Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
まりん@舞鎮⋈(粒)
まりん@舞鎮⋈(粒) (
@strega_aquariol
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
51
0
0
0
OA
非正規労働と社会保障法
RT @kuriharakeisuk: @S_kisaragi @kingbiscuitSIU 『非正規労働と社会保障法』https://t.co/5XApZURjO6 の脚注に 「氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者の約120万人のうち、主婦や厚生年金加入者を除く77万…
2765
0
0
0
国家・政治と宗教的ナショナリズム:比較の視座におけるイランの西部国境地域
RT @IiyamaAkari: テロ組織PKKへの資金供与でトルコ当局から資産凍結されたワッカス・チョーラク氏は、東京外国語大学所属の研究者として文科省から科研費を支給されている。「ハマスは福祉団体」で知られる東大准教授・鈴木啓之氏らと共同で4年間に1716万円。今年は754…
30
0
0
0
OA
フグ毒分解酵素と分解メカニズムの解明:フグ毒はだれがどのように分解するのか
RT @RESTATE0good: @bizen_nagamitsu @_596_ @toshikar_jso ちょっと古いですが、これが比較的まとまっているかもですね。 塩漬けの件はまだ未発表なのかもですね。 https://t.co/iODC50xLvl
380
0
0
0
紫外線硬化アクリル樹脂中の2-ヒドロキシエチルアクリレートによるアレルギー性接触皮膚炎の1例 ~アクセサリーの作製中に感作された例~
RT @syouyuzara: 私と同じような症例が出てきました。 https://t.co/etfnAblRT7 https://t.co/uYoRn3GSYb
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
41
0
0
0
OA
中国語圏におけるサハリン樺太史研究 : 庫頁島中国固有領土論・山丹貿易・日本帝国植民地
RT @ShunsukeTodo: @syuraku666 ググってみた。 https://t.co/8EfDE9YUDT
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @heart8255: リンクを貼っても詳しく読んで下さる方はなかなかいらっしゃいません 私がマスメディアの方々に特に読んで頂きたいと思ったところはここ。今までも何度も何度も呟いてきた事です 「報道者が自らセンセーショナリズムに走らないような意識が必要」 どうぞお読み…
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
RT @ryou_takano: インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
4
0
0
0
OA
公共政策に関する大手新聞社説の論調についての定量的物語分析
RT @tokiwa_soken: めっちゃ豪華なメンバーの面白そうな論文を見つけましたw 公共政策に関する大手新聞社説の論調についての定量的物語分析 田中皓介・中野剛志・藤井聡 https://t.co/JJgj0076RN https://t.co/6CF56tGXpE
84
0
0
0
OA
日露実戦記 : 講談速記
RT @katsunomisanzai: この貼った文章のほうについて補足しますと、これは「高千穂と鯨が衝突した」という話を講談仕立てにしたもので、じっさいに艦上でこういうやりとりがあったということではないと思います。念のため。 https://t.co/C6KTFgdqKt
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
RT @maeda: "具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
RT @CyberjunkerH: 論文もあるっぽい。 https://t.co/jmbP8gVBW3 https://t.co/OO37eCFZY9
89
0
0
0
OA
「ぼくたちはお婿に行けますか?」
RT @TatsutaKazuto: ここにも置いておきます。 『ぼくたちはお婿に行けますか?』竜田一人 日本原子力学会誌 2016年 (pdf) https://t.co/jzgwM20Iis
4
0
0
0
OA
掲載原稿の撤回について
RT @japanjoboji: 森林総研の論文撤回。「生分解性不織布ポットを用いたスギ・ヒノキ苗の植栽後2年間の成長」という論文で、「特定の生分解性不織布ポット製品を使った場合にヒノキの成長が阻害されることが分かったかのような重大な誤解を与える表現がなされている」 掲載原稿…
314
0
0
0
OA
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から
RT @sakino_haka: 罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
356
0
0
0
OA
水子供養にみる胎児観の変遷
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
837
0
0
0
OA
水子供養の発生と現状
