内山秀樹 (@Uchiyama1982)

投稿一覧(最新100件)

RT @takeokato719: 小特集のなかでオススメの記事はなんといっても筒井先生による「ベル不等式 : その物理的意義と近年の展開」でしょう。非常にわかりやすく書かれていますし、実験検証の方法についても詳しく書かれています。 https://t.co/OZ3roIwhsG
学生さんが卒論の参考文献として見つけて来てくれた資料。大変面白い。| 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 : 科学技術に関する国民意識調査-新技術の社会受容性- https://t.co/PHArrz0MbL
教育学部の色々な方(理科教育学、教育心理学、哲学)と工学部・理学部の方と一緒に行った教育実践の報告書が(受理されたのはだいぶ前ですが)発行されました! https://t.co/dAvXMfQUPg 学生さんの卒論の内容も含んでいるので嬉しい...。
理数教育プロジェクト「浜松トップガン」の一環として、附属浜松中学校にて中高生の方とCubeSatを題材に科学教室を行った様子を受講者の方自身がトップガンジャーナルとしてまとめてくれました。https://t.co/Osam1DSkyf
恥ずかしながら、こちらの資料とても勉強になった...(「すざく」の運用時によく分かっていなかったことがやっと分かった... orz) https://t.co/XC2ORAzcNH
ご所属の北海道武蔵女子短期大学のリポジトリにもあるようなので、そちらも載せておきます。 https://t.co/gwuOrEiORj https://t.co/jZ3mym0ajd
J-STAGE Articles - 高校物理のための人工衛星電波受信実験の教材化と実践 https://t.co/4vYYAVleAK
古い論文だけど、なかなか面白い。後でよく読む。 | J-STAGE Articles - インターネット検索能力の差異に及ぼす要因の検討 その1 https://t.co/mNXGyDvOZE
この資料とても内容は良いのだけれど、どうしてこんなにグラフのラベルが読みにくく作ってあるのだろう... https://t.co/5TEhcZevAQ
なにゆえ、このタイミングでこれが流れてくるんだ?スーパームーン関係で「かぐや」関係の科研費ならまだしも… RT @kakentter: こんな研究ありました:科学衛星Astro-DによるX線天文学の観測的研究(田中 靖郎) http://t.co/WHLiThLL
RT @kakentter: こんな研究ありました:科学衛星Astro-DによるX線天文学の観測的研究(田中 靖郎) http://t.co/yACYPnQy
RT @kakentter: こんな研究ありました:科学衛星Astro-DによるX線天文学の観測的研究(田中 靖郎) http://t.co/yACYPnQy
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? PE16 幼児におけるサンタクロースの認識 : サンタさんって、ご飯を食べるの?(外山 紀子),1999 http://t.co/4h3P33qT
RT @kakentter: こんな研究ありました:硬X線撮像分光による天の川銀河の高エネルギー活動性の統一的解明(内山 秀樹) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10J07550
RT @hiroyuki_in: CiNiiだとこれくらいしかない。-CiNii 論文 - 誰が少年探偵団を殺そうと。(第2回)ミステリをミステリと知って読むのは最大のネタバレである。http://ci.nii.ac.jp/naid/40016222666
@yukimonaka 丁度こんな研究が紹介されています…何故に?RT @kakentter こんな研究ありました:徳川将軍親族遺体のデジタル保存と考古学的・人類学的分析-大奥の実態に迫る-(馬場 悠男) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20300290

お気に入り一覧(最新100件)

