婿殿 (@mukodonon)

投稿一覧(最新100件)

RT @akoustam: 何かにつけて「逆進性!」「逆進性!」と言う奴ほぼ全員が、消費税より逆進性の高い社会保険料に全く関心持たないの、いったいなんなんだろうね。 https://t.co/Uhq7Xc22P9 https://t.co/MiGFr2pBaN
RT @AXION_CAVOK: 放射性物質をトレーサーとする海流調査は割とポピュラー(例えば、https://t.co/4Td8nYQvZa)で、核実験起源のトリチウムは水循環調査に最適。深層海洋大循環はこれで分かった。福島原発事故の研究も当然行われている(https://t…
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm

20 0 0 0 OA 磁極と地磁気極

RT @localgroupjp: 地磁気と方位磁石の指す南北の関係、あんまり単純ではなくて、実は「方位磁石が指す北=地磁気の極」ではないのですよね。 参考 https://t.co/jtsRm4eMnd https://t.co/qjdSAODmnH
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/6Ti8XbOojp 重力の逆2乗則は短距離ではどこまで検証されているか。mmからμmへの挑戦。「学生実験として全くの独学で...家庭用ビデオカメラを用いてねじ…
RT @deepsea_fishes: 大学の同級生から論文書いたとの連絡があったけど、めちゃめちゃ重要な内容だった。最近、養殖魚を放流しても魚は増えないと話題だったけど、地域個体群との交雑によって遺伝的多様性が損なわれる事への警告がなされている。放流はよく考えなくてはならない…
RT @BUNKUROI: 風船爆弾について記事を書きました。効果ほとんどありませんでしたが、米本土が攻撃された珍しいケースですね https://t.co/urFzqZ4XlQ
RT @ymils_y: 性表現ではなくジェンダーバイアスはどうなんだ、という話でも一般男女とオタク男女腐女子5群で有意差はないという調査もありますからね。 お姫様や王子様、貴族と奴隷といった題材の創作物に触れても一般と認識差がないなら表現にジェンダー問題をぶつけても無意味です…
RT @YS_GPCR: https://t.co/Kpw8loO7P9 https://t.co/iMRRfRdMuc https://t.co/6DwoyKQJnE
RT @tarokotani: イグ・ノーベル工学賞: ノブを回す時最も効率のよい指の使い方の探索 → https://t.co/eIw87rnqG5 安定の日本受賞。J-stageでごめん。
RT @mo0210: 件の2006年IAU総会に参加し・投票した者として一言。この記事にある説明は全く違う。そもそも惑星の定義がなかったから再定義はしていない。詳細は海部さんのまとめを参照。https://t.co/1USJ5vL8bb -- 16年前、冥王星が惑星ではなくな…
RT @inudaisho: 今の陰謀論の氾濫にロシアが一役買ってるとみて、大正末~昭和初期のユダヤ人陰謀論の本みると「ソ連はユダヤ人が作った→日本にとって有利→ソ連を承認しろ」みたいな本があって面白い https://t.co/j3JjzKx2Hk
中共とロシアと対峙してる状況で、日米関係が戦後最悪って状態が、旧民主党の三年間だったの。これは存亡の危機だったんだよ。三年で終わってくれてよかったの。 https://t.co/klUe6CJEUD https://t.co/j9HFsuT2Kw
RT @okisayaka: サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.…
RT @100bahram: レバノンのベイルート国立博物館にあるアヒラム王の石棺。現地で見た碑文の英訳の違いがずっと引っ掛かっていた。 この論文を読む限り、「この石棺を暴いたら」という語句が原文にきちんとある。#ahiram #byblos CiNii 論文 -  アヒラム…
RT @kei_sakurai: @evsmartnet @ponponta1970 @EGOIST_Aimer_fh 横から失礼… 急速充電では8割強入れたら切り上げるのが平均的な利用法のようです(P20のTable2.2)。https://t.co/yh1h7PTz62 給…
RT @imaikuni: 馬部さんに初めてお会いしいたのは2007年。坂上田村麻呂の墓として京都の西野山古墓が注目された際、大阪にはアテルイの墓があると聞いて取材したところ、その市の嘱託職員だった馬部さんにきっぱり否定されました。最近、その墓を巡る議論についての論文も書かれて…
RT @hayano: 総説論文 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹先生 https://t.co/t1UbXSOybz
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @oikawamaru: この「シラウオを移植する話」は江戸時代によくつくられた主君の徳を称える創作である可能性が高いと考えています。実は同様の話は黒田藩にもあって、そのあたりはこの論文で少し解説しています → https://t.co/XKhMgTvODm https:…
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
RT @anhebonia: 竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究https://t.co/1ctJoQUWm6 「本研究ではバイオ燃料として竹を砕いて粉末状にした竹粉をレシプロエンジンに投入する実験を行った」 直接、エンジンにぶち込むのか。すげーな
RT @bamboo4031: 中島敦が南洋庁勤務時代に見たであろう、島々の風景や人々がそのまま捉えられている。。 国会図書館まじ偉い。。 https://t.co/YCikq5MpjE https://t.co/Y556GRX8Eo

