Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
RUBRUM
RUBRUM (
@mela_bianca
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
1
0
0
0
OA
缶詰内面の黒変に関する研究-I 上部空隙および液汁部の鉄露出面に対する硫化鉄黒変
https://t.co/G5sqwRRjZy 硫化錫変色と硫化鉄変色? https://t.co/bCPMP3BEiQ
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
334
0
0
0
OA
利根川河道沿い三調節池群の洪水調節量の算定
RT @urano_shinjcp: 「ダムすげー!八ツ場ダムのおかげ」と言う前に「調節池すげー!」と言うべきではないのか? 柏市と守谷市の3つの調節池で八ツ場ダムの総容量に匹敵する洪水調節力がある。同容量なら上流のダムより、下流の調節池の方が、下流域の水位への影響はずっと大き…
93
0
0
0
OA
対立を用いた法的知識の整合性検証
RT @__tai2__: 法令は形式言語で記述して欲しいみたいな放談をslackでしてたら、法令工学って名前で実際に研究されてると教えてもらった。ほほー。 https://t.co/y0Hdg5Fdnz https://t.co/BXQx89oTIU
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
225
0
0
0
OA
AMBAC [Active Mass Balance Auto Control (System)] -手足の運動を利用した方向制御機能-
ぼくも核融合炉とか内蔵してぷかぷかしてたい。 https://t.co/gKvDyTaR59
お気に入り一覧(最新100件)
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
174
0
0
0
OA
朝鮮教育論
幣原坦(幣原喜重郎の兄)が書いた「朝鮮教育論」には植民地を持ってる国はどこも現地人に教育をしている、朝鮮に学校を作ったのは世界の常識に則った妥当なことだ、って書いてるんすよ。書かれたのは1912年。1世紀前の常識なんです https://t.co/RjtsKVA9xz https://t.co/YPS445vVX4
184
0
0
0
OA
小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―
【論文刊行】「小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―」が、『上越教育大学研究紀要』41号に掲載・公開されました。珍しく小説・映画評でもありますが、いま「宗教2世」問題を考える素材になっています。ぜひお読みください! https://t.co/Zix5AsS7Ob
636
0
0
0
OA
江戸名所道戯尽 廿二 御蔵前の雪
「雪だるま」はなんで「だるま」なのかなって思ってたんですが、江戸時代では本当に雪でだるまを作っていたそうです。https://t.co/Z1sa0dqcjx https://t.co/f37wCwyogy
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
《自ら実験台となるのが 筋であろう.本種を多頭収容した容器に手を浸して 動向を観察した(図1).すぐに複数頭が手肌に付 着,炭酸水に浸かるようなくすぐる感触があり次第にピリピリと痛み出す.》 https://t.co/29aok68oTa
353
0
0
0
OA
Ameronothrus twitter sp. nov. (Acari, Oribatida) a New Coastal Species of Oribatid Mite from Japan
遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと思います。
55
0
0
0
OA
動物ども
椋鳩十「動物ども」昭和18年 安泰の描く動物の絵がとてもいい。 https://t.co/QX4nrE1GpH https://t.co/3f5Sgrqkli
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
4
0
0
0
OA
実行時カーネルのないリフレクティブな並列オブジェクト指向言語の実現方法
言語実装アドベントカレンダ用に読み始めた。なんて言うかむちゃくちゃ面白い https://t.co/JGru2hm1xQ
15
0
0
0
日本の映画料金に関する調査分析:─映画館関係者へのインタビューと地方でのユーザーアンケート
よむよむ CiNii 論文 - 日本の映画料金に関する調査分析:─映画館関係者へのインタビューと地方でのユーザーアンケート https://t.co/CBfyrueC6M #CiNii
131
0
0
0
電子レンジの加熱原理に関する誤解
参考までに http://t.co/LVxXRO7x QT @h_okumura: シャープ:間違っていませんか?「電子レンジ」の使い方(PDF) http://t.co/ow1vgrrq 加熱の原理「電波が食品に含まれている水の分子を振動させて摩擦熱を発生させ」えっ
10
0
0
0
ALGOL N の開発
ふと『ALGOL N の開発』 http://t.co/dknE9AdX を眺めていて「また、プログラム、データなど、いくつかの述語は、算譜、算料等と現代風に書き改めた」とあって数度読み直した。 1984 年
