仲見満月(なかみ みづき)の日常@静養中 (@naka3_3dsuki)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 「今月の一冊」は、ジュール・ヴェルヌの代表作『海底二万里』の挿絵入り英訳本です。アトランティス伝説を多くの人々に知らしめた場面を中心に、ネモ船長の心中にも思いを馳せながらご紹介します。 https://t.co/n3vWm6seM8 #国立国会図書館月報…
RT @BSJ_pr: 矢田部先生(田邊教授のモデル)によるキレンゲショウマ (Kirengeshoma palmata Yatabe)の報告(1890)も英文で #植物学雑誌 に掲載されています。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク) https://t.co/v…
RT @euphoniumG59: お司書ー!!お司書ー!! 研究者の方が朗読CDを聞いて書かれた論文がフリーでアップされたよー!!!! https://t.co/DNlU15bfhl
RT @naka3_3dsuki: 件のレポートがCiniiで読めなくなっていたため、別の論考を共有しときます。 ●CiNii 論文 -  社会性障害とアラキドン酸の作用機序 https://t.co/0YxA5enUHW #CiNii
RT @tarareba722: 論文メモ。『源氏物語』の小学校検定教科書記載に対して、削除を要求した橘純一による「源氏」批判と、それでも掲載した国語学者側の態度。どちらも現代から見るとだいぶ問題があったんだな…と思うのだけど、現代の表現規制論も、後年こうやって研究されるのだろ…
RT @SabakuHana: 『インド ポピュラー・アートの世界』 図録販売されていた資料が全文PDFで…?!知らなかった
RT @ursus21627082: 日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』4…
RT @librarian03: 96年にエニックスが、図書館専門誌に寄稿してるというのを教えて貰い、はちゃめちゃ読みたいけど、近所に持ってる図書館が無いっぽいw 「ゲーム業界から見た子ども」(みんなの図書館) https://t.co/ge4iQ4Ib2F 国会図書館で…
RT @naka3_3dsuki: そのつぎに、これを読むのだ。唐宋変革期あたりの話、出てきたと思います。オンラインで無料公開はないので、掲載ジャーナルを探してお読みくださいませ。 CiNii 論文 -  中島楽章「宋元明移行期論をめぐって (現状と課題)」 https://…
RT @naka3_3dsuki: 詳しく知りたい方は、まず、こちらをお読みください、なのだ!『史林』の掲載論文で、京大の学術リポジトリ「KURENAI」で無料公開URLへのリンク有り。 CiNii 論文 -谷川道雄「 中国史の時代区分問題をめぐって--現時点からの省察」 h…
そのつぎに、これを読むのだ。唐宋変革期あたりの話、出てきたと思います。オンラインで無料公開はないので、掲載ジャーナルを探してお読みくださいませ。 CiNii 論文 -  中島楽章「宋元明移行期論をめぐって (現状と課題)」 https://t.co/2F2ITA2JIC #CiNii
詳しく知りたい方は、まず、こちらをお読みください、なのだ!『史林』の掲載論文で、京大の学術リポジトリ「KURENAI」で無料公開URLへのリンク有り。 CiNii 論文 -谷川道雄「 中国史の時代区分問題をめぐって--現時点からの省察」 https://t.co/r7xt3cFdzb #CiNii
何の話題かというと、こちらの論文でテーマになってるものでしょうか? #何か見た CiNii 論文 -  インドにおけるサティー(寡婦殉死)の風習 : その宗教性と社会的背景 https://t.co/WizSi5rFh1
RT @mofu_u3: 発達障害児の加齢に伴う母親のストレスの推移 1985年 https://t.co/ydw8WsiTWi 学齢期心身障害児をもつ父母のストレス: ストレスの構造 1984年 https://t.co/ydw8WsiTWi
RT @gk1024: CiNii 論文 -  "社交"と"射倖"のあわい : 賭博規制の日本法史 (特集 カジノがやって来る : IR誘致をめぐる法的課題) https://t.co/QHXBpuAGRV #CiNii 賭博規制の歴史については、たとえばこちらがありますね。
RT @waterseed_upd: そしてタイムラインで見かけた気もするけれど読んでなかったやつが。 「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実 」 https://t.co/tPhFSy3xFk 「実際の伝来過程と由緒に齟齬が生じたならば、近世の人々が名物刀剣に期待したことにも…