三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
小特集のなかでオススメの記事はなんといっても筒井先生による「ベル不等式 : その物理的意義と近年の展開」でしょう。非常にわかりやすく書かれていますし、実験検証の方法についても詳しく書かれています。 https://t.co/OZ3roIwhsG
「国外で研究職に就くには」というテーマで書かれた以下の文章、ポスドクポジションを探す若手研究者の参考にもなるし、また、推薦書を書く立場の人にも参考になる。私がこれまで読んできた推薦書で良いと思ったものも概ね、こちらに書かれている内容と一致する。 https://t.co/ATtOdBez8l
ファインマンさん早口なので、朝永さんがファインマンに会ったら、「早口でしゃべりすぎだ」とかおっしゃりそうだなと思ってたら、本当にそうおっしゃったことがあるらしく笑ってしまった。 (https://t.co/eLaBsW9vjp) https://t.co/EKdFXIWD6P
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
https://t.co/cSIQuEOhOv 航空機やロケット的なものの飛行シミュレーションアルゴリズムのJAXAテクニカルレポートがすばらしく良くまとまっている。
今回のノーベル生理学・医学賞が温度・痛みを受容するTRPチャネルの研究だったことで話題になっていますが,日本語で周辺情報を収集したい場合は富永真琴教授の論文を読むとわかりやすいです. https://t.co/tMulNBmD6W https://t.co/uCtoOIPgJj https://t.co/tthU06BwOA
@akaikebasutei 渡辺雅男(2004)「現代日本における資本家階級の発見」『社会学研究』42:33-110. https://t.co/YEMgTGI89x (一橋大学機関リポジトリ) https://t.co/Htv7tDFtHk 無料で閲覧。、ダウンロードできます。一応リンク先を(勝手にすみません)。
一方井 祐子さん、小野 英理さんとの「シチズンサイエンスの多様性:日本における課題を考える」の研究会報告が、日本生態学会誌に掲載されました。 https://t.co/L0h6bltPAn
下記論文が示すようにEM菌は初期から政治家を利用してきました。拡大しつつより有力な政治家を取り込み、現在は国会議員による超党派議員連盟を設立するまでになりました。 J-STAGE Articles - 沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に https://t.co/tx517gm39e
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
こんな論文どうですか? 「異類女房」としての綾波レイ(『新世紀エヴァンゲリオン』)とサン(『もののけ姫』)(秋田 巌ほか),1998 https://t.co/apk3Q0P9kf Great success of "Neon Genesis Ev…
@marxindo 原爆開発に原子物理の仁科芳雄、湯川秀樹、武谷三男が関わり、戦後このメンバーが日本学術会議で「原子力の平和利用」を訴えたとかhttps://t.co/sq4RRtUWs0、東京帝大に第二工学部が設立され他大学やメーカーから人員(教員)がかき集められて軍事研究をしたとか少し調べれば出てくるのですけどねぇー https://t.co/zN5Bz4NLSB

155 0 0 0 OA 明月記

国立国会図書館で1912年の国書刊行会版がデジタル化されていますので、SN1006やSN1054のくだり(日記が書かれた日付は寛喜2 (1230) 年11月8日)がすぐに読めますのよ。便利な世の中ですことねえ。https://t.co/JfqoNyUZ8I

