MUROTA (@reservoir)

投稿一覧(最新100件)

RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
RT @yoshi_and_aki: 小藤康夫「国立大学法人の財務分析」専修ビジネス・レビュー(2021)Vol.16 No.1 : 23―39 https://t.co/dFzrU1QF91
RT @hoshimi12_BROG: Colabo事件の瀬戸内寂聴についての論文、「瀬戸内はなぜ自身の訪中と訪日代表団一行の接待を終えた後というタイミングで出家したのか,その因果関係も明らかにされていない」 鳥肌たっちゃったな……。もう調べないです 瀬戸内晴美 (寂聴) と…
RT @IPSJ_SIGIOT: #IOT54 藤村記念ベストプラクティス賞は,IOTS2020で発表されました 教室でのオンライン講義受講のための無線接続環境評価 ○石原知洋・四本裕子・角野浩史・玉造潤史・中村遼・小川剛史・相田仁・工藤知宏(東京大学) https://t.…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 情報セキュリティ第2世代におけるキャリアデザインの事例研究(花田経子),2014 https://t.co/h0YBv2Z3lz 情報セキュリティ人材の育成に関しては、それぞれの人材におけるキャリア形成がどのように行われて…
RT @tsuchm: マーストリヒト大学のランサムウェア事例 https://t.co/35ELwqv2Lw とか読んでいると、いやはや某大学は幸運だったよなあ…という感想。
RT @iamhuskin: 男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
これはいい奇書 HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─ 雑誌名    情報処理巻    62号    1ページ    4 - 9発行年    2020-12-15 https://t.co/CAKRVIh1CH
RT @hanacoppy: 地元住民のダムへの不信感、特に市房ダムについては論文まである。 https://t.co/4ddMPiLQ09
RT @hanacoppy: Wikipedia読んで違和感があったからググったら、やっぱり蒲島知事はダム中止を公約に掲げて当選した訳ではないのね。むしろ唯一のダム中止を公約に挙げなかった候補者だったと。 https://t.co/qbB0xZ3lN6
RT @miyasita: 先日発行の情報処理学会ディジタルプラクティス41号に掲載された「大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案」という論文の参考文献欄がステキです.あ,もちろん内容も面白いですよ.シェルスクリプト万歳 https://t.co/5qW…
RT @tweeting_drtaka: マンガ表現をプレゼンのスライドに取り入れてみる研究を見つけました。なかなかインパクトあるスライドに。 https://t.co/mZjNMkkq7H https://t.co/PgHC67Uu9Q
RT @ninoseki: 情報セキュリティインシデント対応のための茨大型情報共有システムの構築と検証 (PDF) https://t.co/DqjykaKlJC https://t.co/ZweXVpJUpF
RT @kchr: CSIRTで働くこと10数年、CSIRTの国際団体で4年。逆にCSIRTの定義がわからなくなってきたので、概念を整理しようと思い、論文を書きました。CSIRTとは被害者救済とシステムの復旧という目的、インシデント対応の機能、互恵主義の文化をもつ組織群のことで…
第24回化学教育フォーラム「高大接続―ペーパーテスト偏重からの脱却―」高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況 福澤 光祐 https://t.co/9EJWommpOt
RT @hatebu_science: 論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日本における利用実態 https://t.co/azdXqMyq0M
RT @ninoseki: 香川大学での標的型攻撃メール訓練の導入と改善点の検討 (PDF) https://t.co/0wJnb9iiaY “標的型攻撃メール訓練だけでは実施して開封してしまった訓練参加者はこれを「学習の機会」とは捉えず,単なる「試験」として捉えてしまう懸念が…
RT @HayakawaYukio: 厚真町のテフラ層序の写真。中川さんによる地質学会巡検案内書2018年。この場所では露出してないが、この上に2万年前以降の軽石が4枚(厚さ3メートル)がのる。 https://t.co/Y5f7enKLJ3 https://t.co/CATO…