RT @manju1635: 「1970年代には中国の各時代を研究する必須条件として「秦漢=才能、魏晋南北朝=センス、唐宋=常識、明清=体力、近代=イデオロギー」という学説?がまことしやかに囁かれていた」(山本英史「中国明清史料収集活動史」) https://t.co/OyGw…
RT @chikuwa_univ: こんな論文ありました! CiNii 論文 -  「太郎のバカ!」という評価の示し方 : 心内行為と発話行為に注目した分析 https://t.co/6srRCuRLlK #CiNii
RT @cymri_gwynedd: 詳しくは、根津由喜夫先生の「10世紀コンスタンティノープルのアラブ人」という論文をちぇけら! https://t.co/wD9xWbq07Q
RT @naka3_3dsuki: ツイートされていた論文。まず、古代地中海世界に関する論文を日本語で書け、欲した人が読める今の日本の環境が凄い! ●CiNii 論文 -  ガレノスとアスクレピオス (シンポジウム 古代地中海世界における病・癒し・祈り) https://t.…
ツイートされていた論文。まず、古代地中海世界に関する論文を日本語で書け、欲した人が読める今の日本の環境が凄い! ●CiNii 論文 -  ガレノスとアスクレピオス (シンポジウム 古代地中海世界における病・癒し・祈り) https://t.co/L6tYSCDAUE #CiNii
RT @amrtamanthana: リンクうまくいくかな?鬼と豊穣について、こちらの論文です。「鬼と悪魔の比較神話学試論」 https://t.co/35zdm89iKA
RT @n_fer_3: これなんかはアスクレピオスの宗教的受容史と言えるのかな 他国の神であるアスクレピオスをアテナイがどうして、またどうやって受け入れたのか 民衆にどうして求められたのか的な 『紀元前五世紀後半のアテナイにおける宗教と民衆 : アスクレピオス祭儀の導入を中心…
RT @n_fer_3: https://t.co/35S1qSSk9w 美術の観点からアスクレピオスを読み解く。来歴について二説。信仰の興りについて。美術においてはほぼ常に蛇を伴ってたり蛇そのものだったりする話。他でも見たけど神獣として犬もいる。家族についても辿りやすいかも。…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @derobement: 昨年度、日本フランス語フランス文学会の関西支部会誌である『関西フランス語フランス文学』第24巻に掲載いただいた論文がネット上で読めるようになりました。バタイユの『マダム・エドワルダ』について書いています。珍しく文学作品。よろしければご高覧ください…
RT @animemitarou: 全国267館の 大学附属図書館に 配架されております!! 有難いなぁ(^^) 『アニメ聖地巡礼の観光社会学 :コンテンツツーリズムの メディア・コミュニケーション分析 』 (岡本健著、法律文化社) https://t.co/dTMGNs…
RT @yamashitayu: 覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…
RT @livresque2: 佐藤賢「清末中国における「読者」の位置――呉趼人の対読者意識をめぐって――」『一橋論叢』第134卷第3號=二〇〇五年九月號https://t.co/VrLRDkzWa2。半ばは、支那近代讀者論に關する中野美代子ら先行研究を概觀せる如し。新聞縱覽所…
件のレポートがCiniiで読めなくなっていたため、別の論考を共有しときます。 ●CiNii 論文 -  社会性障害とアラキドン酸の作用機序 https://t.co/0YxA5enUHW #CiNii
RT @animemitarou: 「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」こちらは、『ゾンビ学』(人文書院)の付録として、株式会社人文書院のウェブページで発表された論考です。先行研究や資料のリサーチ方法を解説したものです。論文、レポートに役立つ!以下URLからダウンロードしてご覧…
すごく気になる! ●CiNii 論文 -  研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析 https://t.co/vISxs8uOCZ #CiNii
RT @hamano_takashi: CiNii 論文 -  研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析 https://t.co/Sc6MrzPnih #CiNii
RT @LHzH0jrxEg5j1QB: この論文読んでないから分からんけど『聊斎志異』にも似た話があるということかね? 原典は中国の説話? CiNii 論文 -  御伽草子『玉水物語』考--『聊斎志異』封三娘との比較 https://t.co/YnsKKZzfRc #CiNii
