トマ村 (@tmhwq)

投稿一覧(最新100件)

ウズラ。やっぱそういうアイデアはあるよね。 >https://t.co/ogxAHqD27s
RT @i_kaseki: Googleから直接アドレス貼ったせいでリンク切れでした。すみません。 https://t.co/gHaGIqM5Sd

15 0 0 0 OA カササギ

このpdf読む限り、日本の個体群(特に九州のもの)は韓国からの人為的移入群にあたり、Japonicaとつける根拠自体がなさそう。 https://t.co/XFdE3TZlP1 / https://t.co/K3jquQYABW
“魚類の性転換研究のためのモデル種構築とその生理・分子機構” https://t.co/p6FkJrjVQw
RT @ikegai: おおおおおこういうのも読める、、、、、/怪獣ウルトラ図鑑 : カラー版 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/CKFSSFzrs4
“Eigentlichkeitという用語の意味について 中 橋 誠” https://t.co/2Nsl8aC1Tl
“生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―” https://t.co/qd0oB9YIQ1
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
“クラウドファンディングとしてのふるさと納税” https://t.co/AzpSuE4ak7
“発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討 - J-Stage” https://t.co/8PoT9HXOd9
RT @osanaisinigami: @serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研…
“醤油醸造における小麦アレルゲンの分解機構” https://t.co/CCy6w4NRTA
“https://t.co/8Lp0QjMAEy” https://t.co/H1NXwFyvMI
“CiNii 論文 -  イタチザメ卵とアイザメ卵を主体とした飼料によるウナギ初期飼育の可能性” https://t.co/ZtepMR1QHn
.@toget9999 CiNiiによれば沖縄国際、名桜、琉球の各大学図書館に所蔵(いずれも沖縄) https://t.co/EB02y2jmN7 、いずれもWebで存在を.. https://t.co/r61tf9dSmV 「触れたらアウトな「海の毒殺者」を14年前に中断された研究の論文から城島リーダ..」https://t.co/jDXufSIK9D にコメントしました。
“法令違憲 : 適用違憲とこれのほかに、運用違憲、処分違憲は存在するか | 横浜国立大学学術情報リポジトリ” https://t.co/TTukp0LKTY
“オートマトン理論再考” https://t.co/7RLER5EH1d
RT @hobby_hobby: 例によって告知です。1D3-OS-29b-3 物語自動生成プログラムへの応用を見据えた星新一200作品の「オチ・逆転」構造カテゴライズ https://t.co/5mCHQL5IOW
RT @tsubasap_: へー面白かった :CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/TvQIKsK0dh #CiNii
知見だ / “なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか” https://t.co/dIeApsO4Lt
“CiNii 論文 -  視覚的バッファー・メモリーの容量限界と画像記憶優位性との関係に関する実験的検討” https://t.co/4ROSGvpbTY
“CiNii 論文 -  近代日中における接尾辞「的」の受容” http://t.co/LXX99NWK8J
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
“CiNii 博士論文 - 女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで” http://t.co/imqnUewkGI
『吾輩は猫である』完コピで量子プログラミング講義!! / “猫にはわかる量子プログラミング” http://t.co/hBPZWRW6yq
@VoQn http://t.co/8ZQaYE1QaO とかですかね。「流体力学」の語を入れるだけでぐっと絞れましたよ。
RT @kana0355: "最後に,本論文の執筆中に視覚的に私を支えてくれた平沢唯さんと聴覚的に支えてくれた花澤香菜さんに深く感謝し,謝辞を閉じる." http://t.co/vhVM97Bsaq
“CiNii 論文 -  マンガ以前の日本絵画の時間と空間表現 : マンガのコマとの対比において” http://t.co/ou5ZVtRxls
泣ける……救いはないんですか…… / “CiNii 論文 -  ある非常勤講師の場合(<シリーズ>"ポスドク"問題 その11)” http://t.co/3edoCFOI
あとで / ブコメにある紙の優位性が気になる / “CiNii 論文 -  表示媒体が文章理解と記憶に及ぼす影響-電子書籍端末と紙媒体の比較-” http://t.co/gKYyhtDE
実在するんだもんなあ。前から知ってたシロモノだけど改めてブクマ / “CiNii&nbsp;-&nbsp; ぷよぷよはNP完全” http://t.co/PPw8qrPT
何故ciniiに、と思ったら、この人、普通に本名で論文がヒットするからか。 >CiNii 論文 -  セーフセーブ (ハヤカワ・ロボットSF ショートショート・コンテスト次席入選作掲載) http://t.co/xTmOSp1F
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アイリッシュ・フランケンシュタインと「赤毛同盟」:コナン・ドイルとアイルランド問題(角田 信恵),2011 http://id.CiNii.jp/iKx9L
RT @tukinoha: 【もっと読まれるべき】円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822

