tenpurasoba (@tenpurasoba4)

投稿一覧(最新100件)

RT @kodaigirisyano: 黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https:…
RT @kg_vernacular: 現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXf…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
@mr_tabakoya 通称「妖精の書」とよばれている『ニンフ、シルフ、ピグミー、サラマンダー、その他の精霊についての書』の原題は”Liber de Nymphis, Sylphis, Pygmaeis et Salamandris et de caeteris Spiritibus” いくつかの大学図書館に収蔵されてるようですね https://t.co/JWWAqqs78e
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
RT @NDLJP: 国会議事堂が9階建てなのをご存知でしたか。議事堂の4階にある国会関係者向けの図書館―国立国会図書館国会分館―を特別に誌上で紹介しています。 「特集 国会議事堂の中の図書館」 https://t.co/sWUOwx0koO 『国立国会図書館月報』1月号 ht…
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…
RT @tenpurasoba4: 参照ろ https://t.co/ByLQ7CysXC https://t.co/7k1KWEBp5p https://t.co/qNSvoOhJ4c 及びwikipedia(en)他 画像 wikipedia commons Pixabay
RT @tenpurasoba4: 参照ろ https://t.co/ByLQ7CysXC https://t.co/7k1KWEBp5p https://t.co/qNSvoOhJ4c 及びwikipedia(en)他 画像 wikipedia commons Pixabay
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒武内大 「「妖精の宴」から「魔女のサバト」へ ―儀式と軟膏―」 『立正大学人文科学研究所年報』59号 (2022/3) https://t.co/Gk3w3AnchI
RT @tenpurasoba4: 画像:pixabay、wikipedia commons より エジプトの養蜂のレリーフ画像の出展 蜂蜜考(Ⅰ)-人々と自然との調和ー 菅淑江、田中由紀子共著 中国短期大学紀要 (29), 1-14, 1998-06-16 https://t…
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @syk_matsumoto: 北欧神話全体の話はとてもできないので、この論文の話を中心にするつもりです。CiNii 論文 -  ヴァルハラは理想か? : 現代日本のフィクションと北欧神話 (日本における西洋中世のイメージの源泉と受容) https://t.co/EK2j…
RT @orionaveugle: @TokitaSuzakuG この論文持ってるんですが、どこかに埋もれているので掘り出し中です。 https://t.co/qSbo3WhqqY
#テンプラスペース 参照論文 貨幣の政治社会学的研究・序説 小川 賢治 2018 人間文化研究 https://t.co/TiRvIWtGTH
#テンプラスペース 参照論文 西ユーラシア貨幣史 1―国家と計算貨幣の歴史―  名城邦夫 2017 名古屋学院大学総合研究所 https://t.co/QJvCbxXSV5 ヨーロッパ古代中世貨幣史 : カール大帝の貨幣改革まで 名城邦夫 2018 名古屋学院大学総合研究所 https://t.co/TluY97Wlz9
#テンプラスペース 参照論文 西ユーラシア貨幣史 1―国家と計算貨幣の歴史―  名城邦夫 2017 名古屋学院大学総合研究所 https://t.co/QJvCbxXSV5 ヨーロッパ古代中世貨幣史 : カール大帝の貨幣改革まで 名城邦夫 2018 名古屋学院大学総合研究所 https://t.co/TluY97Wlz9
RT @tenpurasoba4: ビザンツ帝国の貨幣がイスラム帝国に模倣されたケースが紹介されてます。面白い。 「ビザンツ貨をめぐる模造と模倣 : 帝国の貨幣史を てがかりに」 https://t.co/ruY2PdUGd9
RT @tenpurasoba4: ルイ9世のグロ銀貨も評判がよく模倣銀貨が沢山出たときいたことがあります。 この辺は様々な模倣の歴史も含めた中世の貨幣について書いてあって面白かったです。 中世貨幣の世界:銭貨, 銭貨製造地, 銭貨製造 https://t.co/akqsx…
RT @gRik23: 『ジョージ・オーウェル「イギリス料理」(1946年)試訳と注解』 https://t.co/a6icDMrT04 イギリス飯についての資料。ひたすらに砂糖と肉を好み、野菜を使いたがらず(WW2中の配給と野菜を使うレシピ開発の結果として、戦前よりも栄養状態…
RT @hamaoca: 犬の鳴き声表現についてこのマンガで興味をもってちょろっと調べたところ、金沢大学のペーパーに行きつきました。 「犬の鳴き声は昔はびょうびょうと表現していて、わんわんは近代」と言われて信じていましたが、まるっきり嘘やないかい 江戸時代の俳句でわんわんいうと…
鎧田さんのスペースに向けて、大貫先生の著書でも触れられていた岡本広毅先生のこちらの論文は読んでおこう 「ファンタジーの世界とRPG : 新中世主義の観点から (日本における西洋中世のイメージの源泉と受容)」 https://t.co/Tnpu8aBafp
RT @tenpurasoba4: 画像:pixabay、wikipedia commons より エジプトの養蜂のレリーフ画像の出展 蜂蜜考(Ⅰ)-人々と自然との調和ー 菅淑江、田中由紀子共著 中国短期大学紀要 (29), 1-14, 1998-06-16 https://t…
中村学園大学木原美樹子准教授のこちらの論文では、 味覚表現における対義語関係「辛い ⇔ 甘い」をベースに、辛いの方に元々たえがたさや厳しさの意味があったことで、その対義語「易々と耐えられるゆるい」の意味に「甘い」が転用されたのではと考察されてます。 面白い! https://t.co/htRJihwTq5
RT @nolnolnol: CiNii 論文 -  中世アラビア医学において、実践について言われたことと言われなかったこと (特集 病) https://t.co/ZbJOs2nVIY #CiNii

