nekojita (@nek0jita)

投稿一覧(最新100件)

RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
RT @spit_flower: 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.c…
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
@xibritte こちらから見られる評論が非常に詳しくこの問題を論じていたと思います。 https://t.co/1CPtIBsiHJ
RT @192study: 算数の「はした」という言葉、初めて知った。 志水 廣 (2015) の調査によると3年生の「はした」の正答率は29.7%と算数語彙でワースト1位らしい。 算数教育学のニオイがする。 https://t.co/iAKxvugZdp https://…
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @DokozonoKumasan: なお風評が「自然発生」などではなく、「風評加害」の存在が強く示唆されているとの論文はあります。 「自然発生」と断言する米山さんにエビデンスはありません。様々な先行研究からも外れています。 https://t.co/aOgIMdw5T7
ジェンダークレーマーの問題をジェンダーではなくクレーマーの問題として見れば、性別と年代ごとに消費者がどのようなクレームを入れる傾向にあるかを調べた先行研究があり、昨今の情勢を理解するのに役立つと思われる(オープンアクセス)。 https://t.co/oP3m9t2DUu
RT @HosakaSanshiro: 空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を…
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
メディアの媒体責任に関するまとめはここで読める。 https://t.co/ZcQILYBDji
RT @kek_kuten: 堀先生が「僕食べる人、私作る人」のCMへの批判を挙げているけれど、このCMへの批判に対する再批判でもっとも多かったのは、「この告発は本質をはずれている」というもの。 実は今回と同じ構図といえて、今回はその数が可視化されたことが大きな違い。 ht…
RT @genkuroki: @michikusa_heya @Yatiu1 #超算数 中高生での調査結果で「数直線線図が子供にとって役に立たないこと」について決定的な結果が得られています。添付画像は https://t.co/x4NyAVKvwQ 中学生・高校生の割合の理解…
@agapeeros123 @KDNuc @nagaya2013 例えば甲状腺エコーについても、ただ適当に検索するだけで、術後病理診断での良悪性について、ある診断基準の感度特異度を検討した論文が見つかる。 https://t.co/fkJWflVxXY
RT @KyuDNP: @nek0jita 実際の用例をお示しすると良いでしょうか。 エコー検査から得られる所見がどうであれば陽性・陰性とするかの「診断基準」を設定していますね。 ●癌予測に有用なエコー所見に関する検討~術前細胞診で癌が確定しなかった症例を対象に~ https…
@mkarino あなたは単に、受診者の利得(かかる検査の目的)について誤解しているのではないですか?講義をしてあげてもいいのだけど、実際にやった人の報告を読んだ方が早いと思います。 https://t.co/n3v8cOK4nj
RT @nek0jita: @hana1monme2011 @kikumaco 害というのは具体的には将来的に命に関わる事の無い甲状腺がんを手術されたという害なのですが、実際に検証したチームの検証ではそういう過剰治療はなく、手術した症例の多くは進行がんだったとわかっているから、…
RT @KDNuc: @potimarimo @agapeeros123 @kikumaco 「過剰診断以外には考えられません」ですか? 例えば下記など、専門家の考察もきちんと読まれたほうが良いかと思います。 ●検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応/鈴木 眞一、2018…
RT @lyricalium: 65頁の「自殺と精神疾患には極めて密接な関係が証明されているので、合理的な自殺 rational suicide の存在に疑義を呈する臨床家が多い。今では自殺の問題には精神科医等の介在が不可欠だというのが医療の常識であり」でも今話題の件の不当さは…
RT @lyricalium: どこから突っ込めばいいか分からんくらいデタラメ、勝手な決めつけや思い込みの羅列、ブログでやりなさい CiNii 論文 -  現代日本の『不思議の国のアリス』 : 挿絵に見られる「かわいらしさ」をめぐって https://t.co/xZY1T9v…
RT @kururu1992: @asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1] こしあんにもくっつくとかw[2] [1]https://t.…
RT @nek0jita: @mph_for_doctors 実際には、福島では、腫瘍が有ってもすべて摘出した訳ではありません。医師として発信されるなら、『摘出したくなってしまう』と素人さんのような言い方ではなく、現にどういう基準で治療が行われ、病理がどうだったのか、事実を少し…
@mph_for_doctors 実際には、福島では、腫瘍が有ってもすべて摘出した訳ではありません。医師として発信されるなら、『摘出したくなってしまう』と素人さんのような言い方ではなく、現にどういう基準で治療が行われ、病理がどうだったのか、事実を少し勉強してからにしては如何でしょうか。 https://t.co/n3v8cOK4nj
RT @nek0jita: @NATROM 国内で例数の集まらない神経内分泌腫瘍では内照射治療をスイスに紹介してやらせたり(https://t.co/Zvm7VM6oGF 当然お金はかかる)、ということは、いわゆる主流派の医者だってすることがあり、学会は効くと考えているが、希少…
@NATROM 国内で例数の集まらない神経内分泌腫瘍では内照射治療をスイスに紹介してやらせたり(https://t.co/Zvm7VM6oGF 当然お金はかかる)、ということは、いわゆる主流派の医者だってすることがあり、学会は効くと考えているが、希少疾患であったりして国内で承認が降りていないという治療は現実に存在します…
釈迦に説法かもしれませんが、その3条件では効果の期待できる未承認医療も容認できなくならないですか。 例えば悪性褐色細胞腫に対する131I-MIBG内照射療法は、きわめて高価で、副作用もあり、治療期間中CVDなどの標準医療との併用はできませんが、効果は期待できそうです。 https://t.co/8PB5z8oLdQ https://t.co/Uhtt20bqly
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @KDNuc: @nnago @NATROM @SciCom_hayashi 話の焦点は、下記の図のような場合分けによって過剰診断をよく抑制できているのか、それとも例えば韓国なみに過剰診断だらけなのか、ということになります。 ●検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応…
例の甲状腺癌の過剰診断に関する論座の評論は無料で読める部分しか読んでいないが、どうも高野氏の評論を元ネタとしているようなので、そちらを読んだほうが益するところは大きいと思う。しかも全編無料だ。(なおこの紹介は私個人が内容を支持するものではない) https://t.co/OcOG1K8bYf
高野徹先生の評論はこちら https://t.co/OcOG1K8bYf
@hana1monme2011 @kikumaco 害というのは具体的には将来的に命に関わる事の無い甲状腺がんを手術されたという害なのですが、実際に検証したチームの検証ではそういう過剰治療はなく、手術した症例の多くは進行がんだったとわかっているから、端的に事実に反しているんですよね。 https://t.co/n3v8cOK4nj
@mph_for_doctors 元々Ogttでさえ正常だったらしき症例で、ジュース多飲によってDKA/HHSになった症例報告が今適当に検索すると出てきましたけど参考になりますでしょうか…我々は普段当たり前に経験しすぎているため症例報告もしないですが https://t.co/78NKzDTNrS

