Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
山城めぐ
山城めぐ (
@Megu_Yamashiro
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
『家屋雑考』の流布と「寝殿造」の定着過程
RT @kagekageko: ★『家屋雑考』の偉大さを感じる論文。無料ダウンロード可。 ★J-STAGE Articles - 『家屋雑考』の流布と「寝殿造」の定着過程 https://t.co/WCWE1NcnmI
4
0
0
0
OA
院政期に於ける斎王選考の問題 (日本中世史特集号)
RT @tihiro_kamo: @_naeno リプしてから思い出しました、下記論文で院政期の斎王選考について詳しく考察しています。WEBで閲覧可能につき、是非読んでみてください。 長塩智恵「院政期に於ける斎王選考の問題」 https://t.co/NWyqyNzKgk
11
0
0
0
OA
管見記 : 自寛治五年至大永二年
RT @natj_riaw: 『管見記』(たぶん影印) https://t.co/EoUqkuQHvs #在宅研究 #デジコレで中世史
137
0
0
0
田島道治文書の分析と研究―象徴天皇制形成期の天皇と宮中―
RT @MethodObjective: 岩波の『拝謁記』はこれの研究成果か。 https://t.co/4uASpBOfnk
3
0
0
0
『権記』からみる摂関期の有職故実
RT @washou3956: メモ。丸山彩織「『権記』からみる摂関期の有職故実」(『上越社会研究』31、上越教育大学社会科教育学会、2016年10月)4年前の論文。知らなかった。https://t.co/LtN1dNNYoU #こんな論文が出ていたようです
6
0
0
0
戦国期上野沼田氏系赤見氏の基礎的考察
RT @washou3956: メモ。『群馬文化』340(2020年8月)赤見初夫「戦国期上野沼田氏系赤見氏の基礎的考察」など。赤見氏関係の系譜・文書を再検討、上信越で活動した国衆の一考察。https://t.co/YAQrboaBHU #こんな論文が出ていたようです
7
0
0
0
OA
伝統的名古屋の食文化
RT @yasjiji: 昨日みた愛知圏でのいわゆるみぞれ『せんじ』の由来の一説(二説?)が面白いから見てみて (以下引用)天皇の宣旨(せんじ)があって、氷を出してきてそれに甘葛を煎じたものをかけるという、それが今の名古屋のせんじだと 宣旨と煎じといった二重にせんじがあるわけ…
3
0
0
0
OA
橘俊綱の名園選考と, その政治的背景
RT @hmikann: https://t.co/coRqCDgFxG (PDFページへのリンク) 本中 真「橘俊綱名園選考と、その政治的背景」 に載っている平安時代の各庭園の作庭時期の一覧表がいい。こんな表があるなんて。庭園の議論は室町時代以降ばかりかと思っていた。 htt…
18
0
0
0
IR
南北朝期室町幕府官制の研究
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 - 山本康司 - 南北朝期室町幕府官制の研究 https://t.co/QVL0si2A8B
25
0
0
0
OA
鎌倉持氏記
RT @rokurohei_XI: 『鎌倉持氏記』は、『室町軍記総覧』と『高崎市史』に翻刻があるけど、国会図書館所蔵本が唯一の伝本だからその画像⬇️を見るのだよ。 https://t.co/POliq2QtKe 校訂しなおして某書の巻末付録にしようと思いついたのは後の祭り。
14
0
0
0
OA
康富記
RT @am2nkm_A: とくに康富記は翻刻が史料大成なので、原本をみる価値が大きい。 https://t.co/Kgfgz316mrの37コマ目(宝徳元年11月記の後ろに貼り継がれた中原康富申状案)、原本をみると抹消が多く書き直したものであることがわかるが、これが史料大成の…
64
0
0
0
OA
師郷記
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
