平山亜佐子✍ (@achaco2)

投稿一覧(最新100件)

RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 日本近代文学におけるヒステリーの表現” https://t.co/DwITkDUJYx ※本文リンクあり
RT @matukyu1967: 日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知と専門家の役割、考えさせてくれる好論です。思いつきの俗論に対し、専門知は毅然とすべき事は反省させられます。しかし、厳密な日本語研究と音義説がともに、近世国学と関連深いことも面白いです。 htt…
RT @shomotsubugyo: 次の講演にあるから読んでちょ 国立国会図書館70年史の時代区分:役割の二重性を手がかりに〈講演会記録〉 小林昌樹 明治大学図書館情報学研究会紀要 13(13) 30-45 2022年3月 https://t.co/ayDjDdfUWt
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @KONITASeiji: ↓RTで思い出した。 今、大学院の授業で、「江戸戯作の「連載」構想」という04年に書いた文章 https://t.co/WhZ1k8e0SL を解説しながら読んでるんだけど、この、雑載の器となる逐次刊行物が近世になかった(?)ことについては何か…
RT @morita11: “CiNii 論文 - 河出書房の戦後 : 肉体文学・『仮面の告白』・風俗小説論争” https://t.co/XlDPvMwLv7
RT @morita11: “CiNii 論文 - 通俗小説が架橋する探偵小説と〈文学〉 : 探偵小説文壇における芸術規範の最盛期” https://t.co/DVXuDRqLLD
RT @hkazano: これか。 どうやって女子学生を集めたのかと思ったら、カウンセラーが自分の勤める大学の学生を集めてお膳立てしたのですね。そんなことまでするんだ、とびっくりした。 https://t.co/Kqi01P87es
RT @nekonoizumi: 三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3
RT @iskwmk22: “CiNii 図書 - 戦前尖端語辞典” https://t.co/RRgITi5A7J これを実用書系に分類してしまう図書館があるのかー
RT @yoshikoEZmom: 男性(及び働く女性)は、大衆文化化しなければ、会社、社会生活で生き残れない状況の可能性…、文化資本は女らしさの象徴資本、と続いて、面白いです。 https://t.co/naSC0a2MWH https://t.co/8bkjLxP9nA
RT @morita11: “CiNii 論文 - 「視線の相互性」をもとめて : ライブアイドル体験の「感覚の社会学」的理解” https://t.co/3olw6lNfZW ※本文リンクあり
RT @morita11: “CiNii 論文 - 地下アイドルの現象学 : 「状況的空間」としてのライブハウス” https://t.co/j6gOBLzGhi ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 - 動画配信者としての子ども" https://t.co/piTTM9cm0M ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: 赤阪俊一先生の「カール禿頭王は本当に禿げていたか」は、ヨーロッパの中世において頭髪が持っていた象徴的な意味や、容姿と男性性の関係など当時のジェンダーにまつわる議論もある面白い論文です。>RT PDFあり。 『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』1…
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど……  図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
RT @bowwowolf: 完全に興味本位でciniiで「海女」と検索たところ小暮修三「日活ロマンポルノに映る〈海女〉―郷愁を伴った野性のエロティシズム」を発見。海女女優の使う「田舎ことば」(≠方言)等が主な観客である都会の男たちに不思議な郷愁と、性的・階級的な優位性を感じさ…
RT @NIJL_collectors: CiNii 図書 - ああああ : ああああああああああ https://t.co/GfWssPd8l1 #CiNii

17 0 0 0 OA 残されたる江戸

RT @NIJL_collectors: >RT 稲荷売りの行商形態もあったとは… 『残されたる江戸』(明44.5)https://t.co/qIa8fwrYaM https://t.co/xBrcCJSdrv
RT @NIJL_collectors: 「書厨[ほんはこ]」https://t.co/Anfn94TWUw もあった 「写字台[かきものだい]」も良い https://t.co/h5mI914Cmp
RT @NIJL_collectors: 「ランドセル」の、比較的早い時期の画像つき用例を見つけた 『万国通商往来』(明治6年)https://t.co/LXtNtGdTTx https://t.co/ViLPTuo8vv

151 0 0 0 OA 後漢書 120卷

RT @tsysoba: こんな「痕跡本」があったとは。画像は https://t.co/3GXGorPIqF で確認可。 / “400年前の本に幼児の足跡? 国会図書館の所蔵品に:朝日新聞デジタル” https://t.co/6GIWmrcU3Q