23
0
0
0
フォーマルメソッドの新潮流 : Part II: 産業界への応用 : 3.携帯電話組込み用モバイルFeliCa ICチップ開発における形式仕様記述手法の適用
形式仕様記述による検証とテスト品質の向上に興味があるなら→ 携帯電話組込み用モバイルFeliCa ICチップ開発における形式仕様記述手法の適用 栗田 太郎 情報処理 49(5), 506-513, 2008-05-15 http://t.co/HSKlSoVP
43
0
0
0
カテゴリー理論的関数型プログラミング言語
読めるところだけ読んだ(n回目) / 『CiNii 論文 - カテゴリー理論的関数型プログラミング言語』 http://t.co/CLhQCL8Y
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
芥川賞を受賞された円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」(日本物理学会誌)暗い思いで読む http://t.co/Aw77TNnO
44
0
0
0
OA
HPC Ruby:静的解析に基づくRubyの高度最適化コンパイラ
Ruby で C の 90% 出るんだ。面白い。 RT @okachimachiorz1 読んでる。http://t.co/TbARVwX
1
0
0
0
OA
Fully Lazy Evaluation of Functional Programs
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/handle/2261/40192
4
0
0
0
「SPOKEN BASIC 1」の認識システム
年季の入った論文ですね…でもおもしろい. RT @akinori_ito つhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002720480 RT @dsk_saito: 素朴に「プログラミング言語」が「音声言語」になったらどうなるのか.だれかそういう研究やってない??
1
0
0
0
OA
海賊船ユノナ号とアヴォシ号 : ロシア側当事者の行動から見る樺太・択捉島襲撃事件
こんな論文どうですか? 海賊船ユノナ号とアヴォシ号 : ロシア側当事者の行動から見る樺太・択捉島襲撃事件(キリチェンコ A. A.ほか),2002 http://id.CiNii.jp/UOobL
2
0
0
0
OA
房総の太巻き寿司
こんな論文どうですか? 房総の太巻き寿司(龍崎 英子),1983 http://id.CiNii.jp/E4gWL
2544
0
0
0
ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
CiNii 論文 - ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950/
808
0
0
0
ぷよぷよはNP完全
東大すげー・・・のか? http://ci.nii.ac.jp/naid/10016436795 ぷよぷよはNP完全
9
0
0
0
FreeWalk:3次元仮想空間を用いた非形式的なコミュニケーションの支援
こんな論文どうですか? FreeWalk:3次元仮想空間を用いた非形式的なコミュニケーションの支援(<特集>次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)(中西 英之ほか),1998 http://id.CiNii.jp/LaJkL
17
0
0
0
OA
眠れないあなたへ
こんな論文どうですか? 眠れないあなたへ(村上 奎介),1992 http://id.CiNii.jp/PWAyL
2
0
0
0
帯電人体の指先接触による放電電流の広帯域測定(回路/デバイス/一般-若手研究者発表会)
こんな論文どうですか? 帯電人体の指先接触による放電電流の広帯域測定(回路/デバイス/一般-若手研究者発表会)(加川 義久ほか),2007 http://id.CiNii.jp/amQ8L
5
0
0
0
IR
スラヴ神話 (3)
こんな論文どうですか? スラヴ神話 (3)(ブリュクネル アレクサンデルほか),2000 http://id.CiNii.jp/USVDL 翻訳…
1
0
0
0
IR
「イオントフォレーゼ」ヲ應用セル惡性腫瘍ノ化學療法ニ關スル組織學的硏究 : (其ノ2) 「アツオ」色素劑及ビ鹽類溶液ノ「イオントフォレーゼ」ノ動物並ニ人惡性腫瘍ニ及ボス侵害作用(附.人子宮頚管「カタル」ヘノ作用)
こんな論文どうですか? 「イオントフォレーゼ」ヲ應用セル惡性腫瘍ノ化學療法ニ關スル組織學的硏究 : (其ノ2) 「アツオ」色素劑及ビ鹽類溶液ノ「イオントフォレーゼ」ノ動物並ニ人惡性腫瘍(塚田 良作ほか),1942 http://id.CiNii.jp/IIgLM
7
0
0
0
「人体の不思議展」の倫理的問題点について
こんな論文どうですか? 「人体の不思議展」の倫理的問題点について(末永 恵子),2009 http://id.CiNii.jp/gIrCL 「人体の不思議展」は、プラスティネーションという技術で作製された人間の死体の標本を有料で一般公開する展示である。本稿は、同展の倫理的問題点…
フォロー(4977ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(621ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)