センター試験の国語で、話題の姫君と化け狐の異類恋愛譚が話題です。が、中国の怪奇譚集にもあるんですよ。両者の比較論文もあります。中国のほうは、百合より友情傾向っぽいかも。 ●CiNii 論文 -  御伽草子『玉水物語』考--『聊斎志異』封三娘との比較 https://t.co/Yz5iONAodV #CiNii
CiNii 論文 -  ローズマリ・サトクリフの『第九軍団のワシ』における傷と痛み https://t.co/1qYROJsVI3 #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「人工知能」と「人間」が共存する社会 : 映画「スター・ウォーズ」で描かれる「道具知」としての「特化型人工知能」(植田 康孝ほか),2017 https://t.co/U5a7nwReN3
面白そう! CiNii 論文 -  仕掛学概論 : 人々の人々による人々のための仕掛学(<特集>仕掛学) https://t.co/Zxfm7yJUuh #CiNii
RT @animemitarou: 『巡礼ビジネス』(KADOKAWA)がはやくもCiNii Booksに登録されました!!一発目の配架館は神戸大学の附属図書館さん(^^)有難うございます!!アニメ聖地巡礼、コンテンツツーリズム、観光学に関心がある方、是非ご利用ください♪ h…
RT @toma_postdoc: 博士課程を出た学生が大学教員になれる割合は4-5%。約20人に1人。 (これ以降私の意見だが)その4-5%の中で、まともな研究環境で研究できる人の数は・・・と考えると恐ろしくなる。 https://t.co/wXqIwqsBYm
RT @Ryosuke_Nishida: 厳しい数字…→「60年代から70年代の頃は博士課程修了後1~2年で大学教員になれたということである。90年代の初頭にはもうすでに3人に2人は大学教員のポストに就けない状況であった(中略)(引用者補足、09年度)人文科学系の博士課程生は約…
こんな研究、どうでしょう? #小説家になろう も、分析対象です。 J-STAGE Articles - 小説投稿サイトの小説におけるキーワードの多様性分析 https://t.co/pRIZFgm9sI
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 124 共 A20701 古代ギリシャにおける葬送競技 (agon epitaphios) の質的変化(真田 久),2002 https://t.co/TOf6KZaxZR
RT @sky_y: @naka3_3dsuki ざっとCiNiiで回覧板に関する論文を見てみましたが(「ケアマネジャー」が多数なのでマイナス検索)、回覧板機能の分析や、文献学としての考察はあまりなさそうです。分野的には都市計画学が強そうです。 回覧板が主題ではないけど一例(…
エゴサーチにより、弊ブログの図書館の蔵書破棄問題の記事が、注に引かれていたコラム?(not 学術論文)に、仲見の名前ごと出てたのを発見!4)のところです【大谷 卓史「過去からのメディア論 図書館における寄贈本の受難:学術資料としての可能性とその限界」https://t.co/066tBFtEtR】
RT @trods_klods: CiNii 博士論文 - 北欧商業史の研究 : 世界経済の形成とハンザ商業 https://t.co/s8w6R0Bf8B #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「信頼を裏切り申し訳ありません」:謝罪会見記事からみる職業と人格(堀田 真莉),2007 https://t.co/VpWu6wtexK
RT @animemitarou: 京大の名物「タテカン」が明日、撤去されるとのこと…。景観の美しい/醜いについては、もう少し深い議論があって良いのでは。景観論としては、次のような論文を書きました。「コンテンツツーリズムの景観論 : アニメ聖地巡礼/拡張現実景観/オタクスケープ…
RT @livresque2: @shomotsubugyo 學説史や研究史なら昔から各分野で内部需要あって「展望」が生産されてきたが、近年は學史や學問史といふ呼び方で外部の他領域や時代や社會やとの關聯を省みる傾向https://t.co/0lsgUcwpqr。歴史の本家の「史…
RT @akisumitomo: 科研費での研究はすべて報告義務があり、その成果は公開されています。どなたでも調べられます。研究者名からでもテーマからでも。これは僕たちの共同研究のものです。https://t.co/4hmDuK6QTt https://t.co/aKypOZL…
RT @sky_y: CiNii 論文 -  駄洒落の面白さにおける要因の分析 https://t.co/RD5CUrHpQy 論文のフォーマットで突然ダジャレが入ってくるのはズルい。 https://t.co/ndgvTe5Wzg
