著者
渡辺 太郎 金山 好美 武藤 崇
出版者
一般社団法人 日本行動分析学会
雑誌
行動分析学研究 (ISSN:09138013)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.39-48, 2008-03-30 (Released:2017-06-28)

研究の目的 特別支援のために活動する教員補助者と担任教師とのコミュニケーションを促進・改善することを目的とした。研究計画 参加者(教員補助者)間マルチベースラインデザインを用いた。場面 公立の小学校の通常学級において行われた。参加者 小学校通常学級の5名の担任教師と教員補助者として活動する4名の学生(大学生1名、大学院生3名)が参加した。介入 教師と教員補助者の間で使用していた「コミュニケーション・カード」を、教師の使用コスト低減に配慮して改良した。具体的には、1)教員補助者の報告内容を項目立て、2)記号を用いることによって教師の返答を簡略化した。行動の指標 カードにおける教師からの1)コメントの生起頻度、2)下位コメントの生起頻度とした。結果 介入期では、教師からのコメントの生起頻度が高まり、教師による「要望」や「共感」コメントの生起頻度も高くなった。また、教師から記述コメントが付加されたことにより、教師の教員補助者に対するコメントの情報量が全体的に向上した。結論 記号による返答方法は、教師からのコメントの増大に効果があることが示唆された。また、教師からのコメントの中でも、特に「共感」と「要望」コメントの生起頻度の増加が、教師と教員補助者のコミュニケーションに互恵的な強化関係を生じさせた可能性が考えられた。そして、その結果、介入後では、担任教師からカードの書式に対するアイディアの提案や対象児以外の児童へのサポートの要望が出されるなど、教師と教員補助者のコミュニケーションをさらに発展させる可能性が考えられた。
著者
標葉 隆馬
出版者
成城大学大学院文学研究科
雑誌
コミュニケーション紀要 (ISSN:02887843)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.13-29, 2016-03

The aim of this paper is to examine history and current issues of science communication, particularly focusing on discussions related to domestic and international science and technology policies. In this paper, I reviewed historical contexts of science communication in Japan, UK, and so on. I examined current discussions of science communication and science and technology policy, focusing on an emergent concept “Responsible Research and Innovation(RRI)” . RRI is one of the hot keywords in European science policy Horizon 2020, and it is expected that RRI will be introduce and implemented into Japanese science and technology policies hereafter. In addition, this paper will point out that there are structural issues of evaluation system concerning science communication activities in Japanese science policies. Author anticipated that these discussions can contribute to sustainable communication activities between experts and the society.

13 0 0 0 OA 軍事語学

著者
陸軍大学校将校集会所 著
出版者
雄風館書房
巻号頁・発行日
vol.露西亜語篇 第1巻, 1943
著者
朴 是龍 元 炳〓
出版者
日本哺乳類学会
雑誌
哺乳動物学雑誌: The Journal of the Mammalogical Society of Japan (ISSN:05460670)
巻号頁・発行日
vol.7, no.4, pp.199-203, 1978

韓国産コウモリ類3種に対する核型分析結果は次の通りである。<BR>1.コウライキクガシラコウモリ<I>Rhinolophus ferrumequinum korai</I> 2n=58, FN=60, 常染色体は, 中型: M型が2隻であり, 大型から小型まで26隻のA型になって居る。X染色体は大型のSM型であり, Yは小型のA型である。<BR>2.モモジロコゥモリ<I>Myotis macrodactylus</I> 2n=44, FN=50。この種は, 3雙の大型, 1雙の小型であるM型と中型から小型まで17雙のA型になっている常染色体を持っており, X染色体は中型であるSM型であり, Y染色体は小型のA型である。<BR>3.コウライオオアブラコウモリ<I>Pipistrellus savii coreensis</I> 2n-44, FN=50。<BR>木種の核型は, X染色体が中型のM型である事を除いては, 上記のモモジロコウモリ<I>M. mucrodactylus</I>と同様に表われた。
著者
岩村 正史
出版者
日本法政学会
雑誌
法政論叢 (ISSN:03865266)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.209-228, 2000-05-15