611 0 0 0 OA 編物図案集

RT @zojinuma: 大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/3kuizcLsrp
RT @Kitadate_Yoshi: 仮想巡礼については、青谷秀紀「中世後期ネーデルラントにおける聖地の表象と贖宥」https://t.co/I0I0rtH7PD
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
RT @tenpurasoba4: 画像:pixabay、wikipedia commons より エジプトの養蜂のレリーフ画像の出展 蜂蜜考(Ⅰ)-人々と自然との調和ー 菅淑江、田中由紀子共著 中国短期大学紀要 (29), 1-14, 1998-06-16 https://t…
ビザンツ帝国の貨幣がイスラム帝国に模倣されたケースが紹介されてます。面白い。 「ビザンツ貨をめぐる模造と模倣 : 帝国の貨幣史を てがかりに」 https://t.co/ruY2PdUGd9
ルイ9世のグロ銀貨も評判がよく模倣銀貨が沢山出たときいたことがあります。 この辺は様々な模倣の歴史も含めた中世の貨幣について書いてあって面白かったです。 中世貨幣の世界:銭貨, 銭貨製造地, 銭貨製造 https://t.co/akqsxoSIAm
RT @tenpurasoba4: 画像:pixabay、wikipedia commons より エジプトの養蜂のレリーフ画像の出展 蜂蜜考(Ⅰ)-人々と自然との調和ー 菅淑江、田中由紀子共著 中国短期大学紀要 (29), 1-14, 1998-06-16 https://t…
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  K.ヴァスマンスドルフ著『マルクス兄弟と羽剣士の6つの剣術興行』(1870)に関する一考察 https://t.co/UXONUD5z7W CiNii 論文 -  16世紀ドイツにおける剣士団体「羽剣士団」の成立事情 :…
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  K.ヴァスマンスドルフ著『マルクス兄弟と羽剣士の6つの剣術興行』(1870)に関する一考察 https://t.co/UXONUD5z7W CiNii 論文 -  16世紀ドイツにおける剣士団体「羽剣士団」の成立事情 :…
RT @nekonoizumi: 溪水社から、楠戸一彦 『ドイツ中世後期の剣術と剣士団体』 が刊行予定。 https://t.co/H2B25MgGhf こちらの科研費の成果かな? KAKEN — ドイツ中世後期の剣士団体「マルクス兄弟団」に関する研究 https://t.c…
画像:pixabay、wikipedia commons より エジプトの養蜂のレリーフ画像の出展 蜂蜜考(Ⅰ)-人々と自然との調和ー 菅淑江、田中由紀子共著 中国短期大学紀要 (29), 1-14, 1998-06-16 https://t.co/2QofLDxfWt