RT @holysen: 支援者の苦しみ、専門用語で「バーンアウト(燃え尽き)」という。ちょっとググったらこんなのが出てくる / 現代日本におけるバーンアウト研究の動向に関する研究 : バーンアウトの教員への適応を目指して https://t.co/rBivRAQ4mh >RT…
RT @eboli_ef: 海外行って価値観変わった、っていうのを嘲笑する人はたぶん海外でのカルチャーショック的なことしか見てないのかもしれないけど、実は帰国してからのリエントリーショックの方もかなりあるんですよね。 https://t.co/xZ8PiDtF7C
RT @sky_y: @N_Chido 青空文庫のプレーンテキストに関する考えについては、こちらにまとまっています。 青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年 https://t.co/jHW9c8BLx8
RT @yabu_kichi: ノネコの食性調査について調べていたら見つけた。PDFのリンクだけど。 沖縄 https://t.co/S4vaks2Aa8 奄美 https://t.co/JdhQtPzw30
RT @yabu_kichi: ノネコの食性調査について調べていたら見つけた。PDFのリンクだけど。 沖縄 https://t.co/S4vaks2Aa8 奄美 https://t.co/JdhQtPzw30
RT @jnsgsec: 高等学校における教科「情報」の現状と課題 ―全国調査から見た教育内容と教員の意識―, #IPSJ 情報処理学会第73回全国大会講演論文集,5F-2 (2011). https://t.co/C0eb6k447j #jnsg https://t.co/X…
RT @heero108: お仕事関係で『君の名は。』を鑑賞。松原先生が「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」『史苑』77巻2号(2017年)1-8頁(https://t.co/3MP2AX0E2v)で指摘されていたように、宮水家や瀧くんが史料/記憶の空白を埋めるべく「歴史…
『立教大学心理学研究』という、紀要レベルの学術雑誌掲載の論文が引かれています。引用論文の学術雑誌のレベルから、根拠は信頼性あると思います。 https://t.co/nlo9QYkoYL https://t.co/DCgfXTDkDA
RT @808cyatumi: @Erika_deutsch 源氏物語の伝来と享受の研究 https://t.co/V52FosKN0J
@naoya_fujita 今晩は。お役に立てるかは分かりませんが、こちらの文章がタイトル的にヒントになるのでは?と思いました:「言葉遊びの言語学 (特集 遊びたがる言葉 言葉遊びはどうして発生するか)」 https://t.co/kPpXyksVNB
RT @ikejiriryohei: 【CiNii 論文】テスト形式が学習方略に与える影響 https://t.co/FG7il6GaSx|「テスト形(空所補充型テストと記述式テスト)が学習方略やノート書き込み量などの行動指標に与える影響を,歴史の授業を用いて実験的に検討した」
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…
RT @hayakawa2600: 婚活じゃぶじゃぶ事業にさまざまな人からツッコミが入っているので、その流れで元祖婚活事業「結婚報国」運動、その概略がわかる論文をご紹介。 河合務「戦時下日本の「結婚報国」思想と出産奨励運動」、鳥取大学地域学部『地域学論集』2009年 http…
RT @takebata: 「自分の命が危険に曝されても、承服できない悪法には徹底抗戦する不服従の行為が、非暴力による抵抗の最大の特徴である。」  マハトマ・ガンジーの非暴力抵抗運動 : アヒンサ(非暴力、不殺生)のルーツを探る https://t.co/HCBdDHgq2H
RT @f_nisihara: 日本オリエント学会設立に際し、初代会長の三笠宮殿下が入会申込書を自ら配っていたら、同行していた学者が「一体,あんなことを殿下にさせる法があるか。君がやるんじゃないのか。」と怒られたそうです。 - 「オリエント」をふりかえって https://t.…
RT @ioka_utako: 岡田温司研究室の紀要『ディアファネース:芸術と思想』がウェブ公開されました。いままで発行された3号まで。一部、欧文要旨のみ掲載の論文もありますが、ほとんど公開されています。ぜひご覧ください。 https://t.co/WDKFMcFYyx
RT @KazumichiH: 上白石実さんによる以下の重要な研究に詳しいです(174頁)。 「明治維新期旅券制度の基礎的研究」 https://t.co/iEYFIF2VA4
RT @kasamashoinRS: 【博論】松本裕喜 - 『伊勢物語』本文の研究 https://t.co/JExz4twhmS
