Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
橋本 諭
橋本 諭 (
@satoshi_hashimo
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
95
0
0
0
OA
増大するあなたの価値,無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて
高橋勅徳(2020) 増大するあなたの価値,無力化される私. 日本情報経営学会誌, 40(1-2), 201–215. https://t.co/bY4jMhBkgR 婚活パーティでの自己エスノグラフィー。かなりの衝撃を受けながら読んでいる。通読した後、タイトルに再度衝撃を受けている。
6
0
0
0
そもそも「学ぶ」とはどういうことか:正統的周辺参加論の前と後
自己メモ的に 佐伯胖(2014)「そもそも「学ぶ」とはどういうことか:正統的周辺参加論の前と後」 https://t.co/LIecyfUdDo
1
0
0
0
OA
経営学の普及に関する「エビデンス」
経営学の普及に関する「エビデンス」 https://t.co/QXIJHzZZXw
1
0
0
0
OA
三宅なほみ追悼文集
調べていたら、追悼文も発見した。これ自体が今参考になるものであった。 https://t.co/FUgGgEd4pn
7
0
0
0
OA
エンターテイメントとしての祝祭空間 : ハロウィン分析を通して見るアメリカ社会
その2 http://t.co/KdKUpR4iuw
5
0
0
0
中小企業論研究の成果と課題
みなさんありがとうございます。渡辺先生の論文ですね。http://t.co/8PcazAM8 RT @clione: メモRT @tatthiy: まとまっていそう。あとでよむ 中小企業論研究の成果と課題 http://t.co/42ziB8KB #nakaharalab
お気に入り一覧(最新100件)
1
1
1
0
OA
地方都市における共同体とSNSによる観光振興の試み 宮城県石巻市 2007-2008年
〜
1
0
0
0
OA
子どもの習い事を媒介とする父親の子育て参加と子どもの自己受容感
「全体的に父親が「一緒に遊ぶ」「趣味を一緒にする」ことが一番子どもに影響がある(石井クンツ, 2007b)ことからも」 佐々木卓代. (2009). 子どもの習い事を媒介とする父親の子育て参加と子どもの自己受容感. 家族社会学研究, 21(1), 65–77. https://t.co/DwF5TbeFRO
10
2
0
0
IR
オリジナリティのある文献レビューに向けて : 大学院の「講演者になるゼミ」の実践から
先日,服部先生が作成された「文献レビーについての文献」のリストを紹介しましたが,それを読むのもハードルが高い院生のために,文献レビューについて書かれた日本語文献を探したところ,とてもよいものを見つけました。レビューの執筆に悩んでおられる方におススメです。 https://t.co/hCj7wCOrZP
3
0
0
0
OA
家の中における趣味活動のフィールドワーク:
この論文のめちゃ面白いところは「家族が個人の趣味を受け入れている状態」は家族が趣味に興味をもって干渉してくる状態じゃない,と見えてくるところ.|松浦ほか (2019) 家の中における趣味活動のフィールドワーク: コスプレ衣装製作にみる人工物と家族とのインタラクション https://t.co/9YtQV2Vxc4
8
0
0
0
組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに(<特集>リガーVS.レリバンスを越えて(下巻))
この論文を読んだら「組織開発」に対する最近のモヤモヤが払拭された|CiNii論文 - 組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに https://t.co/S0kKm9I4CH
34
0
0
0
OA
教育工学とアクティブラーニング
山内先生の総説論文が早期公開。アクティブラーニングのレベル1〜3の話がわかりやすい。僕の研究は基本的にレベル2をみてる。J-STAGE Articles - 教育工学とアクティブラーニング https://t.co/JDsWG04R6F
23
0
0
0
OA
ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識
昨年取り組んでいた論文「ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識」が日本教育工学会論文誌に採録され、PDFが公開されました。 https://t.co/muriKjbSLF
9
0
0
0
真正な社会参画を促す世界史の授業開発 : その日のニュースと関連した歴史を検索できるシステムを用いて
『社会科研究』に査読付き論文が通りました。領域の近い研究者や先生方に読んでいただけると嬉しいです!|池尻良平, 澄川靖信(2016)真正な社会参画を促す世界史の授業開発 : その日のニュースと関連した歴史を検索できるシステムを用いて https://t.co/Qw8dgDuZWF
20
0
0
0
漫才、コントにおけるツッコミ役のパフォーマティヴな気づき
これ、まさかのサンドウィッチマンの発話分析研究だった。しかも、研究のためにわざわざ本人呼んで漫才してもらっててすごい…。|CiNii論文 - 漫才、コントにおけるツッコミ役のパフォーマティヴな気づき http://t.co/dyoO5buqqp
5
0
0
0
OA
<総合研究>評定尺度構成に関する基礎的研究 (I)
もっと面白いのを見つけた。 織田1968 「評定尺度構成に関する基礎的研究 (I)」http://t.co/5W8e6pGaw3
フォロー(599ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
337
30
4
4
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @next49: 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/1CHLSvjCbI
2
2
2
2
ビブリオ・トーク -私のオススメ-:イノベーターズ 天才,ハッカー,ギークがおりなすデジタル革命史
『イノベーターズ』書評(https://t.co/xn5KPFjstC)を書いた江渡さんも岩手大ミニコンゲームに反応してる. 日本初については追加情報(https://t.co/IJToO2gsQN)も続いているが,他にもまだハッカーコミュニティーがあって現代につながってるんじゃないか(https://t.co/7spJmSumwy)と想像させる良記事 https://t.co/HrTOp4UylZ
2
1
1
1
IR
日本におけるアマチュアリズムの形成:大日本体育協会を中心に
この論文がコピペ候補筆頭らしい|根本想. (2017). 日本におけるアマチュアリズムの形成:大日本体育協会を中心に [PhD Thesis, 早稲田大学]. https://t.co/CQ4Ak6uasa
1
1
1
0
OA
街路空間の景観形成に資するストリートファニチャーの開発とその検証 −富山市大手モールを対象に−
