ますいえ Last stand (@fly_firefly_)

投稿一覧(最新100件)

田邉先生の論文(https://t.co/12oeYYAJbY)や河野先生の「教育社会とジェンダー」にそのあたりのことがまとめられている。 あと、高校段階の女子のPISA数学平均点、他国の男子平均点よりめちゃ高いのに、能力ないって切り捨てるのは人的資源をムダにしている。私は本当にもったいないと思う。
RT @d_nakamuran: 幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
語彙力少なく恐縮ですが、コンパクトでわかりやすくて読みやすかったです。 https://t.co/dIfjqv3Q0u
この論文を読むと、お父さんたち余計なことしたらあかんてーと思ってしまう。 でも私も娘に、算数嫌いになったら絶対にあかんと呪いかけてます。水星の魔女のおかんと同じ… https://t.co/zcZjcg62p2
怒涛の計量分析ですが、就職氷河期に就活してた自分の経験、それから事務職だった自分の経験と合致する内容。専門性活かすことできないと、中年以降心折れるんです。 https://t.co/iy9uVLKF2n
混合効果モデルとか変量効果の情報を集めてる人いることがわかったので、最近読もうと思ってる久保川先生の論文共有します。太めの羊さん、教えてくれてありがとう<(_ _)> https://t.co/8aMrYXaujr
RT @EmuraTakeshi: Cox回帰だけでなくロジスティックでも高次元・高速スコア検定使うのか。いま書いている、高次元生存木論文の参考文献として入れておいた。 https://t.co/fh7tAkLE31
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 - 山本 耕平 - 女子高等教育における専攻間格差のメカニズムとその変容:社会階層論と計量分析によるアプローチ https://t.co/QKItuUVXJp

お気に入り一覧(最新100件)

階層研究の空白の20年 / 吉川 徹 https://t.co/V2ydStkW38 2002年の論考。主要な論点がよくまとまっていますね。
岡山商大の佐井先生が代表のグループで毎年開催している研究集会「大規模データの公開におけるプライバシー保護の理論と応用」で統数研に来ています。暫くお見かけしなかった渋谷政昭先生が参加されていて,何度か質問されていました。50 年前の渋谷先生の論文。 https://t.co/4YIV2Y5rmb
▫️統計モデルの違いを理解する ― 一般線形モデル・一般化線形モデル・階層線形モデル・階層的重回帰モデル ― (教育心理学年報, 2018 年 57 巻 p. 302-308) https://t.co/tUuCjjjy1M
日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために— / 岩間 暁子 https://t.co/tXwsTgg8ol
サーベイ実験を用いた日本における外国人雇用差別の検証: 企業属性による差別の異質性 https://t.co/7fyxRmJNRd 麦山くんとの共著が『理論と方法』から出版されました。どういった企業が外国人応募者を差別しやすいのかを、実験で示しています。
受賞講演の内容がWeb公開されています。不平等研究において組織を扱う意義とその面白さについて、当時考えていたことを話しています。 https://t.co/UBUuEZ90tY https://t.co/2F4G5I2TQq
この論稿の出番ですね。 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 https://t.co/GsfzjuKT3w
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.co/qR9jsfdvdD 
伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
ようやく博士論文が大学のリポジトリに載りました。 https://t.co/zZi9VTz1DY
@fly_firefly_ なので、ダミーで置き換えることは本来の目的とは少し違います。一方で、「欠損してることそのもの」が予測の側面では重要な情報となることがあります。実際にお手軽で精度もあるようです。 https://t.co/13AEHpx0BC
分断する大都市と近隣関係 川野英二 https://t.co/E6WyIEiHtm
差別問題を研究する社会学者の「ポジショナリティ」をめぐる問題 / 江原 由美子 https://t.co/oGyu81fHt8
歴史社会学の勉強会、たのし〜! 本日ご教示いただいた論文 https://t.co/0kgOKpxfeW
『理論と方法』に掲載された拙著「高等教育への進学における学校外教育の効果:トラッキング後の挽回」がJ-STAGEでも閲覧できるようになりました.ご笑覧ください! https://t.co/MjdcFIMVBI
【メモ】山田,昌弘(2022)「中年独身者の生活実態と将来不安:50代独身者への質問紙調査から」『中央大社会科学研究所年報』26。本文ありです。 https://t.co/o0bmOf1aQc
数理社会学会論文賞をいただきました。本論文の執筆や査読、および論文賞の選考に関わってくださったすべての方々に、感謝と御礼を申し上げます。これを励みに、引き続き頑張ります。https://t.co/rbDh2A3FMM
項目反応理論モデルのパラメタ推定法について、近年の動向を整理したレビュー論文。多因子への対処、サンプルサイズ・項目数を無限大にする新しい漸近的状況の考察、最尤・ベイズとは異なる推定法の提案など。 【論文】山口(2022) 日本テスト学会誌 https://t.co/BTh4FNImCW
日本人口学会にて、打越さん @ufsoc との共著論文https://t.co/rnO1a0v9vDに対して優秀論文賞をいただきました。ありがとうございます。性別職域分離は重要なテーマだと思いますので、引き続き関連テーマについて研究していければと思います。 https://t.co/mFNPfeAm1Z
CiNii 博士論文 - 山本 耕平 - 女子高等教育における専攻間格差のメカニズムとその変容:社会階層論と計量分析によるアプローチ https://t.co/QKItuUVXJp

フォロー(403ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(181ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)