ポストモダンなテーブルと椅子 (@pankashi)

投稿一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  Measurement of the charge asymmetry in highly boosted top-quark pair production in √s=8 TeV pp collision data collected by the ATLAS experiment https://t.co/I5OlaPhApz #CiNii 共著者の数ヤバい
J-STAGE Articles - 社会学は「女性の経験」をどのように論じればよいのか? https://t.co/8P2b2fnyHA
「非触法ぺドファイル(小児性愛者)の社会学的研究:承認論の臨界を問い直す」 https://t.co/1Ynk0Tld0q インフォーマントに研究者がアクセスしづらい問題が大変そう
CiNii 論文 -  社会化・言説・文化--H・サックスの視点を中心にして (教育言説の社会学<特集>) https://t.co/UZeI3u4ALc #CiNii
CiNii 論文 -  欲望喚起装置としての感情労働--感情労働の「再発見」に向けて (特集 感情労働論(1)スキルとしての感情管理) https://t.co/kTwVZ65uVn #CiNii
CiNii 論文 -  「心」を求める社会:心理主義化と感情労働 https://t.co/6tYEyVSbt9 #CiNii
CiNii 論文 -  我が国における感情労働研究と課題 : CiNii登録文献の分析をもとに https://t.co/ugwLM7BHiK #CiNii
CiNii 論文 -  歴史の概念分析の分析 : 記述について https://t.co/YUPwBc2bAF #CiNii #この論文が読みたい
CiNii 論文 -  当事者主義をめぐる社会学 : その社会を診断する (特集 当事者主義の現在 : ネオリベラリズムに直面する当事者と支援者) https://t.co/GDUVZS1shU #CiNii #この論文が読みたい
CiNii 論文 -  想起の社会的コンテクスト https://t.co/9EUyLOzKjV #CiNii 現代社会理論研究 (9), 109-121, 1999 #この論文が読みたい
CiNii 論文 -  実践の記述としての「当事者」の概念分析 https://t.co/K2SHUatFtt #CiNii 「社会学的記述」と概念分析の関連が書かれていた
CiNii 論文 -  批判社会学とその規範性の問題 : 構築主義以後の社会学における規範性への関心の高まりを考えるために https://t.co/pGvdfAMbjN #CiNii #批判社会学 #批判の社会学 #ブルデュー #ボルタンスキー #批判
J-STAGE Articles - 事実婚カップルはなぜ「結婚」するのか https://t.co/Zma4EyoB2j 短くて読みやすい社会学論文の紹介です。事実婚が「結婚」制度から離脱しつつも「結婚」概念に依拠するのを皮肉的に見るのではなく「結婚の読みかえ」として肯定的に評価するというのは中々重要な指摘だと思った。
細馬宏通(2011)「漫才、コントにおけるツッコミ役のパフォーマティヴな気づき」電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎電子情報通信学会技術研究報告.HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 111(190), 83-86, 2011-08-19 https://t.co/1BuURiII24
昨日たまたま近い内容の論文読んだ。論文は比喩についてだけど、比喩には(“本義”からの)差異化と(“本義”への)同一化という二重性がある、という話(だと僕は理解した)。 “鈴木純一(2010)「「メタファー」と「メタ思考」──二重化原理の展開と観察者 (特集 隠喩)」 https://t.co/bd1CwoF3gN
RT @Chupacabras_MON: ホントだった http://t.co/urzB70Gbw0 https://t.co/69k9GnIFvc

お気に入り一覧(最新100件)

