くまこさんGO (@KumacosanGo)

投稿一覧(最新100件)

RT @shao1555: > 日本語の不正医薬品販売ウェブサイトの実に66%は、ある日本のレジストラ一社に登録されています。(中略) 過去数年間に渡ってドメイン名の停止の要請をしていますが、現在もドメイン名の停止を拒否しており、不正サイトの増殖を許容しています。 もしかしな…
RT @Hello_geography: 論文が無料公開されました! 1月に公開された法務省地図のデータと現地調査から戦前の水道遺構を25kmにわたってマッピングしました。 一見すると何もない場所を法務省地図でみると帯状にのびる区画が見えます。 法務省登記所備付地図データを活…
RT @BikkuriSeitai: @yoret_to_mirai 2020年、14年ぶりに日本で見つかった狂犬病患者が亡くなるまでの詳細報告。 日本の現代医療でも、発症してからでは手遅れになります。 2020 年の輸入狂犬病の発生について https://t.co/XUg…
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
RT @SeanKy_: それとも全世界のリチウム埋蔵量1100万トン(https://t.co/lK8O9PHGGe)に大して全世界の自動車のEV化にリチウム15000万トンが必要(https://t.co/uZ1wopcqwN)で資源管理大丈夫かな?と書けばいいのかな?…

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @tokakudo: ストーリーは以下で見られます。 https://t.co/rwqlp52Zq5
RT @tamrono157: 品川付近 写真・東京の今昔 (再建社, 1955) https://t.co/89VHRPWO2x 要ログイン
RT @SeanKy_: この話ですが、ドイツは元々騒音に対して厳しい条例が敷かれていることが多くて、行政指導・行政罰など警察未満くらいの仕事を扱うOrdnungsamtにシャワーの音がうるさいだのといった騒音規制を楯に踏み込まれた、なんて話は事欠かないくらいなんですよね。 h…
RT @Prokoptas: わたしが「骨噛み」という葬法を初めて知ったのは、かつての北九州の炭鉱労働者の生活習慣を解説した書に於いてであった。 近藤雅樹「現代日本の食屍習俗について」 https://t.co/3hN72GbrNa 題名はおどろおどろしいが、しかし実態は「火…
RT @tamrono157: 大正天皇大喪記録. 〔本編〕 https://t.co/oEJhn6qmcU 大正天皇大喪記録. 附図 https://t.co/TtwTgHYfCV インターネット公開(保護期間満了) https://t.co/wJD86d5Ie6
RT @tamrono157: 大正天皇大喪記録. 〔本編〕 https://t.co/oEJhn6qmcU 大正天皇大喪記録. 附図 https://t.co/TtwTgHYfCV インターネット公開(保護期間満了) https://t.co/wJD86d5Ie6
RT @tamrono157: 王子製紙経営の鉄道 王子製紙専用/北海道鉄道/苫小牧軽便鉄道/日高拓殖鉄道/沙流鉄道/定山渓鉄道/士別軌道 王子製紙社史. 第4巻 (王子製紙社史編纂所, 1959) https://t.co/bLei3f07vH 要ログイン
RT @NDLJP: 幕府の暦局による東西両半球世界図。日本を地図の中心として西半球に配置し、京都中心の半球図も添えられています。https://t.co/CAxLUqRY8B https://t.co/y2DoX2PBy7
RT @tnihei: もともと湯島聖堂を作る前は湯島二丁目として本郷の一部だったけど明治時代に神田明神に隣接してるから神田宮本町として神田区に編入されて、でも神田とは縁が薄いからということで神田区長と本郷区長が連名で本郷区に編入させて欲しいという上申書を書いたのか。 http…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

69 0 0 0 小説club

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

78 0 0 0 10+1

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

92 0 0 0 映画評論

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

83 0 0 0 映画情報

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…
RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…
RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

84 0 0 0 スタア

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

95 0 0 0 武蔵野美術

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

82 0 0 0 広告

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

90 0 0 0 広告批評

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

85 0 0 0 新日本文学

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…
RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @OCoaltown: 上砂川から奈井江へ抜ける道道114号現・上砂川トンネルの掘削中に3本(最終的には5本?)の旧坑道にぶち当たったんだそうな(そのうち一本が奈井江連絡線の水平坑道...と思う)。 ”採 炭 跡 を 挟 在 す る 老 朽 化 ト ン ネ ル 直 下…