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
2883
0
0
0
OA
高齢者の熱中症による入院費用とエアコンの電気料金を用いたエアコン使用促進方法の検討
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
19
0
0
0
ダイナミック空手
RT @machida_77: @purazuma707 @inuchochin その説明は大山倍達『ダイナミック空手』(日貿出版社, 1967)の中国南北と中国周辺の武術の説明に登場します。こちらは先述の台北医専の論文と違って肝臓でした。 https://t.co/sR7F1…
659
0
0
0
OA
セキュリティタウン住民の安全・安心に対する意識
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
117
0
0
0
OA
ACUTE ORAL TOXICITY OF CAPSAICIN IN MICE AND RATS
RT @tsuyomiyakawa: 実験動物で経口投与で投与量をあげていくと死に至り、LD50も報告されている。死因ははっきりわかっていないが、低血圧や呼吸器系の麻痺だろうと。食品中のカプサイシンの量を規制する法律はないわけですが、それでいいんですかね? https://t.…
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
14
0
0
0
OA
昭和初期の公衆衛生について
RT @neichin_rina: @May_Roma J-STAGEより 昭和初期の公衆衛生について https://t.co/4oh2aSOB22 https://t.co/DIjKxBmVpN
674
0
0
0
BL等の表現の国際的な広がりと、各国での現実のLGBTとの社会的関係の国際比較
RT @sachihirayama: 神奈川大学のウェルカー教授が、「オリンピックは金儲け$$$、アスリートはくそ」と旺に罵っていますが、日本国民としてはボーイズラブの研究に費やされた17,160,000円の税金の方が無駄だと思います。 https://t.co/Gfzbgjr…
3
0
0
0
OA
数学物語
RT @namana_mana: 古代エジプトやギリシャの数の数え方はここに載っているので各自読むと面白いと思います https://t.co/qjTIexuLt1 https://t.co/bkoyC6CAnh
297
0
0
0
OA
山陵志 2巻
RT @katsunomisanzai: 国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
28
0
0
0
対潜水艦作戦が鍵だ! 日韓が選択すべき最良の手段とは? 2020年、自衛隊の竹島奪還作戦
RT @KimK91fw: 自衛隊竹島侵攻シナリオ、これか…(前ツイは間違ってたので消しました) https://t.co/46eYkZFAQS
208
0
0
0
OA
入眠期の主観的体験
RT @shigekzishihara: 広重 佳治(1995) 入眠期の主観的体験, 生理心理学と精神生理学, 13(2) https://t.co/fXUGe65eYL
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
3
0
0
0
OA
Aircraft Action Report (Unit Reporting: VPB-102) 1945/05/21 : Doc. No. 2-c(62) VPB-102, West Field, Naval Air base, Tinian; Central Field, Iwo Jima (3 parts)., USSBS Index Section 7
RT @HMS46703316: 「Aircraft Action Report (Unit Reporting: VPB-102) 1945/05/21 : Doc. No. 2-c(62) VPB-102, West Field, Naval Air base, Tinia…
40
0
0
0
"恋人を欲しいと思わない青年"の心理的特徴の検討
RT @sumomodane: 恋人を欲しいと思わない人(恋愛不要群)は ・アイデンティティの確立の程度が低い ・「無気力」得点が高い ・「充実感」得点が低い ・「独断性」得点が高い とのこと。 高坂康雅 "恋人を欲しいと思わない青年"の心理的特徴の検討 https://…
171
0
0
0
OA
ADHD併存症状であるSluggish Cognitive Tempoの成人版尺度の開発
@Q_SA_I 承前) 先ほど調べたら、国内にもありました。(続 https://t.co/Q3wAvBUv7z https://t.co/wiQD9B04YG
204
0
0
0
OA
擦式アルコール製剤の使用量および指先の擦り込みが除菌効果に与える影響の検討
RT @metatetsu: 擦式アルコール製剤の使用量および指先の擦り込みが除菌効果に与える影響の検討 - 日本環境感染学会誌 | J-STAGE https://t.co/3ChJQK15Lu
22
0
0
0
OA
<学生優秀卒業論文>優秀卒業論文:オノマトペの果たす役割と効果について
RT @rainywoods2001: @keiichisennsei 日本の漫画の翻訳版での オノマトペの処理いろいろ 擬音語はまだしも、擬態語は難しそう。 https://t.co/Ea7e6lmTVS https://t.co/FMlJ7PQe7P
48
0
0
