Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Miki Toyama
Miki Toyama (
@kaede_no_hana
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
スケジューリングスタイルと日常における目標追求との関連 ──TSQ日本語版を作成して──
スケジューリングスタイルについては,こちらの論文もどうぞ。 https://t.co/iG7etEtuzj
4
0
0
0
日本語版知的謙虚さ尺度の作成の試み
午後は学会を離脱するので,宣伝です。 本日の最後のセッション(16:00~18:00)で,院生がポスター発表します!「知的謙虚さ」は,日本ではほとんど研究がされておりません。興味深い概念ですので,ご興味のある方は是非お立ち寄りを。 日本語版知的謙虚さ尺度の作成の試み https://t.co/Qp3iQUWSA3
32
0
0
0
Quartoによるデータ解析と論文執筆入門
RT @KunisatoY: 基本的にはQuartoを簡単に使う方法を中心にお話をしますが,特定の雑誌用のテンプレートの作成法にも触れます(マニアに向け)。Rmdよりもテンプレートの作成と共有が簡単になりました。 日本心理学会第87回大会/Quartoによるデータ解析と論文執…
6
0
0
0
未来を想像して,動機づけを高める
日心大会の2日目に,動機づけのシンポを行います。 「未来を想像して,動機づけを高める」 https://t.co/Nx6JGomWqk
3
0
0
0
OA
中学生における教師からの欲求支援行動と学習行動との関連――制御焦点に着目して
子どもを対象にした制御焦点の共同研究「中学生における教師からの欲求支援行動と学習行動との関連――制御焦点に着目して」がパーソナリティ研究に公開されました。 https://t.co/oq4YBA1rvN
2
0
0
0
小・中学生における制御焦点の構造とその特徴の検討 : 子ども用制御焦点尺度を作成して
RT @psycholonew: 小・中学生における制御焦点の構造とその特徴の検討 : 子ども用制御焦点尺度を作成して 海沼 亮 , 外山 美樹 , 長峯 聖人 , 湯 立 , 三和 秀平 , 相川 充 パーソナリティ研究 30(2), 111-124, 2021-11…
16
0
0
0
OA
場面緘黙経験者の適応・不適応過程についての研究
RT @uranus_2: 藤間友里亜・外山美樹(2021) 場面緘黙経験者の適応・不適応過程についての研究 教育心理学研究 69(2), 99-115. https://t.co/OWTWQ3jQAq
15
0
0
0
OA
総説 : マインドワンダリングの理解と制御に関する研究動向
RT @nuwanda11208841: だいぶ前に書いたマインドワンダリングの総説が公開されてました(^^) 学部生とかが入り口として読んでくれたらいいなと思って書いたので何ていうか色々とお手柔らかにお願いします。。。。 https://t.co/H2f2dKdcjj
6
0
0
0
OA
説明実践に教育心理学は貢献してきたのか? ―説明研究からみた現状と課題―
RT @Tatsushi_Fukaya: そういえば,教師における生徒の理解把握力については,今年度の教育心理学年報でも少し執筆しました。個人的にはとても面白いテーマだと思っています(教心年報の中でも討論のパートってほとんど読まれない印象があるので宣伝です…笑)。 https:…
15
0
0
0
個人のチームワーク能力を測定する尺度の開発と妥当性の検討
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】相川ら(2012) 個人のチームワーク能力を測定する尺度の開発と妥当性の検討 http://t.co/iWdwUmloKD
16
0
0
0
内集団ひいき行動の適応的基盤 : 進化シミュレーションを用いた検討
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】小野田ら(2013) 内集団ひいき行動の適応的基盤:進化シミュレーションを用いた検討 http://t.co/tqGdfJWqjl
13
0
0
0
ソーシャルスキル不足と抑うつ・孤独感・対人不安の関連 : 脆弱性モデルの再検討
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】相川ら(2007) ソーシャルスキル不足と抑うつ・孤独感・対人不安の関連:脆弱性モデルの再検討 http://t.co/8vLPZmbusJ