166 0 0 0 OA 農務統計表

RT @ksk18681912: 明治14年の『第二次農務統計表』(農務局)によると、明治12年に東京府で屠畜された牛は6963頭で全国の29%。 https://t.co/OeLmhdC4Lo 明治初期は、東京が屠牛=牛肉消費をリードしていたのです(冷蔵冷凍技術が未発達なの…
RT @namicky24: 鈴木貴久子先生、中世アラブ世界の食文化を研究されている方なのか。(自分メモ) 「中世アラブ料理書の系統と特徴について」 https://t.co/97w8u44BVM 「マムルーク朝時代の料理書『日常食物誌』を中心とするアラブ・イスラーム世界の食生…
RT @frantuyozehu: ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…

973 0 0 0 OA アリス物語

RT @vhysd: 永代静雄の『アリス物語』、NDLのデジタルコレクションに入ってたので見てみたら、アリスが精神病院に入れられるというの、付録として収録されてる、「アリス」って名前の人物が登場するだけの本編と全く関係ない話だった。つうか章題ひでえな! https://t.co…
RT @tomoshibi6o6o: ㊙️歴史情報 フランス国王で......初めて(実物を見て)写実的に描かれた国王は百年戦争期のジャン2世(在位1350-64) 1650年前後に描かれた肖像画が、フランス王として初めてリアルに描かれたものである 参考論文→ https…

157 0 0 0 OA 踊獨稽古

RT @oekakimaestro: この悪玉、様々な黄表紙(昔の漫画本)に登場するお約束キャラだったため人気が出すぎて、しまいには悪玉踊りというダンスまで流行。 こちらは204年前に出版されたダンス独習書『踊獨稽古』に収録された、葛飾北斎による振り付け解説(全19頁)の一部。…
文献および参考リンク 折り紙の歴史と保育教材としての折り紙に関する一考察 2012 五十嵐 裕子 https://t.co/pPSCqLU3Zm 折り紙の歴史 K's 折り紙 https://t.co/raqWtVKUvu Paper Folding in 15th Century Europe 2006 Maestra Serena da Riva https://t.co/CKE12IVDj2
そして白亜紀の最後の隕石衝突が恐竜絶滅に繋がった要因の内主な一つが、衝突の影響で太陽光遮断されその被子植物の光合成がによる高エネルギー生産が十分に行われなくなった点があげられているのも面白いですね。 https://t.co/TG1LhrDNGQ

39 0 0 0 OA 世界最古史

RT @marenostrum2: 本当だもん!ヘロドトスさんだってそう書いてるもん!><; https://t.co/gvqyNwHw2X https://t.co/BAgs06sgjb
RT @SendaiHisCafe: @SendaiHisCafe  レムリア祭については、小堀,馨子「古代ローマにおける死者祭祀 : レムリア(Lemuria)再考」東京大学宗教学年報 (28), 55-66, 2010 で読むことが出来る。https://t.co/3w9A…
こちらはツイート内容からどんな病気か早期診断するシステムを目指した研究です Twitterを用いた病気の事実性解析及び知識ベース構築 https://t.co/0AgMKUwsF1
ツイート内容からどんな性格か分析されちゃってます( ˘ω˘ ) バカ、アホ等他人を批判するワードが多い人はお父さん度が高い人、いい子ちゃん度が低い人に見られるようです 情報推薦のための Twitter ユーザの性格分析手法 https://t.co/qfXhYsV3vw
AI達は物語を生み出すか https://t.co/AWRzRPCxGa こちらはAI同士で人狼ゲームをさせることで物語を生成する試み。 https://t.co/Cm2Vgfa1XL ここの発表会場では人狼AIだけを扱っていますね。面白い!
RT @kumagaikazuhimi: 世界の際としての「妖怪」 https://t.co/gcFoN5nQOO
RT @morita11: "CiNii 論文 -  人形ファンタジーにおける恐怖" https://t.co/qSH3SQomWR ※本文リンクあり
@ryusouau 例えばこのあたりは参考になるかもしれません。 https://t.co/iGUaFwzbqZ https://t.co/O7MmoX7JCv https://t.co/ddQWKg0jF1 https://t.co/T2XmnX5F8j
@ryusouau 例えばこのあたりは参考になるかもしれません。 https://t.co/iGUaFwzbqZ https://t.co/O7MmoX7JCv https://t.co/ddQWKg0jF1 https://t.co/T2XmnX5F8j
RT @podoron: 日本語のprocessing fluency関連の論文 中山 真孝,齊藤 智 『どうか名前で判断しないでください:―名前の印象判断に項目内音韻類似性と音素配列頻度が与える影響―』 https://t.co/0hyy3NbwEr