64
0
0
0
OA
[師守記] 64巻
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
67
0
0
0
OA
康富記
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
67
0
0
0
OA
満済准后日記
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
12
0
0
0
OA
平安末期足利・新田氏考証補遺
RT @washou3956: PDF公開。佐々木紀一「平安末期足利・新田氏考証補遺」(『山形県立米沢女子短期大学紀要』55、2019年12月)これまで「尊卑分脈」以外の中世系図を利用して、平安末期の源義国流の足利・新田氏の族人・伝記を考証してきた筆者が、その後に気付いた補足事…
4
0
0
0
IR
「権記」の夢「小右記」の夢--女流日記文学の夢への序説
RT @nakuramayumi_u: こんなところで相任が。 僧侶だし、薬学に詳しかったのだろうか?実資さんと交流があったのかな。 CiNii 論文 - 「権記」の夢「小右記」の夢--女流日記文学の夢への序説 https://t.co/dtX74y9uQi https:/…
9
0
0
0
OA
佐藤雄基著『日本中世初期の文書と訴訟』
RT @nknatane: 『法制史研究』63号(2013年)のPDFが公開されていた。刊行時に読んだが、佐藤泰弘氏による佐藤雄基氏著書の書評は読み応えがある。https://t.co/m8ygprB3WX
1
0
0
0
院文殿衆としての外記中原氏 : 中世朝廷官司と院評定制との関係をめぐって
CiNii 論文 - 院文殿衆としての外記中原氏 : 中世朝廷官司と院評定制との関係をめぐって https://t.co/csQ6Wf0wmj #CiNii
1
0
0
0
『外記日記』逸文集成(3)
CiNii 論文 - 『外記日記』逸文集成(3) https://t.co/3eloU20mbz #CiNii
7
0
0
0
OA
後冷泉朝の後宮と文化圏 ―妻后同殿とその文化圏―
RT @lh002994: J-STAGE Articles - 後冷泉朝の後宮と文化圏 https://t.co/VVmHiIwynB 読んだ。楽しかったです。私がイメージする章子・寛子を言葉にしてくださっていた!
17
0
0
0
OA
男と女の後朝の儀式 : 平安貴族の恋愛事情
RT @yukaricacid: 後朝のことならこちらの論文がおすすめです! 枕草子からの引用が具体的かつ分かりみが深すぎて清少納言のカリスマ性を感じる。 あと脳内の二次創作がメッ……チャはかどる https://t.co/hM2skemcE1
12
0
0
0
OA
[師守記] 64巻
RT @YuudukiHigure: 七隈史学・第21号「足利尊氏の兄、高義の生母をめぐって」読了。 異母兄弟説・同母兄弟説をそれぞれ取り上げ、どちらも決定打に欠ける部分があるとしつつ、師守記貞治三年五月十三日条の記述から異母兄弟説と推定する、というものでした。 https:/…
515
0
0
0
OA
江戸と水
RT @Zazamucy: 何だこの地理クラスタ!? J-STAGE Articles - 江戸と水 (徳仁 親王) https://t.co/HjOdQwF5iW https://t.co/LOjJMfxwP8
3
0
0
0
堀河天皇と多氏の楽人--御神楽親授譚をめぐって
RT @hmikann: 堀河天皇と多氏の楽人--御神楽親授譚をめぐって https://t.co/knZlwDuwem #CiNii 読まねば。
17
0
0
0
IR
松永久秀と京都政局 (史学科開設四十周年記念号)
RT @saemonnoDIVE: 参考文献の田中論文はweb公開済 https://t.co/XGhjpYi6i1
1
0
0
0
「中右記」にみる大江匡房像 (大江匡房--院政期の言語宇宙<特集>) -- (日記・有職・伝記)
@yukime0128 これだったような気がしなくもないです。 https://t.co/j81qC8WPbV