@ipv6labs @tss_ontap 学術の端末室だと Windows Serverアリかもなあ、と思ったけど、農工大がそうだったかもしれないな。コネクションブローカとかめんどくさいことなしで力技で動かせるのなら安くていいのかもしれない。 https://t.co/cazFBMh5YR
1962年だし名前も合致しているので、「亜炭酸化生成物を基体とする土壌改良剤並びに肥料に関する研究」(東京工業大学)かなあ https://t.co/SNTCNH5Li8
RT @tmaehara: 論文二重投稿で教授を停職 https://t.co/PVmQBRDhVF 論文はこれ https://t.co/bzd7cfBzvi
RT @EARL_Med_Tw: 膣内にスプレー缶をつっこんだら蓋が抜けなったが放置し,5年後に病院を受診した23歳女性の1例.直腸膣瘻が形成され,月経周期に合わせて下血が生じていた.瘻孔は難治性で,計6回の手術を要した.(日本大腸肛門病学会誌 2004;57:455-9)…
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @t2hairo: 日立電線の研究者がゴム業界誌で「(原発のケーブル)現行40年レベルの寿命」と。(「電力システムに利用される電線・ケーブル」)。「60年~80年まで長寿命化した耐放射線性ケーブルが望まれており…」 という事は、東海第二原発のケーブルは、全部取り替えないと…
@YukiIzumida 今年の6月に発表を聞きまして、非常に印象的でした https://t.co/l26Ptxtx5W
RT @m_sekijima: カズオ イシグロ氏の御父上は、石黒鎮雄氏という「エレクトロニクスによる海の波の記録ならびに解析方法」という題目で理学博士号を東京大学から取得した研究者で、気象研究所、長崎県気象台を経て渡英されたそうです。 https://t.co/Bkp7xLY…
RT @yojiro: なるほど。実験環境では10MHzのルビジウムオシレータ一台からUSRPで実装した各ノードにクロック供給したのか。 値段と精度は別の話、なのかしらね? https://t.co/FIgp750uJc
@oftengoinsane 食器用洗剤で普通に洗うのでもよいという調査はありますね。> 「電子レンジ,温湯,ブラシ,食器用洗剤を使用した哺乳瓶消毒方法の検討」 https://t.co/71EQWxYmUk
RT @ockeghem: 『明仁 御所』<畏れ恐れ多いことながら、自宅研究員の王という感じだ / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/mIVWnSA70Z
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本DECにおける電子メールシステム統合オフィスツールALL ? IN ? 1における電子メールのその役割と効果について(伊藤 昭博),1992 https://t.co/3G2VnOEiXS
そうそう IDSのアラート見るのめんどくさいからなあ https://t.co/plYn4zAZvy
RT @sakaue: [tech]「すべての表示メディアにおいて,明朝体と比べてゴシック体の方が文章理解において成績が良い」そうだ。/ 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響 https://t.co/gCj33CN3PQ
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
CiNiiにも「あの人の研究論文集」がちゃんと存在していた https://t.co/cjCsez2Zie
RT @ceekz: 大学教員の研究業績に対する性別の影響 https://t.co/lXJvN0JafS 要因統制をかけると性別は業績に影響せず、出張日数が業績に影響するのだとか。
RT @reo_kashiwazaki: 「受託研究開発とワルツを」の予稿が公開されました。要約すると安定した研究推進のためにメンタル大事、トレッキング大事、カレー大事ということで。参考文献に青島幸男「だまって俺について来い」を入れたかったのですがユニークIDが分からず断念。h…
DVDがあったみたいだけど 3枚だけ。。。 https://t.co/WfXq75V3SN
RT @upaa: 今まで読んだ文章の中で一番「確かに」って気持ちになる。 "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" - https://t.co/PC8mmxxHGj
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
RT @yamagatm3: 学内オープンアクセス費支出状況 予備調査報告書(京大) http://t.co/UYJVWin2vq 「従来からの購読費は減少していないにも関わらず、オープンアクセス費を支払うことにより、総額として研究者(大学)の研究発表にかかる費用が増加している…