4 0 0 0 OA Tokyo-To Map

RT @FUKUBLOG: 国立国会図書館 日本占領関係資料、Tokyo-To MapよりTokyo and Vicinity 名産品がアイコンで描かれててかわいい https://t.co/nZ1hMAvucR https://t.co/SmFURL3kFs
RT @tamrono157: 要塞に於ける撮影手続き 撮影許可証これさえあれば大丈夫 東京近郊写真の一日  https://t.co/EcRLrNE9jg https://t.co/UCjKtp0JKT
RT @ecua: 植木岳雪(2018)研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/l2Cy4AnBEl https://t.co/JMIZobNfaQ
RT @ecua: 植木岳雪(2018)研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/l2Cy4AnBEl https://t.co/JMIZobNfaQ

2 0 0 0 原子力工業

RT @kyu_old_type: インターネット公開されていないが、「原子力工業」1957年2月号の「原子力機関車は経済性があるか/柴田碧/23~27」に、AH100型について何かしら言及されていたりするのかしら。 https://t.co/n2ZZcky8Q9
RT @kyu_old_type: 1956年に鉄道技術研究所の横堀進が「原子力機関車について」という論文を日本機械学会誌に発表しており、米国や西独の設計事例を紹介している。AH100型そのものを紹介した論文は、WEB上には公開されていない様だ。また暇な時に調べよう。 htt…

45 0 0 0 OA 東京府統計書

RT @mshuri: (大10) 前野……貨物駅……??? https://t.co/kGiBQxxgG9 時間がねえ!ここまでだ!

15 0 0 0 OA 郡区町村一覧

RT @oigawa2: 町村制以前には町、村の他にも宿、駅、里、郷、荘、組、通、小路、新田、出作、受所、島、浦、浜などがあった( 郡区町村一覧)のは有名だが、その使い分けや分布を調べた資料というのはないのだろうか。どうも一覧を見てると地域差があるように思う。https://t…

19 0 0 0 OA 改定律例

RT @yuukakubu: 以前とある方から、人妻が娼妓となることはあったのか?との質問をされたことがある。明治6年に公布された刑法『改定律例』第146条には「妻を略売(誘拐)して娼妓とすること」の罪が規定されている。わざわざ条項を設ける必要に迫られた社会だったのだと理解でき…

23 0 0 0 OA 小資本開業案内

RT @matuda: 昭和14年「小資本開業案内」 店舗の図がモダンかわいい。 脳内での、お店屋さんごっこが楽しい。 マカロニ料理店に行ってみたい。チキン・マカロニもマカロニ・チーズも25銭くらいらしい。 https://t.co/CIZtDy4by0 https://t.c…
RT @ktgis: 中島(1955)によると、その頃埼玉県に残っていた定期市は、鴻巣(49)草加(510)加須(510)鳩ケ谷(3.8)岩槻(16)原市(38)深谷(510)小川(16)志木(27)所沢(38)の10箇所。鳩ヶ谷、所沢は衰滅寸前とある。 J-STAGE Art…

5 0 0 0 OA 浦和案内

RT @ktgis: 大正4年『浦和案内』「農産物中の米麦は主として浦和町に出荷され、毎月二七の市日に取引さる」から大正初めの浦和でも定期市が行われていたことがわかる。国会図書館デジタルコレクション https://https://t.co/oD2IQKw6QZ

9 0 0 0 OA 大宮案内

RT @ktgis: 大正3年『大宮案内』では開市定日は四九五十で五十は織物の取引に限られるとある。大宮では大正期には市日が増えていたようだ。 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/nRBTToWoll
RT @ktgis: つくば市は日本最大の芝産地。陸軍西筑波飛行場の跡地の戦後開拓で、痩せた土地でサツマイモも育たなかったため、芝を導入。 「つくば市を中心とした芝栽培の地域的展開」 つくばリポジトリhttps://t.co/2XVr6Z4i8F
RT @terada50397416: いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://…

55 0 0 0 OA 万物滑稽合戦記

RT @terada50397416: いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://…
新編武蔵風土記稿の南小曽木村の項、岩倉古蹟の記述。そもそも日本武尊のものかどうかわからない感じ。 https://t.co/P64bGpzyYG https://t.co/iIIA1wBOKq

