༒アトラス༒ACHACHAINE(略してアチャ) (@achachaine)

投稿一覧(最新100件)

RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
RT @thmonk_pf: 細胞接着因子と精神疾患 https://t.co/CP2gs2KYKu
RT @ryou_takano: インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…

3 0 0 0 OA 賭博要覧

RT @tsumishigereiga: 警視庁刑事部庶務課編『賭博要覧』(1932)で麻雀のルール等をわりと詳しく解説してるの面白いなぁ。賭博入門じゃないか、これじゃw https://t.co/cfRyUQ5EFP

20 0 0 0 OA 京都府治概覧

RT @netlorechase: 「外國人来京及事故」 『京都府治概覧 第3回』(1888) https://t.co/lnswFtXSCg 「最近四年間に来京せる外客」 『禅宗第40号』(1898) https://t.co/EAk45qqFLI ただ、時代が下るにつれ…

20 0 0 0 禅宗

RT @netlorechase: 「外國人来京及事故」 『京都府治概覧 第3回』(1888) https://t.co/lnswFtXSCg 「最近四年間に来京せる外客」 『禅宗第40号』(1898) https://t.co/EAk45qqFLI ただ、時代が下るにつれ…
RT @MoterSensha: https://t.co/B0FkwIm0T7 そのため、運転事故等による公務上の死傷や病人の数が増え、37年 の8316人(死 亡240人,負傷8017人、疾病59 人)から41年には12813人(死 亡330人 負傷10277人疾病186人…
RT @polan9009: またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 https://t.co/McgH1zQUNh
RT @gerogeroR: あと「統一教会はずっと公安の監視対象だった」ってのも怪しく、その証拠に内外情勢の回顧と展望に平成16年度版には「統一教会」のことは書かれていない。その時も監視対象から外した内閣を非難するんですか? https://t.co/spPrG7bev0 ↑…
RT @MoterSensha: https://t.co/8V5sOUq1eh ちなみにとち狂ってたぶんタバスコ系であろう酢と唐辛子のソースグビグビやらかすと、食道から大腸に至るまでびらんして、この人21日ぐらい入院したみたいなので、無理はよそうね。辛いやつの。
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @sensouiseki: @iwa21358516 https://t.co/S1bB3Y62bW この辺の記事をみると第二次世界大戦までとなっているのですがどうなのでしょうかね
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
RT @last_alterego: @urarossco @CocoroFinlanco まさにその赤線部分ですよ。 番組でそのように触れられたのは「(筑波大や帝京大などが何年も前から研究している)ワクチンの働きをするトマト」のことです。 新型コロナは関係ないですし、研究はま…
RT @kyu0512kitakaze: #沖縄こどもの国 では #ケナガネズミ を飼育していたはずです(非展示) ケナガネズミは今回記事になったノネコによる個体数減少の他に、ロードキルも多く報告されています。 知名度の低い希少種・固有種の保護・研究も今後活発になると嬉しいです…
RT @osanaisinigami: @serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研…
RT @hushmark: @anemos_snowdrop @Mahaa_kaal @Golden_Apple7 また口当たりをよくしリピート率を高める、均質性・安全性・低コスト実現のために #糖質 ( #糖類 )や #脂質 も加工/精製品の組み合わせが大半 #マグネシウム…
RT @smorisaki: @maskedanl 私も東証の発注者責任の話がすごいなぁと思って、情報処理学会の学会誌にインスペクションの特集を提案しました。それで、東証 鈴木さん 宇治さんにお願いして、清田さんに記事を書いていただきました。2009年のこと。 https://…
RT @618sp: @nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが…
RT @shoemaker_levy: 戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)で…
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @hakubutu: この論文、現地調査をしているのに、(祭神をテーマとするなら)一番重要なはずの、その神社の由来と変遷、その神社がいつからそこにあるのかといったことがすっぽり抜け落ちている。調査に行った人にはその重要性が「見えなかった」のかもしれない。 https://…
RT @TERRAZI: 「ファミリーレストランでは,客席を全面禁煙とすることにより営業収入が有意に増加するが,分煙化では有意な増加は認めらなかった」 / “某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化 未改装店,分煙店の相対…” https://t…

お気に入り一覧(最新100件)

