Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
青森太郎(ソウマ シンキチ)
青森太郎(ソウマ シンキチ) (
@aokomaki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
24
0
0
0
OA
私鉄路線と幹線鉄道の結節形態の変化からみたわが国における近代交通体系の形成
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 三木 理史 私鉄路線と幹線鉄道の結節形態の変化からみたわが国における近代交通体系の形成 https://t.co/pg753de4om https://t.co/gkrsT8KuOT
1
0
0
0
OA
第2回 擬洋風建築と避雷針
長野県佐久市旧中込学校=1875(明治 8)年の避雷針。「擬洋風建築と避雷針」よりーー研究は始まったばかりのようだ。これから、青森県内擬洋風建築を見る際は、要注意!! https://t.co/gfbyIv2Umn https://t.co/qXxAvB4kwm
5
0
0
0
OA
東奥年鑑
#寺山修司 (メモ)寺山修司の父親=八郎、青森市堤巡査派出所勤務。当時、坂本はつ(修司の母)と知り合う? https://t.co/TG9SihjZEn
5
0
0
0
OA
東奥年鑑
昭和5年版「東奥年鑑」より。青森市歌舞伎座内部。 https://t.co/biMUiZC66L https://t.co/qeeyu6Q7xv
2
0
0
0
OA
東奥年鑑
「東奥年鑑. 昭和6年」ーー国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/2wT5lpJMzM
1
0
0
0
OA
諏訪湖・十三湖の結氷解氷記録と冬春季の気候変動(その2)
#青森古写真 旧市浦村十三湖の結氷風景。昭和30年代か?十三湖の結氷記録は、古くは「弘前藩庁日記」に見える。18〜19世紀には、ほぼ毎年結氷している。この写真のように、十三湖の結氷が写真記録として残っているのは珍しい?何気ない、日常のスナップ写真が歴史資料となる!https://t.co/n7hYFkcfZg https://t.co/ExsWLcZBHx
2391
0
0
0
OA
雪華図説
「雪華図説」をデジタルコレクションで読める! https://t.co/mci2hm0LQX
2
0
0
0
OA
〔写真〕(自由党遊説青森県弘前にて撮影)
RT @k_hitode: 2000年寄贈の龍野周一郎関連資料が国立国会図書館により公開されている。その一部に撮影年不明の写真。写真師は弘前の女流写真師矢川美喜。これだけの人々を屋外で撮影した圧巻の集合写真。専門家もおられるので年代・技術は言及しませんが、惜しむは当時の風俗写真…
3
0
0
0
OA
一郎鳩君子鳩
RT @k_hitode: つい最近まで芳賀まさを漫画が読めるを知らなかった。 漫画担当で東奥日報に入社。その後上京し漫画家として戦前から戦後にかけて活躍する。 「津軽のむがしコ集 」の表紙絵は東奥日報時代に彼が描いたものであると思われる。 https://t.co/1EJNe…
9
0
0
0
OA
初期のラジオ放送にみるローカリティの多面性
RT @yuyu_sora: @aokomaki 少し流し読みしか出来ませんでしたが、ヒントが隠れていそうな研究をまとめた資料を発見致しました。 帰ったらじっくりと読みます! https://t.co/Ut5zBo08Yv
5
0
0
0
OA
柳田國男・三木茂共著, 雪國の民俗, 昭和十九年五月, 養徳社刊, 四六倍判, 二八〇頁, 賣價十三圓十錢
RT @crossroads99: 『雪國の民俗』(1944)、三木茂氏が昭和15(1940)年から1年をかけて秋田県男鹿地方を撮影。 何気なく撮られたようにみえる田植え後の風景。いまは忘れられた「雀追ひ」、イネを背負い運ぶ子ども達の姿、大切です。 写真は1977年の復刻版。…
4
0
0
0
OA
青森県師範学校一覧
(メモ)郷土史家の中村良之進は、青森師範学校第十三回生? https://t.co/7JOru4lrVJ
19
0
0
0
OA
「記憶の解凍」:カラー化写真をもとにした“フロー”の生成と記憶の継承
RT @hwtnv: デジタルアーカイブ学会誌「記憶の解凍」:カラー化写真をもとにした“フロー”の生成と記憶の継承(渡邉英徳・庭田杏珠)オープンアクセスになりました。 https://t.co/NoR2TF2Na1
9
0
0
0
郷土史と近代日本
RT @KONITASeiji: もう一冊、注文してた本。県立図書館にあるのも承知の上でかなり高い買い物だったけれど、興味深い論考が多く、持っていたくて古書を購入。それにしても、NDLの著作物についての規定はなんとかならないのかなあ。古書で購入なので著作権者の利益にはなってない…
29
0
0
0
OA
5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実
