岸原さや (@sayasaya777)

投稿一覧(最新100件)

RT @yontogo: @louis_is_______ 論文 被虐待児における海馬の萎縮とニューロン新生にむけて: 脳と教育 柏原恵龍 https://t.co/2fBfEZLgGP 「ヒトの大脳におけるニューロンの新生 21世紀直前、成人の脳でニューロンの新生が見出さ…
RT @shirai_norikuni: ところが、日本のDV規制は、諸外国と異なり、精神的DV、性的DVが対象とされていない。 それどころか、未だに暴力でないからDVではない、などという旧時代のDV意識が蔓延している。 表は、国立国会図書館「日本及び諸外国における DV…
RT @sayonosuke: #鎌倉殿の13人 の視聴者の方々にお伝えしたいんですが、この論文、曽我五郎が敵討ちに義経の太刀を用いたとされることから、義経と曽我五郎は「象徴的に重ね合わされて語られる」としています。 頼朝の寝所を襲った曽我五郎は……義経の仮託された姿だったのか…
RT @hiranok: テレビ局の番組審議会って、ワイドショーの適当コメントを問題にしないんだろうか? しないとするなら、何のために審議会を設置しているのか。審議会についての論文。→ https://t.co/SUABANDRAP 因みに僕はJ-WAVEの審議委員を務めている…
RT @Shun_Hirose: 隣県の益子町民にとっても脅威である https://t.co/uASE3LHyjh 東海第二原発の再稼働も争点とする東海村長選に注目し、専門領域から原発の問題を研究すると共に社会運動に参画してこられた乾先生を支持します。 — J-STAGE|原…
RT @yuiko_fujita: お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業…
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
RT @jiro57: ☆ 氏家理恵「記号の侵略 : 文学における表現の変容」 https://t.co/TlcaDLOAL2 2001年の評論 荻原裕幸を始め、記号(メタキャラクター)を使った短歌が引用されています ニューウェーブがデジタル化の影響を受けた同時代的な作…
RT @demauyo_tadaimo: 安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 h…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @nattytotty: @sayasaya777 作品そのものの価値は不変だと思いますが、知識人としては最も唾棄すべき人と思います。戦争協力に加担したとはいえ、高村光太郎のように己の非を直視された人とは大違いです。https://t.co/twURp6Kfq4
RT @02320_ochi: 今上陛下の研究といえば、魚類以外にも皇居におけるタヌキの論文も有名だよね。お名前が明仁なのは良いとして所属が「御所」なのパワーワードだけど、果物や虫を中心にした山の食性と残渣メインの都市部を比較しつつ皇居を考察してる点とか面白いよ。 https:…
自衛隊イラク派遣にみる小泉政権のメディア統制 /木 下和寛 オープンアクセスの優れた論文を見つけた。オープンアクセスのアイコンをクリックすると論文をPDFで読める。 メディア統制は昨日今日始まったものではないことを実感。 https://t.co/ufypBKzvZl
自衛隊イラク派遣にみる小泉政権のメディア統制 /木 下和寛 オープンアクセスの優れた論文を見つけた。オープンアクセスのアイコンをクリックすると論文をPDFで読める。 メディア統制は昨日今日始まったものではないことを実感。 https://t.co/ufypBKzvZl

お気に入り一覧(最新100件)