@gripen_ng @masa_0083 重慶爆撃は3段階に分けられ、第一段階は軍事目標中心、1939年からの第二段階から無差別爆撃に移行したという調査報告があります。尤も、真珠湾では水平爆撃でアリゾナ等に当てて沈めたりもしてますが命中率は10%程度ですので、戦略爆撃では周辺巻き添えも多かったでしょうね。 https://t.co/j0BgdrfFoD
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3

3 0 0 0 OA 賭博要覧

警視庁刑事部庶務課編『賭博要覧』(1932)で麻雀のルール等をわりと詳しく解説してるの面白いなぁ。賭博入門じゃないか、これじゃw https://t.co/cfRyUQ5EFP

20 0 0 0 OA 京都府治概覧

「外國人来京及事故」 『京都府治概覧 第3回』(1888) https://t.co/lnswFtXSCg 「最近四年間に来京せる外客」 『禅宗第40号』(1898) https://t.co/EAk45qqFLI ただ、時代が下るにつれ、圧倒的に「来京」は東京を指す場合が多いです。他にも戦時中は外地の首都を指したりとか。

20 0 0 0 禅宗

「外國人来京及事故」 『京都府治概覧 第3回』(1888) https://t.co/lnswFtXSCg 「最近四年間に来京せる外客」 『禅宗第40号』(1898) https://t.co/EAk45qqFLI ただ、時代が下るにつれ、圧倒的に「来京」は東京を指す場合が多いです。他にも戦時中は外地の首都を指したりとか。
https://t.co/B0FkwIm0T7 そのため、運転事故等による公務上の死傷や病人の数が増え、37年 の8316人(死 亡240人,負傷8017人、疾病59 人)から41年には12813人(死 亡330人 負傷10277人疾病186人)45年には19333人(死亡2204人 負傷17020 人 疾病109人)へ増え続けていった。
またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 https://t.co/McgH1zQUNh
あと「統一教会はずっと公安の監視対象だった」ってのも怪しく、その証拠に内外情勢の回顧と展望に平成16年度版には「統一教会」のことは書かれていない。その時も監視対象から外した内閣を非難するんですか? https://t.co/spPrG7bev0 ↑16年度の内外情勢の文書。
https://t.co/8V5sOUq1eh ちなみにとち狂ってたぶんタバスコ系であろう酢と唐辛子のソースグビグビやらかすと、食道から大腸に至るまでびらんして、この人21日ぐらい入院したみたいなので、無理はよそうね。辛いやつの。
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
@iwa21358516 https://t.co/S1bB3Y62bW この辺の記事をみると第二次世界大戦までとなっているのですがどうなのでしょうかね
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
@urarossco @CocoroFinlanco まさにその赤線部分ですよ。 番組でそのように触れられたのは「(筑波大や帝京大などが何年も前から研究している)ワクチンの働きをするトマト」のことです。 新型コロナは関係ないですし、研究はまだ完成していません。 筑波大はインフルエンザ、帝京大はノロでウイルスも別 https://t.co/F6T8WFvN6b
#沖縄こどもの国 では #ケナガネズミ を飼育していたはずです(非展示) ケナガネズミは今回記事になったノネコによる個体数減少の他に、ロードキルも多く報告されています。 知名度の低い希少種・固有種の保護・研究も今後活発になると嬉しいですね。 https://t.co/qZDnoaD9XM https://t.co/xevXEvC9fB
@serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研究する人が出るレベルです… https://t.co/sYGbPl2pTA
@anemos_snowdrop @Mahaa_kaal @Golden_Apple7 また口当たりをよくしリピート率を高める、均質性・安全性・低コスト実現のために #糖質 ( #糖類 )や #脂質 も加工/精製品の組み合わせが大半 #マグネシウム は #五大栄養素 を始め600~間接的には数千の #酵素 反応に関わるので、常識化していない現状はかなりヤバイです https://t.co/WGaEFK3H3o
@maskedanl 私も東証の発注者責任の話がすごいなぁと思って、情報処理学会の学会誌にインスペクションの特集を提案しました。それで、東証 鈴木さん 宇治さんにお願いして、清田さんに記事を書いていただきました。2009年のこと。 https://t.co/Uwnt03GZg1
@nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが近いかも?です https://t.co/vkou5Ay4C2
戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)である。 https://t.co/JHv5RhDKId

フォロー(4995ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)