夘と亀 (@se4ib54)

投稿一覧(最新100件)

RT @airu_7272: https://t.co/S1vYa0bRED 金富子氏(性売買経験当事者ネットワーク灯火)って上野千鶴子の慰安婦問題にブチ切れてんのね。 村木さんがここまで狙ってんならスゲェな。 https://t.co/ox46gPpZD6
RT @petty_bonitas: 興味深い論文をご教示頂いた。この点は米国の方が同質性が高い >日本人の社会意識が特別に同質的であるとは言えないことが明らかになった。特に「家族・ジェンダー」と「政府の役割」に対しては、むしろ他国民と比較して、意識の同質性が際立って低いこと…
RT @SonohennoKuma: その力は、主権者たる国民の事実認識や思考を容易にコントロールし、民主主義的選挙で選ばれた与党議員の政策や決定を覆しかねないほど強力に干渉する。 反五輪や豊洲移転反対運動、福島への非科学的風評加害にも遺憾なく発揮された。 その一端が示された…
RT @oikawamaru: そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9

11 0 0 0 OA 戦時国際法講義

RT @DlKtKXJ1hq5dbgC: 信夫淳平 著 「戦時国際法講義」 https://t.co/VOwmViVuJZ
RT @terimakasih0001: 『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた…
RT @yukin_done: 総督府鉄道が朝鮮半島に与えた影響は大きく、李朝末まで交通の要地であったが総督府鉄道が来なかった忠州や尚州は低迷を続け、未発達であった新義州や大田は道庁所在地となり発展した。 ※植民地時代の朝鮮における鉄道網の発達と都市システムの変遷 東京大学大学…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @mayagrohncom: 板倉史明氏 占領期におけるGHQのフィルム検閲 これを読むとGHGは日本の戦前戦中映画を徹底的に検閲していたことがわかる。 https://t.co/a45Ty45ARu
RT @miredmire: @TetsuoArima 「内務省通達が朝鮮に伝わらなかった」とするにしても「現行朝鮮法規輯覧. 第2巻 昭和9」が在る現実。この規則自体も改定されて時代に合わせて行く。内地も半島も法治行政下、今の半島とは違います。 ⭐添付書類に「抱主…契約書」…
RT @CpgUwAUTee4DPoa: #ぎよみどん情報 #731部隊 #unit731 これ731部隊の遺体焼却釜じゃないからね。笑 明治に洋食が日本人に合うかどうかを試すために導入された【ペッテンコーフェル式瓦斯代謝試験房】どうやって使うかは判らんがね。 『陸軍軍医学校五…

85 0 0 0 OA 南京市政概況

RT @CpgUwAUTee4DPoa: @yukin_done どうも嘘っぽいなどと勘違いしている人もいるかもしれないのでつぎのを貼りつけておきますな。 南京特務機関出版『南京市政概況』 info:ndljp/pid/1267359 https://t.co/UFmyeDmt…
RT @caazzy: @kingbiscuitSIU 明海大学 山下早代子教授の研究がありました。 今どきの「大丈夫です」―その使用実態(2013) ~「大丈夫です」は若者ことばか?~ https://t.co/HfMIfOIRCp 朝日系withnewsに辞書記載例あり…
RT @itaru_ohyama: なぜ手を触れてはいけないかというと 「此農民甚しき惡漢にして各士の金嚢及ひ大小刀上着等を掠奪し而して屍を棄てゝ埋めす」 と、こういうことをするヤツがいるからだ。 https://t.co/VQtnzgoAT4
RT @COM5THFLT: @ponatky @kingbiscuitSIU 「格落ち劣化」したものの、日高六郎が立命館大学当局に立ち入りを拒否されていた時代と違って、共産党が北朝鮮支持グループを全面擁護するようになったので、戦闘力はむしろ強化されたのが、しばき隊ではないでし…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX リンク貼りなおします https://t.co/VqAhO9Dwxe
中国の国家情報法 国立国会図書館 調査及び立法考査局       主任調査員 海外立法情報調査室  岡村 志嘉子 #国家情報法 https://t.co/dXgW4J8bfy
RT @inotti_ele: @marxindo 高等教育システムにおける文学部の構造 他の官立大学は,すべて理工系を中心として おり,実学系に偏重していたのである。 近代日本の文学部が国家,社会双方から軽視 されてきた状況は,西欧各国と比較しても異様な在り方だったと言わな…
RT @konamih: 消石灰は口蹄疫の流行地で大量に散布されて消毒に使われました。強塩基性ですから生物やウイルスを構成する成分は分解されてしまう。ところが防疫作業者にも被害をもたらしたことが,2011年ごろに大流行した宮崎の皮膚科医成田博美さんによって報告されています。 h…
RT @ttakahasi: 肥和野佳子で検索するとこんなものが。阪大院卒か、むうう。 肥和野佳子「女子の大学附属校に関する実証的研究 : A女子大学学園を事例として(II-3部会 女性と教育)」  https://t.co/5l1DN7LCxH
#立法情報 外国の立法 No.283-2(2020.5) 国立国会図書館 調査及び立法考査局 【アメリカ】 大統領の交代に向けて―2019 年政権移行改善法の成立―              海外立法情報課 中川 かおり #大統領選 #アメリカ https://t.co/zCYLLUB2TD