2
0
0
0
天仁の出雲国杵築大社造営と白河院政の台頭--院政権力・源義親の乱と山陰諸国
CiNii 論文 - 天仁の出雲国杵築大社造営と白河院政の台頭--院政権力・源義親の乱と山陰諸国 https://t.co/YBrjFEPqrE #CiNii
4
0
0
0
IR
藤原師通の和歌について
CiNii 論文 - 藤原師通の和歌について https://t.co/gZg38wvkgL #CiNii
1
0
0
0
醍醐寺無量光院の創立と肥後山鹿荘--醍醐寺と村上源氏との関係
CiNii 論文 - 醍醐寺無量光院の創立と肥後山鹿荘--醍醐寺と村上源氏との関係 https://t.co/clgFpeGtwU #CiNii
1
0
0
0
IR
家持と童女 : <禁忌の恋>という主題
RT @yamashiro90: CiNii 論文 - 家持と童女 : <禁忌の恋>という主題 「童女」の語義は、巫女的存在をあらわす神秘的なもの、か...。 大伴家持はロリコンだったんか... https://t.co/bTagC3o452 #CiNii
1
0
0
0
服飾からみる平安時代のわらはの姿--童女の汗衫(かざみ)とその表現を中心に
CiNii 論文 - 服飾からみる平安時代のわらはの姿--童女の汗衫(かざみ)とその表現を中心に https://t.co/XcRPwI7NG4 #CiNii
1
0
0
0
IR
家持と童女 : <禁忌の恋>という主題
CiNii 論文 - 家持と童女 : <禁忌の恋>という主題 「童女」の語義は、巫女的存在をあらわす神秘的なもの、か...。 大伴家持はロリコンだったんか... https://t.co/bTagC3o452 #CiNii
3
0
0
0
済時記〔九条家旧蔵文書 藤原済時日記(天禄3年10〜11月)〕
CiNii 論文 - 済時記〔九条家旧蔵文書 藤原済時日記(天禄3年10〜11月)〕 https://t.co/432uNLHp0l #CiNii
1
0
0
0
IR
摂関期の検非違使尉の家系 (特集 古代宗教と貴族社会)
CiNii 論文 - 摂関期の検非違使尉の家系 (特集 古代宗教と貴族社会) https://t.co/VkffM0N1Gk #CiNii
165
0
0
0
OA
草津白根火山の噴火史
RT @HayakawaYukio: 草津白根火山の噴火史 早川 由紀夫, 由井 将雄(1989)第四紀研究 https://t.co/3p7BHGPz9F 本白根山は、30万年前の青葉溶岩台地の上に、3000年前にできあがった。高さはわずか150メートル。振子沢溶岩と殺生溶岩…
17
0
0
0
OA
[資料紹介] 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」について
RT @kojima_sakura: 鎌倉幕府の御家人交名と言える「六条八幡宮造営注文」については、『国立歴史民俗博物館研究報告』に詳しい紹介があり、下記のリポジトリでダウンロードできます。 海老名尚・福田豊彦「[資料紹介] 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」に…
1
0
0
0
前斎宮・前斎院の生涯--その入内と降嫁を中心に
https://t.co/gGXvmzFY6c
1
0
0
0
摂関期の斎宮・斎院の選定と斎王忌避の思想
https://t.co/qmJeJ80l5a
1
0
0
0
前斎宮の入内--澪標巻末を中心に
https://t.co/hPe8FiPFyv
1
0
0
0
女院文化圏と『我身にたどる姫君』--前斎宮の問題を中心に
https://t.co/gzOyptJLNQ
2
0
0
0
IR
戦国期上野赤見氏の動向 : 後北条領国・武田領国への移住をめぐって
@FumieOkada そうですね。「赤見系譜」には没年だけが綱泰と昌泰、生年だけが昌仲だけで、他の人物は書かれてませんね。 関口氏の論文はこちらから。 https://t.co/tWD0R6pUTX
2
0
0
0
三国山脈・平標山におけるハッチ状裸地の形成プロセスと浸食速度