RT @KuniSuzaki: 日本で形式検証が上手く適用された例としてはFeliCaがある。「携帯電話組込み用モバイル FeliCa IC チップ開発における形式仕様記述手法の適用」 http://t.co/NPpu8EAzz5
RT @kero7: Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの http://t.co/RGrMuDgFUX クラウドに身を任せすぎるのも危険だね、というお話。統合認証とか複雑な過去の資産を引きずりつつクラウド化ってのは、オンプレ以上にとても難しい。
RT @UEDA_Hiroshi: 本学オープンアクセス方針に従い、明日のCLE研究会の予稿「Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの」を公開しました。 http://t.co/hPWaa7bOqF
RT @tetsutalow: メールをOffice365にしたからといって運用は楽にならないどころか、オンプレの時と別種のトラブルがある…という話。基盤側で設定を勝手に変えられ事故原因の切り分けに右往左往ってのはクラウド固有の問題だよなぁ。 / “Kyoto …” http:…
RT @Perfect_Insider: ちなみに「運動部活動は人格形成に資する」という通念は広く社会に広まっているが、人格形成に資するどころか、運動部活動を行う生徒の方が、そうでない生徒よりも反社会的傾向が強まるという調査結果があるhttp://t.co/YCn1vO0HvQ
RT @tetsutalow: 無線LANの認証に携帯のメールを使うシステムを昔作って和歌山市内の商店街で運用していたことがあるのですが、当時調べた限りは他になかったので多分日本初だったんじゃないかなと… http://t.co/xnO3J9NSH8 特許もちょっと考えたのだけ…
RT @tokino_kakera: 再生医療本格化の為の上皮細胞を中心とした新規組織工学技術の開発 特別研究員2008年度~2010年度 小保方 晴子 早稲田大学・理工学研究科・特別研究員(DC1) http://t.co/RiBQVwjmt5 >配分額 総額:1800千円
長期服用による風邪予防 という調査 https://t.co/dWj9ipipSn
RT @chiral: PRMLにベイズ推定の事前分布は回帰モデルとして対数の世界でみるとリッジ回帰の正則化項みたいなもんだって書いてあるのでじゃあ逆にlassoはベイズ的にどういう意味なんだよって思ったらこういう研究もあるのか http://t.co/6ZNwdW6oI7
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 短期連載 タックスイーター(2)特別養護老人ホーム--福祉に名を借りた「錬金術」,2004 http://t.co/QEf9VhrloI
RT @euroseller: だから博士論文を撤回させて副査の怠慢を有耶無耶にしてはならない。RT @ikedanob: Vacantiと大和氏(東京女子医大)は、博士論文の副査でもある。彼らも読まないで通したとすれば…Vacantiは確実にハーバードの職を失う… http:…
RT @JuuichiJigen: 早稲田大学 博士論文審査報告書 http://t.co/uwYmMrlO1K 「第1章では,生体組織由来のpluripotent stem cellに関する研究の動向を概説し,本論文の背景をまとめると共に,本論文の意義及び目的を明らかにしてい…
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
くくく > 「職のある若い人がいない」http://t.co/HDys79AWnp
くくく > 「職のある若い人がいない」http://t.co/HDys79AWnp
RT @tokoroten: これは追試可能なのだろうか? 追試できないから論文としてRejectとかにはならないのかな・・・ / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 ” http://t.co/n1RX4Zsv
RT @alltbl: 時の人となった円城氏が物理学会誌に書いたポスドク問題。みなさんがRTしていますが、是非この機会に一読を、、、 http://t.co/3tYWYvLQ ”プロジェクトに関わるポスドクは使い捨てにされ、プロジェクトを率いたものだけが生き延びる種類の図 ...
RT @naka4: 卒論でキャッチーなタイトルと言えばこれだと思う。「ぷよぷよはNP完全」http://ci.nii.ac.jp/naid/10016436795
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 育児不安をやわらげる産後のエクササイズ&育児情報クラス「babyZOO」 (特集 消費社会のニーズにどうこたえる? 出産・育児準備クラスのいま・そしてこれから)(鈴木 賀世子ほか),2008 http://id.Ci ...