46 0 0 0 OA 朝鮮雑記

RT @Daishi_hundred: 1894年に書かれた『朝鮮雑記』(20コマ目) https://t.co/CflNfw6Er1 当時、一般の売春宿は夫婦で経営。(妻または妾が売春婦で夫が金を徴収)キーセンについては22コマ目に説明があるが、役人向けの芸者であり売春婦。…
中国国防動員法の制定 海外立法情報調査室 宮尾 恵美 #国防動員法 https://t.co/aZxz8cFgId
中国の国家情報法 国立国会図書館 調査及び立法考査局主任調査員 海外立法情報調査室 岡村 志嘉子 #中国 #国家情報法 本稿では、中国の最近の国家安全関連立法と国の情報活動に関する規定、国家情報法の 制定経緯とその概要を紹介し、あわせて同法の全文を訳出する https://t.co/dXgW4J8bfy https://t.co/Pjf16kaivV
RT @katsunomisanzai: 日本が劣勢に傾いていった当時、帝国図書館(いまの国会図書館)でも収蔵資料を疎開させてます。 疎開先は図書もやっぱり長野県。疎開資料目録がデジタルコレクションで公開されてます。 「長野県立図書館ニ搬出セル疎開図書目録」 https://…
RT @oikawamaru: 日本の第四紀淡水魚類化石について素晴らしい総説が出ているのに気付いた。素晴らしい・・。しかも13MもあるPDFが無料公開。素晴らしい・・ 宮田(2019)日本の第四紀淡水魚類化石研究の現状  https://t.co/YQNfPrYqDM
@7Znv478Zu8TnSWj この法律も脅威ですね。早急にスパイ防止法が必要。 中国の #国家情報法 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/m8SsUDKWXd 2017.6.28 20:03 中国が国家情報法を施行 国内外の組織、個人対象か https://t.co/wCA2Oanc4T
RT @oikawamaru: このカマツカの口のモジャモジャした部分は何だろうというのは人類が抱く共通の疑問と信じているのですが、組織学的には「味がわかる」部分であるらしいことがすでに報告されています。  https://t.co/9duhiFHe0s
RT @Tattyan0119: マムシに噛まれたら 日臨救医誌(JJSEM)2014:17:753-60 1:走ってでも30分以内に受診! 2:応急処置は吸引や駆血を行い、切らない、刺さない この時期マムシに噛まれる人が多いから気をつけて マムシに噛まれての死亡率は0.…
RT @oikawamaru: 「乾ほか(2011)漁港内にある緩傾斜帯「船揚場スロープ」における魚類の出現特性.応用生態工学15:1-17 https://t.co/NKTyxFCHA1」 というこの論文では漁港内の緩傾斜スロープをうまく活用することで魚を増やせるのではないか…
@mollichane @ohka0327 ご紹介 : #国家情報法 中国の国家情報法  国立国会図書館 調査及び立法考査局 主任調査員  海外立法情報調査室  岡村 志嘉子 https://t.co/m8SsUDKWXd 中国が国家情報法を施行 国内外の組織、個人対象か https://t.co/wCA2Oanc4T
【中国】国防交通法の制定 主任調査員 海外立法情報調査室 岡村 志嘉子  #国防交通法 https://t.co/ypQTjLkQPj 中国、「国防交通法」可決 交通インフラの強制的な軍事利用可能に 民間企業にも義務 https://t.co/NJngnJdK3L
【中国】国家情報法の制定:主任調査員 海外立法情報調査室 岡村 志嘉子 https://t.co/bOhu7igk3c 中国が国家情報法を施行 国内外の組織、個人対象か - SankeiBiz ... https://t.co/yRHRQ8FCib
RT @takahiko_mukai: @oikawamaru 3年ほど前の日本生態学会誌にこういう論文がありますよ.味についての言及もされてたと思いますが. 水生昆虫食 : 河川底生動物の食料としての可能性.日本生態学会誌 65(2), 77-85, 2015 https:…
RT @takahiko_mukai: 日本初記録のSicyopterus longifilis → 新和名「ギザギザボウズハゼ」! https://t.co/ZWMzCZBoFb
RT @wormanago: 豆南諸島の鳥島から、ゴマウミヘビ属の1新種が出ました。この属はもう新種は出ないというくらいやり尽くしたのですが、まだいました。しかも、日本に。蒼鷹丸の名前をいただきsoyoae、和名をソウヨウゴマウミヘビとしました。https://t.co/Jqu…