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 三国山脈・平標山におけるハッチ状裸地の形成プロセスと浸食速度(原田 経子ほか),1997 https://t.co/YPOM7Ja4JF
2
0
0
0
天仁の出雲国杵築大社造営と白河院政の台頭--院政権力・源義親の乱と山陰諸国
CiNii 論文 - 天仁の出雲国杵築大社造営と白河院政の台頭--院政権力・源義親の乱と山陰諸国 https://t.co/LBYuB3En7X #CiNii
1
0
0
0
大名「改易」の構造
@benny_ayame ciniiで検索すればあらかたの雑誌論文は出てきますよ! https://t.co/FTw3ItuBKX
1
0
0
0
白河院蔵人の基礎的考察
CiNii 論文 - 白河院蔵人の基礎的考察 https://t.co/EFIJSKRQZY #CiNii
2
0
0
0
白河院と堀河天皇--院政初期の院と天皇
CiNii 論文 - 白河院と堀河天皇--院政初期の院と天皇 https://t.co/JYI8rvH725 #CiNii
1
0
0
0
白河院近臣団の一考察--任受領を中心として
CiNii 論文 - 白河院近臣団の一考察--任受領を中心として https://t.co/niHFgjqUNp #CiNii
1
0
0
0
橋本義彦『平安貴族社会の研究』をどう読んできたか (特集 戦後歴史学の著作を読む(2))
CiNii 論文 - 橋本義彦『平安貴族社会の研究』をどう読んできたか (特集 戦後歴史学の著作を読む(2)) https://t.co/MNoG7UqRKG #CiNii
1
0
0
0
平安時代の政務とその変遷
CiNii 論文 - 平安時代の政務とその変遷 https://t.co/ROKLuBLrXi #CiNii
1
0
0
0
院政をめぐる公卿議定制の展開--在宅諮問・議奏公卿・院評定制
CiNii 論文 - 院政をめぐる公卿議定制の展開--在宅諮問・議奏公卿・院評定制 https://t.co/ztR0Dlq7A2 #CiNii
2
0
0
0
大友館跡発掘調査報告書
CiNii 図書 - 大友館跡発掘調査報告書 https://t.co/rQiR8TbfDc #CiNii
72
0
0
0
OA
摩多羅神の顕現とその芸能
RT @harita_osu: @ou_fujiwara4 日本中世史論文bot @rkscinii CiNii 論文 - 摩多羅神の顕現とその芸能 https://t.co/sC92Xx0tOq … #CiNii
1
0
0
0
コサックを通して見えるロシアの過去と現在
CiNii 論文 - コサックを通して見えるロシアの過去と現在 https://t.co/UDE0UGq4bp #CiNii
1
0
0
0
ロシア極東地方の人口移動とその特性
CiNii 論文 - ロシア極東地方の人口移動とその特性 https://t.co/hkL9yAtZSG #CiNii
2
0
0
0
IR
永長大田楽における遺族と民衆
CiNii 論文 - 永長大田楽における貴族と民衆 https://t.co/64OSnqVjHR #CiNii さいにーが誤字ってる
2
0
0
0
平安後期の摂関家と「公的家」
CiNii 論文 - 平安後期の摂関家と「公的家」 https://t.co/uwUINbbCOd #CiNii
1
0
0
0
葬送と追善仏事にみる摂関家行事の成立
CiNii 論文 - 葬送と追善仏事にみる摂関家行事の成立 https://t.co/B6tGAOzYyA #CiNii
19
0
0
0
OA
内麿流藤原氏の台頭と摂関家・女院 : 藤原資長・兼光を中心として
CiNii 論文 - 内麿流藤原氏の台頭と摂関家・女院 : 藤原資長・兼光を中心として https://t.co/sOjbIMBsXz #CiNii 日野流の台頭
2
0
0
0
書評 朧谷寿著『堀河天皇吟抄 : 院政期の雅と趣』
CiNii 論文 - 書評 朧谷寿著『堀河天皇吟抄 : 院政期の雅と趣』 https://t.co/KoQ6W7VxlL #CiNii 文学側の書評かな?