RT @ktgis: 戦時改描された地形図の場合、図郭外の定価欄が()でくくられている。改描は昭和12年から実施されたが、改描図の発行日は改描以前の地図と同一のままなので、それ以前の発行日でも注意が必要。「5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実」地図 35, 1997 https…
19
0
0
0
OA
洋式適用規矩術
RT @rhenin: 雑誌『建築史学』に掲載した小生の博士論文の中核をなす論文が無料公開されました。西洋建築に応用された大工の奥義である規矩術の事例を挙げ、実はそれが近代的な知的所産であったことを示唆したものです。J-STAGE Articles - 洋式適用規矩術 http…
5
0
0
0
OA
佐倉藩英学書志
(メモ)弘前藩士石郷岡鼎については、下記文献15ページにその名が見える。勝海舟塾入塾の件についてである。 https://t.co/ujCbnhmaCl
29
0
0
0
OA
地理写真帖
@k_hitode (メモ)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/5PCKObNoo9
3
0
0
0
OA
青森市街圖
RT @k_hitode: @aokomaki 続報。 都内町歩きをしていると個人の魚屋で現在も営業されていて古い看板を掲げている魚屋さんの中には全てではありませんが、仕出し・料理の文字を見受けます。これをヒントに探したところ屋号が一致。青森市市街圖.大正元年1912年発行 国…
3
0
0
0
OA
東奥人名録 : 改元記念
RT @takedayasuhiko: @aokomaki 国立国会デジタルアーカイブスより 「東奥人名録 改元記念」大正2年(1913年)刊 318コマ目より。 青森市 宮田寫眞館 館主宮田源蔵と読むのでしょうか。 https://t.co/OIZKYZtL1O https…
2
0
0
0
OA
青森県の短命県返上活動から見えてくるもの
RT @yachihohide: 青森県の短命県返上活動から見えてくるもの 中路重之https://t.co/WKvo2yoAgo 昨年の農村医学会の講演内容。
36
0
0
0
OA
駐車場無料時間による地方都市中心市街地への訪問意識・滞在特性に関する研究
RT @attake_: 秋田市中心市街地の駐車場利用意識調査研究(2015)がすごく興味深い。 駐車場無料時間による地方都市中心市街地への訪問意識・滞在特性に関する研究 - JR 秋田駅前民間駐車場における駐車無料時間延長施策を例として - https://t.co/44f…
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @murakenkawaguti: モージャー氏撮影写真資料、昔の店舗や映画館が気になる。カラー写真の威力すごいな。https://t.co/ZbU6oxBcK0 https://t.co/6Uhlsx4dSl
8
0
0
0
大学新設と寄附金問題 : 東北・九州帝国大学設立過程の一考察
RT @shoutengai: 九州帝大設立に関する調べをしてて行き着いたけどほんと面白い。特に東北は各県では争ってなくて北海道か仙台かでのある意味の争い。九州は長崎、熊本、福岡の戦い。最後はカネw/大学新設 と寄附金問題 〜東北 ・九州帝国大学設立過程の一考察〜 https:…
178
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
179
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方 (2)
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
55
0
0
0
OA
新版引札見本帖
RT @KONITASeiji: ↓RT https://t.co/c8wfqyhxCe 引札見本帖、いいなあこれ。 裏の写真もあって、確かに凸版なので木版ぽい。 最後に明治37年の暦がついていることから36年と推定の由。
124
0
0
0
OA
全国乗合自動車総覧
国立国会図書館のデジタルコレクションに関連資料があるようです。https://t.co/an2RoJFoxZ 感謝です。 https://t.co/SR1nTH9Ziz
243
0
0
0
OA
重刻雪華図説
RT @hashimoto_tokyo: 土井利位『雪華図説』は国会図書館デジタルコレクションで見られます。重刻雪華図説 古典籍資料(貴重書等)/その他 土井, 利位[他] (刊, 文久2)https://t.co/vEni8tmaoS https://t.co/ipLXLL7…
2
0
0
0
OA
奥羽大観
@aokomaki 出典元は、大正13年刊「奥羽大鑑」の266ページにあると青森県立図書館の参考図書室で教えてもらいました。国立国会図書館でデジタル公開されています。 https://t.co/azwH0hfL9E
6
0
0
0
IR
地域間人口移動と経済力移転
RT @yamatosh: CiNii 論文 - 地域間人口移動と経済力移転 https://t.co/lkQseiIKoS #CiNii
5
0
0
0
OA
アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪)
RT @yamatosh: CiNii 論文 - アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪) https://t.co/Gj1Vk3I8Rh #CiNii
130
0
0
0
OA
利根川水系片品川流域の地形発達史
RT @ogugeo: 今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.…
3
0
0
0
OA
兒童の健康教育
青森市新町尋常小學校 編「兒童の健康教育」東文館1937.10 https://t.co/5tJFNRAzcD 国立国会図書館デジタルコレクション←偶然ネットで発見した。青森県立図書館にもない貴重な教育資料。この動画が補完する。https://t.co/zt6iUh3l6z
3
0
0
0
OA
兒童の健康教育
(メモ)青森市新町尋常小學校 編「兒童の健康教育」東文館1937.10 https://t.co/5tJFNRAzcD 国立国会図書館デジタルコレクション
24
0
0
0
OA
ヘリコプタ位置情報合成システム「スカイマップ」
RT @hwtnv: 今回の水害で活用して欲しい。ヘリコプタ位置情報合成システム「スカイマップ」 https://t.co/29BBcujhQc
341
0
0
0
OA
近代日本における「文学部」の機能と構造 帝国大学文学部を中心として
RT @ynabe39: この「近代日本における「文学部」の機能と構造〜帝国大学文学部を中心として」という論文は大変勉強になる。明治時代には文学部は政府にも軽視され入学者も集まらず東大文科大学ですら入試が成立しなかったのだそうだ。https://t.co/BIzXHjnFlZ
28
0
0
0
OA
蝸牛考
RT @noheji_library: カタツムリと言えば柳田國男の語学書に『蝸牛考』(かぎゅうこう)がありますが、国立国会図書館近代デジタルライブラリー(下記リンク先)で即、読めるのは嬉しいですね!青森県も出てきます。私の小さい頃は「デンデンムシ」といいましたが…。http:…
28
0
0
0
OA
蝸牛考
RT @noheji_library: カタツムリと言えば柳田國男の語学書に『蝸牛考』(かぎゅうこう)がありますが、国立国会図書館近代デジタルライブラリー(下記リンク先)で即、読めるのは嬉しいですね!青森県も出てきます。私の小さい頃は「デンデンムシ」といいましたが…。http:…
5
0
0
0
OA
青森寺院志
箱館戦争で亡くなった兵士の共同墓地が、青森常光寺などに戦前まであったという。昭和23年、三内霊園に移される。昭和9年に出版された「青森寺院志」にその場所の図面がある。デジタルライブラリーで閲覧できる凄さ! http://t.co/VQ6bpxGgmD
6
0
0
0
OA
エジコに關する文化人類學的研究
http://t.co/ebJGFN4ZZO - 「エジコに關する文化人類學的研究」 https://t.co/Vgp7DS3zvO
6
0
0
0
OA
エジコに關する文化人類學的研究
@makiryo128 写真と同じ頃に行われた調査がこちらにありました。東日本一帯のようです。 https://t.co/Vgp7DS3zvO
1
0
0
0
OA
あおもりゆきだより
http://t.co/f19UCMKW - 青森地方気象台の沿革はこちらにありますので、ご参照下さい。http://t.co/DjemLWDR
お気に入り一覧(最新100件)
24
0
0
0
OA
私鉄路線と幹線鉄道の結節形態の変化からみたわが国における近代交通体系の形成
「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 三木 理史 私鉄路線と幹線鉄道の結節形態の変化からみたわが国における近代交通体系の形成 https://t.co/pg753de4om https://t.co/gkrsT8KuOT
2
0
0
0
OA
青森港と函館港における北洋漁業の歴史的意義 : 青函圏における港湾の産業経営史的研究
@aokomaki 当時の林兼商店青森支店について (4 ) 青 森 港 と 北 洋 漁 業 53ページ参照 https://t.co/JEC3TY8yZa
9
0
0
0
OA
東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について
1560頁をすべて使って掲載した「帝都疎開事業一般図」は必見です(まじで)。 石榑督和,佐藤洋一「東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について」『日本建築学会技術報告集』28巻70号 https://t.co/0plVy6rDnH
11
0
0
0
OA
津軽のリンゴ酒 (1)
@aokomaki ここに詳しく松木合資会社について書かれています。おそらく江戸より続く醸造元の養子が… https://t.co/bQSkTmbIlB
1
0
0
0
OA
近世風俗画集
@aokomaki 近世風俗画集 https://t.co/1GT5ryV0Yg https://t.co/f5TkpJsfdx