0
OA
呼称が立ち上げる〈わたしたち〉 ゲイ・バイセクシュアル男性へのインタビューから
RT @mishiki: 森山至貴によると、「集団を特定の否定的な名で呼ぶこと自体が差別の基本的な形態の1つ」「マイノリティ集団をどのようなカテゴリー語で呼ぶかは…重要」だそうなので、バカにする意図を込めて「オタクくん」とか呼びかけたりすると、もう「差別」で糾弾会なんですよね。…
98
0
0
0
OA
青年期女性の自己愛の検討
RT @sumomodane: ・関東圏の女子大学に通う女子大学生 217 名を対象とした質問紙調査。 ・父親または母親の養育態度が過保護であると、自己愛が高くなる。 ・自己愛の高い者は、精神的健康度が低い。 https://t.co/YdG22ChXtb https://t.…
2797
0
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
RT @miffy_peter: 山口二郎の科研費の騒ぎ。 山口二郎自体を責める気は全くない。 ただし、 なぜ、法学の研究に6億円もの研究費が認められたのか。 そして、支出の明細を知りたい。 それにしても、この報告書で4.5億円か。 https://t.co/6Mr0KYEuS…
8746
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @kiruria281: 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。 https://t.co/Xjz9egB…
8746
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @X68k: めも。 近江 龍一(立命館大学大学院情報理工学研究科) 西原 陽子(立命館大学情報理工学部) 山西 良典(立命館大学情報理工学部メディア情報学科) https://t.co/WFxnqsKpE3
お気に入り一覧(最新100件)
51
0
0
0
OA
非正規労働と社会保障法
@S_kisaragi @kingbiscuitSIU 『非正規労働と社会保障法』https://t.co/5XApZURjO6 の脚注に 「氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者の約120万人のうち、主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、高齢期に #生活保護 を受けることになる」 とあります。 https://t.co/NzvtaLRAn5 遺棄された世代ですね。 https://t.co/Su9rT5iUNx
2765
0
0
0
国家・政治と宗教的ナショナリズム:比較の視座におけるイランの西部国境地域
テロ組織PKKへの資金供与でトルコ当局から資産凍結されたワッカス・チョーラク氏は、東京外国語大学所属の研究者として文科省から科研費を支給されている。「ハマスは福祉団体」で知られる東大准教授・鈴木啓之氏らと共同で4年間に1716万円。今年は754万円、来年は429万円。 https://t.co/fmvi4deCEq
30
0
0
0
OA
フグ毒分解酵素と分解メカニズムの解明:フグ毒はだれがどのように分解するのか
@bizen_nagamitsu @_596_ @toshikar_jso ちょっと古いですが、これが比較的まとまっているかもですね。 塩漬けの件はまだ未発表なのかもですね。 https://t.co/iODC50xLvl
380
0
0
0
紫外線硬化アクリル樹脂中の2-ヒドロキシエチルアクリレートによるアレルギー性接触皮膚炎の1例 ~アクセサリーの作製中に感作された例~
私と同じような症例が出てきました。 https://t.co/etfnAblRT7 https://t.co/uYoRn3GSYb
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
41
0
0
0
OA
中国語圏におけるサハリン樺太史研究 : 庫頁島中国固有領土論・山丹貿易・日本帝国植民地
@syuraku666 ググってみた。 https://t.co/8EfDE9YUDT
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
リンクを貼っても詳しく読んで下さる方はなかなかいらっしゃいません 私がマスメディアの方々に特に読んで頂きたいと思ったところはここ。今までも何度も何度も呟いてきた事です 「報道者が自らセンセーショナリズムに走らないような意識が必要」 どうぞお読み下さい https://t.co/vKgrbEEAbt
4
0
0
0
OA
公共政策に関する大手新聞社説の論調についての定量的物語分析
めっちゃ豪華なメンバーの面白そうな論文を見つけましたw 公共政策に関する大手新聞社説の論調についての定量的物語分析 田中皓介・中野剛志・藤井聡 https://t.co/JJgj0076RN https://t.co/6CF56tGXpE
89
0
0
0
OA
「ぼくたちはお婿に行けますか?」
ここにも置いておきます。 『ぼくたちはお婿に行けますか?』竜田一人 日本原子力学会誌 2016年 (pdf) https://t.co/jzgwM20Iis
4
0
0
0
OA
掲載原稿の撤回について
森林総研の論文撤回。「生分解性不織布ポットを用いたスギ・ヒノキ苗の植栽後2年間の成長」という論文で、「特定の生分解性不織布ポット製品を使った場合にヒノキの成長が阻害されることが分かったかのような重大な誤解を与える表現がなされている」 掲載原稿の撤回について https://t.co/O2dT095cu2