1
0
0
0
白河天皇(法皇)の石清水八幡宮信仰について : 白河・堀河天皇の時期を中心に (古代史特集号)
CiNii 論文 - 白河天皇(法皇)の石清水八幡宮信仰について : 白河・堀河天皇の時期を中心に (古代史特集号) https://t.co/ug5GRw1byv #CiNii
3
0
0
0
堀河天皇と多氏の楽人--御神楽親授譚をめぐって
CiNii 論文 - 堀河天皇と多氏の楽人--御神楽親授譚をめぐって https://t.co/r6SIF4ktoP #CiNii
1
0
0
0
令子内親王家の歌人肥後--『肥後集』以後の和歌活動
CiNii 論文 - 令子内親王家の歌人肥後--『肥後集』以後の和歌活動 https://t.co/EhqiZCC1js #CiNii
1
0
0
0
源俊房とその第宅 : 「土御門」と「堀河」
CiNii 論文 - 源俊房とその第宅 : 「土御門」と「堀河」 https://t.co/6suYdmEM1h #CiNii
2
0
0
0
IR
堀河朝の大臣たち : 『今鏡』学問芸能記事研究の一視点
CiNii 論文 - 堀河朝の大臣たち : 『今鏡』学問芸能記事研究の一視点 https://t.co/ltrzduIuE7 #CiNii
3
0
0
0
堀河天皇圏の音楽伝承について--楽家の伝承と「続古事談」
CiNii 論文 - 堀河天皇圏の音楽伝承について--楽家の伝承と「続古事談」 https://t.co/eYQt4pDCiW #CiNii
2
0
0
0
「天皇の往生」おぼえがき--堀河天皇の死をめぐって
CiNii 論文 - 「天皇の往生」おぼえがき--堀河天皇の死をめぐって https://t.co/Xnr2EvUXqC #CiNii
2
0
0
0
白河院と堀河天皇--院政初期の院と天皇
CiNii 論文 - 白河院と堀河天皇--院政初期の院と天皇 https://t.co/JYI8rvH725 #CiNii
7
0
0
0
OA
戦国武将の官途・受領名 : 古河公方足利氏と後北条氏を事例にして(戦国大名論集I,杉山博先生古希記念号)
CiNii 論文 - 戦国武将の官途・受領名 : 古河公方足利氏と後北条氏を事例にして(戦国大名論集I,杉山博先生古希記念号) https://t.co/i9HdksbiC9 #CiNii
3
0
0
0
山内上杉氏における官途と関東管領職の問題
CiNii 論文 - 山内上杉氏における官途と関東管領職の問題 https://t.co/b8a51oTK7s #CiNii
3
0
0
0
IR
中世在地官途名の位置づけと変遷 : 中世前期から惣村の成立へ
CiNii 論文 - 中世在地官途名の位置づけと変遷 : 中世前期から惣村の成立へ https://t.co/ghDqESJTs7 #CiNii
3
0
0
0
中世後期における武家と受領官途--在地効果説をめぐって
CiNii 論文 - 中世後期における武家と受領官途--在地効果説をめぐって https://t.co/Ld0Y6x2gQr #CiNii
2
0
0
0
後冷泉後宮と四条宮寛子 : 『栄花物語』の記述から (『四条宮下野集』研究(1))
CiNii 論文 - 後冷泉後宮と四条宮寛子 : 『栄花物語』の記述から (『四条宮下野集』研究(1)) https://t.co/ZiGr08A4uW #CiNii
2
0
0
0
IR
院政期女房歌人「堀河」考
CiNii 論文 - 院政期女房歌人「堀河」考 https://t.co/As3VgJcbvl #CiNii
3
0
0
0
摂関政治と内覧・一上
CiNii 論文 - 摂関政治と内覧・一上 https://t.co/ShxXUUtCCr #CiNii
52
0
0
0
OA
藤原行成家族の葬送・追善仏事・忌日について
CiNii 論文 - 藤原行成家族の葬送・追善仏事・忌日について https://t.co/sJHFURhF1a #CiNii
5
0
0
0
IR
