ちゃっきー&だみあん (@Chucky_c_666)

投稿一覧(最新100件)

RT @Maru49204644: ここだけの話、医者が絶対に知られたくない情報でビックリの真実が 「当直明けは酒気帯び運転と同等の判断力の低下をきたすが、78.7%が次の日も通常勤務を行っているという点」 https://t.co/fCIVhEocdS
博物館展示における現代のジェンダーバイアスの影響について興味深い文献。 松本直子[研究ノート] 日本の博物館におけるジェンダー表現の課題と展望 : 歴博展示に触れつつ https://t.co/qHAjBxBQLS
RT @Yu_Ogihara: 分析に使用したデータはこちら(https://t.co/fCUKMMONwU)で公開しています。 データの詳細についてはこちらの論文(https://t.co/dXeqlpwh2H)をご覧ください。 名前の個性的な読み方についてはこちらの論文…
そもそもたけのこのアク抜きに糠も鷹の爪も不要というのはいろいろ実験されてますね。下記はポスターの要旨です。 https://t.co/rHIjKQqyLP
RT @Rainha_Castella: 皆さん、大変です。 Twitterで皆さんと愚痴ってたようなことが、論文になってます!  愚痴も磨き上げればちゃんとした提言になって文書として残るのね! 目から鱗。 これを採用した日本疫学会英文誌さんもイカす! 愚痴っている場合では…
S30年代は「ビールス」と「ウイルス」で揉めてたらしく、学術用語としてどちらを表記しても良いとされていたよう。 https://t.co/926LWOFHSn
RT @ayako700: (*_*) ピルの血栓リスクって、エストロゲン量に依存するのかとおもっていたが、違っていたのか・・・!?!  血栓症のリスクがなくて、授乳中でも使える黄体ホルモンだけのミニピルが、日本で認可されていないの、本当に終わっていると思う。。。 http…

15 0 0 0 OA 糖尿病・代謝

RT @nek0jita: @kibatokusari 清涼飲料水の多飲で高血糖高浸透圧症候群に至ることはよく知られています。文献も多数ありますが今検索して適当に見つけたものを貼っておきます。そのようなRCTは有りません。すでに清涼飲料水が有害であることは分かっているので実施困…
RT @konamih: 「波動」はスピリチュアルな人の大好きな言葉で,EMの比嘉照夫氏も「波動の作物生理学」という荒唐無稽なオタ話を書いています。農学と無縁の「騒音制御」という雑誌で「技術報告」なら査読もなかったでしょう。鳥なき里の蝙蝠が琉球大学の農学部に棲んでいたのです。…
@kumash48 @doktorschlamm 下記のアンケート調査では、施設間で結構ばらばらみたいですね。 虚血性心疾患でステント留置まもない人や人工弁が入ってる人はやるしかないでしょうね。 https://t.co/i7jH5Qa2bh
@rekijoymary 体重(kg)=-15.8-3.53×性別(男1or女2)- 0.106×年齢+0.743×腹囲(cm)+0.530×脛骨長(cm) (R=0.905)らしいので巻き尺があれば推定可能です
高性能HEPAフィルタで最大限の「空気清浄」をやってるのは、みなさんお馴染みの手術室ですね。 手術室内でもインフルエンザはうつるでしょ? 手術室の空調と環境整備 https://t.co/b2aqpQsj7V
@64yG0vvp5KoxL70 ちなみに、哺乳瓶の消毒について時々話題に上りますが、以下の論文を見つけました。日本では育児書等で消毒推奨してるが米では普通の食器と同じ扱い。nが少ないですが、家庭内に感染症患者がいるというわけでないなら、消毒にこだわらなくていいのではと個人的には思います。 https://t.co/b5K7RGByhn
RT @murasawawatari: 不登校の歴史について、くわしく知りたい方は、拙論を参照ください。 「ひきこもり」概念の成立過程についてー不登校との関係を中心にー (不登校の歴史 補足) https://t.co/RZJQPqK9B6
@anjela81 たぶん堆肥に残存してるんじゃないでしょうか。 日本人で病原性大腸菌やサルモネラ菌を日常的に飼っててなおかつ出荷直前の野菜の付近で排泄するような精神の持ち主ってレアだと思います
RT @EARL_Med_Tw: 咽頭の診察所見(インフルエンザ濾胞)の意味と価値の考察(日大医誌 2013;72:11-8) https://t.co/GGNuToNzyD インフルエンザ疑いの患者を診察する時は必ず喉を見ましょう。迅速キット陰性の早期でも見られることは多い…
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…

お気に入り一覧(最新100件)