15 0 0 0 OA 糖尿病・代謝

@kibatokusari 清涼飲料水の多飲で高血糖高浸透圧症候群に至ることはよく知られています。文献も多数ありますが今検索して適当に見つけたものを貼っておきます。そのようなRCTは有りません。すでに清涼飲料水が有害であることは分かっているので実施困難であることは当然と思います。 https://t.co/Z28CbyXa6P
透析中止の現状については教科書にも載っているようなことだが、総説を参考にしてください。 https://t.co/5IxYQCMnhu
RT @hafurism: 実際,ASD者は共感能力が低いのではなく,ASD者には共感することができる.結局はみんな自分と似ている人間に共感しているだけであって,能力が完全に非対称なわけではない. https://t.co/xqP1CDQDDb

お気に入り一覧(最新100件)

破裂性腹部動脈瘤の死亡率は85%と高率 外科的治療が行われても救命率は50〜80% ある論文での手術の死亡率は 破裂 50% 切迫 20% 待機手術 0% 緊急性が無いと判断したら、待機手術を選択するのが通常 あとは入院をするかどうか とても難しい出来事ですね https://t.co/u6LsvVMJgB
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
ケンブリッジ大学の調査でも6割近い男性が「性風俗産業従事者女性とはセックスしたくない」と答える事が確認されたりしてるのに、男性の性風俗産業利用が自明のものとして語られるのマジで納得いかないんだよな。マイノリティがこんなに偉そうにしてるのはTwitterだけ https://t.co/hCTv6cNIk2
算数の「はした」という言葉、初めて知った。 志水 廣 (2015) の調査によると3年生の「はした」の正答率は29.7%と算数語彙でワースト1位らしい。 算数教育学のニオイがする。 https://t.co/iAKxvugZdp https://t.co/kYM4w6BYp2 https://t.co/39Zk85FIH1
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
#超算数 https://t.co/k4JRdI19qP 小学校における理数系を背景に持つ教諭の割合 : 大阪市立小学校を例にして https://t.co/JotvmHuy6g 【数学(算数)および理科を背景として持つ教諭は全教諭のうちそれぞれ約2.3% ,約5.9%であり】 小学校で理数系のまともな指導を期待してはいけないのかも。
なお風評が「自然発生」などではなく、「風評加害」の存在が強く示唆されているとの論文はあります。 「自然発生」と断言する米山さんにエビデンスはありません。様々な先行研究からも外れています。 https://t.co/aOgIMdw5T7
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
@akihiro_koyama 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった。」 https://t.co/hY1dxoqt6K
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
鈴木眞一先生らが日本内分泌外科学会雑誌に特別寄稿されています。 https://t.co/6wHbfDcFba ・福島の症例には過剰診断は1例もない。 ・過剰診断の用語を不適切に使用して我々を批判する専門家がいる ・疫学者らが使用する過剰診断の定義は不適切であるので今後変更を求めていく。
うさぎ飛びがどういう運動か
@masuwo1980 小学校で算術、中学校で幾何と代数が別々に分けられた時代があって、 小学校で教えられている古い算術に新しい数学教育思想を取り入れた結果、もはや算術と呼ぶのに相応しくないとかで、算術&幾何&代数で算数。詳細のごたごたは論文参照。 https://t.co/jQ1LGPyK79
堀先生が「僕食べる人、私作る人」のCMへの批判を挙げているけれど、このCMへの批判に対する再批判でもっとも多かったのは、「この告発は本質をはずれている」というもの。 実は今回と同じ構図といえて、今回はその数が可視化されたことが大きな違い。 https://t.co/EAzVuGIKVd
@michikusa_heya @Yatiu1 #超算数 中高生での調査結果で「数直線線図が子供にとって役に立たないこと」について決定的な結果が得られています。添付画像は https://t.co/x4NyAVKvwQ 中学生・高校生の割合の理解に関する調査研究 からの引用です。 https://t.co/VLQuLc2NP6