Introduction I Response to Hitler's administration II Admiration for Hitler in the Japanese-Chinese War III World War II and Shaking Image of Hitler Conclusion
著者
相川 達也 小島 眞樹 宮本 久仁子 上野 ちさと 高橋 雅春 岡本 宏明
出版者
一般社団法人 日本肝臓学会
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.49, no.8, pp.352-361, 2008 (Released:2008-09-10)
参考文献数
44
被引用文献数
3 3

67歳の男性が結婚40年後にC型急性肝炎を発症した.その妻(68歳)がC型慢性肝炎患者であり,C型肝炎ウイルス(HCV)RNAが高力価陽性(>5,000 KIU/ml)であった.両者のHCV遺伝子型はともに1b型で,NS5B領域の1,087塩基長の配列において99.7%の一致率を示した.それに対し,これまでに報告されているHCV/1b株との一致率は最高でも96.7%に過ぎなかった.分子系統樹解析によっても,夫婦の持つHCV株は一つのクラスター(bootstrap値:100%)を形成し,同一株である可能性が強く示唆された.詳細な病歴聴取を行ったが,性交渉(月1, 2回)以外の感染経路はいずれも否定された.高齢夫婦間の感染には加齢に伴う生体側因子が関与していると考えられるが,高齢化社会を迎え,HCV感染者頻度の高い高齢者層でかかるHCV感染が起こる可能性を念頭に置く必要があると考え報告する.

13 0 0 0 OA 岐阜県統計書

著者
岐阜県知事官房 編
出版者
岐阜県
巻号頁・発行日
vol.第40回 第1卷, 1934

13 0 0 0 OA 岐阜県統計書

著者
岐阜県総務部統計課 編
出版者
岐阜県
巻号頁・発行日
vol.第45回 第1巻 (土地・戸口・土功・財政等之部), 1939

13 0 0 0 OA 岐阜県統計書

著者
岐阜県総務部統計課 編
出版者
岐阜県
巻号頁・発行日
vol.第44回, 1939

13 0 0 0 OA 群書類従

著者
塙保己一 編
出版者
経済雑誌社
巻号頁・発行日
vol.第壹輯, 1893
著者
小松 亨 星 明考 北山 秀隆
巻号頁・発行日
pp.1-368,

内容 : ガロア理論続論 / ガロア群の計算 / 不変体の有理性問題(1) / 不変体の有理性問題(2) / Flabby resolutionのGAPによる計算 / 半単項式作用と有理性問題 / 冪根を含まない体のクンマー理論について / 複比の体での有理性問題 / 有限単純群の分類問題について / ガロワの逆問題と剛性の方法について / Exposition of "The simplest cubic fields are non-isomorphic to each other" / ガロア群の構成問題の明示解の活用 : 明示的な多項式があると出来ること / PSL_2(F_p) に対するガロワの逆問題について / Rationality problem for algebraic tori / Norm one tori and Hasse norm principle / 不分Brauer群と不変体の有理性問題 / 3次不分岐コホモロジー群とネーター問題 / 3次不分岐コホモロジー群のGAP による計算 / 野生McKay対応概説 : 数論的視点と最新成果 / 虚二次体の射類体の相対べき整基底 / 明示的Minkowski単数とWeberの類数問題について / 3x+1問題のさまざまな一般化 / Brocard-Ramanujan問題について / Z^^^上の力学系について / 2次有理写像による代数体の反復拡大について / ガロア群の同質類とガロア拡大の構成 / Infinitely many hyperelliptic curves with exactly two rational points

13 0 0 0 IR 茨木童子研究

著者
川鍋 仁美
雑誌
日本文學 (ISSN:03863336)
巻号頁・発行日
vol.108, pp.77-90, 0000