68 0 0 0 OA 独唱:埴生の宿

RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『独唱:埴生の宿』 歌劇「蝶々夫人」で有名な日本人初の国際的ソプラノ歌手、三浦環(1884~1946)による録音です。 #ndldigital https://t.co/NUROaGRU6J https://…
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…

48 0 0 0 ゾンビ学

RT @animemitarou: 『ゾンビ学』(人文書院)、ついに大学付属図書館の配架館が100をこえました!!配架してくださった先生方、司書の皆様、リクエストしてくださった学生さん方、まことに有難うございます(^^) CiNii 図書 - ゾンビ学 https://t.co…

78 0 0 0 OA 真珠夫人

RT @kameiasami: 菊池寛の『真珠夫人』で思い出しましたが、国立国会図書館デジタルコレクションのこの落書きはひどいです。 菊池に何か怨みでもあったのかしら。 『真珠夫人』後篇(新潮社、大正10年1月) https://t.co/2rhoff79q2

38 0 0 0 OA 自然を友だちに

RT @matuda: 1950年の三石巌の子供科学本。 昭和のSF漫画っぽいカラー口絵を誰が描いてるんだろう思ったら作者のサインが入ってた。中の挿絵も自分で描いてるのかな。ちょっと鈴木翁二みたいでいい雰囲気。 https://t.co/wG6uC7m5Te https://t…
RT @_keroko: 「<知識>としての占い/おまじない」と少女 : 雑誌『マイバースデイ』読者投稿欄の分析から」がpdfになりました。目を通していただけると嬉しいです。 https://t.co/WMVyPtpgtB
RT @shoukanotechou: むかし、横浜に「おもちゃ」という哀しく儚い源氏名の藝妓が居りました。過ぎ去った話とて姐さんの女の一生が幸せなものであったことを願わずにはいられない。明治41年『日本名妓花く良べ第一集』より http://t.co/GUsupeqgTa h…
@omurot うーん、ボリュームとか手で持ってみないとわかんないなあ。ちなみにここで中身は全ページ見られるんだよん。http://t.co/nmPInXbrUd
@omurot うーん、ボリュームとか手で持ってみないとわかんないなあ。ちなみにここで中身は全ページ見られるんだよん。http://t.co/nmPInXbrUd
おおお、いつの間にやら「や便」(『や此は便利だ! : ポケツト顧問』)が近代デジタルライブラリーにあるではないか! http://t.co/mClshy0kGv

お気に入り一覧(最新100件)

つい、こんなものを読んだ 作家の読書遍歴を用いるところが、ちょっと面白い しかしなぁ… ベストセラー概念を検討せずに使うところとか、 「近代読者」と「大衆読者」の概念規定がよくわからんとことか、 いろいろと。 https://t.co/zXrkZCzCTz

1 0 0 0 OA 火中の女

@kirihiko_ @jugemu3 @bibliophilism (全く明るくないので拾いましただけですが)江見水陰の『火中の女』も西洋魔術の一座を抜け出した女性というのを登場させた作品のようですね。https://t.co/zTk8fU4i1R https://t.co/sNoMgjPaPp

2 0 0 0 OA 殺される吾等

よくわかんないけどビッグマウスが過ぎるよ。内容もこんな感じ。 https://t.co/YwLjO94avk #帝國圖書館 https://t.co/Me5TbtZxt3
三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3

12 0 0 0 OA 朝日年鑑

朝日年鑑 昭和11年 附録 モダン常識語辞典 https://t.co/pJGGP0sx4q これは時代(戦前の昭和)を知る上で格好の辞典。編集は大阪朝日新聞社。 妻の意味で「フラウ」って、当時は「ワイフ」より使われてたのか…… 「イースター」も載ってました。カタカナ語の元綴りは未掲載。 https://t.co/WPdQczitQC
楽しいものを聞こう。 「ころがせころがせビール樽」 北原白秋[作詞] 橋本国彦[作曲] オリオン・コール 徳山璉 日本ビクター管弦楽団[伴奏] https://t.co/auFxLLfUht
江戸の人名録(文化12年版)を眺めていたら、「学者」「詩(人)」「画(家)」といった肩書きが並ぶなかで、大田南畝は「博識」。扇面亭編『江戸当時諸家人名録』(芸苑叢書、風俗絵巻図画刊行会、1918) https://t.co/VIx0mkg9Qs https://t.co/SMNhzwUyQ8
戦前の和製英語、面白いw 雷=ヒカルトナール 電話=リンナール 地震=イエウゴーク 活動写真=エウゴーク 旅館=キャクトーメル 必要も無い所に英語を挟みきどる人=メリケンゴロ 『社会ユーモア・モダン辞典』 https://t.co/pFY5oCA9kD
大塚英志「 <特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー」『日本研究』第57集 https://t.co/6g8ihiZ5BR 考えてたことが書かれててとても勉強になった 在野研究、民俗学、サブカルあたりがキーワード 古本好きにもいいかも