ロマンティックラブイデオロギー自体は衰退したのに、結婚に関しては未だにロマンティックマリッジイデオロギーが強い、みたいな2016年の論文も紹介しておきます https://t.co/aYGylvHrYE
@nek0jita 実際の用例をお示しすると良いでしょうか。 エコー検査から得られる所見がどうであれば陽性・陰性とするかの「診断基準」を設定していますね。 ●癌予測に有用なエコー所見に関する検討~術前細胞診で癌が確定しなかった症例を対象に~ https://t.co/NiY1D2NyvW https://t.co/zDRgaF7vEA @tatsuvar
@KDNuc @potimarimo @kikumaco 緑の点線が1cm以下であれば過剰診断にならない可能性が高い 福島県で行われている診断フローは下記の通り(特に図1,表1,2) かなり慎重に生涯発症しないであろう癌を除外していると考えられる https://t.co/1M1zegINAo
@potimarimo @agapeeros123 @kikumaco 「過剰診断以外には考えられません」ですか? 例えば下記など、専門家の考察もきちんと読まれたほうが良いかと思います。 ●検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応/鈴木 眞一、2018年(日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌/35巻(2018) 2号) https://t.co/xJgvAJzkR5 https://t.co/4hWAzlDrMY
これの135頁の、アーレントによる罪と責任の区別のくだりと集団の政治的責任についてのくだりから着想を得て、ああいうのは「罪悪感」より「責任感」と言ったほうがよさそうに思った。 J-STAGE Articles - ヤスパースとアーレントの戦争責任論 https://t.co/BJs9i0HiZq
最終段落に「昨今、いわゆる「萌え絵」に分類されるような挿絵の付いた作品を子供に与えるべきか否かについてインターネット上で議論されるなど、…」と書く手口が確認できる。 CiNii 論文 -  現代日本の『不思議の国のアリス』 : 挿絵に見られる「かわいらしさ」をめぐって https://t.co/xZY1T9vJxe
どこから突っ込めばいいか分からんくらいデタラメ、勝手な決めつけや思い込みの羅列、ブログでやりなさい CiNii 論文 -  現代日本の『不思議の国のアリス』 : 挿絵に見られる「かわいらしさ」をめぐって https://t.co/xZY1T9vJxe #CiNii
#超算数 読むのが苦痛になるほど酷い論文 https://t.co/1xBfSv9MbQ >おばけ6体の足の数を問う問題 唐傘お化けは1本足。足がないのは幽霊だろうが! #そこじゃない
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 ―イギリス、ドイツ、アメリカ― 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 830(2014. 9.16.) (PDF) https://t.co/EJJ9SVdZiQ https://t.co/oKnKibmW4G
中世ヨーロッパの清潔の概念について。金持ちですら風呂に入らなくて不潔だったという話がありますが、疫病を広める「水」を肌に触れさせることを嫌う文化ができていたらしい。清潔さは洗ってよく乾かした服やシーツの取り替えを通じて維持する。 https://t.co/jFYodDQGyd https://t.co/Z3kOxFpbof
@nnago @NATROM @SciCom_hayashi 話の焦点は、下記の図のような場合分けによって過剰診断をよく抑制できているのか、それとも例えば韓国なみに過剰診断だらけなのか、ということになります。 ●検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応/鈴木 眞一  https://t.co/xJgvAJzkR5 https://t.co/uBJ8SUFb2v
実際,ASD者は共感能力が低いのではなく,ASD者には共感することができる.結局はみんな自分と似ている人間に共感しているだけであって,能力が完全に非対称なわけではない. https://t.co/xqP1CDQDDb

フォロー(2324ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2900ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)