2346 0 0 0 OA 大正震災志

お兄ちゃん、関東大震災時の新聞記事を出して「朝鮮人暴動の証拠!」なんて得意顔するのやめて! それ、1926年発行の公式記録『大正震災志』(p270-)でとっくに否定されてるデマ記事よ! https://t.co/nPtcj7teuN https://t.co/KQa5QpVPd6
20年越しで,文字資料とモノ資料がピンポーンてなる瞬間を目撃しました. 文字資料 → https://t.co/iFr0gKmAg3 年輪年代 → https://t.co/FDuCKjLLd5 どちらも,自分の研究ではないけれど,これや!と思いました.異分野の方々が集うセッションを企画してよかったです.#JpGU 歴史学×地球惑星科学 https://t.co/2Q5cUQNOVo
20年越しで,文字資料とモノ資料がピンポーンてなる瞬間を目撃しました. 文字資料 → https://t.co/iFr0gKmAg3 年輪年代 → https://t.co/FDuCKjLLd5 どちらも,自分の研究ではないけれど,これや!と思いました.異分野の方々が集うセッションを企画してよかったです.#JpGU 歴史学×地球惑星科学 https://t.co/2Q5cUQNOVo
「科学を伝える」に係わっている人は、読むべし。>日本地球惑星科学連合2019年大会/NHK総合テレビのエンターテインメント・教養番組「ブラタモリ」における実験の役割 https://t.co/0IskVYn5Zp
10年前の人工知能学会誌をみれば「こちらの国の大学院の奨学金は義務なしで充実しています」みたいなシリーズ連載があって、AI人材育成をしないどころか、まず次世代人材のサバイバルから真剣に考えていたことがわかる https://t.co/pLH3MGFQQs
こんな論文どうですか? メカゴジラの「南方」 : 東宝特撮怪獣映画作品における怪獣の「南方」問題(山崎 鎮親),2015 https://t.co/dWXY5awFN1
( ゚д゚)「ダンテ (1265〜1321) の天国と親鸞 (1173〜1262) の極楽浄土が示唆する研究施設と生産現場との人材構成の違い」 https://t.co/CgKfN3eGfr
まさかの八つ橋論文wwそれではおいらはこれを提示させていただこう。鴨川で等間隔に座る人たちについての論文だよ。 >>CiNii 論文 -  5038 鴨川河川敷における人々の空間占有について : 人の集合に関する研究(1)(建築計画) http://t.co/sy3QkVUpXM
透析医療においてHIV感染者がほとんど受け入れられておらずかつ今後も受け入れるつもりがないところが多数派です。最大の理由が「HIV専用ベッドが確保できない」です。ほとんど1980年代のような時間が止まっているのが「業界外」の現状です。https://t.co/6sqnqsQ4mW
こんな研究ありました:ヒト科における「妊娠しにくさ」の進化~野生チンパンジーのメスの過剰な性行動の研究(古市 剛史) http://t.co/0NXZvISnLb
中村修二先生ご執筆日本物理学会誌 52巻12号(1997年)青色レーザー開発からの教訓 http://t.co/fxyjpA5QkZ #CiNii
こんな論文どうですか? 小学校教員志望学生の天文学的資質を高める学習指導資料の作成とその試行 : "太陽から放射される可視光線"を中心にして(松森 靖夫ほか),2009 http://t.co/zt3VogMhMa
こんな論文どうですか? 遅刻の研究(2)― 中学3年生の実態について ―(ウエダ トシミほか),1974 http://t.co/HHNkambAKq
こんな論文どうですか? 「DRAEMON」の接客5つの習慣 意識共有の仕組みを整え職場全体で笑顔を生み出す : 渋谷道玄坂DRAEMON(イタリアンバル、東京・渋谷) (特集 年末年始,2013 http://t.co/XCnrm3cbGS
こんな論文どうですか? 静岡朝日テレビのスタジオ照明(馬場 美次),1999 http://t.co/5lsNI0cLGR 静岡県のほぼ中央に位置し,徳川家ゆかりの地として栄えてきた静岡市.その歴史に関わる数…
こんな研究ありました:競争規制の歴史的成立をめぐって――ホームズの理論的寄与――(滝澤 紗矢子) http://t.co/WAIJo4qbX2
こんな論文どうですか? 気がつけば"二流国" 瀬戸際のニッポン港湾,2007 http://t.co/nX6BaOb8k7  北九州市…
こんな論文どうですか? 鳥人間コンテストと人力機の発達 : 競い・遊ぶ(<特集>遊びと機械)(東 昭ほか),1989 http://t.co/IpupHjbT03
こんな論文どうですか? 発泡スチロール球を用いた化学モデルの製作(小・中・高のページ)(中嶋 博文),1987 http://t.co/0x35upr4wq
こんな論文どうですか? 3-5. 数式領域における教材の精選集約化とその効果的な指導(谷村 啓吉),1975 http://t.co/PJvAlVdNsJ
こんな論文どうですか? 幼児の謝罪行動に対する加害行為の意図性の影響(早川 貴子),2009 http://t.co/Kq5LgWiGV7
こんな研究ありました:次世代医療に向けた高機能性ナノキャリアの開発(青木 伊知男) http://t.co/xMd8lm0MsN
こんな論文どうですか? 緊急ランチョンミーティング!お昼だけ討論会、若手研究者はどう生き抜くのか?(男女共同参画関連企画)(太田 祐子ほか),2008 http://t.co/5Ra9rEEaay
こんな論文どうですか? 二大政党制の実現を阻害する地方レベルの選挙制度(<特集>選挙制度改革後の政党政治)(堀内 勇作ほか),2007 http://t.co/UQQClqB3
こんな論文どうですか? F=mrω^2を確かめる実験(桜井 康雄),1989 http://t.co/M5JcXMhH 回転板上でミニカーをばねで回転中心につなぐ.質量mのミニカー…
こんな論文どうですか? 鳥取県立図書館のSWOT分析と「図書館で夢を実現しました大賞」の取り組み(小林 隆志),2009 http://t.co/bfiWNQCb
こんな論文どうですか? 敗軍の将、兵を語る 本間正明氏[政府税制調査会前会長、大阪大学教授] 官邸主導の税制改革成らず(本間 正明),2007 http://t.co/DluM2zcY
こんな論文どうですか? 歌唱力転写システム制作に向けての検討(辰巳 直也ほか),2010 http://t.co/0mF7QXEH Vocaloid 「初音ミク」 の発売以来,歌唱合成に対する注目が高まりつつある.Vocaloid では,メロディーと歌詞を入力することに…
こんな論文どうですか? ユニバーサルウエアとしての浴衣(清水 裕子/佐々木 和也),2011 http://t.co/oaogTPzm
こんな論文どうですか? 朝食からみた大学生の食行動(五島 淑子ほか),2003 http://t.co/krq57cqv 大学生の朝食の実態を把握する…

フォロー(1695ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1144ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)