著者
権藤 克彦 明石 修 伊知地 宏 岩崎 英哉 河野 健二 豊田 正史 上田 和紀
出版者
日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータ ソフトウェア (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.4_17-4_29, 2009-10-27 (Released:2009-12-27)

「ソフトウェア開発で得られる経験や知見を成果とする論文(=ソフトウェア論文)を書くことは難しい」とよく言われますが,「なぜ難しいのか」の分析はこれまで十分にはなされていません.本論文では本誌のソフトウェア論文特集を編集した経験から,「ソフトウェア論文を書くことがなぜ難しい(と感じる)のか」の分析を試みます.問題は「著者の作文の問題」だけではなく,ソフトウェア自体,ソフトウェア工学,査読者,社会状況にも要因があることを示します.要因が多岐に渡るので結論を短く言うことが難しいです.あえて言えば「著者の作文技術にも問題はあるが,(著者の責任ではない)本質的な難しさも別にあるので,著者が自らハードルを上げてしまうことは避けるべき」「ソフトウェア論文の追試としての価値を査読者は評価すべき」です.また作文技術の問題を解決する一助として,ソフトウェア論文の執筆チェックリストを最後に示します.

言及状況

外部データベース (DOI)

Delicious (3 users, 3 posts)

[writting][journal][2009][article][research][computer_science][computer_software][paper] >「ソフトウェア開発で得られる経験や知見を成果とする論文 (=ソフトウェア論文) を書くことは難しい」とよく言わ れますが,「なぜ難しいのか」の分析はこれまで十分にはなされていません.本論文では本誌のソフトウェア論文特集 を編集した経験から,「ソフトウェア論文を書くことがなぜ難しい (と感じる) のか」の分析を試みます.問題は「著 者の作文の問題」だけではなく,ソフトウェア自体,ソフトウェア工学,査読者,社会状況にも要因があることを示 します. 要因が多岐に渡るので結論を短く言うことが難しいです.あえて言えば「著者の作文技術にも問題はあるが,(著 者の責任ではない) 本質的な難しさも別にあるので,著者が自らハードルを上げてしまうことは避けるべき」「ソフ トウェア論文の追試としての価値を査読者は評価すべき」です.また作文技術の問題を解決する一助として,ソフト ウェア論文の執筆チェックリストを最後に示します.
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
[research][pdf][paper] 単にソフトウェア作成しました!ってだけじゃ,研究じゃないからじゃないの??/と思ったら,違ったみたい.

はてなブックマーク (49 users, 50 posts)

[ソフトウェア工学][論文]
[ソフトウェア工学][論文] https://twitter.com/KuboBook/status/711435130234019840 より。
「しかし「書きにくい」からと言って、ソフトウェア論文を誰も書かなければ、ソフトウェア技術の進歩は停滞してしまいます」では、ソフトウェア技術を進歩させたソフトウェア論文をまず…
[ソフトウェア][論文]
[software][ソフトウェア工学]
[論文][研究] ソフトウェアは、説明しにくい / 測りにくい / 抽象化しづらい / 原理が定性的 / 要点を絞りにくい など
[ソフトウェア論文][ソフトウェア][software][システム][ソフトウェア工学]
RT @i2k RT @tmasao: 『なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか』
[勉強][資料] なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか。PDF。
[edu][未読][study]
これは良い論文。ソフトウェア開発と研究の乖離や、実際のITの開発現場にまで言及してる。
[ソフトウェア工学]
[あとで読む][論文]
[research][pdf][paper] 単にソフトウェア作成しました!ってだけじゃ,研究じゃないからじゃないの??/と思ったら,違ったみたい.
[research][ソフトウェア工学][CS]
[research][education]
[pdf][research][software]