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @onoyuji_daye: こちらは個別具体的な感じ。 https://t.co/Gd6gPD0p0T 木村明史「桑原隲蔵「東洋史につきて」に見る中等東洋史構想」
RT @onoyuji_daye: https://t.co/36uEEPSZbD 黄東蘭「東洋史の時空桑原隲蔵東洋史教科書についての一考察」P147より
RT @onoyuji_daye: 「東洋史の誕生」 基礎的なことはこの論文にまとまってた。 https://t.co/36uEEPSZbD 黄東蘭「東洋史の時空桑原隲蔵東洋史教科書についての一考察」 PDFあり。便利な世の中になったものよのう。

お気に入り一覧(最新100件)

「今月の一冊」は、ジュール・ヴェルヌの代表作『海底二万里』の挿絵入り英訳本です。アトランティス伝説を多くの人々に知らしめた場面を中心に、ネモ船長の心中にも思いを馳せながらご紹介します。 https://t.co/n3vWm6seM8 #国立国会図書館月報 751(2023年11月)号 https://t.co/xSOyprx3fR
矢田部先生(田邊教授のモデル)によるキレンゲショウマ (Kirengeshoma palmata Yatabe)の報告(1890)も英文で #植物学雑誌 に掲載されています。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク) https://t.co/vI3QgOccvI https://t.co/KaV09XgyLA
お司書ー!!お司書ー!! 研究者の方が朗読CDを聞いて書かれた論文がフリーでアップされたよー!!!! https://t.co/DNlU15bfhl
論文メモ。『源氏物語』の小学校検定教科書記載に対して、削除を要求した橘純一による「源氏」批判と、それでも掲載した国語学者側の態度。どちらも現代から見るとだいぶ問題があったんだな…と思うのだけど、現代の表現規制論も、後年こうやって研究されるのだろうか。 https://t.co/8y0KhQI0LE
『インド ポピュラー・アートの世界』 図録販売されていた資料が全文PDFで…?!知らなかった
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
96年にエニックスが、図書館専門誌に寄稿してるというのを教えて貰い、はちゃめちゃ読みたいけど、近所に持ってる図書館が無いっぽいw 「ゲーム業界から見た子ども」(みんなの図書館) https://t.co/ge4iQ4Ib2F 国会図書館でデジタル化はされてるみたいだから、契約してる図書館を探してみます!
発達障害児の加齢に伴う母親のストレスの推移 1985年 https://t.co/ydw8WsiTWi 学齢期心身障害児をもつ父母のストレス: ストレスの構造 1984年 https://t.co/ydw8WsiTWi
塚田穂高先生に教えてもらったこの論文、哲学研究者で大学の名誉教授といえども、アレなものにハマるとこんな悲惨な状態になることがよくわかります。ここに挙げられている日本語参考文献、梅原猛とかをのぞけば、だいたい持ってる……:https://t.co/30vD7UZGSo https://t.co/g7GT8kmdUc
CiNii 論文 -  "社交"と"射倖"のあわい : 賭博規制の日本法史 (特集 カジノがやって来る : IR誘致をめぐる法的課題) https://t.co/QHXBpuAGRV #CiNii 賭博規制の歴史については、たとえばこちらがありますね。
「1970年代には中国の各時代を研究する必須条件として「秦漢=才能、魏晋南北朝=センス、唐宋=常識、明清=体力、近代=イデオロギー」という学説?がまことしやかに囁かれていた」(山本英史「中国明清史料収集活動史」) https://t.co/OyGwqSDi22 https://t.co/ip1P4LBL1o
こんな論文ありました! CiNii 論文 -  「太郎のバカ!」という評価の示し方 : 心内行為と発話行為に注目した分析 https://t.co/6srRCuRLlK #CiNii https://t.co/ChpS3vCIbA
自閉症 スペクトラム指数(AQ)日本語版の標準化 高機能臨床群と健常成人による検討 https://t.co/ZCJ8fKhqTd 自分がまあまあ自閉的なのは自覚していますが、こういうのやると大体閾値(33点)を超えます。36点でした。
韓国には英才教育基本法というのもあって、その対象は先行教育禁止法の適用除外ですか。https://t.co/PfbVfm5rFg
https://t.co/35S1qSSk9w 美術の観点からアスクレピオスを読み解く。来歴について二説。信仰の興りについて。美術においてはほぼ常に蛇を伴ってたり蛇そのものだったりする話。他でも見たけど神獣として犬もいる。家族についても辿りやすいかも。美術見ると人寄りの神様だなって感じるな