神林(2017)の、他分野と比較した際の社会学における統計学の特徴がなるほどと思った 1.サンプルサイズが中規模(数千人程度)の社会調査データ分析が主流 2.質的変数を扱うことが多い 3.(心理学・経済学等と比べ)細かいことをあまり気にしない 4.データ収集法にこだわる https://t.co/3Eu7KgTlIr
エスノグラフィーの一般化可能性は古典的なテーマです。それが研究者自身の経験だったら?という論文を書きました。オートエスノグラフィー、エスノメソドロジー、スロットカーが出てきます。”The Use and Generalizability of Personal Experience in Ethnographic Research” https://t.co/Z4SDnKLPfn https://t.co/Pmc2sdeQmr
松永伸太朗・永田大輔「 ポスト工業社会における労働者の共同性と個人契機の記述」 https://t.co/ZmE8P1ZiXG Jstageでも公開されていたので共有します
パッシングについて勉強しないと続きが書けない気がしてきたので読みます https://t.co/bRPpA1RkA5
CiNii 論文 -  シェア居住における共用空間が社会環境形成に与える影響 -シェアハウスの居住実態調査- https://t.co/EvUyY7e1Mz #CiNii 良論文だった
(→)河野本でもそのあたりに触れられていてもよかったのでは、と思いました。なお、類似の区別については、盛山和夫さんの「一次理論/二次理論」について述べている西阪さんによる『権力』の書評があります。https://t.co/YOb87RJUra
研究活動スタート支援に採用されました(題目:遠隔による音楽活動にかかわる実践的社会課題の相互行為分析)。 遠隔レッスンのエスノメソドロジー的相互行為分析を通じて、音楽にかかわる新しい実践的課題と古典的な理論的課題の両方にアプローチしたいと思っています。 https://t.co/FPLKGrs4x8
J-STAGE Articles - アニメ雑誌における「第三のメディア」としてのOVA https://t.co/HRw8ZPmAi7 電子公開されておりました。3年半前のものです。関心のある方はご笑覧ください。
しかし色々見直して、あらためてこの論文は偉大だよなと。何回か紹介してるけど。 https://t.co/BKNzM88hQV
「社会的距離」概念の射程:ジンメル、パーク、ボガーダスの比較から / 徳田 剛 https://t.co/aCd5yeNLZm
→(遠山日出也(2019)「最近の男性学に関する論争と私」『女性学年報』第40号、p.35)https://t.co/GdGpf135Cz
J-STAGE Articles - 「ひきこもり」と親密な関係 https://t.co/3kTzlncVyh 立身出世的な問題と親密性の問題との複雑な絡み合いが当事者の言葉から見出されている。上野千鶴子さんの『女ぎらい』を引きながら、性規範がミソジニー(女性の場合、自己嫌悪として)を伴うことを展開している。面白かった。
加島卓「メディア史とメディアの歴史社会学」 https://t.co/2pzoqgKhFr
京念屋隆史「言語行為の根源的演技性」 https://t.co/IC3azsHL48 という論文を読んだ。早稲田大学の学生が書いたデリダvs.サール論争を扱ったものだが非常に優れている。私の卒論と題名が似ているのは偶然…と思っていたら最後のほうで私の後の論文が一部援用されていた。読んであることに気づいた。
悠木碧ちゃんはファン目線でプロやってるのがすごいんだよな。いつもパフォーマンスがファン目線を先取りしている。 (cf.ゴフマン――先取りされた相互行為 https://t.co/UQxdSzfoaQ (関係ない
総長が言ってたやつ https://t.co/6IZa8BfaMQ
この表、ちょっと面白いですね。ドーム・スタジアムクラスの動員力を持つアイドルに「μ‘s」がちゃっかり入ってる。 出典は下記論文のp.212です。 CiNii 論文 - アイドルが生息する「現実空間」と「仮想空間」の二重構造 : 「キャラクター」と「偶像」の合致と乖離 https://t.co/tivz7t8wk6 https://t.co/rPFz35AaLx
CiNii 論文 -  ゴッフマン理論における役割と自己呈示 : 学校における相互行為の分析視角としての検討 https://t.co/sFoNKTYmYE 複数の役割や自己の多元性が絡み合っている中では、「〈集合表象〉としての役割」とそれに対する「役割距離」に注目するのも重要だという話はなるほど。
これ、Post-dating relationship(PDR)っていう専門用語が一応あるのね(例えば、恋愛関係崩壊後の関係における交際内容に関する研究 : Post-dating relationship と恋愛関係、異性友人関係との比較 https://t.co/vmSrNGQ2sS) https://t.co/TO54cyG16R
拙論『ヤンキー・ドゥルーズ論』、正式名称は「ドゥルーズと法/『マゾッホ紹介』を読む」公開されました。 https://t.co/GWkPrrAIrO
CiNii 論文 -  承認の社会学的理論に向けて : 「生きづらさ」の分析のために https://t.co/7Nyrg9gFl7 #CiNii >各位
社会学系の自主ゼミや勉強会、イベントをするひとたちが読むととても面白いと思う内容。 『社会学を伝えるメディアの刷新』 社会学評論, Vol.58, No.4 (2008), PP. 506-523 野村 一夫 https://t.co/lFLagQcFjl
CiNii 論文 -  「クレイム申し立て」を行わない人々 : 女子学生の「恋愛観」から考える若い女性のエンパワーメント(<特集>異文化とジェンダー) https://t.co/cPeDja7vLX パッと見内容のない論文かと思ったら、大学生女子の三分類が鮮やかすぎてビビった
昨年上智大学でおこなった講演「愛は世界を動かす 前近代宇宙論における神、知性、天球」が立教大学のリポジトリにアップロードされました。失ってしまった愛をみつけるために、どうぞ。 https://t.co/eEfJTgt0kE
我が国のトマス研究を半世紀にわたって牽引し、『神学大全』邦訳の四割以上を担当した稲垣良典先生が、邦訳の完成を機に執筆した『神学大全』についてのエッセイがウェブ上で読めます。「護教論的なスコラ学の集大成」という偏見から解放してくれます。https://t.co/Tqiisblxz8

フォロー(3007ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1877ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)