boro_ボロン (@boroboro5)

投稿一覧(最新100件)

RT @yamaF222: 国内のアライグマでは2009年に報告があったり、野生動物による鳥フル伝播の可能性については山口先生が、韓国でネコへの感染実験は2014年に論文出てますね。 けっこう以前から哺乳類では出ているのですが、メディアが取り上げない・メディアにうまく情報を流せ…
RT @tugutuguk: コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると…
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
放獣に関しては ガイドラインがあるんだが・・・・。 クマ類の放獣に関するガイドライン(pdf) https://t.co/WSuYRd8KZd
RT @sepak_bird: TL上にアホウドリの写真が溢れていて羨ましい限り。アホウドリの羽衣外観と年齢の関係はこの論文に詳しく載っているので、撮影した個体の年齢を推定するのも面白いかも。https://t.co/k4Oprf6d9o https://t.co/fm80bZ…
RT @narcissina: 傷病鳥や終生飼養個体をどう取り扱うのかは、本当に難しい悩ましい問題ですね。 特集:野生に帰れない希少動物とどう向き合うか ? https://t.co/aaGaeRykmQ 行政における傷病鳥獣救護の考え方と地域の取組み事例 https://…
RT @inconvenient_an: スズメもツバメも以前ほど見かけなくなったと言われています。原因はネコだけではないが、一因ではあると思います。 いるのが当たり前と思っていた普通種がいつの間にか希少種になり、やがては・・・ ”神奈川県厚木市における自由行動ネコの野生鳥…
RT @katayama_naoki: 「住宅地で1年間にネコに捕食される鳥獣は132頭/haと推定」 神奈川県厚木市における自由行動ネコ(Felis catus)の野生鳥獣に対する捕食圧 https://t.co/JbGbMCtbm8
RT @halproject00: 安全性は別として、鉄製品からどのくらい鉄が摂取できるか。 このデータだと、鉄びんで湯を沸かしものだと0.2ppm、つまり1Lで0.2mg。 鉄鍋で作ったビーフシチュー1mg、野菜炒め0.15mg(1人前換算)。 うーん……治療が必要な人には…
RT @ssomurice_round: 山口二郎氏に4.5億の税金(科研費) https://t.co/W0N85z5WEG これは、「安倍を叩き切ってやる」と発言した山口二郎氏に投入された科研費です。 この内容を見て、科学研究費と思う方がどれくらいいるのでしょう? こ…
RT @takeshikawanaka: ドイツで犬の殺処分が〜、って言ってる学生はいちどこれを読むといいよ。リンク先は国立国会図書館のpdf。 https://t.co/qfAHV4spnC
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 https://t.co/Rv3oOYRJ8j 「治る見込みのない病気やけがで苦しむ動物については、動物福祉の観点からむしろ殺処分が必須であるとしており」 「狩猟動物を保護する目的で野良犬・猫の駆除を認めており23、狩猟者は、合法的に野良犬・猫を殺すことができる」
RT @gato42731: 拡散OKだそうです 参考文献: 見えない脅威“国内外来魚” https://t.co/mkWx7QxSku 外来種との交雑がなぜ危険なのか https://t.co/zS2WsUXekj 近年外来種と交雑による絶滅メカニズム https://t…
RT @gato42731: 拡散OKだそうです 参考文献: 見えない脅威“国内外来魚” https://t.co/mkWx7QxSku 外来種との交雑がなぜ危険なのか https://t.co/zS2WsUXekj 近年外来種と交雑による絶滅メカニズム https://t…
RT @h_okumura: 国民生活センターの水素水を作る装置の注意喚起 https://t.co/BAfomznA1Y 怪しい商品の効能書きにある「ヒドロキシラジカル」を鵜呑みにしている。「ヒドロキシルラジカル」のはず。引用論文 https://t.co/MfOBytcRW…