古記録文化の形成と展開 : 平安貴族の日記に見る具注暦記・別記の書き分けと統合
CiNii 論文 - 古記録文化の形成と展開 : 平安貴族の日記に見る具注暦記・別記の書き分けと統合 https://t.co/D6nN9jk94R #CiNii
3
0
0
0
中御門流と音楽
CiNii 論文 - 中御門流と音楽 https://t.co/8M3KDHJJUA #CiNii
2
0
0
0
法界寺壁画の模写--現地報告
CiNii 論文 - 法界寺壁画の模写--現地報告 https://t.co/TaTs2au38P #CiNii
2
0
0
0
「中右記」を基線としての法界寺研究
CiNii 論文 - 「中右記」を基線としての法界寺研究 https://t.co/DdpOslZkJB #CiNii
2
0
0
0
法界寺丈六阿弥陀仏造立考
CiNii 論文 - 法界寺丈六阿弥陀仏造立考 https://t.co/097iKnjmea #CiNii
1
0
0
0
法界寺阿弥陀堂荘厳画 : 飛天図の源流についての検討 (百橋明穂先生退官記念特号)
CiNii 論文 - 法界寺阿弥陀堂荘厳画 : 飛天図の源流についての検討 (百橋明穂先生退官記念特号) https://t.co/Hd5f53Bb8y #CiNii
1
0
0
0
IR
法界寺阿弥陀堂荘厳画 : 飛天図の源流についての検討 (百橋明穂先生退官記念特号)
CiNii 論文 - 法界寺阿弥陀堂荘厳画 : 飛天図の源流についての検討 (百橋明穂先生退官記念特号) https://t.co/Hd5f53Bb8y #CiNii
1
0
0
0
名家「日野家」の成立過程(研究発表,第一会場(古代・中世),日本史部会,第九九回史学会大会報告記事)
CiNii 論文 - 名家「日野家」の成立過程(研究発表,第一会場(古代・中世),日本史部会,第九九回史学会大会報告記事) https://t.co/1aAWBzjLcx #CiNii
1
0
0
0
戦国期日野家領の研究
CiNii 論文 - 戦国期日野家領の研究 https://t.co/cs6aMjxPSK #CiNii
2
0
0
0
「中右記」の匡房批判をめぐって
CiNii 論文 - 「中右記」の匡房批判をめぐって https://t.co/1rAcQHJeuT #CiNii
1
0
0
0
OA
藤原宗忠の弁官作法 : 藤原通俊との師弟関係を中心に
CiNii 論文 - 藤原宗忠の弁官作法 : 藤原通俊との師弟関係を中心に https://t.co/jFYAYVPjTN #CiNii
1
0
0
0
佐倉藩士の家に伝わった沼田藩真田家知行宛行状
CiNii 論文 - 佐倉藩士の家に伝わった沼田藩真田家知行宛行状 https://t.co/6lWjWj4d7P #CiNii これ見たいけど、うちの大学が千葉史学はとってないからすぐに見れない悲しみ…
69
0
0
0
OA
[年中行事絵巻]
RT @kojima_sakura: 門松のもっと古い画像は、平安末期の『年中行事絵巻』に出ていました。ネットで見られる一つ国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/pbHOCigaYmでは、24・25コマあたり、冒頭の「朝覲行幸」の場面。天皇が太上天皇や皇太后の…
1
0
0
0
『中右記』 卒伝について
@lh002994 ではこれもどうぞ。卒伝についての論文もあります。 http://t.co/t6pzmWBFaT
お気に入り一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
『家屋雑考』の流布と「寝殿造」の定着過程
★『家屋雑考』の偉大さを感じる論文。無料ダウンロード可。 ★J-STAGE Articles - 『家屋雑考』の流布と「寝殿造」の定着過程 https://t.co/WCWE1NcnmI
4
0
0
0
OA
院政期に於ける斎王選考の問題 (日本中世史特集号)
