動力となっており、脳循環に連動している。新知見を考慮した脳循環と脳脊髄液の動きを統合した動態解析の数理モデルは非常に複雑であり、未だ課題は多い。また、加齢に伴う脳萎縮、脳代謝の低下、動脈硬化は、脳循環と脳脊髄液の動態に大きく影響すると考えられるが、未解明の領域である。
著者
誉田 直美 山田 茂
出版者
日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータ ソフトウェア (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.2_66-2_82, 2013-04-25 (Released:2013-08-25)

高品質ソフトウェア開発の実現は重要な課題であるものの,それを達成している開発組織は少ない.本論文では,ソフトウェア開発の品質問題を解決するために日本電気株式会社が考案した品質管理手法「ソフトウェア品質会計」を論述する.さらに,従来からの品質会計の適用方法を見直すことによって品質向上を実現した事例を紹介する.その改善事例に基づいて,品質会計の厳格な適用と品質会計を取り巻くソフトウェアプロセス全般に対する総合的な取り組みが,高品質ソフトウェア開発の実現に効果を発揮することを示す.
著者
原田 裕明 山田 茂 小幡 明彦
出版者
日本社会情報学会
雑誌
日本社会情報学会全国大会研究発表論文集
巻号頁・発行日
vol.23, pp.226-229, 2008

This paper describes an improvement scheme of in-house meetings based on ethnography. The scheme including fieldwork and participatory design, had been applied to ten or more cases of three major meeting-types. This paper shows a fieldwork-process of Kaizen-meetings in a software development division as one sample. After observation and analysis of this case, major four points for improvement had been obtained and some of those points had been adopted as hints for improvement of meeting process.
著者
駒澤 純 山田 茂
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.55, no.4, pp.367-384, 2006-08-01 (Released:2007-05-15)
参考文献数
120

This review explores novel possibilities of skeletal muscle hypertrophy mechanism based on previous studies. Hypertrophy and/or regeneration of skeletal muscles are caused by activation of satellite cells, induced by mechanisms such as growth factors and cytokines. Many unsolved problems, however, yet remain concerning signaling pathways, activated by such substances, and regulation of transcriptional factors and cell cycles.In recent years, possible involvement of not only satellite cells but also tissue-specific stem cells in skeletal muscle hypertrophy has been reported from studies made on stem cell transplantation in muscle regeneration.It has been elucidated that differentiation plasticity of tissue-specific stem cells contributes to hypertrophy and/or regeneration of skeletal muscles. Moreover, satellite cells have come to be regarded as one kind of tissue-specific stem cells, since they have been known to exhibit diversity, by their differentiating into not only skeletal muscle cells but also other tissue cells, as well as self renewal capacity.This review also summarizes findings on signaling pathways based on ligand receptor characterization. Among the various signaling pathways, focus was especially placed on the possibilities of Wnt signaling pathway and Notch signaling pathway on skeletal muscle hypertrophy, indicating that Wnt expression in adult muscle stem cells leads to regulation of skeletal muscle hypertrophy.It has also become evident that Notch signaling pathway is associated with the activation of satellites cells, and that functional decline of such signaling pathway causes a decline in the activation of satellite cells. Such functional decline of Notch signaling pathway has also been revealed as the reason for the decline of regenerative capacity of skeletal muscles due to advancing age. Further discussion on the involvement of Notch signaling pathway in skeletal muscle hypertrophy is made based on these results. As indicated above, the roles of ligands and/or receptors of canonical growth factors, signaling pathways, and transcriptional factors contributing to skeletal muscle hypertrophy were reexamined in this review, after which the contribution of tissue-specific cells to skeletal muscle hypertrophy was discussed based on the results of muscle regeneration studies. Furthermore, focus was centered on Wnt and Notch signaling pathways, both of which are attracting renewed attention, and study was made on the possibility of the involvement of these pathways in skeletal muscle hypertrophy process.
著者
黒瀬 浩 山田 茂樹
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻号頁・発行日
vol.2013, no.1, pp.1-8, 2013-09-04