お気に入り一覧(最新100件)
18
0
0
0
OA
主観的報酬は介護福祉士の離職を防げるか? ──パネル調査を用いた横断的,縦断的検討──
論文が早期公開されました。主観的報酬に着目して介護福祉士の離職への影響を検討した縦断パネル調査です。ご意見、感想などいただければウレシスです。 https://t.co/Fq5psTshQB
6
0
0
0
OA
教育社会心理学研究の動向と教育心理学研究におけるジェンダー
【論文】森永康子 (2023). 「教育社会心理学研究の動向と教育心理学研究におけるジェンダー」 教育心理学年報,62巻, p49-62. https://t.co/72SjVpwTWJ
23
0
0
0
OA
大学生の課題に対する内発的動機づけ・解釈レベルと先延ばしの関連
実際の授業のレポート課題への取り組みを分析し、内発的動機づけが高い大学生では、課題に対する解釈レベルの個人差が課題の開始・完了の先延ばしに関連する(具体的なほど先延ばさない)という結果を得た論文が早期公開されました。https://t.co/MF5r1EpPpq
3
0
0
0
OA
装いとしてのマスク――女性における半強制的状況下の着用で生じたおしゃれ嗜好の背景要因
いつのまにか公刊になってました。 コロナ禍でのマスクの心理的効用についての論文です。 https://t.co/xxzW4CYHjy 人は制限がある中でもよそおう楽しみを能動的に見つけていく,ということの一端を示せたのではと思います。
20
0
0
0
OA
教訓帰納の活用を軸とした文章読解の個別学習指導 ―小学4年生を対象とした事例研究から―
『教育心理学研究』に論文が掲載されました。「どうしたら国語の文学的文章が読めるようになるか分からない」という児童の悩みに対して,読んだり問題を解いたりするコツを意識し,書き残す学習方法(教訓帰納)を指導した事例です(事例の内容は画像参照)。 https://t.co/l7DtghK1Nv https://t.co/RFbeHYoMG8
19
0
0
0
OA
児童青年版援助要請認知尺度,援助要請スキル尺度の開発 ―COSMINに基づくPROM開発研究及び内容的妥当性研究―
北教大の本田真大先生との共著論文が教育心理学研究に公開されました!児童青年の援助要請認知(期待感・抵抗感)および援助要請スキルを測定する尺度を開発し、かなり細かい手続きで内容的妥当性を検証しています。 https://t.co/1RJp173gGQ
32
0
0
0
Quartoによるデータ解析と論文執筆入門
当日の録画したものをアップしました。ログインしてご確認ください。当日画面が小さくて見えにくかった部分もこちらは見やすいかと思います。 日本心理学会第87回大会/Quartoによるデータ解析と論文執筆入門 https://t.co/yeGFWC8U3t
2
0
0
0
地域とパーソナリティ特性
11時20分から第5会場です。 日本心理学会第87回大会/地域とパーソナリティ特性 https://t.co/hzMrVGsYNL
7
0
0
0
典型的バーンアウト測定の試み (1)
発表者が感染症にかかってしまったので、急遽私が発表することになりました。3日目最後の時間になりますが、いらっしゃる方はよろしくお願いいたします。 日本心理学会第87回大会/典型的バーンアウト測定の試み (1) https://t.co/G4wNjDCKT6
28
0
0
0
数値シミュレーションで読み解く統計の仕組み
よろしくねっ 日本心理学会第87回大会/数値シミュレーションで読み解く統計の仕組み https://t.co/cUTlxMaBGs
32
0
0
0
Quartoによるデータ解析と論文執筆入門
基本的にはQuartoを簡単に使う方法を中心にお話をしますが,特定の雑誌用のテンプレートの作成法にも触れます(マニアに向け)。Rmdよりもテンプレートの作成と共有が簡単になりました。 日本心理学会第87回大会/Quartoによるデータ解析と論文執筆入門 https://t.co/yeGFWC8U3t
5
0
0
0
OA
知的障害児に対する既知情報を活用した系列刺激ペアリング手続きが漢字書字の獲得に及ぼす効果
共著論文が早期公開されました!刺激ペアリングを用いた漢字指導の促進条件を検討した論文です!めちゃくちゃ面白い論文なのでぜひご覧ください! 石崎・半田(2023)知的障害児に対する既知情報を活用した系列刺激ペアリング手続きが漢字書字の獲得に及ぼす効果 https://t.co/6xqqe8C1YF
2
0
0
0
web調査サービスの使い方