お気に入り一覧(最新100件)

河川の環境DNAでメコン住血吸虫の感染状況をマッピングするという研究者と出会った。 技術の社会実装マジすごいな。日本住血吸虫の時みたいな、媒介貝の絶滅じゃないゴールがありえるかも。 https://t.co/HsPz6zfRFT
@EDVEGA8823 あーそうか!なるほど!! 「ひてん」の事調べてる時になんか聞いた事があったのですが、完全に失念してました!軌道計算ムヅカシイ(けど面白い!) https://t.co/3F7wRFPe1Y
ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
さうなんよなあ >研究者が有意サンプリングで調査すると,対象者が高学歴者に偏ることが多い [ ... ] 面接調査を行う場合,比較的協力が得られやすい人は,そうでない人と比べて,生活にゆとりのある人,外交的で明るい人,学歴が高く,調査に理解を示す人が多いようだ https://t.co/rreLx2LZ76
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。 https://t.co/4E9V5G2NiX https://t.co/Hiw4n5a7cV
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
これ、法政大の天本哲史先生が数年前にめっさ勉強になる内容を公開してくれてて、当時ちゃんと読んでたのよな>『地方公共団体による制裁的公表に関する法的研究』。※pdf注意 https://t.co/Jw3WL6HgDx
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
考えてみると単にモクズガニの加熱不十分や調理具不浄のせいなのか。特に宮崎はよくカニを食べる地域。 https://t.co/ZVExSZpujf
拙稿がいつの間にか誰でもダウンロード出来るようになっていたので宣伝。政治学における機械学習のレビューです:J-STAGE Articles - 政治学における人工知能の応用へ向けて https://t.co/WmEPIzXvCh
スマホで古辞書II―平安時代古辞書の総合的インタフェースについて― https://t.co/bd1XmYtQ5r
おおおおおこういうのも読める、、、、、/怪獣ウルトラ図鑑 : カラー版 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/CKFSSFzrs4
@douro_tachibana Y,Y-B,R-Gを網膜から送ってるから、YUVにちょっと似てる感じ (XYZのYというよりYellowのY!?) https://t.co/xSdkfld52F https://t.co/s8JlExKzWl https://t.co/WgHVTT8FhM https://t.co/gIuEJfUI7t
ブナの葉面積は、日本海指数を年平均気温で割った「環境傾度指数」なるものと綺麗に相関するらしい。この指数は覚えておこう。https://t.co/YSxOzSWKQs https://t.co/P0IlTV3yF1
野生獣および外来種の駆除に対する人々の意識に影響を及ぼす要因。今西・須多 2021(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/CMi8qFX7jl アンケートによる調査結果です。野生獣や外来種の駆除プロジェクトを実施する際には、当該種による被害を具体的に説明することが重要とのことです。#論文紹介
実験動物で経口投与で投与量をあげていくと死に至り、LD50も報告されている。死因ははっきりわかっていないが、低血圧や呼吸器系の麻痺だろうと。食品中のカプサイシンの量を規制する法律はないわけですが、それでいいんですかね? https://t.co/Q99SkzTu69
共著論文が出ました。環境庁(当時)・緑の国勢調査(1970年代)と国交省・河川水辺の国勢調査(1990年代以降)のデータに基づいて、魚類相や出現種の傾向を整理してみました。 https://t.co/zOo6zJylrP
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
太陽光発電システムの消防活動時の危険性に関する検証 (その1) https://t.co/aNKus7ogDb 太陽光発電システム火災と消防活動における安全対策 - J-Stage https://t.co/PTIdhjnSCs https://t.co/VKbcWZPKFq