RT @kajimoto: あれ…普通に素晴らしい研究じゃない? RT @hoshistar81 RT @acqua_alta CiNii 論文 - ゆで過程におけるスパゲティの芯の状態変化とアルデンテの評価 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001 ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ため池のある公園とない公園における利用者特性と余暇活動の比較分析 : ため池の水辺空間における利用特性に関する研究(トモリ アキラほか),2005 http://id.CiNii.jp/USRGL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 幼児は園生活をどのように理解しているのか : 一般的出来事表象の形成と発達的変化(藤崎 春代),1995 http://id.CiNii.jp/NQ0VL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 応急仮説住宅の物理的実態と問題点に関する研究 : 災害後に供給される住宅に関する研究 その1(牧 紀男ほか),1995 http://id.CiNii.jp/Tgu1L
RT @kajimoto: あれ…普通に素晴らしい研究じゃない? RT @hoshistar81 RT @acqua_alta CiNii 論文 - ゆで過程におけるスパゲティの芯の状態変化とアルデンテの評価 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001 ...
え? "おいしいカレーの作り方 "http://ci.nii.ac.jp/naid/10001866164
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 幼稚園児における体力と生活習慣ならびに食育との関連性(関 豪ほか),2008 http://id.CiNii.jp/dRqFL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 就園児の休み明けの疲労と休日の睡眠に関する調査研究(西出 りつ子ほか),2007 http://id.CiNii.jp/D83hM
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
味わい深い http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/
誰かと思ったら古郡先生か 文字ベースのネットワーク会議を支援するシステムの構築http://ci.nii.ac.jp/naid/110002887269
Browsing"女性の体に関するかたちの美しさの評価とその好適補整提案システムについて : その1胸部形状について" http://ci.nii.ac.jp/naid/110002867154/
「中規模病院での家庭用食器洗浄乾燥機を用いた一次処理の試み」http://ci.nii.ac.jp/naid/110002774494/

お気に入り一覧(最新100件)

日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
@hibikiw ちょっと根拠論文が見つからなかったんですが、チタン製の耐圧殻は水に浮くので、その点でも安全というわけです。 https://t.co/RCtAAUw6lz ご存じかもですが、耐圧殻の製作はここにあります。 https://t.co/9DIZRejqWT
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
この論文で示されたのは、ドクターヘリが有用なのは、山間地や僻地ではなく、比較的人口の密集した地域であった。つまり30-60分ぐらいで運べる病院から近い地域でないと効果は低いということか。 https://t.co/l2GaT3VCFN
Colabo事件の瀬戸内寂聴についての論文、「瀬戸内はなぜ自身の訪中と訪日代表団一行の接待を終えた後というタイミングで出家したのか,その因果関係も明らかにされていない」 鳥肌たっちゃったな……。もう調べないです 瀬戸内晴美 (寂聴) と中国との関わり https://t.co/6Nh2LDJYij
鹿児島の鳥刺しは安全管理されてるから比較的安心とは思っていたけど、僅か3年前の分析結果を見ると優位に低いもののなかなかパンチの効いた検体もあったことがわかり、地元民はともかく日頃食べてない旅行者はやはり覚悟したほうがいいような気もしないではない。 https://t.co/DLFqteL88K https://t.co/BeO2QUc8TK
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
私と同僚先生のノウハウを詰め込んだ論文 https://t.co/IXBdPuLXjK が出ましたので、興味のある方はどうぞ。 https://t.co/B6c9PuRfN2
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
鳩山元首相は、Operations Researchの元ガチ勢なんですよね。メルケルさんみたいに学位持ちの首脳はいたとしても、スタンフォード卒のバリバリの研究者だった首脳なんてそうそう現れない。しかも、検査戦略の最適化とかほぼほぼご専門領域で、他の元首相を諌めるべきご経歴。 https://t.co/CVvK5rancY
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
松本妃奈子氏のパパ活論文、どう読んでも、下書きのレベルです。 これをもとにブラッシュアップして、構成や言葉遣いを直し、ぽんやりした結論をくっきりしたものに変えるなら、まだわかります。 しかし、こんなのCiNiiに登録してしまうとは…。研究サボってて間に合わせ? https://t.co/pv597EfHte
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
こんな論文どうですか? 情報セキュリティ第2世代におけるキャリアデザインの事例研究(花田経子),2014 https://t.co/h0YBv2Z3lz 情報セキュリティ人材の育成に関しては、それぞれの人材におけるキャリア形成がどのように行われてき…
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/jYTetGE62U
#IOT54 藤村記念ベストプラクティス賞は,IOTS2020で発表されました 教室でのオンライン講義受講のための無線接続環境評価 ○石原知洋・四本裕子・角野浩史・玉造潤史・中村遼・小川剛史・相田仁・工藤知宏(東京大学) https://t.co/Z1dSexoGnv に授与されました.おめでとうございます!
