みかぶる (@Mikanixonable)

投稿一覧(最新100件)

KAKEN — 研究課題をさがす | チンパンジーとヒトにおけるシンボル操作-人工言語習得研究の展開- (KAKENHI-PROJECT-06451017) https://t.co/7tL0JThZJ3
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方 2ページの本紹介pdf https://t.co/3DJdt6g6MR
複雑系にひそむ規則性 : 対数正規分布を軸にして(交流) https://t.co/n2bRlTRQYH
RT @consultnt_a: @ogawaissui ジフェノール類はフェノール2個くっついたやつとベンゼン環にOHが2個くっついたやつがあるのですが、昆虫の場合は後者のカテコールが多めに含まれて外骨格形成時の架橋に使用されてるようですわ https://t.co/luG…
RT @Ziphil: あと大分大学と東京高専にもあるらしい。 https://t.co/1ryvozaYBy
RT @s_zuika: 「記述されていない言語の文法を書くには」 文法書書きたい人工言語作者は読む価値ありそう https://t.co/XFVr1Rzt9Q
RT @katakubibachi: そうなんだ J-STAGE Articles - 競走馬の輸送に伴う生体反応 https://t.co/MKuuburQ8q
RT @mkpoli: #今日知 へー薬名が難しいから、混同を未然に防ぐために、言語学的にアプローチからやっている研究があるんだ https://t.co/qrpqr3zAM1 https://t.co/Rt7ZDKvQ9L
機械は素晴らしい(下) : アメリカの大規模機械化農業伝統を考える https://t.co/NZB0fUbEc3
世界哺乳類標準和名目録 https://t.co/js07rA7ae7
飛 翔 体 の 誘 導 航 法_pdf https://t.co/pMtUWreRec
RT @uasi: 1日に5kg前後の醸造酒を飲むほかは食べ物も飲み物もほとんど口にしない民族がアフリカにいる…… https://t.co/yB9SRvjj8Y
高速回転する原子核https://t.co/V81pKcm8HO
RT @miyata_makoto: 「運動能の系統樹―生命の系統樹における運動システム進化についての提案―」を生物物理学会の邦文誌で発表しました.いろんな方に楽しんでいただけると思います.英語論文の日本語紹介ビデオもあります. https://t.co/gPs3Xw0z7N…
われらの北方領土 pdf 2010年版 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/tKqAiKSiIE 北海道東方沖地震の人道支援についてはここが詳しい(39p)
https://t.co/gEYQ3GR1Z0 シュメール語の来辞法と去辞法について
19世紀イギリスにおける標準時の普及とその社会的影響 pdf https://t.co/xV82kZPjye
スポーツ:忘れ得ぬ早慶戦の思い出(上) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/zpupT2SKUS
校歌 明治大學校歌 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/mWuUVYxOfm
軟体動物の殻の形態 https://t.co/HCjkiM2JgA 稜柱構造(prismatic structure) 交差板構造(crossed lamellar structure) 葉状構造(foliated structure) 真珠構造(nacreous structure)
始原言語の形成と PIC シンボルの言語学 https://t.co/N2n4yS0vlN 主格対格言語が能格言語から派生する段階について載っている
_pdf https://t.co/gTNuYD2yRj 送風機・圧縮機の歴史
今次事変の意義 - 国立国会図書館 https://t.co/XSc8DNnLtV 6ページあたり 上ツイートの満州国のくだり一部間違いで上海停戦協定後に一瞬日本と中華民国の国交が回復していた時期の記述。
ja https://t.co/rUuk4gMZT2 ドリップテクトニクスを用いるとマントル温度から地殻が沈み込めない時代でもプレートの駆動力が説明できるらしい。行き場を失い厚化した地殻の下部がエクロジャイトに変化しマントルに落ち込む。プルーム上では海嶺が形成されなくても地殻が薄くなると火成活動が起こる。
https://t.co/1LEAeRhXsr 「やま」「もり」「はやし」と「森林」の言語的関係 −「森林文化」の領域 ... - J-Stage
NowBrowsing: ja: https://t.co/dtxFdfPpbl マイカフィッシュ形成の数理モデル
NowBrowsing: 世界で使用されているコンクリート材料と技術の現状─コンクリート材料ならびに関連規格の国際調査研究委員会報告から─: https://t.co/7vngU7b6M4
https://t.co/anui99jWp0 重力異常からみた活断層
RT @pathos95606: 言語学的に可算名詞と不可算名詞を考えると、実は不可算名詞の方が無標なのかもしれないなと思いながらググってみたら論文が見つかった。 https://t.co/Ik36GggPXr
https://t.co/olEEuEFwvX https://t.co/rBLti4huG6 https://t.co/kbu6lPhMma https://t.co/xBgI7FM2aM リンク #みかぶるめも
https://t.co/olEEuEFwvX https://t.co/rBLti4huG6 https://t.co/kbu6lPhMma https://t.co/xBgI7FM2aM リンク #みかぶるめも
RT @todesking: 不完全性定理によってシンギュラリティが来ないことを証明するという主張を見つけてしまったので、みなさんで熟読しておいてください。私は読みませんが…… https://t.co/az2G9ppMat
NowBrowsing: contents110009929947.pdf: https://t.co/9fhdWzL3pl
https://t.co/sucb7chATT 英語にも似た規則がある可能性がある https://t.co/B6B6WbbxRF
https://t.co/sucb7chATT このpdfが凍結句の語順について詳しい
NowBrowsing: _pdf: https://t.co/QQzWI1xwo9 骨 の 起 源 と 進化
RT @mishiki: 東海道新幹線でのインターネット接続は未だに2Mbpsの帯域を「全部のWifiアクセスポイントでシェア」なんだろうか? 情報処理学会の6年前の論文では1Gbpsの実験に成功したぜヒャッハーとか景気のいい話が読めるが、実装された気配がない。体感としては「2…
RT @ogugeo: 今朝の大阪府北部の地震は、右横ずれと逆断層型の断層変位が複合して生じたようだ。右横ずれを主体する断層の動きが大阪湾周辺の大地形の形成に寄与したという論文。 https://t.co/PadRW4YhnZ 今回の地震も数百万年の時間スケールで続いてきた現象…
RT @sinus_iridium: 海王星を固定した冥王星の動き(この2天体は約17天文単位以内には接近しない)関連: https://t.co/zfRT4ws3kv https://t.co/0omq2dWvxi https://t.co/l2xpvNE3Xb https:…
RT @yearman: 今さらだけど,出典となる論文の情報を(本当はRTを受けてるんだけど)載せておきます。安部朋世2001「授業「文法を考える」:「あいまいな文」と「文の不自然さ」の検討を中心に」『日本語と日本文学』33 https://t.co/zGYE8YPW2k
RT @LockSchloss: 文体における視覚的文体素の役割 : Twitter ユーザを対象とした文体パロディ中の絵文字を例に https://t.co/BcwhRCI7B9
NowBrowsing: 国立国会図書館デジタルコレクション - 色葉字類抄 : 尊経閣叢刊丙寅本. 巻上: https://t.co/2EXgDZmlVI これ見て回って無限に時間つぶせる
https://t.co/bWR1bmJ4Gp フラクタル次元による茶室空間の美の分析 佐藤 祐介, 新宮 清志, 杉浦 巌
NowBrowsing: en: https://t.co/loOTwuxFA6 第三紀層地すべ り地におけるすべ り面の発達過程 と すべ り面粘土の生成について
就学前後の平仮名書字における誤字の発生とその変化 https://t.co/DMKJH6j0aL #pdf
NowBrowsing: プロト伊豆—マリアナ島弧の衝突付加テクトニクス: https://t.co/YNa1VcipGl
NowBrowsing: _pdf: https://t.co/e1p2rC1dsE #pdf 北半球における第三紀の気候変動 と植生の変化
プレート運動と大陸移動の原動力-再考 https://t.co/mH5zYv3waK #pdf
RT @Mikanixonable: URLだと間違えていますね、URLです。 https://t.co/jTsdqjpnG4
URLだと間違えていますね、URLです。 https://t.co/jTsdqjpnG4
RT @Prinz_6057: へたに言語学をかじるとこういう面白い論文が出てくるからやめられないんだよなあ https://t.co/JLPK5iOge0 https://t.co/GAsFB3fvzm
https://t.co/K4dLPJh6sm 「点と線」に注目した沈み込み帯の火山とテクトニクス
https://t.co/IEJ2uv0dlm 微小大陸の多重衝突
RT @Cafejiaguwen: 「携帯電話の傾きにより声調を指定する中国語漢字入力手法」という論文、想像のとっても斜め上。 https://t.co/w1BFT3699U https://t.co/DwzhaYXEJF

