3 0 0 0 故訓匯纂

著者
宗福邦 陳世鐃 蕭海波主編
出版者
商務印書館
巻号頁・発行日
2003
著者
植松 智 審良 静男
出版者
日本ウイルス学会
雑誌
ウイルス (ISSN:00426857)
巻号頁・発行日
vol.56, no.1, pp.1-8, 2006 (Released:2006-10-13)
参考文献数
29
被引用文献数
8 23

Toll-like receptors(TLRs)は自然免疫における重要な分子で,様々な病原体においてよく保存された構造を認識して自然免疫応答を誘導する.ある種のTLRはウイルス構成成分を認識してI型インターフェロンを誘導することによって抗ウイルス応答を誘導する.TLR2やTLR4が細胞表面においてウイルス構成成分を認識するのに対し,TLR3,TLR7,TLR8,TLR9はエンドソームによく発現している.ファゴサイトーシスによってウイルスやウイルスに感染してアポトーシスを起こした細胞を取り込むと,ウイルスの核酸がファゴソーム内で遊離しこれらのTLRによって認識される.最近,宿主は細胞質内でTLR非依存的に複製するウイルスを認識する機構を持つことが報告された.今回,我々は自然免疫によるウイルス認識とシグナル伝達経路について概説する.

3 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1921年07月18日, 1921-07-18
著者
蟻川 恒正
出版者
日本法社会学会/有斐閣
雑誌
法社会学 (ISSN:04376161)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.58, pp.29-44,272, 2003-03-30 (Released:2009-04-22)
参考文献数
22

My article deals with a long-neglected question on Japanese defamation law: when a court order is a "specific performance"to restore a victim's reputation, should it be considered mandatory or optional?My aim is to make an inquiry into the "coercive" nature of a court's decision. Several dichotomies and antinomies, which I took from both French and English legal traditions, have been given an analysis: remède and remedy, réparation en nature and répatation par équivalent, exécution volontaire and exécution forcée, as well as enforcement and accomplissement.
著者
佐々木 茂貴
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.55, no.7, pp.590-599, 1997-07-01 (Released:2009-11-16)
参考文献数
39
被引用文献数
2 2

The triplex formation between the duplex and a single strand DNA has been shown to inhibit transcription at the specific DNA site, and expected as a new biological tool and a new therapeutic method in the so-called antigene strategy. However, native oligonucleotides can form triplexes only within the major groove of the homopurine-homopyrimidine stretch of DNA, and the triplex is destabilized either at a TA or a CG interrupting site. Despite a number of methods have been attempted to expand the limitation of triplex formation, this problem has not been generally solved. This review describes (1) molecular design to stabilize triplex at a TA or a CG interrupting site, including new recognition molecules which have been recently shown by the reviewer and coworkers to be specific toward each base pair. And (2) some method to enhance stability of triplexes with use of DNA binding molecules such as intercalators, cross-linking agents, and groove binders are also discussed.
著者
福永 聖子 片山 徹也 庄山 茂子
出版者
人間-生活環境系学会
雑誌
人間と生活環境 (ISSN:13407694)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.25-34, 2014-05

同一の料理工程画面を用いて、異なるフォントや配置のテロップを作成し、女子大生を対象に可読性やおいしさ感にどのような違いがみられるか検討した。料理名と材料名のテロップを5種類のフォントで組み合わせた25画面の印象では、「可読性」ではゴシック体、「料理に調和している」では行書体と楷書体の画面の評価が高かった。料理画面に「最もふさわしいフォント」では楷書体が選ばれた。このことから、可読性より和食の料理に調和するフォントが重視されたことが明らかとなった。さらに、楷書体を用いて、料理名と材料名の配置を変えた32画面の印象評価では、料理画面に「最もふさわしいテロップの配置」は、左上に料理名、右下に材料名であった。テレビ番組のテロップにおいては、視聴者の視線が左上から右下へ移動していると考えられた。また、テロップを黙読し終える平均時間には32画面間に有意差はみられなかった。

3 0 0 0 OA 市場政策原理

著者
福田敬太郎 著
出版者
春陽堂
巻号頁・発行日
1932

3 0 0 0 OA 改正官員録

著者
彦根正三 編
出版者
博公書院
巻号頁・発行日
vol.明治12年10月, 1884

3 0 0 0 OA 瀬戸内海論

著者
小西和 著
出版者
文会堂
巻号頁・発行日
1911
著者
開發 孝次郎
出版者
日本大学
雑誌
日本大学芸術学部紀要 (ISSN:03855910)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.53-68, 2003-07-30
著者
原 健太 加藤 淳 後藤 真孝
雑誌
研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:21888752)
巻号頁・発行日
vol.2016-MUS-112, no.8, pp.1-7, 2016-07-23

本稿では,DJ 機器および DJ システムをプログラミングで制御可能にすることで,コンピュータと人間が共同でミックスを行う DJ プレイ手法を提案する.ユーザは,事前にプログラミングしておくことで,つまみを 6 つ高速かつ正確に同時に動かすなど,人間には難しい制御を披露できる.さらに,即興でプログラミングすることも可能で,その場の雰囲気に合わせた選曲変更に対応したり,プログラムのパラメタを調整したりして,コンピュータとの B2B プレイ (Back-to-back; 2 人の DJ が交互に選曲する協力プレイ) ができる.