19
0
0
0
ダイナミック空手
@purazuma707 @inuchochin その説明は大山倍達『ダイナミック空手』(日貿出版社, 1967)の中国南北と中国周辺の武術の説明に登場します。こちらは先述の台北医専の論文と違って肝臓でした。 https://t.co/sR7F1KcoER https://t.co/ITdqbR8dMg
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
@aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby
659
0
0
0
OA
セキュリティタウン住民の安全・安心に対する意識
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
論文もあるっぽい。 https://t.co/jmbP8gVBW3 https://t.co/OO37eCFZY9
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
117
0
0
0
OA
ACUTE ORAL TOXICITY OF CAPSAICIN IN MICE AND RATS
実験動物で経口投与で投与量をあげていくと死に至り、LD50も報告されている。死因ははっきりわかっていないが、低血圧や呼吸器系の麻痺だろうと。食品中のカプサイシンの量を規制する法律はないわけですが、それでいいんですかね? https://t.co/Q99SkzTu69
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
14
0
0
0
OA
昭和初期の公衆衛生について
@May_Roma J-STAGEより 昭和初期の公衆衛生について https://t.co/4oh2aSOB22 https://t.co/DIjKxBmVpN
674
0
0
0
BL等の表現の国際的な広がりと、各国での現実のLGBTとの社会的関係の国際比較
神奈川大学のウェルカー教授が、「オリンピックは金儲け$$$、アスリートはくそ」と旺に罵っていますが、日本国民としてはボーイズラブの研究に費やされた17,160,000円の税金の方が無駄だと思います。 https://t.co/GfzbgjrwjZ https://t.co/yGPnbaOKRM
3
0
0
0
OA
数学物語
古代エジプトやギリシャの数の数え方はここに載っているので各自読むと面白いと思います https://t.co/qjTIexuLt1 https://t.co/bkoyC6CAnh
297
0
0
0
OA
山陵志 2巻
国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
3
0
0
0
OA
Aircraft Action Report (Unit Reporting: VPB-102) 1945/05/21 : Doc. No. 2-c(62) VPB-102, West Field, Naval Air base, Tinian; Central Field, Iwo Jima (3 parts)., USSBS Index Section 7
「Aircraft Action Report (Unit Reporting: VPB-102) 1945/05/21 : Doc. No. 2-c(62) VPB-102, West Field, Naval Air base, Tinian; Central Field, Iwo Jima (3 parts)., USSBS Index Section 7」 https://t.co/FKFElurK3u
40
0
0
0
"恋人を欲しいと思わない青年"の心理的特徴の検討
恋人を欲しいと思わない人(恋愛不要群)は ・アイデンティティの確立の程度が低い ・「無気力」得点が高い ・「充実感」得点が低い ・「独断性」得点が高い とのこと。 高坂康雅 "恋人を欲しいと思わない青年"の心理的特徴の検討 https://t.co/FOfjHh7pwy
22
0
0
0
OA
<学生優秀卒業論文>優秀卒業論文:オノマトペの果たす役割と効果について
@keiichisennsei 日本の漫画の翻訳版での オノマトペの処理いろいろ 擬音語はまだしも、擬態語は難しそう。 https://t.co/Ea7e6lmTVS https://t.co/FMlJ7PQe7P
48
0
0
0
OA
呼称が立ち上げる〈わたしたち〉 ゲイ・バイセクシュアル男性へのインタビューから
森山至貴によると、「集団を特定の否定的な名で呼ぶこと自体が差別の基本的な形態の1つ」「マイノリティ集団をどのようなカテゴリー語で呼ぶかは…重要」だそうなので、バカにする意図を込めて「オタクくん」とか呼びかけたりすると、もう「差別」で糾弾会なんですよね。 https://t.co/ubEKhqqaNe
208
0
0
0
OA
入眠期の主観的体験
広重 佳治(1995) 入眠期の主観的体験, 生理心理学と精神生理学, 13(2) https://t.co/fXUGe65eYL
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
フォロー(5038ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1342ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)