Twitter (384 users, 586 posts, 106 favorites)

https://t.co/OCXIvRQFnL
併せて読みたい なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか https://t.co/tRZjrzWKyE
@tomosan119 https://t.co/3idMvaDe3W 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」難解でうまく咀嚼できませんでしたが、参考になりそうです
→ ソフトウェアのよさを論じることは難しいという③のような考察や、理論ではなく方法論という分類があることは、要素技術的で結論に好適な仮定をおかないと一般性が示せないことを表している気がする。 ③https://t.co/5X1eXcDo2j
時おり見返すやつ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか https://t.co/ug7Z2LdriA
@ke_takahashi 「現実のソフトウェアは汚くても偉い」という認識が浸透しないと難しいですよね…。 実際、末端の下請け業者の技術者に知識が蓄積され、んで、その人達には論文書く時間的余裕は無い、という負のスパイラルに。 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 https://t.co/k0dfM3G8rJ
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 https://t.co/pElQhBJejz 日本ソフトウェア科学会も気になってはいるのですが…。ソフトウェア論文を書くのは難しいと感じてしまいます。冒頭の文章をしっかり読んで苦手意識を無くしていきたいですねー。
これも #OSA業績 としてメモ J-STAGE Articles - 地形と履歴からみた津波被災後における汽水生沈水植物生育地の出現と消滅:浦戸諸島野々島(宮城県)の事例 https://t.co/eKzmzdnm0i
卒論かいててもやもやすること、この論文に全部書いてあったわ。 “ソフトウェア工学の原理は定量的ではなく定性的でしかない” “細部へのこだわりが要点を見失わせる” “「作りました論文」というレッテル貼り” https://t.co/w4dv2UScdT
@hiroshi1292 システムの相対化のための座標軸で、アジャイル開発が重要だと、Ruby on railsみたいなプラットフォームでないと実現できないから、自主開発しない、というような議論をする評価視点なんだと思います。①の記事のようにいろいろな側面があると思うので… ①https://t.co/5X1eXcDVRR
ちょっと前の論文だけど全然古びていない。っていうかもまいら進歩なさ過ぎワロタ。 ソフトウェアの難しさ、理論と我々実務家の間にある葛藤が書かれてた。良い J-STAGE Articles - なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか https://t.co/Zwlc2y1Lf6
これ読んでるとお姫様がソフトウェア論文書いたのすごいなって思う。https://t.co/2M5mlt6eJE
CiNii 論文 -  沖縄キリスト教短期大学英語科における多読とTOEIC Bridgeテストの相関 https://t.co/n93WJYVsa6 #CiNii
"なぜソフトウェア論文を書くのは難しい (と感じる) のか" https://t.co/qTiXw2D6qn
なぜソフトウェア論文を書くのは 難しい (と感じる) のか(2009) https://t.co/gvKJal8xCR
ソフトウェア開発の論文化ってみんなどうしてるのよ?と思って調べてみると、ソフトウェア論文の執筆は結構難しいものらしい。場合によっては、作品としての側面もあるので、芸術作品としての取り扱いをする場があっても良いのかな、と思いました。/ https://t.co/JVTtWsHhOU
https://t.co/EsOcvulNnL なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか gndw先生とかicj先生とかが書いてるこれ何だ
ちなみに、システム・ソフトウェア開発論文の執筆の難しさについては、「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」という非常に有名な良文があって、ほとんどのことはこの文に網羅されてる。 https://t.co/LpoNeTBegN
(続き)計算工学の場合、①に書いてあるような視点が重要で、①で引用されている「ハッカーと画家」②の「ものづくりのセンス」を読んだけどそうだな、と思う。 ①https://t.co/5X1eXclMDJ ②https://t.co/WMoBbUvEXK @hazuma
あるある。結局人工的でもいいから定量化するしかないのかな?>https://t.co/ADJBFIQokc
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」日本ソフトウェア科学会 2009 / https://t.co/KWG9hXCJqG
知見だ / “なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか” https://t.co/dIeApsO4Lt
“なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか” https://t.co/FTBIaKhjeS
1件のコメント https://t.co/9VzESbygOO “なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか” https://t.co/qPvXHItoH1
1件のコメント https://t.co/9VzESbygOO “なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか” https://t.co/qPvXHItoH1
「しかし「書きにくい」からと言って、ソフトウェア論文を誰も書かなければ、ソフトウェア技術の進歩は停滞してしまいます」では、ソフトウェア技術を進歩させたソフトウェア論文をまず… / “なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる…” https://t.co/QonyPhGtlE
“なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか” https://t.co/QonyPhGtlE
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか https://t.co/umY1y6nbrW
一般化ハラスメント → 「どうやらハッカーは自分を過小評価する傾向があるようです.『自分にできたんだから簡単なことだったんだ』と思ってしまうわけです.」 https://t.co/gAE1GEAjTf
2件のコメント https://t.co/SHxKyZjieY “なぜソフトウェア論文を書くのは 難しい (と感じる) のか” https://t.co/jBXTIkGSZW
2件のコメント https://t.co/SHxKyZjieY “なぜソフトウェア論文を書くのは 難しい (と感じる) のか” https://t.co/jBXTIkGSZW
"なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" https://t.co/enkzjIpF95 図がいいですね… https://t.co/BJmfLf5lR2
“なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか” https://t.co/H377OTfkHn
今まで読んだ文章の中で一番「確かに」って気持ちになる。 "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" - https://t.co/PC8mmxxHGj
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか https://t.co/UcUOwplzlE
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか https://t.co/LpoNeTBegN #論文書こう
https://t.co/9zq2HK7fS5 > デスマーチで貴重な人材を使い潰すのは、焼き畑農業と同じで、未来がありません。 この喩え良いな
あとでもう一度読む。 https://t.co/DUeAW7S0Ug
@bokudentw そうなんでしょうね。 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」( https://t.co/5X1eXcDo2j …)でも、再現性の確認で、ソース公開が推奨されてました。
→ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」(https://t.co/5X1eXdcA1V)には、「3.2.3 送付とウェア工学の本質は当たり前のことである」があり、「ソフトウェア工学では当たり前のことに本質があり、その当たり前のことの達成が難しいので、
→ こういった方法論に関しての考察として https://t.co/5X1eXclMDJ が面白い。例えば、『多くの科学の法則は「どれだけ使ってもよい普遍性」がありますが、ソフトウェア工学の原理の多くは「やりすぎはよくない」ことが多いからです」といったことが書かれている。
→ 方法論と現実、期待と結果などについても、 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 https://t.co/5X1eXclMDJ … では考察されていて、面白い。 理論とよべるものは決まらないので、やり方を提案に止めましょうが、方法論な気がする…
→ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 https://t.co/5X1eXclMDJ は面白い。きっと、ソフトウェア分野以外の人にも。 論文と実開発の差や、開発の経験を流通させるむずかしさに関する考察が入っている。形式美と実用美の差の話のようにも思える。
→ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 https://t.co/5X1eXclMDJ は、方法論と現実の関係を考察していて刺激的。実際にこの部分で悩むことは多いと思う。 ソフトウェア論文は http://t.co/CCwshd2w4T で一般論文とは別枠。
そういえば、 https://t.co/5X1eXcDVRR では、査読の難しさ、とりわけ、実用的なソフトウェアやシステムの評価の難しさも述べられていた。査読者の知識背景に関する考察などもある。こういった側面の考察も必要なのかもしれない…
学術型以外の考え方がわかるものとして http://t.co/6GRY4belhi や https://t.co/5X1eXcDVRR がある。どちらも、現実社会における社会的価値のある研究・活動を評価しようとしているように見える。従来型の要素技術的、科学的を離れて…
@tea_taka ソフトウェア科学会のソフトウェア論文 http://t.co/xVAchMTmwA も同様かもしえない。「制作過程で行ったさまざまな選択」を重視している。 更に https://t.co/5X1eXcDVRR のように、学術と現場の乖離を議論するものもある。
方法論と実体の比較は、実は難しい。 開発知見を論ずる論文カテゴリーとして、ソフトウェア論文がある。これについて論じたものとして https://t.co/5X1eXcDVRR がある。この中で、「難しさ」の考察で「方法論と実体」について議論されている。この考察は刺激的だった。
@tea_taka ソリューションとなると、もっと、道具の性質にセンシティブかも。組み合わせてバランス良くワークさせる… 方法論や実用的なシステムはhttps://t.co/5X1eXclMDJ にあるような難しさ、ありそう… 政策が社会システムの仕様書なら似てる面あるのかな…
@tea_taka 技術論文では「ソフトウェア開発論文」「システム開発論文」があり、要素技術的知見ではなく、製品(試作)開発的知見に価値を置く。クールビジョン的には技術含む全般でこのような価値観や評価が必要になると思われる( https://t.co/5X1eXclMDJ )
@tea_taka ソフトウェア開発の場合開発方法論が注目されることがある。しかしその効果の実証は難しい。「ソフトウェア論文はなぜ難しいか」(http://t.co/8hHudbpLz4)では、実設計と形式化しうることのギャップが示されていて、興味深い。
書かれていることはソフトウェア開発の品質評価でも同じだと思う。こういうの故に(他人の行った開発の)公開データに走ってしまうけど…本当にそれが良いこのなのか疑問。 "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" https://t.co/6rY9Z4LC8u
そういえば、デマルコがソフトウェア開発の大切な項目5つのうち技術的なものは1個しかなかったらしい(http://t.co/RNidFd4FRZ)。この辺は、ハードウェア研究者とは感覚が違う部分な気もする… なんとなく、思想・哲学・美学みたいなのは重要な気がする…
やっぱり、 http://t.co/RNidFd4FRZ と http://t.co/PdOlWsWV7b は 面白い気がする… 論文の書き方を考えたことで見えた、 現場の実情・問題、それらへの関わり方・姿勢が、良く語られている気がする… こういう視点必要なのかも…
ソフトウェアの成果を論文にまとめるのは正直難しいところもあるのですが、学会でも評価していただけたので大変うれしいです。論文を書くにあたっては、「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」というこの論文が大変参考になりました。https://t.co/AbZBUBp4
http://t.co/xzyg83aF にはお世話になった。仕事の面だけでなく、いろいろな面で共感できて。
https://t.co/dmh7Svsn ソフトウェアの論文はなぜ難しいと感じるのか。衝撃的だった。かなり不確かな学問分野なんだな
メモ。「なぜソフトウェア論文を書くのは難しいと感じるのか」。大学の時に「卒論とは卒業研究であって、卒業作成ではない」と言われたのを思い出した。 https://t.co/ASa0ofGw
「棋士は自分の一手の発見法を説明できない.同様に,ソフトウェア開発者は良い設計の発見法を説明できない」これに尽きる。開発が座学ですまない理由も、論文にしにくい理由も。 RT なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://t.co/zRk51xFx
「棋士は自分の一手の発見法を説明できない.同様に,ソフトウェア開発者は良い設計の発見法を説明できない」これに尽きる。開発が座学ですまない理由も、論文にしにくい理由も。 RT なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://t.co/zRk51xFx