日本建築学会技術報告集に論文が掲載されました。以下のURLからダウンロードしていただけます。 阿久井 康平, 籔谷 祐介, 沼 俊之:街路空間の景観形成に資するストリートファニチャーの開発とその検証−富山市大手モールを対象に- https://t.co/7h2d9RidSL https://t.co/Pm1vjlJmrX
71
18
15
3
OA
日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点 家族賃金・能力主義・個人単位化などの概念の多義性と資本主義認識を中心に
RT @wssj_1977: 遠山日出也:日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点――家族賃金・能力主義・個人単位化等の概念の多義性と資本主義認識を中心に (リンク先は同論文のpdf) https://t.co/Njm4wBsvE7 コメンテーター:菊地夏野
1
1
1
0
OA
地方都市における共同体とSNSによる観光振興の試み 宮城県石巻市 2007-2008年
〜
62
57
57
1
OA
江戸時代の妻の氏 一一夫婦別氏一一
メモ2。「江戸時代の文書、系図、墓碑の通例を調査すると、妻は(夫の氏ではなく)生家の父の氏を名乗っていた」という論文。 ここでは、夫婦関係よりも父子関係を維持するための氏制度(夫婦別氏制度)であったことが考証されていて興味深い。 https://t.co/W5CapYR94y
62
57
57
1
OA
江戸時代の妻の氏 一一夫婦別氏一一
RT @chosakukenho: @tarareba722 江戸時代についてで良ければこちらをどうぞ。 https://t.co/CSOVg1Aror
27
27
27
0
OA
The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code
RT @QRJAM: フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Qu…
2
2
2
0
OA
人間中心視点による公共空間のアクティビティ評価手法に関する研究 -「池袋駅東口グリーン大通りオープンカフェ社会実験2015年春期」のアクティビティ調査を中心に-
先日のアクティビティ調査報告会で思ったけど、定量/定性評価は一般的だけど、主観的/客観的評価の違いはあまり意識づけられてない印象。この論文を読んでいただければ。 人間中心視点による公共空間のアクティビティ評価手法に関する研究 泉山 塁威, 中野 卓, 根本 春奈 https://t.co/9RiFN2pdI8
6
6
6
0
研究調査参考文献総覧
日本語のレファレンス書も、たとえば『研究調査参考文献総覧』(昭和9年 刊)あたりはせめて、デジタルコレクションでみたいところ。 現状は、国立国会図書館/図書館送信参加館内公開なんですが。 https://t.co/QOeSWqkyPY
フォロワー(1189ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
337
30
4
4
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @next49: 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/1CHLSvjCbI
2
2
2
2
ビブリオ・トーク -私のオススメ-:イノベーターズ 天才,ハッカー,ギークがおりなすデジタル革命史
『イノベーターズ』書評(https://t.co/xn5KPFjstC)を書いた江渡さんも岩手大ミニコンゲームに反応してる. 日本初については追加情報(https://t.co/IJToO2gsQN)も続いているが,他にもまだハッカーコミュニティーがあって現代につながってるんじゃないか(https://t.co/7spJmSumwy)と想像させる良記事 https://t.co/HrTOp4UylZ
1
1
1
0
OA
街路空間の景観形成に資するストリートファニチャーの開発とその検証 −富山市大手モールを対象に−
日本建築学会技術報告集に論文が掲載されました。以下のURLからダウンロードしていただけます。 阿久井 康平, 籔谷 祐介, 沼 俊之:街路空間の景観形成に資するストリートファニチャーの開発とその検証−富山市大手モールを対象に- https://t.co/7h2d9RidSL https://t.co/Pm1vjlJmrX
6
1
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/kFh0HyNFyl
10
1
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/LYMRWWXBYz
9
1
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」→ https://t.co/Y2s5d3sUS7
1
1
1
0
OA
地方都市における共同体とSNSによる観光振興の試み 宮城県石巻市 2007-2008年
〜
10
1
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/LYMRWWXBYz
9
1
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」→ https://t.co/Y2s5d3sUS7
27
27
27
0
OA
The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code
RT @QRJAM: フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Qu…
6
1
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/kFh0HyNFyl
10
1
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/LYMRWWXBYz
9
1
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」→ https://t.co/Y2s5d3sUS7
6
1
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/kFh0HyNFyl
10
1
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/LYMRWWXBYz
9
1
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」→ https://t.co/Y2s5d3sUS7
6
6
6
0
研究調査参考文献総覧
日本語のレファレンス書も、たとえば『研究調査参考文献総覧』(昭和9年 刊)あたりはせめて、デジタルコレクションでみたいところ。 現状は、国立国会図書館/図書館送信参加館内公開なんですが。 https://t.co/QOeSWqkyPY
6
1
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/kFh0HyNFyl
10
1
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/LYMRWWXBYz
9
1
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」→ https://t.co/Y2s5d3sUS7