お気に入り一覧(最新100件)

放射性物質をトレーサーとする海流調査は割とポピュラー(例えば、https://t.co/4Td8nYQvZa)で、核実験起源のトリチウムは水循環調査に最適。深層海洋大循環はこれで分かった。福島原発事故の研究も当然行われている(https://t.co/nxbFeUuNCU)。 研究者はこんな都合のいいトレーサーは見逃さない。 https://t.co/lKcD9zYnbI
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/6Ti8XbOojp 重力の逆2乗則は短距離ではどこまで検証されているか。mmからμmへの挑戦。「学生実験として全くの独学で...家庭用ビデオカメラを用いてねじれ秤の動きを観測し... nmを切る高精度測定が容易に達成できる」。まじですか。
物理学会誌に書いた量子エネルギーテレポーテーションの日本語の記事は下記から読めます。 https://t.co/2alUIvpYf9
大学の同級生から論文書いたとの連絡があったけど、めちゃめちゃ重要な内容だった。最近、養殖魚を放流しても魚は増えないと話題だったけど、地域個体群との交雑によって遺伝的多様性が損なわれる事への警告がなされている。放流はよく考えなくてはならない。 ↓論文 https://t.co/ZejuDXUIgB
風船爆弾について記事を書きました。効果ほとんどありませんでしたが、米本土が攻撃された珍しいケースですね https://t.co/urFzqZ4XlQ
⇨舘氏の論文は <https://t.co/4PRfkwZN3v>からダウンロード可能です。
イグ・ノーベル工学賞: ノブを回す時最も効率のよい指の使い方の探索 → https://t.co/eIw87rnqG5 安定の日本受賞。J-stageでごめん。
[原著論文] Eizo Nakamura, et al. "On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective". Proceedings of The Japan Academy, Series B., 2022; 98 (6) 227-282. https://t.co/vyhEZaZapC
東北大で量子ホール系を使った量子エネルギーテレポーテーション実験を予定されてる遊佐剛さんとの共著での記事です。無料でpdfがダウンロードできます。 J-STAGE Articles - 量子エネルギーテレポーテーション(&lt;シリーズ&gt;量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 解説) https://t.co/wQMBDdvW7M
ぼくの父(田崎明)はヘム蛋白の磁性の測定とかもやってたから一緒に面白がったであろう。 (いや、まあ、ワクチンで強磁性体にはならないんだけど…) https://t.co/tHkEg9uiGF https://t.co/X4DgPFoXji
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
@hhayakawa @NobuKawai そうなんですね。π0 -> 2γ がプローブに。 「中性π中間子の崩壊ガンマ線:(中略)日本の早川幸男が星間物質からの中性π中間子崩壊ガンマ線の検出を提唱し,後にガンマ線天文学が生まれることになった」 https://t.co/FMsRopMuo7 確か一度だけ、遠方から早川幸男先生のお姿をお見かけしたことあり。
ということで訂正が必要。「2008年に打ち上げ...フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡...超新星残骸において宇宙線陽子が加速されている明確な証拠...裏付ける結果...決定的な検証は2020年代に本格稼働する次世代の大気チェレンコフ望遠鏡Cherenkov Telescope Array(CTA)」で可能。 https://t.co/FMsRopMuo7
銀河系外から地球に飛来する宇宙線の起源は、「活動銀河核すなわち銀河の中心部にある超巨大ブラックホールが候補天体としてあげられるが,今のところ,説得力のある証拠は得られていない.一方,銀河宇宙線については「超新星残骸起源説」が標準的な学説として広く受れ」 https://t.co/FMsRopMuo7
森田さんが電波干渉計の撮像を紹介する記事発見(2000) VERAもペアアンテナで作っておけば、観測数99なんてことにはならなかったのに。 https://t.co/Z0QKOYdzuW
突然ですが、 Lochlainn ORaifeartaigh "The Dawning of Gauge Theory" https://t.co/eDDwSpCz4H はおススメです。 関連文献: 「統一場理論からゲージ理論へ」 https://t.co/sttZVg3OlH 「ゲージ理論をめぐって : Yang-Mills 50年」 https://t.co/Lte4Bqhip7
その1。 日本惑星科学会2005年秋季講演会予稿集(J-STAGEで公開されているもの)から。すばる望遠鏡の主焦点カメラSuprime-Camで、微小メインベルト小惑星を100個同時検出。その25%が自転周期2時間以下。 https://t.co/pSOHGI3HZk
竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究https://t.co/1ctJoQUWm6 「本研究ではバイオ燃料として竹を砕いて粉末状にした竹粉をレシプロエンジンに投入する実験を行った」 直接、エンジンにぶち込むのか。すげーな
中島敦が南洋庁勤務時代に見たであろう、島々の風景や人々がそのまま捉えられている。。 国会図書館まじ偉い。。 https://t.co/YCikq5MpjE https://t.co/Y556GRX8Eo

3 0 0 0 OA 超多時間理論

木庭 二郎「超多時間理論」 https://t.co/wDdJ1QQfQD

フォロー(4995ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(772ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)