@_naeno リプしてから思い出しました、下記論文で院政期の斎王選考について詳しく考察しています。WEBで閲覧可能につき、是非読んでみてください。 長塩智恵「院政期に於ける斎王選考の問題」 https://t.co/NWyqyNzKgk
137
0
0
0
田島道治文書の分析と研究―象徴天皇制形成期の天皇と宮中―
岩波の『拝謁記』はこれの研究成果か。 https://t.co/4uASpBOfnk
8
0
0
0
IR
羽黒修験の由緒形成と神事の改編 : 真田玉蔵坊を例に
PDFあり。 ⇒菅野 洋介 「羽黒修験の由緒形成と神事の改編 : 真田玉蔵坊を例に」 『駒澤大学文学部研究紀要』78 (2021/3) https://t.co/F82Nj4VF2g
1
0
0
0
OA
保元三年『内宴記』の発見
メモ:佐藤道生「保元三年『内宴記』の発見」 https://t.co/REpsPI7Pr1 「田安徳川家蔵『内宴記』(前半)の翻字と訓読」、「田安徳川家蔵『内宴記』影印」 『日本漢学研究』4 https://t.co/7b9boJIRZX
1
0
0
0
田安徳川家蔵『内宴記』(前半)の翻字と訓読
メモ:佐藤道生「保元三年『内宴記』の発見」 https://t.co/REpsPI7Pr1 「田安徳川家蔵『内宴記』(前半)の翻字と訓読」、「田安徳川家蔵『内宴記』影印」 『日本漢学研究』4 https://t.co/7b9boJIRZX
4
0
0
0
『台記』写本の史料学的研究─中世古記録研究の進展に向けて─
これも↓ 白根靖大「『台記』写本の史料学的研究─中世古記録研究の進展に向けて─」 https://t.co/w84jxbMfY4
3
0
0
0
中世前期貴族社会の生活文化と僧侶・陰陽師・医師
気になる↓ 吉川真司「中世前期貴族社会の生活文化と僧侶・陰陽師・医師」 https://t.co/2vqTkArb1l
7
0
0
0
OA
伝統的名古屋の食文化
昨日みた愛知圏でのいわゆるみぞれ『せんじ』の由来の一説(二説?)が面白いから見てみて (以下引用)天皇の宣旨(せんじ)があって、氷を出してきてそれに甘葛を煎じたものをかけるという、それが今の名古屋のせんじだと 宣旨と煎じといった二重にせんじがあるわけですよ https://t.co/Xz2m8njkga https://t.co/G506lGKaLj
14
0
0
0
IR
平安鎌倉時代の漢籍訓点資料に於ける文末の「之」字について
CiNii 論文 - 平安鎌倉時代の漢籍訓点資料に於ける文末の「之」字について https://t.co/gDSkHbOfh5 #CiNii
42
0
0
0
OA
加沢記 : 附・羽尾記
ちなみにフツー古文書なんか読めないですよね?私も全然読めません。だから、国立国会図書館で公開されてる上毛郷土史研究会が活字化した #加沢記 を合わせて読むといいです。ただ、こちらは字が小さいので、ここで紹介してる記事の画像は写本のほう使ってるだけです。 https://t.co/dPePBWt08l
14
0
0
0
OA
康富記
とくに康富記は翻刻が史料大成なので、原本をみる価値が大きい。 https://t.co/Kgfgz316mrの37コマ目(宝徳元年11月記の後ろに貼り継がれた中原康富申状案)、原本をみると抹消が多く書き直したものであることがわかるが、これが史料大成の翻刻だと、訂正後の文章しか載せられていない。
4
0
0
0
OA
日本の服飾における伝統色彩に関する考察: 平安時代の女房装束の重袿の配合について
メモ:中林正子「日本の服飾における伝統色彩に関する考察: 平安時代の女房装束の重袿の配合について」 https://t.co/xsRqBOG0mn
7
0
0
0
OA
後冷泉朝の後宮と文化圏 ―妻后同殿とその文化圏―
J-STAGE Articles - 後冷泉朝の後宮と文化圏 https://t.co/VVmHiIwynB 読んだ。楽しかったです。私がイメージする章子・寛子を言葉にしてくださっていた!