昨年度、日本フランス語フランス文学会の関西支部会誌である『関西フランス語フランス文学』第24巻に掲載いただいた論文がネット上で読めるようになりました。バタイユの『マダム・エドワルダ』について書いています。珍しく文学作品。よろしければご高覧ください! https://t.co/edYvyqhZHV
全国267館の 大学附属図書館に 配架されております!! 有難いなぁ(^^) 『アニメ聖地巡礼の観光社会学 :コンテンツツーリズムの メディア・コミュニケーション分析 』 (岡本健著、法律文化社) https://t.co/dTMGNsMajS #CiNii https://t.co/hX4c46Sa3Y
@gomeiken @IedaShogo コレってとても興味深くて、 https://t.co/TSGNKT6Ohr こちらのレポート当時は台商の大陸進出成功例の筆頭としてあげられてる。 成功企業であることは本日時点でも変わりないかもだけど、そこに日本企業がどう絡めるかについては反省と勉強の余地がありそうだ
佐藤賢「清末中国における「読者」の位置――呉趼人の対読者意識をめぐって――」『一橋論叢』第134卷第3號=二〇〇五年九月號https://t.co/VrLRDkzWa2。半ばは、支那近代讀者論に關する中野美代子ら先行研究を概觀せる如し。新聞縱覽所に當る「閲報処」は讀み聞かせの響く音讀空間でもあった(p.501)。
CiNii 論文 -  研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析 https://t.co/Sc6MrzPnih #CiNii
この論文読んでないから分からんけど『聊斎志異』にも似た話があるということかね? 原典は中国の説話? CiNii 論文 -  御伽草子『玉水物語』考--『聊斎志異』封三娘との比較 https://t.co/YnsKKZzfRc #CiNii
『巡礼ビジネス』(KADOKAWA)がはやくもCiNii Booksに登録されました!!一発目の配架館は神戸大学の附属図書館さん(^^)有難うございます!!アニメ聖地巡礼、コンテンツツーリズム、観光学に関心がある方、是非ご利用ください♪ https://t.co/0ekOPXzy7N
くだんの高知県立大学図書館の吹き抜けラーニングコモンズの騒音については既に論文がありますよ。図書館の吹き抜けと騒音については他にも研究あったと思います。 https://t.co/WXyzSTEWvP https://t.co/hg2Tll1RQ3
先行研究を探すのは結構大変で時間がかかります。でも「どうせないよ」「難しくて読めない」を乗り越えて、とにかく関連するキーワードで探し、いくつか読んでみましょう。そうしないといつまでたっても始まりません。「資料のえじき」では懇切丁寧に先行研究の探し方を解説!https://t.co/pquTgA4ni4
科研費での研究はすべて報告義務があり、その成果は公開されています。どなたでも調べられます。研究者名からでもテーマからでも。これは僕たちの共同研究のものです。https://t.co/4hmDuK6QTt https://t.co/aKypOZL72w
5歳の娘は、寝るときに読んでもらう絵本をいつも自分で選んで持ってくるが、昨日今日と私の博士論文を持ってきた。さっぱりわからないハズだがちゃんと聞いている。今日はこの文献を引用して、金融とは何か、価格発見と流動性の重要性を書いた章。 https://t.co/UyGKY8pBGP
最近話題のCiNiiですが、『ゾンビ学』(人文書院)の元になった論文は、こちらからダウンロードできます! CiNii 論文 -  ツアー・オブ・ザ・リビングデッド : ゾンビの旅行コミュニケーション分析試論 https://t.co/03O1YWxf5k #CiNii
【CiNii 論文】テスト形式が学習方略に与える影響 https://t.co/FG7il6GaSx|「テスト形(空所補充型テストと記述式テスト)が学習方略やノート書き込み量などの行動指標に与える影響を,歴史の授業を用いて実験的に検討した」
上白石実さんによる以下の重要な研究に詳しいです(174頁)。 「明治維新期旅券制度の基礎的研究」 https://t.co/iEYFIF2VA4
こちらは個別具体的な感じ。 https://t.co/Gd6gPD0p0T 木村明史「桑原隲蔵「東洋史につきて」に見る中等東洋史構想」
「東洋史の誕生」 基礎的なことはこの論文にまとまってた。 https://t.co/36uEEPSZbD 黄東蘭「東洋史の時空桑原隲蔵東洋史教科書についての一考察」 PDFあり。便利な世の中になったものよのう。

フォロー(2376ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1225ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)