2 0 0 0 OA 〔小袖曽我〕

このへんも奥の女性が左前 https://t.co/AcNTTpmm06
Saved: 人工言語と自然言語 https://t.co/3aBwOUW5EI #laco_feed
そういや、アイルランドの修道院が都市的空間を備えていたかに最近興味がわいてきて、いろいろ調べてるんですがなかなか面白い https://t.co/jwTgO9hqoi 初期中世アイルランドにおける修道院civitasの空間的機能とその広がり
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
@violence_ruin あっほんとだすみません これならいけるかな https://t.co/OR8BCTtFVQ ヘルマン・ヘッセの「湯治客」について という論文です
紀要に書いたモスリンについての論文が、公開されています。 詰めの甘いものでお恥ずかしいのですが、モスリンは面白いので、知っていただくキッカケになれば嬉しいです。 CiNii 論文 -  モスリン友禅による流行模様の大衆への広がり―絣風・絞り風の模様を例に― https://t.co/Qeh4WnLt9K #CiNii

611 0 0 0 OA 編物図案集

大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.co/3kuizcLsrp

1 0 0 0 OA 蒙雲国師

https://t.co/j7OOLeCNwE
PDFで公開されてる論文好き(読めるので) https://t.co/41tsaMu4Kb
(共著論文出版)国内希少野生動植物種に指定されるヤシャゲンゴロウについて、野生集団(過去と現在含む)と生息域外保全個体の遺伝的多様性を明らかにした論文が保全生態学研究で出版されました。https://t.co/l61yic4nyn
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
採録論文が公開されました。自作CMOSイメージセンサで500fps、1フレーム遅れで視線計測。高フレームレートで遅れが小さいので、サッケードの終わる前に到達点を予測できそうです。 「カスタムCMOSイメージセンサを用いた高速・低レイテンシの視線計測カメラの基礎評価」 https://t.co/emKBksKgp7
酒飲むと体脂肪率の測定値が減るの、理由調べた文献無いかなと思って昨晩調べてたけど案外なかった。現象として押さえてるのはあって、飲酒後は生体インピーダンス法だと体脂肪率が低め、骨格筋が多めに測定されるっぽいから測定値から除外したほうが良さそうとのこと。 https://t.co/YvNiEChs7Z
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygUePFCpV3
@serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研究する人が出るレベルです… https://t.co/sYGbPl2pTA
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
認知的チューニング仮説について / “https://t.co/n5I1OJHTdT” https://t.co/fZUUVEK6U4
まさに知りたいことが書いてあるヤツだった。 北崎契縁「『チャタレイ夫人の恋人』起訴前後の状況について」 https://t.co/joGDrv1pRC
CiNii 論文 -  ラウシュニクの『死人花嫁』に見られるヴァンパイア像 --<宿命の女>と<宿命の男>の二重構造-- https://t.co/ikZSdZkjKB #CiNii ゴットフリート・ぺーター・ラウシュニク「死人花嫁(1820年)」 作中に吸血鬼という言葉は一切出てこないけど、ヴァンパイアハンターが出る吸血鬼作品

11 0 0 0 OA 廻国雑記

『廻国雑記』の「廻」字好き。 https://t.co/RZyqApK0mF https://t.co/h0G3aEoN6d
https://t.co/rVzuaylsFZ 念のためミジングモ食性論文を読み直すも、やはり集団摂食に関する記述は見当たらず。
@nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが近いかも?です https://t.co/vkou5Ay4C2

33 0 0 0 OA 氷の涯

氷の涯ですが、国会図書館デジタルコレクションにありました 当時の表記(旧漢字等)のままで読める方はこちらからどうぞ ふりがなは振ってあります 氷の涯 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vNoX3H7x56
久々にバーチャル銀工房らしいことしてる。 金銀銅三元系の色彩図(一般名称)が面白い "宮田 雄史, 茂手木 浩, Au-Ag-Cu 3元合金の色の変化とその表現, 宝石学会誌, 1991, 16 巻, 1-2 号, p. 24-34." https://t.co/0gok67ahLC https://t.co/nw8jleIPWp