RT @oikawamaru: ところで同じ号のこの論文も熱い。生活史研究最高。水生昆虫は謎だらけ。みんなも調べて論文にしよう /  溜池で観察されたミヤケミズムシの繁殖と思われる行動と幼虫の記録 https://t.co/eQx854PNPE
RT @oikawamaru: 最新の伊豆沼・内沼研究報告に興味深い論文が出てた。当地ではオオクチバス駆除により魚類相の回復が起こっており、数年前はゼニタナゴが、そして今回12年ぶりにタナゴが再発見されたとのこと。 /伊豆沼・内沼におけるタナゴ<i>Acheilognathus…
RT @yukin_done: 自分で探そうとせず相手にソースを求めるバカ左翼向けのリンク先 植民地教育を考える https://t.co/Mckv5Gm0HJ イギリス植民地教育の基本的性格  https://t.co/uPtpbCrNQ7 植民地時代の教育 https:/…
RT @haino1974: 昆虫死体の内外にいる可能性のある病原体や寄生者を滅菌する方法については、古い本だけど「天敵微生物の研究手法」を良く読んでいた。器具の材質によって塩素系、ヨード、煮沸等使い分けていた。大学図書館だと13館に所蔵あり。https://t.co/zYJH…
RT @echiuni: 日本語の総説が出版されました.保存された担名タイプなしの命名行為に関する国際動物命名規約第4版の2017年3月改正の日本語訳と,その改正に至る経緯のまとめです.写真だけで動物を新種記載ができるか否かの話です,気になる方は是非とも読んでみてください.ht…
RT @oikawamaru: Imaizumi & Yoshiyuki(1989) ニホンカワウソの原記載論文(https://t.co/vIb1DO3jHG)によれば、ユーラシアカワウソの分布域はヨーロッパ・北アフリカ~朝鮮半島、北海道とあり、一方でニホンカワウソは本州、四…
RT @katzkagaya: 生態学ではないけど、たとえばタッチパネルの機械的チャタリングを防ぐ回路、シュミットトリガー回路は、ヤリイカの巨大軸索での活動電位のメカニズムを研究していた生理学者オットー・シュミットがそのメカニズムに触発されて発明した。参考 https://t.…
RT @haduki28th: @matusima3455 科学研究費助成事業データベース https://t.co/xVd5fqXCPt 間違いなく松島先生の科研費研究成果として載ってますが、この記載が間違ってるって事でしょうか? 間違いでしたら文科省に確認しときますが、ど…
RT @Patrie2621: 「在日コリアン高齢者と韓国人高齢者の抑うつ関連要因の検討」に科研費が 500万円近くも出ている。なぜこんな研究に???https://t.co/uAMY6Ro15i
RT @gardenquartz325: @chidiremen11 「1回の研究で4億数千万」というのは、こちらの事でしょうか。 →【グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究】(2002~2006年にかけて行われた様です)https://t.co/di…
RT @cchcx: この話、併せて読むとため息しか出ないよね? 山口が北大を辞め、法政に移る時のもの。山口がゲットした「巨大なファンド」とは、科研費4億5千万円。「建設的に使った」 https://t.co/hoNXPU1DZ1 山中教授が寄付募集しネット震撼 #BLOG…
RT @oikawamaru: 生きたまま凍ってるハイイロゲンゴロウ君ですが、色々な病気を媒介する蚊の幼虫ボウフラに対する最強レベルのハンターなのです。大庭さんの総説に「ハイイロゲンゴロウの雌は、24時間で200頭以上のボウフラを捕食するほどの極めて高い捕食能力を有し」とありま…
RT @oikawamaru: hamusiさんのブログhttps://t.co/12lsPPTNxGで紹介されていた「隠岐国産物絵図注書https://t.co/R0eNyBQzDD」面白い。確かに30コマのシュモクザメのゆるキャラ度が高い。個人的にコウモリのポージングも気に…
RT @oikawamaru: 佐々木(2016)日本のカワウソはなぜ絶滅したのか (PDF→https://t.co/aBFha7IFva)。絶滅までの詳細な記録と考察。乱獲、開発、農薬、害獣駆除。当時の状況で絶滅回避の方法があったのだろうかと思う。湿地帯生物愛好家としては本…