お気に入り一覧(最新100件)

エキゾチックな対称性の破れとゲージ場の幾何学 https://t.co/Fd3qdmHB5c… https://t.co/wf14gp4Tmn https://t.co/AV9douq0t0
あと大分大学と東京高専にもあるらしい。 https://t.co/1ryvozaYBy
この文、タイタニック号沈没時に周囲の船が行った無電のやり取りが巻末にまとめられていて読んでいると迫力が凄い タイタニックの救助信号を他の船が海域全体に転送したりするといった動きがある https://t.co/2KBeuQfMeP
「日本の高校物理の磁場もBだけがよい(原康夫,広井禎)」著者らは磁場Hの出てこない授業展開をすることで高校物理での磁場を1種類にし、Bを磁束密度ではなく磁場と呼ぶことを提案している。(2022年4月アクセスランキング2位)https://t.co/fpIrSqVeSN
そうなんだ J-STAGE Articles - 競走馬の輸送に伴う生体反応 https://t.co/MKuuburQ8q
#今日知 へー薬名が難しいから、混同を未然に防ぐために、言語学的にアプローチからやっている研究があるんだ https://t.co/qrpqr3zAM1 https://t.co/Rt7ZDKvQ9L
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
J-STAGE Articles - パラオ語における日本語借用語の変化 https://t.co/oAiABd2ZNX ツカレナオスがよく言われるけど他の語例もけっこう面白いね。ch-は声門閉鎖か
「記述されていない言語の文法を書くには」 文法書書きたい人工言語作者は読む価値ありそう https://t.co/XFVr1Rzt9Q
うちの大学の期末試験って情報開示請求すると出てくるんだろうか...と思って調べてみたら、とうの昔に開示請求したケースがあって、「不開示」になってました。(理由はURLを参照) https://t.co/RSRunnLMgL
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
「運動能の系統樹―生命の系統樹における運動システム進化についての提案―」を生物物理学会の邦文誌で発表しました.いろんな方に楽しんでいただけると思います.英語論文の日本語紹介ビデオもあります. https://t.co/gPs3Xw0z7N https://t.co/1ztS0YlGCE https://t.co/kiRz4KoMwA
そして、火山の本を読み漁っていた小学生の時にクラカタウ火山のことを知ったのだけど、1883年の噴火で爆発音が約4800km離れたインド洋のロドリゲス諸島まで聞こえたことを知ったときは、この火山まじでキチガイだと思ったし震えました。https://t.co/PAIpybGMGO
@Yokohama_Geo こんなのですかね… https://t.co/VBNuP6lXPL 少なくとも近現代にはないと思います。 https://t.co/YQFxWJc9JW

フォロー(998ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2034ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)