39 0 0 0 OA まじなひがきく

RT @marenostrum2: 一勇斎国芳 時世粧菊揃 まじなひがきく 今のてるてる坊主とはちょっと違うけれども、これもてるてる坊主さん。 あしたは天気になりますように。 http://t.co/JQ1ZwFRxQR http://t.co/uZDJL7zFDl
RT @zooman_koichi: 日本のヒトコブラクダを調査した結果、MERSコロナウイルスを保有していなかったという研究報告。ズーラシアを含め国内動物園の全面的協力による迅速なリスク管理と情報公開に驚いた。 https://t.co/XK4VLn2uBI
RT @hayano: (福島民報)【3年連続で未検出 三春の小中学生内部被ばく検査】 http://t.co/HhtBRdXt9m 論文はこれ http://t.co/AeBoogq6Rt 和訳はここ http://t.co/ir7J4BcjyT http://t.co/eV…
ペット先進国・ドイツ 犬の殺処分ゼロが実現できる理由 (女性自身) - Yahoo!ニュース http://t.co/6dml0ZMRBX 諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 http://t.co/JIZKYV6Tl1 いい加減 目を覚ましたほうがいいよ
RT @narumita: 血液や体液媒介の感染症は未知のもの含めて備えが必要。 「歯ブラシやカミソリは共用しない」と生活の中で教える必要があります。お湯で洗ってもだめ。目に見えるレベルの血液がなくても感染します。 修学旅行関連のB型劇症肝炎感染 https://t.co/G…
RT @hayano: 【南相馬市立総合病院 坪倉先生の内部被曝通信 《117》 子どもたちへの検査結果がまとまりました】http://t.co/W9FOld1o2b 「三春町での3年間の検査結果が日本学士院紀要に掲載されましたのでご報告いたします。 http://t.co/f…
RT @kazooooya: 【福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について(原文→ http://t.co/xirymMY9XI)】(早野坪倉宮崎論文その2) http://t.co/mVLBKAsJx1 (地元の米・野…

お気に入り一覧(最新100件)

なお安藤理のカス博論は単行本化されていて確か回収騒ぎになったはずだが何故か今でも図書館に残っていて、前書きに「H田先生から『引用したいから早く書籍化しなさい』と叱咤激励を受けた」などと書いてある。もちろん内容はゴミで読むに値しない。 https://t.co/beH3l6JqCD https://t.co/yQI2zCakFT
しらす干しパックにフグの稚魚混入か 川崎の会社が自主回収 https://t.co/TPv6t2G7cc ふぐは孵化直後は一時的にテトロドトキシンの値が上がるんだけど、すぐに下がるのでほとんど問題はないらしいのですが、念の為かな??? しらす加工品に混入したフグ稚魚の種判別と毒性 https://t.co/Tlf5jyH8ZH
食用昆虫におけるヒ素・重金属および農薬の残留調査 |食品衛生学雑誌、2022 年 63 巻 4 号 p. 136-140   https://t.co/MbotoD7gA7 まだ抄録しかみれないけど… まって、国内調査の結果ヒ素の濃度がEFSAよりも酷い。 最大値とはいえ、ヒ素が6.15ppmってのは高い。(参考:玄米の総ヒ素が0.43ppm)
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかなか問題は根深いようですね… #論文紹介
荒瀬ダムの撤去の経緯についてはちょっと調べただけでも様々な記事が見つかります。例えばこれとか。 https://t.co/zzvW5lU05T
違うだろー!このハゲーー!貞観津波の論文なら女川2号機の建設を手がけた阿部壽さんの論文を取り上げろよ、このハゲーー! 阿部壽・菅野喜貞・千釜章(1990): 仙台平野における貞観11年 (869年)三陸津波の痕跡高の推定 https://t.co/ICmGKlpfj8
動物園・水族館における生息域外保全。高見 2019 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/IpC40PU5xY 飼育下個体群の個体数や遺伝的多様性を適切に維持するための個体群管理計画に沿うこと、また動物福祉も実践した保全事業が必要と、この論文では紹介しています。
飯尾醸造見学後の酢の試飲。 黒酢のアミノ酸含量ランキングがあった。 抜群のコスパらしいけど、2位と3位のメーカーはもう無いそう。 この論文の東京農大のグループ。 メーカー名は確認できなかったけど。 https://t.co/A84UB5QuUS https://t.co/4jc5FnlLqy