もう一つ。セルフのweb調査サービスの使い方について,チュートリアルをおこなう予定です。 https://t.co/CPIOwQNKxM
32
0
0
0
Quartoによるデータ解析と論文執筆入門
日心では,以下のTWSをします。RStudioに入っているQuartoの使い方を解説します。これからRStudioを使い始める方に是非ともお越しいただけたら嬉しいです。 『[TWS-006] Quartoによるデータ解析と論文執筆入門』(2023年9月16日(土) 11:20 〜 第4会場 4F 403) https://t.co/hyDyZMqJhi #JPA2023
12
0
0
0
心理ネットワークアプローチ入門
日心では,以下のTWSで講師をします。時間的に変化するネットワークの扱い方について解説予定です〜 『[TWS-015] 心理ネットワークアプローチ入門 縦断データ解析を中心に』(企画者:樫原 潤さん,オンデマンド) https://t.co/db6o53h9aq #JPA2023
2
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除直後の外出自粛・対人接触回避行動の心理的予測因
出ました! J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除直後の外出自粛・対人接触回避行動の心理的予測因 https://t.co/oH1XiHm1E7
27
0
0
0
OA
沖縄県における高校野球: スポーツ消費者行動と歴史的な視点からの検討
査読論文が公開されました。 「沖縄県民って熱心に甲子園を応援するけどなんで?」 という疑問に「スポーツ消費者行動」と「歴史」の視点からアプローチしてみた研究です。 誌面の都合で十分な議論ができなかった点はありますが、できる範囲でやれたかなと思っています。 https://t.co/BFd53Era9i
11
0
0
0
OA
横断データに対する心理ネットワーク分析のチュートリアル
ゼミ生と紀要に「横断データに対する心理ネットワーク分析のチュートリアル」をまとめました。Rで心理ネットワーク分析をやってみたい方はどうぞ〜 基本的な部分を理解とすると結構簡単と思います。 https://t.co/r17MIkHAyM
2
0
0
0
OA
通常の学級においてミステリーモチベーターを組み合わせた相互依存型集団随伴性が児童の着席行動に及ぼす効果
児童のチャイム着席を対象とした支援に関する論文が掲載されました。学校で取り入れやすい内容ですので、ぜひご覧ください。 半田・西田(2023)通常の学級においてミステリーモチベーターを組み合わせた相互依存型集団随伴性が児童の着席行動に及ぼす効果 https://t.co/dRdapYNJ51
1
0
0
0
OA
大学生アスリートにおける認知的方略の特徴: 自己調整学習からの検討
J-STAGE Articles - 大学生アスリートにおける認知的方略の特徴: https://t.co/kIvGHpFX91
4
0
0
0
OA
小児人工内耳前後の療育ガイドラインについて~先行の厚労省研究2018と考察~
低年齢での両耳装用が増加しているそう。 神田幸彦, 佐藤智生, 吉田晴郎, 小路永聡美, 熊井良彦, & 高度. (2022). 小児人工内耳前後の療育ガイドラインについて~ 先行の厚労省研究 2018 と考察~. 小児耳鼻咽喉科, 43(1), 8-17. https://t.co/VNyN9y9cPh
15
0
0
0
OA
「一生懸命にやってみるまでわからない」:実体理論者が努力を情報として捉える時
実験社会心理学研究に掲載が決定した、村本由紀子先生との共著論文が早期公開されました。 関心ある方いらっしゃいましたらご覧いただけますと嬉しいです。 https://t.co/bRojAPiWU2
17
0
0
0
OA
The psychological impacts of nudge-based evacuation advisories
私たちの論文が早期公開になりました!掲載誌は実験社会心理学研究で、田中里奈さん(元:竹橋ゼミ、現:石井敬子先生ゼミM2)の英語論文です。行動経済学でナッジが防災に応用され、社会を動かしつつありますが、動機づけの心理の観点から本問題と心理学の役割を考察しました
22
0
0
0
OA
効果的な手洗い指導のための幼稚園児の年齢ごとの手洗いの能力の解明 —手洗いの方法と洗い残し部位に着目して—
論文出ました。ファーストオーサーのすばらしい努力の結果です。 https://t.co/zSn7Z7qrnL
2
0
0
0
OA
高校生の学習動機づけと部活動動機づけの関連