レベチラセタム(イーケプラ®)皮下投与した報告いくつかある、何年か前にもほーんってなってたの忘れてた https://t.co/wBllQzRdtG https://t.co/e25rqHbwll
大事なのは「子供達の健康」ですから、十分な紫外線対策に配慮して頂きたいですね。ラッシュガードや日焼け止めを上手に活用しましょう! <参考文献> https://t.co/ZEhACcktrY https://t.co/5WzBHjVFGX https://t.co/NSYa8csuhx ※引用した記事内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません
大事なのは「子供達の健康」ですから、十分な紫外線対策に配慮して頂きたいですね。ラッシュガードや日焼け止めを上手に活用しましょう! <参考文献> https://t.co/ZEhACcktrY https://t.co/5WzBHjVFGX https://t.co/NSYa8csuhx ※引用した記事内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません
ここだけの話、医者が絶対に知られたくない情報でビックリの真実が 「当直明けは酒気帯び運転と同等の判断力の低下をきたすが、78.7%が次の日も通常勤務を行っているという点」 https://t.co/fCIVhEocdS
読んだもの。 CiNii 論文 -  戒能民江先生講演 私のジェンダー法学研究 (戒能民江先生退職記念号) https://t.co/Yu7cDpES1i
また水鳥への過剰な給餌の食べ残しや鳥のフンによって餌の食べ残しによって池が富栄養化してしまうなどといった問題も起きます。 この結果、希少種な魚類であるミヤコタナゴに悪影響を与えている可能性が指摘されています。(16/17) https://t.co/4e6GB1FGeG
日本のタンチョウは給餌の効果もあって個体数を増やしてきましたが、餌付けの弊害として人との距離が近づきすぎたことにより、畜舎や道路などで事故が多く発生する状況になっています。 餌付けのせいで人に慣れ過ぎてしまったと言えるかもしれません。(7/17) https://t.co/m7WM0cfU60
また、餌台を介した感染症による鳥類の大量死は世界中でたびたび起きています。たとえば日本国内では2005年度や2008年度の冬期に北海道でサルモネラ感染症によるスズメの大量死が発生しています。(3/17) https://t.co/5T1xxtoOkv
分析に使用したデータはこちら(https://t.co/fCUKMMONwU)で公開しています。 データの詳細についてはこちらの論文(https://t.co/dXeqlpwh2H)をご覧ください。 名前の個性的な読み方についてはこちらの論文(https://t.co/aguG4snxoL)かこちらの論文(https://t.co/7tBL0PUaGZ)をご覧ください。 https://t.co/hGaossmmuL
前述の画像はいずれも以下から引用です。 佐々木 保行, 父親の発達研究と家族システム, 教育心理学年報, 1996, 35巻, p. 137-146 https://t.co/TKtqnOcPhy
庭野 (2014) が文献レビューで Bartels らの研究を以下のように要約しています。 https://t.co/Ckfmf3cCfd https://t.co/nv3UlNQkGT
この論文に書いてあるような、ハッシュタグを用いてリベラル傾向と保守傾向を分類するやり方かな https://t.co/xBbUiKPG4J
下記論文が示すようにEM菌は初期から政治家を利用してきました。拡大しつつより有力な政治家を取り込み、現在は国会議員による超党派議員連盟を設立するまでになりました。 J-STAGE Articles - 沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に https://t.co/tx517gm39e
ようやく参照文献が示されている記述を見つけた。意図的に記載してないよねこれ。 ナノダイヤモンドとナノプラチナとのハイブリッド素材(DPV576)繊維における遠赤外線放射特性について 紀要 : 東海大学健康科学部紀要 (15), 15-19, 2009 片野 秀樹, 松木 秀明, 田爪 正氣 https://t.co/S7OdWupINP https://t.co/Bj3GiAmDeL
この論文は愛知県に限ったものだけど、それでも進入禁止柵の不備や教室の狭さ、服装や安全教育の不備はかなりあるのだなあ。 技術科の成立時に既に生徒数の過多が指摘されていたのは初めて知ったのだ。 愛知県内の中学校技術科教育における 安全管理と安全指導の現状と課題 https://t.co/TN0GrYBuYI https://t.co/1cJ5QPFNTG
CiNii 論文 -  「たたり」と宗教ブーム--変容する宗教の中の水子供養 https://t.co/kiTWlVqrpJ #CiNii 供養の習慣自体は1970年代から広まったってのが驚く
お年寄りで身体中に湿布を何枚も貼っている人はいませんか?過去の忘れられないケースとして胃潰瘍を発症した患者さんがいました。鎮痛薬の飲みすぎは有名ですが湿布の貼りすぎも危険なのです。予防的な使い方で全身に10枚近く貼るようなことは避けましょう。 参考例: https://t.co/76E6VeWjr0
心的回転の神経回路モデル  https://t.co/QbDm9MPD2t 視点変換・心的回転に関わる脳内基盤の検討:fMRI研究 https://t.co/4vMjWZHUMC 定型・非定型発達児を対象とした他者視点取得に関する 神経基盤の解明 https://t.co/WLgH7Dr69i 特に最後の論文が今回のテーマに直結しますね。
心的回転の神経回路モデル  https://t.co/QbDm9MPD2t 視点変換・心的回転に関わる脳内基盤の検討:fMRI研究 https://t.co/4vMjWZHUMC 定型・非定型発達児を対象とした他者視点取得に関する 神経基盤の解明 https://t.co/WLgH7Dr69i 特に最後の論文が今回のテーマに直結しますね。

15 0 0 0 OA 糖尿病・代謝

@kibatokusari 清涼飲料水の多飲で高血糖高浸透圧症候群に至ることはよく知られています。文献も多数ありますが今検索して適当に見つけたものを貼っておきます。そのようなRCTは有りません。すでに清涼飲料水が有害であることは分かっているので実施困難であることは当然と思います。 https://t.co/Z28CbyXa6P
「波動」はスピリチュアルな人の大好きな言葉で,EMの比嘉照夫氏も「波動の作物生理学」という荒唐無稽なオタ話を書いています。農学と無縁の「騒音制御」という雑誌で「技術報告」なら査読もなかったでしょう。鳥なき里の蝙蝠が琉球大学の農学部に棲んでいたのです。 https://t.co/C13fvW4XMQ https://t.co/IQkRYxkA8V

フォロー(572ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6121ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)