515 0 0 0 OA 江戸と水

CiNii 論文 -  江戸と水 https://t.co/VYjqbZHndH 現天皇の皇太子時代の英語講演の和訳らしいのだがすげえ勉強になる.別に専門家でもないだろうにこの内容の講演を英語でするのはすごいな
トサノクロムヨウランを屋久島から初めて報告した論文を発表しました.これまでのクロムヨウランの変種としては,ヤクムヨウランのみが分布していると考えられていた屋久島においてトサノクロムヨウランが発見されたことは,特筆すべきことです.https://t.co/UyJjcZd4S2 https://t.co/s5yOUwqlOU
これまで,屋久島と福江島でしか発見されていなかったタブガワムヨウランを沖縄本島から報告した論文を発表しました.@okinawakaeruさんの発見です.オープンアクセスです.https://t.co/xleVkYW7y4 https://t.co/zvUGyqUWxX
こちらもムヨウランの論文.台湾と日本でしか報告されていなかったムロトムヨウランをラオスで発見しました.本種はクロムヨウランと混同されることも多く,実際には広域分布している可能性もあります.こちらも矢原さんのグループとの共同研究です.オープンアクセスです.https://t.co/1NkLsp432f https://t.co/tmvJ48qgoG
日本水産学会賞受賞に際して発表された「北田(2016)種苗放流の効果と野生集団への影響 PDF https://t.co/gqHwHA6hfE」放流の効果と影響を調べ続けてきた専門家による重要な指摘「放流実施を前提とする現在の栽培漁業政策から産卵・育成場の修復・保全へ政策の軸足を移して行くことが望まれる」
せっかくの話を我が子が最後まで聞かなかったので、ニホンザルの個体数減少や群れの分裂を防ぎつつ、被害の軽減を目指すための、特定個体の選択的捕獲手法に関する文献をこちらで紹介しておく。 ニホンザルの社会性を考慮した選択的多頭捕獲による被害軽減 https://t.co/U5OTpymaMW
城ヶ原他(2003)沖縄島北部やんばる地域の林道と集落におけるネコの食性および在来種への影響 https://t.co/fRlZ7xwIrj マングースは小型脊椎動物や節足動物を積極的に捕食する傾向があり、それに比べてノネコは哺乳類と鳥類を捕食する傾向にあると述べている。
学習放獣の効果について論じるのなら、こちらの論文は読んでおいて欲しい。100頭以上の捕獲記録から、放獣後に再出没する個体が2割程度いたという結果や、学習放獣が効果を発揮した場合としなかった場合の条件の違いなどが詳しく紹介されている。 https://t.co/vNLirKedIq
比嘉照夫のでたらめな「論文」を久しぶりに眺めて,この人は科学を何も理解せず,「波動」やホメオパシーの言説に本人も分かっていない用語を散りばめた知の欺瞞をやってきたんだと思うのだよな。 https://t.co/C13fvW4XMQ
自衛隊のメンタルヘルスケアの始まりはいじめだったと思います。その後海外派遣、そして震災と続き、先の震災後は陸自海自3-4%、航空で7.5%がPTSDのリスクのようです。自死は不詳。 http://t.co/Tzm83xmI9V https://t.co/eBiNPbf66L
まあまずは、かあさん今晩これ読むんだ。 まあ、pecoさんに教えてもらったこれ。http://t.co/VwGUQnrODd 
朝日新聞記者(複数)についての問題は、この論考にも書きました。 CiNii 論文 -  複合大災害後の「苦悩の記憶」の記録化 http://t.co/RM45qOD9KR #CiNii

フォロー(824ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(400ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)