「棋士は自分の一手の発見法を説明できない.同様に,ソフトウェア開発者は良い設計の発見法を説明できない」これに尽きる。開発が座学ですまない理由も、論文にしにくい理由も。 RT なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://t.co/zRk51xFx
「棋士は自分の一手の発見法を説明できない.同様に,ソフトウェア開発者は良い設計の発見法を説明できない」これに尽きる。開発が座学ですまない理由も、論文にしにくい理由も。 RT なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://t.co/zRk51xFx
「棋士は自分の一手の発見法を説明できない.同様に,ソフトウェア開発者は良い設計の発見法を説明できない」これに尽きる。開発が座学ですまない理由も、論文にしにくい理由も。 RT なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://t.co/zRk51xFx
「棋士は自分の一手の発見法を説明できない.同様に,ソフトウェア開発者は良い設計の発見法を説明できない」これに尽きる。開発が座学ですまない理由も、論文にしにくい理由も。 RT なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://t.co/zRk51xFx
ソフトウェア関係のメタな(?)論文というと、他にも権藤先生の「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がありますねhttp://t.co/uj63d2m
ソフトウェア関係のメタな(?)論文というと、他にも権藤先生の「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がありますねhttp://t.co/uj63d2m
DTMの何が素晴らしいかって、着想、企画、設計、実装まで全部一人でやりきれるところだってこれを読んで気づいた。一人でやりきれるように各種ツールが整備されていって、今の形になってるんだよなぁって。 http://t.co/wT43Cgk
DTMの何が素晴らしいかって、着想、企画、設計、実装まで全部一人でやりきれるところだってこれを読んで気づいた。一人でやりきれるように各種ツールが整備されていって、今の形になってるんだよなぁって。 http://t.co/wT43Cgk
DTMの何が素晴らしいかって、着想、企画、設計、実装まで全部一人でやりきれるところだってこれを読んで気づいた。一人でやりきれるように各種ツールが整備されていって、今の形になってるんだよなぁって。 http://t.co/wT43Cgk
DTMの何が素晴らしいかって、着想、企画、設計、実装まで全部一人でやりきれるところだってこれを読んで気づいた。一人でやりきれるように各種ツールが整備されていって、今の形になってるんだよなぁって。 http://t.co/wT43Cgk
DTMの何が素晴らしいかって、着想、企画、設計、実装まで全部一人でやりきれるところだってこれを読んで気づいた。一人でやりきれるように各種ツールが整備されていって、今の形になってるんだよなぁって。 http://t.co/wT43Cgk
DTMの何が素晴らしいかって、着想、企画、設計、実装まで全部一人でやりきれるところだってこれを読んで気づいた。一人でやりきれるように各種ツールが整備されていって、今の形になってるんだよなぁって。 http://t.co/wT43Cgk
「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
@IkuoMizuuchi なるほど、参考になります。ありがとうございます。こういうのもありますね。http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
@IkuoMizuuchi なるほど、参考になります。ありがとうございます。こういうのもありますね。http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
@IkuoMizuuchi なるほど、参考になります。ありがとうございます。こういうのもありますね。http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
@IkuoMizuuchi なるほど、参考になります。ありがとうございます。こういうのもありますね。http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
@IkuoMizuuchi なるほど、参考になります。ありがとうございます。こういうのもありますね。http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
@IkuoMizuuchi なるほど、参考になります。ありがとうございます。こういうのもありますね。http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
行く前の書き捨て。なかなか読み処があった→ http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
行く前の書き捨て。なかなか読み処があった→ http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
行く前の書き捨て。なかなか読み処があった→ http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
行く前の書き捨て。なかなか読み処があった→ http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
行く前の書き捨て。なかなか読み処があった→ http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
読んだけどなんだかよく分からない... http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
読んだけどなんだかよく分からない... http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
読んだけどなんだかよく分からない... http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
読んだけどなんだかよく分からない... http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
読んだけどなんだかよく分からない... http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか(PDF)http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか(PDF)http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか(PDF)http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか(PDF)http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか(PDF)http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
これは良い論文。ソフトウェア開発と研究の乖離や、実際のITの開発現場にまで言及してる。B!http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
これは良い論文。ソフトウェア開発と研究の乖離や、実際のITの開発現場にまで言及してる。B!http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