2
0
0
0
OA
〔写真〕(自由党遊説青森県弘前にて撮影)
2000年寄贈の龍野周一郎関連資料が国立国会図書館により公開されている。その一部に撮影年不明の写真。写真師は弘前の女流写真師矢川美喜。これだけの人々を屋外で撮影した圧巻の集合写真。専門家もおられるので年代・技術は言及しませんが、惜しむは当時の風俗写真の発見を! https://t.co/8m1peem42b
3
0
0
0
OA
一郎鳩君子鳩
つい最近まで芳賀まさを漫画が読めるを知らなかった。 漫画担当で東奥日報に入社。その後上京し漫画家として戦前から戦後にかけて活躍する。 「津軽のむがしコ集 」の表紙絵は東奥日報時代に彼が描いたものであると思われる。 https://t.co/1EJNeusxDi
9
0
0
0
OA
初期のラジオ放送にみるローカリティの多面性
@aokomaki 少し流し読みしか出来ませんでしたが、ヒントが隠れていそうな研究をまとめた資料を発見致しました。 帰ったらじっくりと読みます! https://t.co/Ut5zBo08Yv
5
0
0
0
OA
柳田國男・三木茂共著, 雪國の民俗, 昭和十九年五月, 養徳社刊, 四六倍判, 二八〇頁, 賣價十三圓十錢
『雪國の民俗』(1944)、三木茂氏が昭和15(1940)年から1年をかけて秋田県男鹿地方を撮影。 何気なく撮られたようにみえる田植え後の風景。いまは忘れられた「雀追ひ」、イネを背負い運ぶ子ども達の姿、大切です。 写真は1977年の復刻版。 https://t.co/pAzNi7o8p2 https://t.co/zRWEVgicmH
30
0
0
0
OA
新帝都看板考 大正12年
新帝都看板考 大正12年 おもしろい、震災バラックにもこんな看板がよく付いていたのを写真でみるが、こんなカラフルなんですね。色大事。国会図書館デジタルでみつけた。 https://t.co/NpLH4x9PXA https://t.co/Cu25siSgHg
80
0
0
0
OA
柳田國男の交通論
田中 大介「柳田國男の交通論」 https://t.co/eZbaiB1wFS >柳田は汽車で移動中、窓外の風景をいちいち解説し、本を読む以外はこの学生に向けて延々喋り続けていたように見受けられる こういう人地理研にいっぱいおるな https://t.co/IYBU4KcDDd
30
0
0
0
OA
地方競馬年鑑
昭和13年には、全国で116箇所競馬場があった。しかし1939年の軍馬資源保護法で、地方競馬は競馬場は1府県1ヶ所限りの「鍛錬競馬場」になって、多数廃止されたとのことである。 地方競馬年鑑. 昭和14年版 https://t.co/c6q91829u1 鍛錬競馬場 大阪毎日新聞 1939.2.7 https://t.co/Ii3VavAbCA
1
0
0
0
OA
五郎時宗・朝比奈三郎
@k_hitode @aokomaki 横から失礼します。国立国会図書館デジタルコレクションに五郎時宗・朝比奈三郎の絵の画像ありました。紋も同じですね。https://t.co/sdbGaGYMKw
19
0
0
0
OA
「記憶の解凍」:カラー化写真をもとにした“フロー”の生成と記憶の継承
デジタルアーカイブ学会誌「記憶の解凍」:カラー化写真をもとにした“フロー”の生成と記憶の継承(渡邉英徳・庭田杏珠)オープンアクセスになりました。 https://t.co/NoR2TF2Na1
125
0
0
0
OA
法令全書
昨年は北海道の名付け親と呼ばれる松浦武四郎の生誕200年でした。 150年前の明治2(1869)年8月15日に太政官布告で蝦夷地は北海道となりました。 太政官布告(国立国会図書館デジタルライブラリー) https://t.co/eBbcNBpuN7 官板実測日本地図は松浦の山川地理取調図も参考にしたとみられています。 https://t.co/35OaJaaXBx
1
0
0
0
OA
[青森刑務所]刑務一覧表
@aokomaki https://t.co/h6vgi7fXHv 青森刑務所 刑務一覧表昭和13年より引用。 寺町46番地にあったみたいですね。 https://t.co/tyAKqzv6aw
29
0
0
0
OA
5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実
戦時改描された地形図の場合、図郭外の定価欄が()でくくられている。改描は昭和12年から実施されたが、改描図の発行日は改描以前の地図と同一のままなので、それ以前の発行日でも注意が必要。「5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実」地図 35, 1997 https://t.co/JMz3Xb5vpL https://t.co/KdUMlUuOPv
289
0
0
0
<随想>近藤忠義先生と校歌
金足農業の校歌を作詞した近藤忠義さんは、日体大の校歌も作詞されているそうです。治安維持法によって拘留されているときの日本体操学校の学生とのくだり、阪神淡路大震災の年の甲子園のくだりが感動的。教え子の塩谷郁夫さんという方の随想です。 https://t.co/B3Wjsm4i5o https://t.co/ZXXkMMRW40