5 0 0 0 OA 満鉄調査資料

RT @reenpop: @takenoma 中国、朝鮮は絶対的な男系社会で女性の家督相続を許していないので婿養子という観念すらないそうですね 極左野党が女性宮家を推進するのは、それが男系断絶につながると知ってのことでしょう 満鉄調査資料. 第73編:支那の養子制度 htt…
国立国会図書館デジタルコレクション - 中国 国防交通法の制定 主任調査員 海外立法情報調査室 岡村 志嘉子 *2016 年 9 月 3 日、交通分野における「軍民融合」の促進により、国防のための交通基盤とその円滑な利用体制の.. https://t.co/neCG8HELtT
PDF【中国】 反スパイ法の制定-国立国会図書館デジタルコレクション 立法情報:主任調査員 海外立法情報調査室 岡村 志嘉子 https://t.co/tP6CsNM9c8 ..国家安全法をその題名を含めて改正した反スパイ法が 2014 年 11 月 1 日に施行された。
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
RT @kobuyahazu: 長岡技術科学大学かぁ。「カマキリの雪予想」の人に学位与えたとこやな。主査の先生の生物学リテラシーはどうやったんやろ。 https://t.co/NJCCxCIMjt

58 0 0 0 OA 支那事変実記

RT @Jnkmrgenkai: 捏造の南京大虐殺100補足1 近代デジタル 支那事変実記 第1輯 :読売新聞社編輯局 s.17.4.15発行 通州事件記事p119(65コマ)前後 https://t.co/KSXd9XH7Nz https://t.co/3m3aSUWhCa
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 陸中海岸におけるイルカ漁の歴史と民俗(下)(中村 羊一郎),2008 https://t.co/ZnFyTPiofz 複雑に入り組んだ陸中海岸の入江では、回遊して…
RT @simalis1: 引用 ⇒日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク(JNNC)参加団体(2009年) https://t.co/Mi3GiMsw5Q #seiji
RT @sautheast: 日本農村医学界雑誌 第3巻 昭和30年12月 第4号 特別寄稿 アイヌ民族の生態 北大教授 児玉作左衛門 https://t.co/ZSOAnguIxx … 児玉氏はアイヌ研究に取り組んだ昭和期の解剖学者。 注目すべきは60年前の時点でのアイヌ…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/S1vYa0bRED 金富子氏(性売買経験当事者ネットワーク灯火)って上野千鶴子の慰安婦問題にブチ切れてんのね。 村木さんがここまで狙ってんならスゲェな。 https://t.co/ox46gPpZD6
そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9

11 0 0 0 OA 戦時国際法講義

信夫淳平 著 「戦時国際法講義」 https://t.co/VOwmViVuJZ
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
板倉史明氏 占領期におけるGHQのフィルム検閲 これを読むとGHGは日本の戦前戦中映画を徹底的に検閲していたことがわかる。 https://t.co/a45Ty45ARu
@TetsuoArima 「内務省通達が朝鮮に伝わらなかった」とするにしても「現行朝鮮法規輯覧. 第2巻 昭和9」が在る現実。この規則自体も改定されて時代に合わせて行く。内地も半島も法治行政下、今の半島とは違います。 ⭐添付書類に「抱主…契約書」も在る 現行朝鮮法規輯覧. 第2巻 昭和9 https://t.co/S5KMHBYdZV https://t.co/uliaHn032e
#ぎよみどん情報 #731部隊 #unit731 これ731部隊の遺体焼却釜じゃないからね。笑 明治に洋食が日本人に合うかどうかを試すために導入された【ペッテンコーフェル式瓦斯代謝試験房】どうやって使うかは判らんがね。 『陸軍軍医学校五十年史』 https://t.co/OxOh6PoPe9 https://t.co/8PoBt8ATj3