国際ランドスケープアーキテクト連盟・アジア太平洋地域会議HPにスポンサー企業の一覧が — IFLA APR Regional Congress 2023, Tokyo Japan https://t.co/5OvvGEPaqC 添付のスライドは、明治神宮外苑地区再開発にふれたもの — 景観の価値形成と歴史認識の関係についての一考察 https://t.co/I9KAyLh0YA https://t.co/O5qRbFsWbB
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
@louis_is_______ 論文 被虐待児における海馬の萎縮とニューロン新生にむけて: 脳と教育 柏原恵龍 https://t.co/2fBfEZLgGP 「ヒトの大脳におけるニューロンの新生 21世紀直前、成人の脳でニューロンの新生が見出された。これはヒトでは初めて のことであり、 この脳の新生部分は嗅覚に関係する嗅球と、 ↓
日本の原発は、米国と同じく耐用年限40年を想定し設計されています。 — 参照: 高橋英明 (1991). 原子力発電所の寿命延長. 安全工学30 (6): 480-488頁 DOI https://t.co/rGN68sLJPh
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
"「叙景」という言葉は明治二〇年代に初めて登場した。本稿では、まず、「叙景」の成立を明らかにし、「叙景」の方法が古典詩歌の解釈の枠組みとなるまでの過程を考察する。" /内藤まりこ https://t.co/x9bSYFg1Cn
「日本地理学会賞(若手奨励部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 羽佐田紘大 「GISを用いたボーリングデータ解析に基づく濃尾平野の3次元構造と堆積土砂量の復原」 https://t.co/DyaI9o6uc0 https://t.co/XpNGYyWv2k
「富士山の野生きのこに含まれる Cs-137濃度に対するチェルノブイリ事故の寄与率と福島事故の寄与率を計算し,前者(17%)に比べて後者(73%)が高い数値であることを示した」という論文が出ています。 https://t.co/zRAUTZTK4L https://t.co/qxJBx7Qdnr
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 世界における砂漠化とその研究の現状 市川 正巳 https://t.co/iIhaBvTTiu
ところが、日本のDV規制は、諸外国と異なり、精神的DV、性的DVが対象とされていない。 それどころか、未だに暴力でないからDVではない、などという旧時代のDV意識が蔓延している。 表は、国立国会図書館「日本及び諸外国における DV 被害の現状と対策」より https://t.co/oVV4S1aQwO https://t.co/Gb8vWePZbL
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
1942年以降、内務省情報局の要請で、日本で地図を作っていい会社は一社だけ、ってなったんだ?!知らなかった! https://t.co/Bt5u8pzjjh
#鎌倉殿の13人 の視聴者の方々にお伝えしたいんですが、この論文、曽我五郎が敵討ちに義経の太刀を用いたとされることから、義経と曽我五郎は「象徴的に重ね合わされて語られる」としています。 頼朝の寝所を襲った曽我五郎は……義経の仮託された姿だったのかもしれない。 https://t.co/V15tG5CT08
@sayasaya777 「緊急事態条項」なんて西側先進諸国には普通にありますよ。 議論すべきはその中身でしょう。 https://t.co/y2LnC2Yh8f
今日の白竜湖 (写真。山形県南陽市) と過去の環境について報じた文献と 「白竜湖周辺には130種以上の植物が生育し, (中略) しかし, これも農業水利改良事業の進行に伴ない, しだいにその種と数を減じつつある」 — J-STAGE Articles - 山形県「白龍湖」の湖沼学的研究 (1970) https://t.co/e3qi0qqSEO https://t.co/iqp5CiTo3M
テレビ局の番組審議会って、ワイドショーの適当コメントを問題にしないんだろうか? しないとするなら、何のために審議会を設置しているのか。審議会についての論文。→ https://t.co/SUABANDRAP 因みに僕はJ-WAVEの審議委員を務めているのですが。
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
1923年9月1日に発生した関東大震災に際して、差別とデマゴギーによる朝鮮人虐殺が起こされました。 — CiNii 図書 - 関東大震災朝鮮人虐殺問題関係史料 https://t.co/Fojlx5bIJJ 差別の歴史を隠蔽し近隣国への憎悪を助長する政治家に対して、抗議の意を示します。 #小池百合子は9月1日に追悼文を送れ
隣県の益子町民にとっても脅威である https://t.co/uASE3LHyjh 東海第二原発の再稼働も争点とする東海村長選に注目し、専門領域から原発の問題を研究すると共に社会運動に参画してこられた乾先生を支持します。 — J-STAGE|原子力発電所の廃炉後の跡地利用と地元の町の再生 https://t.co/io6yi59DqX https://t.co/7tHKMGh9vi
臨床エビデンスは無いと思いますがリバオールというリゲインにも入ってるビタミンが脳症に良い可能性あります。ドリンクはカフェインはいってるから子供には錠剤かな。 https://t.co/2547TjaEUJ インフルエンザ脳症の最新の治療 https://t.co/e5iXJTEVdE
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV
『〈少女〉像の誕生 近代日本における「少女」規範の形成 』、『つくられた「少女」 「懲罰」としての病と死』の方だ。 渡部周子「「かわいい」とはどのようなことなのか-『少女の友』と『少女世界』の比較を通して-」『島根県立大学松江キャンパス研究紀要』60, 2021年2月 https://t.co/7GgdP3UsEp
伊東啓太郎・九州工業大学教授と担当する日本景観生態学会誌連載「景観生態学とランドスケープデザイン」第1回が公開されています。独西部のインゼルホムブロイヒ美術館 (写真) を取り上げました。 — J-STAGE Articles - 景観生態学とランドスケープデザインの関係を考える https://t.co/VBJ87zUi1f https://t.co/8iYDTieC4z
田中前区長が廃止した住区協議会について検索していたら、簡潔にまとめた論文がウェブ公開されていた 三浦 哲司「大都市の地域自治組織廃止事例の検討 : 東京都中野区の地・住構想廃止を事例にして」, 『同志社政策科学研究』13巻1号, 2011年9月. https://t.co/eioNj1cSm2
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
以上につき、小島延夫『ロースクールでの行政法教育とその成果』 早稲田法学95巻3号385頁(2020年) https://t.co/TmIjPA3xHi https://t.co/Y2VMLB23Ku
@ShinHori1 https://t.co/hRMVg4Yf18 渋沢栄一と北里柴三郎は日本の優生思想に基づく「癩予防法」の立役者でもあります。戦前のこの法制度が戦後もハンセン病患者の迫害に続きます。 時代の制約があったといっても、見逃してはなりません。
☆ 氏家理恵「記号の侵略 : 文学における表現の変容」 https://t.co/TlcaDLOAL2 2001年の評論 荻原裕幸を始め、記号(メタキャラクター)を使った短歌が引用されています ニューウェーブがデジタル化の影響を受けた同時代的な作品傾向であったことが分かります 機関リポジトリにPDFがあるよ
@soryu1937 @9ni5_j_keynote @umi_wakame 横からごめんなさい。「滞在型図書館」を検索して出てきた、岐阜市立中央図書館の天蓋がついてカーペット敷いてあって子どもが寝転がって本を読めるこの空間、なんかすごく良くないですか? https://t.co/9CIyLubC0y