2
0
0
0
OA
青森県の短命県返上活動から見えてくるもの
青森県の短命県返上活動から見えてくるもの 中路重之https://t.co/WKvo2yoAgo 昨年の農村医学会の講演内容。
36
0
0
0
OA
駐車場無料時間による地方都市中心市街地への訪問意識・滞在特性に関する研究
秋田市中心市街地の駐車場利用意識調査研究(2015)がすごく興味深い。 駐車場無料時間による地方都市中心市街地への訪問意識・滞在特性に関する研究 - JR 秋田駅前民間駐車場における駐車無料時間延長施策を例として - https://t.co/44faKQ3CBH
12
0
0
0
OA
保倉川舊河道の中世開發水田
新潟県上越の保倉川の旧河道。きれいに蛇行しているなぁ。 1950年に籠瀬先生が論文にされている。 https://t.co/dDUlR5OKuT https://t.co/lCPCsPkGdP https://t.co/wIsyh3BtCp
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料、昔の店舗や映画館が気になる。カラー写真の威力すごいな。https://t.co/ZbU6oxBcK0 https://t.co/6Uhlsx4dSl
8
0
0
0
大学新設と寄附金問題 : 東北・九州帝国大学設立過程の一考察
九州帝大設立に関する調べをしてて行き着いたけどほんと面白い。特に東北は各県では争ってなくて北海道か仙台かでのある意味の争い。九州は長崎、熊本、福岡の戦い。最後はカネw/大学新設 と寄附金問題 〜東北 ・九州帝国大学設立過程の一考察〜 https://t.co/uURUJ42Pqv
12
0
0
0
OA
Action report - Victory operations against the Japanese Home Islands, 1 July 1945 through 15 August 1945 Report No. 2-d(53): USS Randolph, USSBS Index Section 7
1945年8月10日、青森県茂浦沖で米艦載機の攻撃を受ける船舶。おそらく亜庭丸(鉄道省,3,298総トン)。同船は北海道の稚内と樺太の大泊を結ぶ稚泊航路の鉄道連絡船で、冬季の結氷期の航行に備えて砕氷能力を持っていた。 https://t.co/D0lcoLIdxK https://t.co/mAVVYIILx4
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」おもしろそう https://t.co/wA1Kf1fzut https://t.co/LsaM76ajpH
55
0
0
0
OA
新版引札見本帖
↓RT https://t.co/c8wfqyhxCe 引札見本帖、いいなあこれ。 裏の写真もあって、確かに凸版なので木版ぽい。 最後に明治37年の暦がついていることから36年と推定の由。
8
0
0
0
IR
<書評>阿部公彦著『幼さという戦略 「かわいい」と成熟の物語作法』
(そう言えば、こちらの拙文がいつの間にか公開されておりました):<書評>阿部公彦著『幼さという戦略 「かわいい」と成熟の物語作法』 https://t.co/UQ8Rmvnh4z
21
0
0
0
OA
官報
明治22年8月20日の官報から。この時の熊本地震では初震から9日間にわたって大小200回以上の余震が続いたとある。https://t.co/zOh6xSZFS6 専門家でないので同タイプの地震かは分からないけど、余震怖いですね… https://t.co/ZYz9un5cRv
6
0
0
0
IR
地域間人口移動と経済力移転
CiNii 論文 - 地域間人口移動と経済力移転 https://t.co/lkQseiIKoS #CiNii
5
0
0
0
OA
アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪)
CiNii 論文 - アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪) https://t.co/Gj1Vk3I8Rh #CiNii
130
0
0
0
OA
利根川水系片品川流域の地形発達史
今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.co/OEHWoL2Bfo
24
0
0
0
OA
ヘリコプタ位置情報合成システム「スカイマップ」
今回の水害で活用して欲しい。ヘリコプタ位置情報合成システム「スカイマップ」 https://t.co/29BBcujhQc
4
0
0
0
小川一真の文化財写真について
こんな論文書いてる人がいた。タイトルがでかいけど先行研究追ってるのかな? 「小川一真の文化財写真について」 http://t.co/pGvveuFXNj
フォロー(3900ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4746ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)