マーストリヒト大学のランサムウェア事例 https://t.co/35ELwqv2Lw とか読んでいると、いやはや某大学は幸運だったよなあ…という感想。
弊社の足立さん達が共著の論文 "Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection" https://t.co/bw1D4vF5A9 https://t.co/cEMMIrVPfI
男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
Google Scholarで「東京都中央卸売市場」を検索すると、いろいろな研究が引っかかって面白いですね。今は、卸売市場では、せりとかの数は少なくって、(あらかじめ締結された契約に基づく)予約相対取引が多いのですね。 https://t.co/YeMr2gBH4q
2016年のmRNAトランスフェクションのレビュー読んでるけどまだ基礎研究段階という印象で、この4年後に実用化されたのやばいスピード感だな https://t.co/JVXDG6R6dd
はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
婚活論文があった。勉強します。終章のサブセクションタイトルが「結婚情報サービスの利用が結婚の不可能性を産み出すメカニズム」ですな。 / 増大するあなたの価値,無力化される私:婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて https://t.co/vKMHzGoEQY
「なぜ精度保証付き数値計算の研究を追求したか」 https://t.co/Df0xyD0iH5 自分の研究分野からすると,これがとても参考になります.『電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review』
Wikipedia読んで違和感があったからググったら、やっぱり蒲島知事はダム中止を公約に掲げて当選した訳ではないのね。むしろ唯一のダム中止を公約に挙げなかった候補者だったと。 https://t.co/qbB0xZ3lN6
地元住民のダムへの不信感、特に市房ダムについては論文まである。 https://t.co/4ddMPiLQ09
https://t.co/SH325nKlKa これ一部で有名な(?)コマンドカルチャーのあの本の評論偶然見つけたんだけどこれだけでも結構面白かった。原典結構いいお値段の本なのでさわりだけでも。10歳頃からいかにしてしぬかを叩き込まれる状況てでも時代の状況とはいえ考えるとものすごい恐ろしいし→
先日発行の情報処理学会ディジタルプラクティス41号に掲載された「大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案」という論文の参考文献欄がステキです.あ,もちろん内容も面白いですよ.シェルスクリプト万歳 https://t.co/5qWgDGV4La https://t.co/AvUKlLe34a https://t.co/j1Eko5Csm6
どんな論文があるか一覧見ていたら、面白そうな論文が 「人流における学習型誘導技術のデータ同化」 https://t.co/uIzSLDeK1k #自作自演 https://t.co/MVlPvMopss
さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsurubee3 ユーザに変更を要求せずにシステム変化に追従可能なSSHプロキシサーバ https://t.co/fb1HnBmtzv
さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsurubee3 ユーザに変更を要求せずにシステム変化に追従可能なSSHプロキシサーバ https://t.co/fb1HnBmtzv
マンガ表現をプレゼンのスライドに取り入れてみる研究を見つけました。なかなかインパクトあるスライドに。 https://t.co/mZjNMkkq7H https://t.co/PgHC67Uu9Q
情報セキュリティインシデント対応のための茨大型情報共有システムの構築と検証 (PDF) https://t.co/DqjykaKlJC https://t.co/ZweXVpJUpF