12
0
0
0
OA
[師守記] 64巻
七隈史学・第21号「足利尊氏の兄、高義の生母をめぐって」読了。 異母兄弟説・同母兄弟説をそれぞれ取り上げ、どちらも決定打に欠ける部分があるとしつつ、師守記貞治三年五月十三日条の記述から異母兄弟説と推定する、というものでした。 https://t.co/8UWUkN8n36
17
0
0
0
IR
松永久秀と京都政局 (史学科開設四十周年記念号)
参考文献の田中論文はweb公開済 https://t.co/XGhjpYi6i1
5
0
0
0
OA
愛知県西春日井郡における旧「字(小字)」とその領域の現状に関する分析
J-STAGE Articles - 愛知県西春日井郡における旧「字(小字)」とその領域の現状に関する分析 https://t.co/aSqtYE6Ak2 これ京都でやりたい(やってどうということはない)
6
0
0
0
台湾東部における「歴史」の構築 : 「祠」から「神社」へ
西村 一之「台湾東部における「歴史」の構築 : 「祠」から「神社」へ」 https://t.co/kIRhi4JpH9 台湾における神社の再建について。 https://t.co/Z4BxtgGOrh
3
0
0
0
OA
令子内親王家の文芸活動-院政前期の内親王とその周辺-
令子内親王とその周辺の論文 読むのが大変(´ω`) https://t.co/hf054aKiPE
17
0
0
0
OA
[資料紹介] 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」について
鎌倉幕府の御家人交名と言える「六条八幡宮造営注文」については、『国立歴史民俗博物館研究報告』に詳しい紹介があり、下記のリポジトリでダウンロードできます。 海老名尚・福田豊彦「[資料紹介] 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」について」https://t.co/raamdMzpGr
69
0
0
0
OA
[年中行事絵巻]
門松のもっと古い画像は、平安末期の『年中行事絵巻』に出ていました。ネットで見られる一つ国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/pbHOCigaYmでは、24・25コマあたり、冒頭の「朝覲行幸」の場面。天皇が太上天皇や皇太后の御所へ新年の挨拶に行く行列を見る人たち。
2
0
0
0
歴史手帖 散位と無官
@MethodObjective もしかしてこちらでしょうか? 「散位と無官」十川陽一 https://t.co/ifS2yC0m0O
1
0
0
0
OA
平安中後期の仁王会と儀式空間
CiNii 論文 - 平安中後期の仁王会と儀式空間 http://t.co/D6Hx2gmUIO #CiNii
2
0
0
0
IR
平安期の史料にみられる「御遊」の概念
CiNii 論文 - 平安期の史料にみられる「御遊」の概念 http://t.co/P9oAADRLet #CiNii
2
0
0
0
OA
記録のまなざし・承安四年「今様合せ」 : 朗詠・今様および琵琶のこと(<特集>中世の芸能と文学)
CiNii 論文 - 記録のまなざし・承安四年「今様合せ」 : 朗詠・今様および琵琶のこと(<特集>中世の芸能と文学) http://t.co/KKNBrCxgEK #CiNii
1
0
0
0
儀式作法の評価と実態 : 大江匡房説を例に
CiNii 論文 - 儀式作法の評価と実態 : 大江匡房説を例に http://t.co/NX1R9BkMcm #CiNii 陽明門院で全文検索したら出てきた。
フォロー(768ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1008ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)