これは良い論文。ソフトウェア開発と研究の乖離や、実際のITの開発現場にまで言及してる。B!http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
これは良い論文。ソフトウェア開発と研究の乖離や、実際のITの開発現場にまで言及してる。B!http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
これは良い論文。ソフトウェア開発と研究の乖離や、実際のITの開発現場にまで言及してる。B!http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
参考文献が参考になる。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
参考文献が参考になる。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
参考文献が参考になる。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
参考文献が参考になる。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
参考文献が参考になる。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
参考文献が参考になる。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しいのか?」 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/2/1/1   http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しいのか?」 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/2/1/1   http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しいのか?」 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/2/1/1   http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しいのか?」 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/2/1/1   http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しいのか?」 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/2/1/1   http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
「なぜソフトウェア論文を書くのは難しいのか?」 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/2/1/1   http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
Kindleに入れて読む予定.なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
Kindleに入れて読む予定.なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
Kindleに入れて読む予定.なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
Kindleに入れて読む予定.なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
Kindleに入れて読む予定.なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
ソフトウェアを人に説明するのに毎度苦労 QT @eto http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くに(・・・略)
ソフトウェアを人に説明するのに毎度苦労 QT @eto http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くに(・・・略)
RT @mahimahi: RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @mahimahi: RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @mahimahi: RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @mahimahi: RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @mahimahi: RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @mahimahi: RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
RT @eto: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」→後半に行くにしたがって面白くなる。
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
ふーむふむふむ。 RT @Research_Tokyo: 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がジワジワと面白いです: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
ふーむふむふむ。 RT @Research_Tokyo: 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がジワジワと面白いです: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
ふーむふむふむ。 RT @Research_Tokyo: 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がジワジワと面白いです: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
ふーむふむふむ。 RT @Research_Tokyo: 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がジワジワと面白いです: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
ふーむふむふむ。 RT @Research_Tokyo: 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がジワジワと面白いです: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
ふーむふむふむ。 RT @Research_Tokyo: 「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」がジワジワと面白いです: http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか

収集済み URL リスト