372 0 0 0 OA 暁斎画談

歌川国芳が猫を懐に入れて絵を描いていたという絵はこちらです。『暁斎画談』外篇巻之上より。絵を教わっている少年は河鍋暁斎です。画像は国立国会図書館所蔵。国立国会図書館デジタルコレクションにて全図がご覧いただけます。https://t.co/B58wIijz13(太田記念美術館では展示していません) https://t.co/gHoSwMNBEK
今から37年前、#平和の森公園 の在り方が決定した。そして、設計された。 『中野区「平和の森公園」(旧称中央防災公園)の設計』鍵山喜昭 造園雑誌 https://t.co/YKCyuuiBpi #2020東京オリパラ
@sayasaya777 作品そのものの価値は不変だと思いますが、知識人としては最も唾棄すべき人と思います。戦争協力に加担したとはいえ、高村光太郎のように己の非を直視された人とは大違いです。https://t.co/twURp6Kfq4

7 0 0 0 OA 巨人岩

見つけた!(村岡花子は著作権存続であるが、掲載許諾によってここで「全文」を読める!) 訳も平易でよい。PDFファイルで一発でダウンロードも可能である。 是非、どうぞ! https://t.co/LJ7WYCM834
沼野先生による、「一人の人間の死は悲劇だが、百万人の死はもはや統計である」の出所をめぐるエッセイ。面白い。 ⇒沼野充義「悲劇と統計 : スターリンは本当にそんなことを言ったのか?」 https://t.co/Sp2CAYXY30

フォロー(4703ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6438ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)