6 0 0 0 OA 男爵辻新次翁

RT @tamrono157: 男爵辻新次は明治教育界の重鎮らしい https://t.co/1PSCdU4voG 鉄道業では伊那電の社長に 男爵辻新次翁 https://t.co/vCmVlfBpne
RT @ktgis: NHKで「小さな旅」を見てたら、岐阜和傘が取り上げられていた。昭和20年代が最盛期だったそうだが、どうりで終戦直後のモージャー氏撮影の写真に複数入っているわけだ。国会図書館デジタルアーカイブ https://t.co/0H5em0Kjbs https://…
RT @AnatomyGiraffe: 図は、遠藤智比古(1990)「キリンの訳語考」からです→https://t.co/6IpQOq7CtK
RT @AnatomyGiraffe: 上記の内容は、湯城吉信先生の「ジラフがキリンと呼ばれた理由」という論文の中で詳しく説明されています。(多分)誰でもPDFにアクセスできますし、なにより内容がめちゃくちゃ面白いので、興味があれば、ぜひ読んでみてください!https://t.…
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
RT @IaKoy13: あまびこ系はだいたい豊年+流行病を予言したあとに自分の姿を貼らせることで災難や疫病を除けられるから同じと思って「疫病除け」と書いちゃったんだけど アマビエに限っては豊年+流行病を予言した後にそれはともかく自分の姿を写して人々に見せろって言ったのか。詐欺…
RT @darbyz80: 出典元 https://t.co/FpMT3WjFNw https://t.co/tTgkjR6lNN https://t.co/QfvrbO02wQ
RT @darbyz80: 出典元 https://t.co/FpMT3WjFNw https://t.co/tTgkjR6lNN https://t.co/QfvrbO02wQ
RT @darbyz80: 出典元 https://t.co/FpMT3WjFNw https://t.co/tTgkjR6lNN https://t.co/QfvrbO02wQ

210 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @satiitiban: 銀座線の参考文献:https://t.co/hFVxsL1cBs

210 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

おおお、これはなかなかよいものだ。 https://t.co/GaC61bEE7t https://t.co/Csowk7cNYu

45 0 0 0 OA 東京府統計書

RT @mshuri: @noranora_1988 これですね! 大正10〜13年だけ存在するやつです! 東京府統計書. 大正10年 https://t.co/qtV0XZygZc
RT @raurublock: 731部隊に所属していた平澤正欣少佐が京大で博士号を取った博士論文というのは実在する。イヌノミにペスト菌を媒介させて実験動物に感染させる研究 https://t.co/U4p2sqdhvT

15 0 0 0 OA 東京府道路概要

東京府道路概要 https://t.co/8pwudtvxz2 とりあえずこの辺見る。昭和7年の資料。
あとで読む 寛保二年江戸洪水 https://t.co/X1eciKeQH2 寛保の洪水・高潮 https://t.co/cDUAov3389 寛保 2年 (1742)千曲川大洪水の復元 - J-Stage(PDF) https://t.co/zkRGyatE9Y
RT @zumix30contacts: @simaji02 ツナ缶から失礼します 実はカツオの身に電気を流すと余分な脂が落ち、美味しいカツオ節ができます 論文もあります https://t.co/CN4vs7Gppj https://t.co/Yo76K7rtXk

お気に入り一覧(最新100件)

品川付近 写真・東京の今昔 (再建社, 1955) https://t.co/89VHRPWO2x 要ログイン
王子製紙経営の鉄道 王子製紙専用/北海道鉄道/苫小牧軽便鉄道/日高拓殖鉄道/沙流鉄道/定山渓鉄道/士別軌道 王子製紙社史. 第4巻 (王子製紙社史編纂所, 1959) https://t.co/bLei3f07vH 要ログイン
@FUKUBLOG 新興市場地図はあまり図書館に入っていなくて、いつか復刻できるといいとは思っているのですが。下記参考まで。 「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析 https://t.co/CUQyslbAIu 点在する東京のマーケット──再び都市の資源になりうるか https://t.co/EwfE5vICKQ
尻別川からは苫小牧工場につながってないじゃん、と調べると
要塞に於ける撮影手続き 撮影許可証これさえあれば大丈夫 東京近郊写真の一日  https://t.co/EcRLrNE9jg https://t.co/UCjKtp0JKT
CiNii 論文 -  よみうりランドと川崎市戦災復興事業 : 戦後レジャー会社と地方競馬 https://t.co/lG0jjfl7Hd #CiNii
CiNii 論文 -  向ヶ丘遊園の経営史--電鉄会社付帯事業としての遊園地業 https://t.co/QK8PLOJksW #CiNii

15 0 0 0 OA 郡区町村一覧

町村制以前には町、村の他にも宿、駅、里、郷、荘、組、通、小路、新田、出作、受所、島、浦、浜などがあった( 郡区町村一覧)のは有名だが、その使い分けや分布を調べた資料というのはないのだろうか。どうも一覧を見てると地域差があるように思う。https://t.co/nXNdB3u0HI
『絵本江戸土産 三編』羽田弁財天社② 宝永(ほうえい)八年四月 海誉上人(かいよしやうにん)の 勧請(くわんじやう)といふ 国立国会図書館デジタルコレクションにあり https://t.co/5wjARYFrLX 羽田弁財天は玉川弁財天のことだと思う。 #要島 #鈴木新田