12 0 0 0 OA ツラン民族圏

@toriyamayusuke @piper4699 日露戦争よりは大分後ですがこんな本も https://t.co/KYVnuSFfmG
和文の総説「ドジョウの倍数性とクローン,それらの特殊な生殖様式」 https://t.co/N4w5GhiK8f そもそも雑種由来(A系統とB系統とする)の3倍体で、ゲノム構成はAABとABBの2タイプ存在し、配偶子形成時にはAAB個体はAをもつ配偶子を、ABBはBをもつ配偶子を形成するらしい。
生モトの乳酸菌と違い、醸造後の高いアルコール度数でも繁殖し、酒を腐らせてしまうと言われる乳酸菌の一種「火落ち菌」ですが、近年ではジアセチル等の異臭を出さない事も多く、これを応用する研究もあるとか。 https://t.co/UK0ZqtyHSQ
重さの情報だけじゃなくてMRIから作成したボクセルで大きさの平均値も出してる論文あった。良い https://t.co/GTkPoZFdeE
なにこのクソかっこいい学位論文抄録。 >このことにより、準天頂衛星プロジェクトが開始されることになった。2010 年9 月には、準天頂衛星システムの測位ミッション実証衛星である「みちびき」が打ち上げられた。 https://t.co/ffpeRTeEur
“青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年” https://t.co/xJCUpwLH3n
CiNii Articles -  PD2PPD(Network Pages for Professional Development of Physicists) https://t.co/myig36JLnm #CiNii
萩谷昌己先生もPrologをmakeの代用にする(だけではないけど)論文を30年以上前に書いていらっしゃる。 https://t.co/1I5mPV8Aoo
日本刀の製作技法「折り返し鍛錬」が刀身の機能にどう寄与しているかの論文 / 日本刀の強度-靭性バランスと刃金用玉鋼の折返し鍛錬による炭素量,焼入れ硬さの変化 https://t.co/5MWLgcbbDk
こんな世の中だと「オール駆逐艦便り」が憲兵さんちょっとこっちに来てください案件ものの秘密出版物だと思われかねんようになるとは……だってオール駆逐艦だよ……? http://t.co/4m4sViitE0
ゲノムのプライバシに関するスライドをアップしました.ざっくりとした内容ですが,新たに調べる方のポインタにでもなれば幸いです  http://t.co/YuLBnnB75n なお,より詳しくは参考文献や佐久間先生のサーベイ論文 https://t.co/zU02Gs28V2 を
この論文購入してDLしたので今から読む / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/SAt4OVglvu
"最後に,本論文の執筆中に視覚的に私を支えてくれた平沢唯さんと聴覚的に支えてくれた花澤香菜さんに深く感謝し,謝辞を閉じる." http://t.co/vhVM97Bsaq
こんな論文どうですか? 朝食からみた大学生の食行動(五島 淑子ほか),2003 http://t.co/nWvxUgaGsK 大学生の朝食の実態を把握する…
アニメ《舞台探訪》成立史--いわゆる《聖地巡礼》の起源についてhttp://t.co/WZB7lUnK [混沌の王]
この論文、ネット公開されてたのね。/なぜ科学は公害問題の解決に役立たないか、むしろ阻害するのか?-宇井純「公害問題に現われた科学的方法論の限界」日本物理學會誌 35(12), 955-960, 1980 http://t.co/eDIe3mP
こんな論文どうですか? アイリッシュ・フランケンシュタインと「赤毛同盟」:コナン・ドイルとアイルランド問題(角田 信恵),2011 http://id.CiNii.jp/iKx9L
エチレングリコールaqの比熱がわからなかったからぐぐったら1936年の東京帝国大学航空研のデーターが出てきた.……採用.CiNii  -  エチレングリコール・水混合液の比熱,比重及び蒸發潜熱" http://ci.nii.ac.jp/naid/110004998118 "
結局、アメリカザリガニ、ウシガエル、ブラックバス、ブルーギルなど外来生物がわんさかいて、在来種は少数(だが繁殖はしている)ということか。ふーむ 【筑波大・兵太郎池の生物相研究】 http://hdl.handle.net/2241/110289
筑波大の辻先生たちの研究(http://hdl.handle.net/2241/106595)によればやはり司書資格取得者の方が知識もあり、モチベーションも高い(というか資格未保持者は正規の図書館員であっても基本的なことすら知らない例がある)とのことである。
こんなものがった。星新一ショートショートの計量分析。おもしろがる人もいそうなのではってみる。詳しい人には言わずもがなな内容っぽいが>http://ci.nii.ac.jp/naid/110007227673

フォロー(4663ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2849ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)