著者
大家 健史
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.821, pp.巻末2-7, 2006-04-24

「最近の建築系の学生は現実的で、冷めている」─そんな声をよく耳にする。確かにそういう学生もいるかもしれない。しかし、大学の垣根を越えて面白い活動をしている学生はたくさんいる。彼らは、「最近の学生は…」としたり顔で言う"大人"たちよりも、むしろ真剣に社会と向き合おうとしているように見える。
著者
山内 溥 野村 裕知
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1180, pp.126-129, 2003-02-24

答 会社に足を運ぶのは週1回くらいです。月1回の役員会には出席しますが、経営会議には出ません。 社長を辞めて、楽にはなったんですよ。出ていかなくてもいいですから。その点はありがたいけど、やっぱり精神的にはあんまり楽になりません。今はメディアが発達していますから、会社に来ようと来まいと情報が入ってくるので、どうも落ち着きません(笑)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.759, pp.165-169, 1999-12-13
被引用文献数
1

1997年の冬から春にかけてPCG—505の開発は,一歩ずつ前へ進んでいった。筐体の加工を任された吉田達雄氏は,取引先の紹介で,信頼できる加工業者にようやく出会う。一方,ソフトウエア部隊は,社内募集の制度を利用して,手薄な人手を強化していた。そして4月末。手作りの試作機ができあがる。そこで,大問題が露呈した。動作中に,筐体の一部が熱くなってしまうのだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.109, pp.22-27, 2006-11-10

記者K じゃあ早速、取材成果の報告会を始めようか。そういえば、Nは日薬大会の取材は初めてだったよな。記者N はい。日薬大会の取材って、いつもこんなに大変なんですか。参加者が多くて、会場も離れていて……。記者O 今回は、決して交通の便が良いとは言えない福井市が開催地だったけど、5200人が参加したらしいね。
著者
小倉 仁志
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジー (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.86-88, 2012-02

ナゼナゼ社の営業部にて。自席でこの1年を振り返っていたリョウさんが、頭に浮かんだ疑問をミツオさんに投げた。「いつもやっているなぜなぜ分析のことなんだけど、ミツオさんはなぜの繰り返しをどこで止めればいいか、判断に迷ったことはないか?」。実はミツオさんも日頃から、リョウさんと同じことを感じていた。 「そうですね。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1111, pp.188-191, 2001-10-08

2001年8月31日、岩手県盛岡市南方にある矢巾町。過去30年のどの日とも同じように、アイワの国内最大の製造子会社アイワ岩手は、今日も1日の終わりを迎えようとしていた。 しかし、平日にもかかわらず、敷地内に人影はほとんどない。前週末で8月分の操業は終了していたからだ。 それだけではない。屋内には本来あるべきラインが消え、がらんとした空間が広がっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.10, no.8, pp.188-191, 2001-09

朝7時。都内に住む学生・A君の携帯電話が鳴った。「おはようございます。フルキャスト××支店の○○です。今日8時からの浦安でのお仕事、よろしくお願いします」。 詳細な仕事の内容や場所、持参する備品などについては前日の夜に携帯メールで通知されている。7時30分、今度はA君が携帯のボタンを押す。「今から家を出ますので、よろしくお願いします」。
著者
川野 秀哉
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.335, pp.54-57, 2003-11

お付き合いばかりで、ひとっつも店の仕事してまへんなあ! お付き合いも大切ですが、もっと大事なこと忘れてませんか? 飲食店を始めた頃はどうでした? 「美味しい料理が出せているか」「お客様は満足な顔して食べているか」と気になって、厨房から離れられなかったはずです。 えっ?「部下がしっかりしてるから安心して任せてます」って? え〜ことですねえ。
著者
鈴木 弘治 佐藤 吉哉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1437, pp.98-100, 2008-04-14

問 米国のサブプライムローン問題などに端を発した金融不安や世界同時株安など、消費を冷え込ませる問題が相次いでいます。足元の消費をどう見ていますか。 答 あんまりよくないですね。このところ景気は停滞気味です。商品が売れにくくなっている。しかも、その底流には、少子高齢化という構造問題がある。影響を受けているのは、特に衣料品です。
著者
池松 由香
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.266, pp.52-56, 2006-11

2006年10月某日午後1時、山田日登志(67歳)は天昇電気工業埼玉工場の会議室にいた。コの字に並んだ机の中央に座り、左右に着席する経営幹部とカイゼンスタッフを悠然と見渡す。 (おっ、おるな) 一人の男の顔を見つけ出し、山田はつぶやいた。入社16年目で、塗装と組立工程を管理する第二生産課長の日野広行(41歳)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.519, pp.16-21, 2006-12-11