7 0 0 0 OA 官報

アルペンルート開通早々に登山者が山崎カールに滑落。山崎カールは、1945年に薬師岳の圏谷群とともに、史蹟名勝天然紀念物保存法にもとづき、天然紀念物に指定された。官報. 1945年02月22日 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ZNWIKOm29a https://t.co/DRu8G8brpY

23 0 0 0 OA 小資本開業案内

昭和14年「小資本開業案内」 店舗の図がモダンかわいい。 脳内での、お店屋さんごっこが楽しい。 マカロニ料理店に行ってみたい。チキン・マカロニもマカロニ・チーズも25銭くらいらしい。 https://t.co/CIZtDy4by0 https://t.co/OzXpWaBlxB
東京近郊電車案内 : 附・乗合自動車 大正15年 渡辺政太郎 編 https://t.co/9c4tToceQa
いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1

55 0 0 0 OA 万物滑稽合戦記

いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1

67 0 0 0 OA 関東震災画報

写真は大阪毎日新聞社『関東震災画報』に掲載されたものです。 ツイートの写真は載っていませんが、国会図書館デジタルコレクションで『関東震災画報』第1輯、第2輯が閲覧できます。https://t.co/2TzyG32lTz
明治27年の陸軍省統計年報に、迅速測図が秋田、福島、飯田、塩尻が本年中完成とある。福島は図歴検索に出てくるので、秋田、飯田、塩尻もどこかにあるのではないだろうか。  国会図書館デジタルコレクション  https://t.co/Qrg9v3Rp3o https://t.co/5MGcbdpmtI
そういえば、たまご水の「明ヶ指」の「さす」は、秩父では焼畑を指す地名。J-STAGE Articles - 秩父における火耕地名 https://t.co/oM4GNfE9Kk https://t.co/m45Vxf9EC5
電力資本のビジネスデザインと沿線地域のコミュニティデザインとの止揚・融合―発電所軌道が“擬制鉄道”に変身した山梨県・早川軌道の事例を中心に― https://t.co/xOLZIqrI5k https://t.co/XhRKNEfzmf
この(低いとはいっても)台地を越えていく元荒川の流路が気になっていたのだが、やはりというか、中世以前の人工開削説があるようだ。利根川東遷や荒川西遷より前の事なので、誰が何のためというのは気になるところ。  (「河川からみた埼玉平野の開発」松浦茂樹)https://t.co/KHFwGrLGu4 https://t.co/EthsObE0Vi
京都中にある町名付き仁丹看板が戦前は東京にも9万枚存在していたらしく、この論文に証拠写真があり心が震えた。凄い!京橋區尾張町も神田區橋本町も関東大震災前の旧旧町名だ! 何故仁丹看板に町名付いているのか等読めば仁丹看板の全てが分かる凄い論文はこちら。#仁丹看板 https://t.co/G8e1RMzbto https://t.co/oQgQI9hFHD

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

@oldpicture1900 @iilli_orz_illii エロエロ草紙は国会図書館アーカイブで全ページ閲覧できます~。 https://t.co/xlqP46DzZN
昨日3Dモデルを公開した二十三夜塔には「川和中村」と刻まれています。現在の地名は都筑区川和町です。 風土記稿を見ると、江戸時代の川和村には中村のほかにも森村や上村など、村の付く小名がいくつかあったことが分かります。石造物は郷土史への入口の一つですね。 https://t.co/8W3OFjVM9o https://t.co/bI4AGEynHR

15 0 0 0 OA 営業視察便覧

松江警察署が作成した資料に島根県の貸座敷指定地(遊廓)一覧がある。それによると温泉津も指定地とされており、当地は温泉地ならではの密淫売なのか、遊廓なのかずっと疑問だったけど、正式な遊廓で良いみたい。隠岐の島(周吉郡西郷町)にも正式な遊廓があったのが驚いた。 https://t.co/1fRbVkzhwX https://t.co/9XU8w6v9M7

58 0 0 0 OA 倭名類聚鈔 20巻

平安時代の辞書『倭名類聚鈔』。埼玉は佐伊太末と書いてあるので、「さいたま」と呼んでいたようだ。 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/LBu7i4BWol https://t.co/DXRIncSu6O
@kuronyankotobok https://t.co/63pkENxzUF 国会図書館の資料 弥彦神社特殊神事P111
いわゆる北海道論文ってこれのことですよね? J-STAGE Articles - 「北の大地」における相互独立的自己:北海道での認知的不協和実験 https://t.co/lMPKKDbb1c

44 0 0 0 OA 人物画伝

タンクも気になるが半纏に浅野石油部とあるから和服の男は浅野総一郎か 晩年の写真しかみつからん https://t.co/EXEEn0QUCN https://t.co/wX46u4cIu1

フォロー(726ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(195ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)