株式会社ドワンゴと国立情報学研究所によりニコニコ動画のメタデータがニコニコデータセットとして提供されている.そのデータセットの動画メタデータとタグ情報を解析し,タグをキーとした経路探索の影響について確認する.Viode meta-information of Nicovideo has provided by DWANGO Co., Ltd. and National Institute of Informatics (NII). This paper shows the analysis results of the statistical data of the meta-information of the videos and attached folksonomy tags on their video contents.
著者
駒澤 純 山田 茂
出版者
日本体力医学会
雑誌
体力科學 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.55, no.4, pp.367-384, 2006-08-01

This review explores novel possibilities of skeletal muscle hypertrophy mechanism based on previous studies. Hypertrophy and/or regeneration of skeletal muscles are caused by activation of satellite cells, induced by mechanisms such as growth factors and cytokines. Many unsolved problems, however, yet remain concerning signaling pathways, activated by such substances, and regulation of transcriptional factors and cell cycles. In recent years, possible involvement of not only satellite cells but also tissue-specific stem cells in skeletal muscle hypertrophy has been reported from studies made on stem cell transplantation in muscle regeneration. It has been elucidated that differentiation plasticity of tissue-specific stem cells contributes to hypertrophy and/or regeneration of skeletal muscles. Moreover, satellite cells have come to be regarded as one kind of tissue-specific stem cells, since they have been known to exhibit diversity, by their differentiating into not only skeletal muscle cells but also other tissue cells, as well as self renewal capacity. This review also summarizes findings on signaling pathways based on ligand receptor characterization. Among the various signaling pathways, focus was especially placed on the possibilities of Wnt signaling pathway and Notch signaling pathway on skeletal muscle hypertrophy, indicating that Wnt expression in adult muscle stem cells leads to regulation of skeletal muscle hypertrophy. It has also become evident that Notch signaling pathway is associated with the activation of satellites cells, and that functional decline of such signaling pathway causes a decline in the activation of satellite cells. Such functional decline of Notch signaling pathway has also been revealed as the reason for the decline of regenerative capacity of skeletal muscles due to advancing age. Further discussion on the involvement of Notch signaling pathway in skeletal muscle hypertrophy is made based on these results. As indicated above, the roles of ligands and/or receptors of canonical growth factors, signaling pathways, and transcriptional factors contributing to skeletal muscle hypertrophy were reexamined in this review, after which the contribution of tissue-specific cells to skeletal muscle hypertrophy was discussed based on the results of muscle regeneration studies. Furthermore, focus was centered on Wnt and Notch signaling pathways, both of which are attracting renewed attention, and study was made on the possibility of the involvement of these pathways in skeletal muscle hypertrophy process.
著者
三浦 真弘 内野 哲哉 山田 茂樹
出版者
日本自律神経学会
雑誌
自律神経 (ISSN:02889250)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.110-124, 2022 (Released:2022-04-23)
参考文献数
50

最近,産生機序が混在する髄液・間質液はまとめてneurofluidと呼ばれている.Neurofluidの循環動態を理解することは臨床上重要である.中枢神経ではリンパ管が欠如する.脳領域では微小血管,glymphaticシステムとintramural peri–arterial drainage pathwayを介して髄膜リンパ管からneurofluidや代謝物が排出され.一方,脊髄領域では,epidural lymphatic vesselsを介する吸収システムが髄液圧調節に働いており,リンパ管吸収には篩状斑が不可欠である.通常,各神経根において髄液が自然浸潤することから,同部は広義のくも膜下腔であると共に髄液の生理的貯留槽と考えられる.中枢神経系の水収支バランスは,prelymphatic channelの構造特徴と連関するepidural lymphatic networksの生後発達・加齢退縮に影響される.
著者
中原 和洋 内田 咲 小林 実央 山田 茂雄
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, pp.2I5OS08b4, 2014

