߷taizona℠ ߹ Taizō Nᴀʙᴇᴋᴜ (@taizona)

投稿一覧(最新100件)

海 のモ ンゴロイ ドの起源:東 シナ海周辺 にさ ぐる 片 山 一 道* Origins of Ocean Mongoloids : Searching into Circum-China Sea areas Kazumichi KATAYAMA * https://t.co/ewSYpaYcBA
RT @Florisbad: 佐藤洋一郎氏によるイネの遺伝子の多様性を比較したDNA研究(の誤解?)については、科学雑誌に技術的な詳細が発表されていないなど疑問が呈されており、専門家の間で水田稲作の朝鮮半島経由説の否定が確定したとはとても言えないようです。初期の古代DNA研究で…
RT @renten_nf: @taizona https://t.co/4C3WvZQeLE 味蕾への刺激は場所によるのでやはり嗅覚の方です
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
各その結果, 成人の小腸 lactase 活性は正常健康者で欧米白人の約1/4と低く, 加令による低下もみられた. ” 日本人 (成人) の乳糖不耐症 https://t.co/8vUFD7gcsr
RT @Florisbad: 佐藤洋一郎氏によるイネの遺伝子の多様性を比較したDNA研究(の誤解?)については、科学雑誌に技術的な詳細が発表されていないなど疑問が呈されており、専門家の間で水田稲作の朝鮮半島経由説の否定が確定したとはとても言えないようです。初期の古代DNA研究で…
紀伊半島にあるらしい https://t.co/MauXwNgYi6
CiNii 論文 - 日本古代における弩と弩師 https://t.co/lGMThlZBKB
近世貨幣流通の日朝比較史試論 ―― 銭貨を中心として ―― 岩橋勝 https://t.co/Gfc0KkYVNb
“第1は,当時の東アジアの各民族・国家がもっていた甲冑にどのような特性が認められるかを明らかにすることである。第2は,わが国の古墳時代前・中期の甲冑が,年代的に,技術的に,あるいは政治的に,東アジアの甲冑の体系の中でどのように…” 東アジアにおける甲冑の系統と日本 https://t.co/45cu4JJ5O7 https://t.co/81w8op8R0H
「日向神話の隼人像」 原口耕一郎 https://t.co/jyydds0MCi
“縄文(貝塚)時代からの先住民とグスク時代における移住民が約2:8の割合で混血し、琉球列島集団が形成されたことが示された。” https://t.co/UBnlhrppDM
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
@fushunia 鹿児島県の遺跡では稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネが検出されてるのが不思議です。 https://t.co/ifFeqV3qre
マオリの神話・伝説にみる他界観の構造 : 沖縄の ニライ・カナイと比較しながら https://t.co/nTHrlHgdrL
日英語における太陽の色名に関する一考察 : 対照言語学的観点から WEKO - 札幌大学学術情報リポジトリ https://t.co/r4Cu2flLbi
@zeze_pikolai Sauceを見付けられず。 英連邦市民とそれ以外でも手続きに違いがあったと読んだ記憶があるんですが、 英国籍に関してはかなりややこしいようです。 たしか「Subjectとなることを宣誓する書類」が要るんだったかと。 https://t.co/PxM6ej3ZCe
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @tonmanaangler: こんな論文あった。「鮭字考(人文・社会科学編)」(高久由美) 面白い。 https://t.co/DITLG0OZs4

