Shoo (@ShooSteream)

投稿一覧(最新100件)

ほとんどの人が意味わからんと思うので参考資料貼っておく。 これの対策が、道路に花壇を置いたりするという、見通しと相反するんだよねー。ニンゲンめんどくせー https://t.co/Axa3wQp2v1
@Migimimi_2mm まぁ鉄鋼スラグで、マウンド作ったりも相当昔からやられてまして・・・https://t.co/EHmjcc7cRN
CiNii 論文 -  「信頼できない語り手」再考--物語論的な見地から https://t.co/KhhNWFujyd
@unos こちらですね。https://t.co/IB2oWnyMsD
@mcr_zabieru https://t.co/jwuWtEHghg

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。最小2乗法といえばこれ。 https://t.co/JttDO0WpPF パソコンなんてなかった時代を想像すべし。簡単そうなことも大変。小柳先生にはみんなお世話になった。 有名な話。OYAMINのコードには、行儀の悪い変数がある。すぐ発散。大騒ぎ。変数名は FKGT。誰かの名前らしい。誰?

1 0 0 0 OA 最小可聴値

最小可聴値(absolute threshold of hearing=ATH) 人の感覚が基準値=被験者の聴感試験、最小可聴値測定法。音場法とカップラ法がある。 https://t.co/acBxckq46j この辺はおもしろい。 https://t.co/QGCsXoe9oW
日立製作所のhalbach arrayを用いたインホイールモータ設計に関する論文。横向きと縦向き磁石の厚みを変えることで、ロータ漏れ磁束低減用の横向き磁石磁束の一部をギャップ方向に流し、39%少ない磁石量で6.3%ギャップ磁束密度向上 https://t.co/fTd5BAGAdy
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
計測と制御に出しました解説論文が掲載から一年経ちフリーアクセスとなりました。 基本的な微分積分学と線形代数学で追えると思いますので、ぜひご覧ください。 https://t.co/kkTYEhQwR4
@yuki_kbm2024 音の空間放射特性と音色~楽器音解析とスピーカ設計を通して~ 牧 勝弘(愛知淑徳大) https://t.co/RqCdC6dUnL https://t.co/XYAhlXTQRc
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
私(達)の論文が,ROBOMECH2021の部門優秀論文表彰を受賞しました! https://t.co/qjwp03xeTl
J-STAGE Articles - 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例― https://t.co/OC3UWK5gCE https://t.co/5kErrAK65e
「高速大出力ヒューマノイドの研究用プラットフォームJAXONの開発」 https://t.co/V6fGitKDHC https://t.co/7Pl3TcYTSI
へー スマイルロボティクス的なロボット、富士通が90年台にやっていた。なぜ続けなかったのでしょうか https://t.co/0tFyAt9W4W https://t.co/0bHkuDH91o
へー スマイルロボティクス的なロボット、富士通が90年台にやっていた。なぜ続けなかったのでしょうか https://t.co/0tFyAt9W4W https://t.co/0bHkuDH91o
https://t.co/f9LwpFukjC 文献情報。1973年で、私が生まれる1年前の論文。 初めてこの論文に触れたときは、四半世紀前の論文だったけど、いまや半世紀前、か。 一番お世話になっている論文です。
【ミネラルキャスト】 鋳物の代替材料として注目されている人工大理石。減衰性と熱安定性に優れ、工作機械の構造体に使用され始めている。ヨーロッパでは既に広く使われており、国内メーカーでもDMG森精機やマザックが一部の機種に採用した。研究も進んでいる期待の新材料。 https://t.co/NKVy7JxAgq https://t.co/rlucAUJiiP
SONYの人型ロボットは、ロボット用にアクチュエーター開発した 言っていて、 ISA-4MH、ISA-4M、ISA-4S、ISA-4SSと種類があった。 https://t.co/KrKMv5PmiT
こちらに製品紹介がある。燃料は灯油。エンジン定格回転数100,000rpm。永久磁石同期発電機を駆動し,インバータで容量2.6kVAの100V出力を得る構造。乾燥質量67kgで,同容量のディーゼル発電機よりも軽量。よく作ったなこれ。 https://t.co/J6c8N5tBDv
科研費で検索して出てきました。 『ロボットをいかにして災害現場に搬送するかといった重要な問題についてはほとんど議論がなされていない.』 https://t.co/JifimE5oWV
医師の武器といえば 外科医はメス 内科医はハリソン内科学 病理医は顕微鏡 そして、麻酔科医は注射針という新たな知見を得たんだがエビデンスあるのか麻酔科医による検証求む。 根拠の論文>https://t.co/ENu7pdFAXv
ドイツでは、野放しだった教育機関での生徒への体罰が禁止された。それを先導したのがアリス・ミラーの著書群だったのは間違いない。 彼女はヒトラーを被虐待児としてみてドイツ社会を震撼させた──私が松本智津夫をそうみたのはその応用。 (出典・翻訳者の山下公子さん) https://t.co/cBb5lL4fvc https://t.co/KzW9Kawltq
魚類の多様な遊泳モーションの統一的生成法 里井 大輝 システム情報工学研究科 筑波大学 2017年 3月 魚のCG作りに関して分かりやすい研究論文を拝見。 なるほど、この様な戦略で考えられたのか!とロボ化石を泳がせる上での気づきや、疑問が少し整理できました。感謝 https://t.co/vxtCCqjwnf
一部で話題の「メイドアーキテクチャ」は19世紀のメイドさんの働き方を現代の情報システムに適合した際にどうなるかという研究で2010年の情報学会で発表したんだよ。タイトルも「メイドサービスに注目したハードウェアSOAシステム」で真面目に書いたよ。二作目書かくかぁ。 https://t.co/HdiTj7LTmr
機巧図彙、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されてるのか https://t.co/J91FvbTUKU
去年書いたこの記事、そろそろPDFが一般にアクセス可能になる筈なんだけど・・・。 「DARPAロボティクスチャレンジ決勝戦でのロボットシステム開発と教訓」 日本ロボット学会誌 vol.34,no.6, 2016. https://t.co/qRAWS4y0lf

4 0 0 0 OA 人造イクラ

日本カーバイドって三重ノズルを使った人造イクラ「つぶつぶ」を開発したりとかユニークな会社 https://t.co/zEqguYVrFt アルギン酸のゲル化はその後エル・ブジを始め分子調理で一世を風靡したよね
CiNii 論文 -  恋愛関係崩壊後の関係についての個人別態度構造分析 https://t.co/cKlzwQxFct #CiNii

フォロー(1535ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2419ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)