<p>知識ベースのConceptNetや推論手法のAnalogySpaceが開発され、コモンセンスAIの研究基盤が整いつつある。著者らは日本におけるコモンセンス知識収集と知識ベース構築を行ってきた。本論では、上述の知識ベースと推論を用いて市販幼児教材の仲間外れ概念探し問題に取り組んだ結果を報告する。Wikipediaを利用したLSA手法、WordNetの概念間類似度計算手法と比較し良好な結果が得られた。</p>
著者
樋笠 正晃 宇野 理恵 宇野 雄博 山田 茂夫 安澤 数史
出版者
日本獸医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.71, no.11, pp.649-653, 2018

<p>慢性鼻炎として長期治療していた猫が,進行性の瞬膜及び眼球突出を呈し,鼻腔や眼窩を中心として,壊死組織を伴う炎症性肉芽の浸潤性増殖を認めた.病理組織学的検査により真菌感染が原因と診断され,抗真菌剤などによる内科治療や,壊死組織及び肉芽組織のデブリードマン等の外科治療を実施した.しかし,真菌感染は浸潤性に進行し,死亡した.本症例の起因菌の培養形態と高温発育試験及びβチューブリンとカルモジュリン遺伝子の塩基配列は近年分類された<i>Aspergillus felis</i> と一致していた.また,分離株は多くの抗真菌薬に対して高い最少発育阻止濃度を示し,感受性が低いことが示唆された.</p>
著者
山田 茂夫
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.50, no.10, pp.603-605, 1997-10-20
参考文献数
4
被引用文献数
1 1

嘔吐, 腹囲膨大を呈し, 子宮蓄膿症が疑われた未経産シャム猫 (3歳) を開腹したところ, 発生期における内部生殖器と外部生殖器の癒合不全によると考えられる腟端閉鎖症と診断された. 左右子宮角および盲嚢状に終る腟は拡張し, 子宮および腟には多量の血様内容物が貯留していた. 腟尾側の盲端部分と腟前庭との間には少量の疎鬆結合組織が介在していた.組織学的には出血性子宮内膜炎がみられたが, 腟盲端部の組織は萎縮しているもののほぼ正常構造を保っていた.
著者
山田 茂 久野 敏行 中村 清隆 小原 正紀 加文字 幸雄 郷 義明
出版者
一般社団法人 口腔衛生学会
雑誌
口腔衛生学会雑誌 (ISSN:00232831)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.51-56, 1979

小学校5学年男女, 78名を, 2群に分け, A群41名に, a歯みがき剤を, B群37名に, b歯みがき剤を, 1ヵ月間使用させ, その間における歯面清潔度と, PMA指数を, 調査した。<BR>実験集計終了後, A群は2.5% Chlorhexidine digluconate (以下CHDGと略称) 含有歯みがき剤, b群はPlaceboであることが判明した。使用歯みがき剤は, スイスHawe-Noes Dental社製のもの (商品名Plak Out) である。<BR>歯面清潔度は, 日数の経過と共に, 改善の傾向を示し, 15日後と, 30日後は, 1%の危険率でCHDG含有パスタ使用群が勝っていた。PMA指数は, 歯面清潔度ほど明確でなかったが, 日数の経過と共に, いくぶんCHDG含有パスタ使用群が優る傾向を示し, 30日後では, 5%の危険率で勝っていた。<BR>実験期間中は副作用を認めなかった。
著者
山田 茂 大場充
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.27, no.8, pp.821-828, 1986-08-15
被引用文献数
11

本論文では ソフトウェアの信頼性評価のために開発された二つの代表的なS字形ソフトウェア信頼度成長モデルについて議論する.これらのモデルは ソフトウェア開発の最終段階である試験において 発見された総ソフトウェアエラー数がS字形成長曲線を示す現象を記述するものである.このようなエラー発見事象は 確率事象として取り扱うことにより 非同次ポアソン過程という確率過程を導入してモデル化することが可能となる.ここで考察の対象となるのは 遅延S字形ソフトウェア信頼度成長モデルおよび習熟S字形ソフトウェア信頼度成長モデルである.各モデルの特性について ソフトウェアの信頼度成長を把握する1指標であるエラー発見率により考察する.このエラー発見率としては 瞬間エラー発見率と1個当りのエラー発見率を考え 実際のソフトウェアエラーデータに対する適用例により各モデルの特性を明らかにする.