91 0 0 0 OA 国癌切開

RT @ekesete1: @KqHrEjG9fpd326J 当時の朝鮮の対中感情の例 金振九「国癌切開」昭和11年 https://t.co/qkAgOaIbre 「私の幼少時代は『ナーニ、日本人が東から攻めてくれば、大国人(支那人のこと)が、西の方から押しかけて来て、追…
“しかし、生活言語としての方言は、これらと は質が異なる。言語が思考と深く結びついてい ることを踏まえれば、方言の消失は思考の多様 性の消失につながる。” https://t.co/MauXwNyzGG
“らは分からないが、小林(2004a) によると、両者はともに古語の「~さま(様)に」 に由来するという。” https://t.co/MauXwNyzGG
東北地方や紀伊半島でも使われてる⋯⋯ “詳しく見ると、日本の 中央部では「カエル」類が、東北や紀伊半島南部、 九州といった周辺部では「ビッキ」類が使われ ている。” https://t.co/MauXwNyzGG
RT @taizona: CiNii 論文 - 起居様式における床座・椅子座の変遷(その1) : 中国・韓国・日本の比較研究(B.C.16C〜A.C.16C) https://t.co/naMybUubiN
RT @NIJL_collectors: 気がつけば、そこに、そっと、猫。 国会デジコレ『東京日日新聞大錦』より https://t.co/9wjEoGczc5 https://t.co/5xXC01StQR https://t.co/rlsq2OfvHe
RT @NIJL_collectors: 気がつけば、そこに、そっと、猫。 国会デジコレ『東京日日新聞大錦』より https://t.co/9wjEoGczc5 https://t.co/5xXC01StQR https://t.co/rlsq2OfvHe
RT @7shi: たまたま見付けた論文。現代スペイン語の発音の実態を把握していなかったけど、末尾のsが/h/になるのはサンスクリットと共通した現象で興味深い。 スペイン語の開音節化とラテン語の音節音量 https://t.co/xE3IdaNAFX
CiNii 論文 - 起居様式における床座・椅子座の変遷(その1) : 中国・韓国・日本の比較研究(B.C.16C〜A.C.16C) https://t.co/naMybUubiN
RT @uranus_2: 小説を取り扱った課題では紙の書籍を選択した人数が多く,実用書では電子書籍を選択する人数が多いという結果が得られた.また,読む目的を変更すると,項目の重要度の値が変化⇒電子書籍と紙の書籍の比較項目が購入判断に及ぼす影響 -提示する比較項目と選好の関係か…
CiNii 論文 - 唱更国の実態について--薩摩国の前身をめぐる問題 https://t.co/WIIVe0ClGt
RT @Cafejiaguwen: 「携帯電話の傾きにより声調を指定する中国語漢字入力手法」という論文、想像のとっても斜め上。 https://t.co/w1BFT3699U https://t.co/DwzhaYXEJF
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
RT @jmitani: もはや、文字コードの扱いはコンピュータ側の問題としてだけではなく、文字を扱う人間側の問題として捉える必要がある、という話し。とても興味深い。 「電子行政における使用漢字の問題」 https://t.co/8I6m4utCKO

お気に入り一覧(最新100件)

@taizona 仰るとおり、「しやん」は「しない」という意味ですね。ちなみに大阪などでも「〜やらへん」が目下への敬語的な否定表現として使われることがあります。 https://t.co/xGEN7eJOkn
@taizona https://t.co/4C3WvZQeLE 味蕾への刺激は場所によるのでやはり嗅覚の方です
飯島章「戊辰戦争期旧幕府軍通行の一考察」 https://t.co/6l24OCWiMX 「旧幕府軍は移動に際して(中略)輜重隊のようなものを保有していなかった」「沿道の宿村の人馬を徴発し運搬させるしか手立てがなかった」
国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfFB1jW
J-STAGE Articles - 九州方言における動詞テ形の音韻規則(<特集>九州諸方言の音声) https://t.co/yq1XZ9zslY
中村学園大学木原美樹子准教授のこちらの論文では、 味覚表現における対義語関係「辛い ⇔ 甘い」をベースに、辛いの方に元々たえがたさや厳しさの意味があったことで、その対義語「易々と耐えられるゆるい」の意味に「甘い」が転用されたのではと考察されてます。 面白い! https://t.co/htRJihwTq5
@fushunia @gishigaku こちらに「日本海をはさんで10世紀に相次いで起こった二つの大噴火の年月日ー十和田湖と白頭山ー」という興味深い論文があります。 https://t.co/TfGRlE5MWY
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
これ系だと鹿児島方言も好き(木部01 https://t.co/Cd3MaWoPtv) https://t.co/nfzpq9hgnJ
1日に5kg前後の醸造酒を飲むほかは食べ物も飲み物もほとんど口にしない民族がアフリカにいる…… https://t.co/yB9SRvjj8Y
なるほど、人種差別の原因になりがちなこの独特の体形は、飢餓状態への適応により見られるもので、かつて日本にも存在したと https://t.co/ydb35ZCSB8 https://t.co/wWReN4ucEy
こんな論文あった。「鮭字考(人文・社会科学編)」(高久由美) 面白い。 https://t.co/DITLG0OZs4
@taizona @Namkin_Maturyog 私個人は敬意表現で「やる」を使ふといふ認識はなかつたんですが、ググつたらこんなのを見附けました。 https://t.co/BtdPQ7oqbF (PDF)
CiNii 論文 -  九州方言における人称代名詞由来の文末詞 https://t.co/UJeNfmkcJb #CiNii
CiNii Articles -  なぜ日本語アクセントは崩壊しやすいか https://t.co/xskZ4qU3jd #CiNii
もはや、文字コードの扱いはコンピュータ側の問題としてだけではなく、文字を扱う人間側の問題として捉える必要がある、という話し。とても興味深い。 「電子行政における使用漢字の問題」 https://t.co/8I6m4utCKO

フォロー(3657ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1099ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)