えーと、Na添加は1920年に偶然発見されたと。引用元も書いてあるけどWebにはないっぽいな https://t.co/tDTzIFkmXy
ちなみに仮処分事件や訴訟事件の書面をネットで公開することが不法行為にあたるとされた裁判例として、大阪高判平成29年11月16日があります。 なので相手から届いた裁判書面を無限定に公開してよい訳ではない点は、ネットで書面アップしようとする側も十分に知っておくべき。 https://t.co/vVrRKSy4Zn
こんな論文どうですか? ベールを脱いだLonghorn WinFXがWindowsを変える,2004 https://t.co/JYCgnn2B4C  2005〜2006年に出荷予定の次期Windows「Longhorn(開発コード名…
情報処理学会論文誌ジャーナル「超スマート社会を支えるコンピュータセキュリティ技術」特集に、弊社アナリストの羽田大樹の論文「CSIRTのためのWebブラックリストの分類の提案」が採録されました。悪性サイトへのアクセスで区別すべき情報を整理しています。https://t.co/WhfsqYBmes (会員・有料)
厚真町のテフラ層序の写真。中川さんによる地質学会巡検案内書2018年。この場所では露出してないが、この上に2万年前以降の軽石が4枚(厚さ3メートル)がのる。 https://t.co/Y5f7enKLJ3 https://t.co/CATOJ7CyAg
電波時計、後者の実装なら2時間サマータイムでもOKかもだが、前者はゴミ箱行きだ。 「UTC+9固定の時刻が送出されサマータイム情報により時計内で1時間進めるとした製品と,1 時間進んだ生活時間が送出されるとして単純に時刻データを取り込むとした製品が市場に出回っている」 https://t.co/KTDw7Dnfzl
膣内にスプレー缶をつっこんだら蓋が抜けなったが放置し,5年後に病院を受診した23歳女性の1例.直腸膣瘻が形成され,月経周期に合わせて下血が生じていた.瘻孔は難治性で,計6回の手術を要した.(日本大腸肛門病学会誌 2004;57:455-9) https://t.co/vxEjtSdmHJ
日立電線の研究者がゴム業界誌で「(原発のケーブル)現行40年レベルの寿命」と。(「電力システムに利用される電線・ケーブル」)。「60年~80年まで長寿命化した耐放射線性ケーブルが望まれており…」 という事は、東海第二原発のケーブルは、全部取り替えないとダメなのだ。 https://t.co/HulGjFY25j https://t.co/6u6G9f9u7p
カズオ イシグロ氏の御父上は、石黒鎮雄氏という「エレクトロニクスによる海の波の記録ならびに解析方法」という題目で理学博士号を東京大学から取得した研究者で、気象研究所、長崎県気象台を経て渡英されたそうです。 https://t.co/Bkp7xLY0hU
前から書いているが,選手だけでなく観客が熱中症でやられて救急がパンクする危険を考えたらせめて10月開催にしなくてはダメ。 去年出た論文だが,8:30スタートだとしても8月の東京でマラソンをするのは大変危険という予測がある https://t.co/nl3qvEDs7P
ペンタジン中毒といえばこの論文だな。ちなみに2度お目にかかることはないと言われていますが、僕は2回遭遇しています(診てはいないのでお顔もわからない)。 https://t.co/l5Icljnm85
「この漢字フォントエディタの作成を担当したのが,当時東工大の学生であった橘浩志氏であった。結局,漢字フォントエディタの作成過程でテストのための漢字フォントが3,000文字ほどが完成したため」<RT https://t.co/leErYxsOqa
『明仁 御所』<畏れ恐れ多いことながら、自宅研究員の王という感じだ / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/mIVWnSA70Z
大学教員の研究業績に対する性別の影響 https://t.co/lXJvN0JafS 要因統制をかけると性別は業績に影響せず、出張日数が業績に影響するのだとか。
「受託研究開発とワルツを」の予稿が公開されました。要約すると安定した研究推進のためにメンタル大事、トレッキング大事、カレー大事ということで。参考文献に青島幸男「だまって俺について来い」を入れたかったのですがユニークIDが分からず断念。https://t.co/ZC38IKHej9