284 0 0 0 OA 奇想凡想

100年前(1920年)の本 https://t.co/OtXtKDzBzq ・万引を警察に引渡す前に、寒中、頭から水をかけるなどの私刑を行った ・「近年若い者どもが、得意げになって使う言語」。ホテル、カフェー、ビールは「崇外思想の卑劣根性」。「豚の油揚をトンカツ(略)と云うに至っては、馬鹿馬鹿しくて笑えもしネー」 https://t.co/q5rHF55fL3

17 0 0 0 OA 残されたる江戸

>RT 稲荷売りの行商形態もあったとは… 『残されたる江戸』(明44.5)https://t.co/qIa8fwrYaM https://t.co/xBrcCJSdrv

63 0 0 0 OA 白い子猫

中島菊夫(文・画)『白い子猫』(昭和17) 国会デジコレhttps://t.co/NlSVakXiVi 白猫家族との心温まる絵物語。絵も文も、とても良い。 例えば、衰弱する猫「シロ」のため、病院に行く場面 「イツチ ニツ イツチ ニツ といふかはりに シロツ シロツ シロツ と口の中でとなへながら走りました https://t.co/ggeiSm0lny
CiNii 論文 -  『正義論』における嫉妬の位置づけについて https://t.co/ZzkLENHyO6 #CiNii
国会デジタル『新粋諸芸粋の種本』明20.5 https://t.co/GyxWjV9s3D 表紙もいいケド、奥付裏の広告がよい 洋装本氏のセリフ「ドウダ改良小説のおもしろくててがるで安いには叶ふまい」 和装本諸氏「むかしものゝヘイコウ/\」 https://t.co/0FjFJ756ZQ
女性史の困難さの理由として、女性に関する歴史資料が多くないことがよく挙げられるが、それは本当なのかを日本史領域で考察するのがこちらの論文ですね。久留島典子「女性に関する史料は少ないのか」『歴史学研究』952、2016 https://t.co/qIBKnnyEIf

27 0 0 0 OA 酒ほがひ

@taqueshix 吉井勇『酒ほがひ』の表紙 https://t.co/1ZlFM2Z7nv は、ナスタアリーク体のペルシャ文字で برترح شراب (ペルシャ語で「最高のワイン」)と書かれていますね。 https://t.co/8NYTrcWEhX

21 0 0 0 OA 役の行者

坪内逍遙『役の行者』の表紙 https://t.co/R1zxalinNP https://t.co/S2keJ496uI 、デーヴァナーガリーのように見えて、タイトルも著者名も漢字という秀逸なデザイン。装幀は誰が行ったのだろう。 https://t.co/44bseDi7Sr
>>近代デジタルライブラリー - 難読駅名 : 内地・樺太. 昭和10年10月1日現在 https://t.co/p5bd8Carh4
>>近代デジタルライブラリー - 難読駅名 : 内地・樺太. 昭和10年10月1日現在 https://t.co/p5bd8Carh4
岩井茂樹「「痴漢」の文化史―「痴漢」から「チカン」へ―」https://t.co/vuya8uTdwU
ロボットの動きに「かわいさ」を感じるか?ということで、「ルンバ」の動きのかわいさの研究。 ⇒「動きにおける「かわいさ」の研究」 菅野翔平、宮治裕、富山健 『日本感性工学会論文誌』Vol.14(2015)No.2 https://t.co/TAhqslXGge

15 0 0 0 OA 大日本風俗漫画

「大日本風俗漫画」 明治の女流洋画家、渡辺幽香。 http://t.co/98DCQywzwj
「第二回内国勧業博覧会報告書」http://t.co/CAE5GM8cjpには明治初期の洋酒産業の様子が描かれています。葡萄酒については出品数は多いものの、ほとんどが自生の山ぶどうを用いたため低品質であり、果実酒の多くは顔料などの調合による模造酒であるといった旨が記載されています

フォロー(813ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3925ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)