85 0 0 0 OA 南京市政概況

@yukin_done どうも嘘っぽいなどと勘違いしている人もいるかもしれないのでつぎのを貼りつけておきますな。 南京特務機関出版『南京市政概況』 info:ndljp/pid/1267359 https://t.co/UFmyeDmts8 国会国立図書館デジタルコレクションより https://t.co/Js0y2qe1Ut
@kingbiscuitSIU 明海大学 山下早代子教授の研究がありました。 今どきの「大丈夫です」―その使用実態(2013) ~「大丈夫です」は若者ことばか?~ https://t.co/HfMIfOIRCp 朝日系withnewsに辞書記載例あり山梨方言説も 「大丈夫です」って、なにが大丈夫なの 気配り表現?言葉の乱れ? https://t.co/MsXnvHC057 https://t.co/0HXVo4XjX1
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@marxindo 高等教育システムにおける文学部の構造 他の官立大学は,すべて理工系を中心として おり,実学系に偏重していたのである。 近代日本の文学部が国家,社会双方から軽視 されてきた状況は,西欧各国と比較しても異様な在り方だったと言わなければならない。 https://t.co/d5zP0omcdu
総督府鉄道が朝鮮半島に与えた影響は大きく、李朝末まで交通の要地であったが総督府鉄道が来なかった忠州や尚州は低迷を続け、未発達であった新義州や大田は道庁所在地となり発展した。 ※植民地時代の朝鮮における鉄道網の発達と都市システムの変遷 東京大学大学院 北田晃司 https://t.co/wypNDA56P0 https://t.co/6ihd0W1zot
日本が劣勢に傾いていった当時、帝国図書館(いまの国会図書館)でも収蔵資料を疎開させてます。 疎開先は図書もやっぱり長野県。疎開資料目録がデジタルコレクションで公開されてます。 「長野県立図書館ニ搬出セル疎開図書目録」 https://t.co/pZfs22ceez https://t.co/IMgAGFvWDE
ため池が持つ防災上のプラスの効果を評価した研究には、たとえば次のようなものがある。(いずれも水工学論文集) 大八木ほか 2006 ため池を用いた御笠川流域の治水強化策. https://t.co/obHUSQqB0Z 大槻ほか 2008 御笠川流域における貯留施設の治水効果の評価.https://t.co/EZe0icDBk3
ため池が持つ防災上のプラスの効果を評価した研究には、たとえば次のようなものがある。(いずれも水工学論文集) 大八木ほか 2006 ため池を用いた御笠川流域の治水強化策. https://t.co/obHUSQqB0Z 大槻ほか 2008 御笠川流域における貯留施設の治水効果の評価.https://t.co/EZe0icDBk3
@joker_question すみません、レファレンスも交通史も分野外なので、分かりません。 https://t.co/vH2AehvIiP によれば、2004年の段階で(近代に限りませんが)交通の民俗学的研究はそこまでなされていないようです。 法制的には2015年の論文に「明治前半期・旅の法制的環境」がありますが、少なくとも参考文献としては
Imaizumi & Yoshiyuki(1989) ニホンカワウソの原記載論文(https://t.co/vIb1DO3jHG)によれば、ユーラシアカワウソの分布域はヨーロッパ・北アフリカ~朝鮮半島、北海道とあり、一方でニホンカワウソは本州、四国、九州とある。すなわち対馬産カワウソについては触れられていない。
ただ採って送ってただけでなくて、ちゃんと論文化しているのが素晴らしいところで、国立国会図書館様がPDFを公開しているのもまた素晴らしいことです「黒岩(1927)琉球島弧に於ける淡水魚累採集概報 PDF https://t.co/G8bjycejQ2」 リストもですが採集時の様子が書かれててそれも貴重です。
朝鮮人従軍慰安婦へ 日本が侵略戦争を始めた、と言うバカのためにこれを貼っておく 帝国政府の対米通牒 昭和16年12月7日 米英に対しハッキリと侵略国家米英が自国の権益保護のために日本を追いつめたと言っている 国立国会図書館: https://t.co/pLRGwDGVVJ https://t.co/EycpwPYu2s
もうひとつ、共著論文が出版されました。与那国島からウツボ科のUropterygius fasciolatusを採集し、新たにムラクモキカイウツボという標準和名を提唱しました。本種はシノニム関係に不明瞭な点があったため、タイプ標本の検討も合わせて行いました。https://t.co/gQUsYk0Nmd
共著論文が出版されました。北半球からは初めての記録となるOphichthus exourusを、サイパンと沖縄の標本をもとに報告し、新たにグンバイウミヘビという標準和名を提唱しました。https://t.co/chz40m2KI2 https://t.co/Ii5fIYIsYC
こんな論文どうですか? 陸中海岸におけるイルカ漁の歴史と民俗(下)(中村 羊一郎),2008 https://t.co/ZnFyTPiofz 複雑に入り組んだ陸中海岸の入江では、回遊して…

フォロー(4891ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3288ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)