今まで読んだ文章の中で一番「確かに」って気持ちになる。 "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" - https://t.co/PC8mmxxHGj
リーダー選択アルゴリズム、ググってみたら桝田先生の20年以上前の技報原稿が見つかった。リーダー選択アルゴリズムという言葉は増沢利光先生あたりが日本での開拓者なのかしら。共立出版の適応的分散アルゴリズムの本には本当にお世話になりました。https://t.co/qFj7sJOO5U
日本で形式検証が上手く適用された例としてはFeliCaがある。「携帯電話組込み用モバイル FeliCa IC チップ開発における形式仕様記述手法の適用」 http://t.co/NPpu8EAzz5
Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの http://t.co/RGrMuDgFUX クラウドに身を任せすぎるのも危険だね、というお話。統合認証とか複雑な過去の資産を引きずりつつクラウド化ってのは、オンプレ以上にとても難しい。
メールをOffice365にしたからといって運用は楽にならないどころか、オンプレの時と別種のトラブルがある…という話。基盤側で設定を勝手に変えられ事故原因の切り分けに右往左往ってのはクラウド固有の問題だよなぁ。 / “Kyoto …” http://t.co/4HwzOV5tXN
本学オープンアクセス方針に従い、明日のCLE研究会の予稿「Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの」を公開しました。 http://t.co/hPWaa7bOqF
つくばの四神門についてはこんな考察も.「つくばには四神相応のアイデアを取り入れた『都市ゲート』は有るのだが,実際の地形条件は四神相応を満たしているわけではない」【PDF】https://t.co/6PPjXZUoy2
「青少年保護・バイ・デザイン」で検索するとビジネスブレークスルー大学の講師の方が昨年度科研費を獲得されているようである。別にビジネスブレークスルー大学についてどうこう言うつもりはないし、組織と研究者は別ですし。なんですけれども何かね。https://t.co/3gUiFNGW3y
無線LANの認証に携帯のメールを使うシステムを昔作って和歌山市内の商店街で運用していたことがあるのですが、当時調べた限りは他になかったので多分日本初だったんじゃないかなと… http://t.co/xnO3J9NSH8 特許もちょっと考えたのだけど金なかったのでやらなかったのです
再生医療本格化の為の上皮細胞を中心とした新規組織工学技術の開発 特別研究員2008年度~2010年度 小保方 晴子 早稲田大学・理工学研究科・特別研究員(DC1) http://t.co/RiBQVwjmt5 >配分額 総額:1800千円
こんな論文どうですか? 短期連載 タックスイーター(2)特別養護老人ホーム--福祉に名を借りた「錬金術」,2004 http://t.co/QEf9VhrloI
PRMLにベイズ推定の事前分布は回帰モデルとして対数の世界でみるとリッジ回帰の正則化項みたいなもんだって書いてあるのでじゃあ逆にlassoはベイズ的にどういう意味なんだよって思ったらこういう研究もあるのか http://t.co/6ZNwdW6oI7
だから博士論文を撤回させて副査の怠慢を有耶無耶にしてはならない。RT @ikedanob: Vacantiと大和氏(東京女子医大)は、博士論文の副査でもある。彼らも読まないで通したとすれば…Vacantiは確実にハーバードの職を失う… http://t.co/OZNq7sHXFW
常田聡 氏が審査した小保方晴子氏以外の博士論文は、まともそうかな。 http://t.co/dGDAfdfQgl
早稲田大学 博士論文審査報告書 http://t.co/uwYmMrlO1K 「第1章では,生体組織由来のpluripotent stem cellに関する研究の動向を概説し,本論文の背景をまとめると共に,本論文の意義及び目的を明らかにしている。」 ↑ 第1章ほぼコピペですが。

フォロー(2734ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1251ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)