「今野君。前に使っていたパソコンが古くなったから、ついに秋冬モデルでノートパソコンを買ったよ。週末にデータを移行できたから、準備は万全だ」 「そうですか原さん。それは良かったですね。でも、購入されて早々なんですが、パソコンが壊れるとデータはなくなってしまいますから、バックアップを使えるようにしたらどうでしょう。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1294, pp.26-31, 2005-06-06

2004年7月16日。3日前に梅雨明けした途端、真夏日に襲われた関東地方は、その日も朝からうんざりするような日差しが照りつけていた。 午前11時過ぎ、永野の机の電話が鳴る。電話の向こうの男はやや甲高い口調で、まとまった量の明星食品株を取得したので大株主として千駄ケ谷(東京都渋谷区)の明星本社にお邪魔したいなどと、まくし立てた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1472, pp.34-41, 2009-01-05

そのお好み焼き屋さんには界隈の町工場で働く人たちが腹ごしらえに自然と集まってくる。この男も常連の1人だ。彼はいつものだみ声でこう語った。 「世界の東大阪になるでー、ってな。最初はそうやった。でも、みんな途中から怖くなったんちゃうかな。俺も今はよう分かる」 青木豊彦、63歳。
著者
池田 弘一
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.11, no.7, pp.24-27, 2002-08

●——今年1月の社長就任時に「元気の出る会社にしたい」と話されていましたが、具体的にはどのような会社を目指しているのですか。池田——なかなか具体的に言えないので、元気という言葉でごまかしている部分もあるんですよ(笑)。要は、元気であるということは、お互いの言っていることがよく通じ合っている、コミュニケーションが良い組織だと考えています。
著者
碓井 有三
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.812, pp.107-113, 2002-01-07
被引用文献数
2 2

本誌2001年6月18日号(no.798)の特集「バスよりシリアル,GHz伝送への決断」において,1GHzを超える高速ボード設計を実現するために解決すべき課題に触れた。最大の課題は,誘電損失である。これまでは主に導体損失の影響を考慮していればよかったが,1GHzを境に誘電損失の影響が支配的になる。この内容に対して,意外であるとの印象を受けた読者が少なくなかったという。
著者
石原 慎太郎 鳥海 巖 野村 裕知
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1101, pp.4-7, 2001-07-23

——日本の産業競争力低下をもたらした要因の1つに教育システムの混乱があると言われます。今日はこうした点を深掘りしたいと思うのですが、いかがお考えですか。 鳥海 私は今朝からずっと都の教育委員会で缶詰めだったんですが、教育委員会での議論を通じて痛感することがあるんです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1013, pp.118-120, 1999-10-25

「リストラの結果が出る頃には、おまえは任期切れで社長ではないかもしれない。一番つらい立場だががんばれよ——泰三にはそう話している」と語るのは、東芝社長、西室泰三の実兄である月島機械の会長、黒板行二だ。 「東芝のような大会社では、改革の結果が出るまでには時間がかかる。しかし、今の時代、経営者は結果ですべて評価される。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1633, pp.126-129, 2012-03-19

「それが違うんだな。鰹ってのは春に黒潮に乗って太平洋沿岸を北上してくるでしょ。これが高知で取れる初鰹。この時期はまだ脂が乗ってないの。で、秋になって三陸沖あたりまで上ってくる頃になるとふっくらしてくる。戻り鰹ってやつだね。鰹はこの時期が一番なの」 カウンター越しに繰り広げられるお客との会話。笑顔で「上がり」を運ぶ女将。店内に響く笑い声…。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.72-75, 2010-02

Fedora 12の仮想化では,性能面が大幅に改善されました。特殊なハードウエアを必要とする改善もありますが,通常のPC環境でもその違いを明らかにできるかもしれません。旧版と比較してその性能を確かめてみます。 Part1では,Fedora 12の仮想化の強化点を詳しく解説しました。ここでは実際にFedora 12の仮想化環境を使ってみましょう。
著者
桂 三枝 鈴木 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.329, pp.84-86, 2010-04

『日経マネー』さんですか。私は自分自身がおカネ儲けしようと考えたことがなくてね。今、自分が幾らおカネ持ってて、財布に何ぼ入ってて、家にどれぐらい貯蓄があるのか、一切知らないんですわ。──もともとおカネに頓着されないほうだったんですか。 芸人はカネのこと言うたらあかんみたいなことを、入ったときから言われてました。売れる前はおカネなかったですしね。