高校生において、部活動に対して自律的な動機づけで取り組んでいる生徒は、勉強に対しても自律的な動機づけで取り組んでおり、それらが基本的心理欲求の充足につながっているという研究。 【論文】川中・鈴木(2022) 教工論 https://t.co/PSicqOOPN4
53
0
0
0
OA
実証的研究の事前登録の現状と実践 ──OSF事前登録チュートリアル──
おっと,こんなところに便利な論文が https://t.co/cswp1qlVMq
1
0
0
0
OA
家庭防災行動に影響を及ぼす規定因の検討 責任性認知の調整効果に着目して
「いいね」を押していただいたので、院生さんと私とで書いた防災心理の論文です。防災の文脈では、けっこう面白い知見になっているのではないかと個人的には思っています
4
0
0
0
OA
穢れと社会的排斥——感染忌避と宗教心の観点から——
https://t.co/dRTSdl3CZW いったいこれは心理学なのか、なんのかってやつですね。エモーション・スタディーズの幅の広さに救われたという。
53
0
0
0
OA
実証的研究の事前登録の現状と実践 ──OSF事前登録チュートリアル──
プレレジ、初めて挑戦しました!山田先生らの論文を参考にしたら、そんなに難しくなかった気がします。あとは調査会社とのやり取りが終わり、実施内容が確定したら「登録」します!プレレジやってみると、なんか清々しくていい気分ですね
11
0
0
0
OA
象徴的障害者偏見尺度日本語版(SAS-J)の作成
『心理学研究』掲載論文が早期公開されました✨ 「障害者に対する象徴的偏見」という、やや細かいテーマではあるのですが、どこかでこの尺度が活きれば幸いです…! https://t.co/bMzKszwLoc
4
0
0
0
OA
学級内の社会的地位と実験グループに対する心理的安全性が理科授業における批判的議論とストレス反応に及ぼす影響
自分の研究を使ってくれている論文を見つけた。自分の研究を認めてくれる人が増えて良かったと思う反面、やりたかった事の1つをやられちゃったーという思いもある。 https://t.co/tGLadeatJJ
54
0
0
0
OA
学習における宿題の役割に関する心理学的検討
後輩の太田さん(@eriko_ota)が書いた「宿題研究のレビュー論文」がJ-Stageでオープンアクセスになっていた…。功罪語られる宿題ですが,宿題の目的,先行研究の知見,効果を高める手だてが手際よくまとめられているこの論文は,宿題を語る際のマスト論文になりそうです。 https://t.co/Npur9hYWQW
6
0
0
0
OA
説明実践に教育心理学は貢献してきたのか? ―説明研究からみた現状と課題―
そういえば,教師における生徒の理解把握力については,今年度の教育心理学年報でも少し執筆しました。個人的にはとても面白いテーマだと思っています(教心年報の中でも討論のパートってほとんど読まれない印象があるので宣伝です…笑)。 https://t.co/KJZPWm34aa
2
0
0
0
OA
説明実践を支える教授・学習研究の動向
山本博樹 (2017). 「説明実践を支える教授・学習研究の動向」『教育心理学年報』 https://t.co/FtXCTwdRA1
5
0
0
0
OA
制御焦点と向社会性:囚人のジレンマ課題を用いた検討
【社会心理学研究・掲載論文】佐藤・五十嵐(2017) 「制御焦点と向社会性:囚人のジレンマ課題を用いた検討」 https://t.co/on4t7e7ScD
3
0
0
0
OA
高校初年次生と大学生の説明文理解に及ぼす標識化効果の境界条件
共著論文が出版されました。高校生と大学生で標識化(見出し)による読解支援が可能かどうかが異なり、その理由は読解方略の発達の質的な違いによる、という話です。よかったらご覧ください! https://t.co/oPQhFDFFsT
9
0
0
0
OA
学習観と学習方略の相互因果関係の検証
【パーソナリティ研究早期公開情報】 学習観と学習方略の相互因果関係の検証 赤松 大輔, 中谷 素之, 小泉 隆平 https://t.co/cotBuIE70Y
6
0
0
0
OA
学習観と学習方略の相互因果関係の検証
【パーソナリティ研究早期公開情報】 学習観と学習方略の相互因果関係の検証 赤松 大輔, 中谷 素之, 小泉 隆平 https://t.co/cotBuIE70Y
フォロー(82ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(741ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)