78 0 0 0 OA 茶業通鑑

RT @gclef_tea: なんと100年前の紅茶や烏龍茶の作り方を詳述した書物がありました。茶業通鑑。1900年に有隣堂さんから刊行された本です。実に面白い内容で、比較的簡単に読めます。台湾が日本統治下に入った直後の、本土での製茶についての記述です。 https://t.c…
RT @SendaiHisCafe: CiNii 図書 - 北の農民ヴァイキング : 実力と友情の社会 https://t.co/YmUCfT0lnl #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  「妖怪」概念の人類学的再検討:有形と無形のあわいに存する民俗的対象について" https://t.co/NhSp7EpA6W ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  有形と無形の人類学:「妖怪的なもの」の概念的把握に向けて" https://t.co/npICXYdEH0 ※本文リンクあり
RT @manjimal_sakaki: 桑原圭裕『日本アニメーションにおける動きの研究』関西学院大学、博士論文、2012年。https://t.co/ipS61tkzzG
RT @tsukasafumio: 『西洋古典学研究』37号中井義明「クセルクセスの遠征軍の規模」 https://t.co/eWtULpThrC 兵站学と交通工学からペルシャ軍の総兵力を推算した論文。中井先生は同志社の古代ギリシャ史の教授ですが、ギリシャ古典文学の学会誌に載っ…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  『ドグラ・マグラ』の物語構造 : 映画的要素、映画的手法をめぐって" https://t.co/PCCBoaf0JV ※本文リンクあり
RT @loderun: 情報処理学会の学会誌に掲載された「アーケードゲームのテクノロジー(その1)増補改訂版 」。長くない論文だけどPDFを閲覧可能。https://t.co/p9BzMCztNb
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ミステリー小説に見る「民俗的世界観」 : 「都市」から「田舎」への視点" https://t.co/xylvfgPN2s
RT @SendaiHisCafe: @SendaiHisCafe  レムリア祭については、小堀,馨子「古代ローマにおける死者祭祀 : レムリア(Lemuria)再考」東京大学宗教学年報 (28), 55-66, 2010 で読むことが出来る。https://t.co/3w9A…

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @NIJL_collectors: 国会図書館デジタルコレクションで、双六が纏まって閲覧出来るんだ! そのうちの1つ、芳員の「百種怪談妖物双六」https://t.co/gJHuuL6lpD → リンク先画像の右上の「前の資料」「後の資料」ボタンで別の数十の双六を表示 h…
RT @SendaiHisCafe: キリスト教世界としてのヨーロッパについてはブルンナー『中世ヨーロッパ社会の内部構造』 https://t.co/BPFF2KMbWl #Sendaihiscafe ( @sendaihiscafe live at https://t.co/…
RT @HarutaSeiro: 大英図書館所蔵、1世紀半ばのパルティア語羊皮紙文書について昔書いた論文 https://t.co/EhQUmUWIbp (『オリエント』44-2)。イランのアウロマンから古物市場に。同所からは前1世紀のギリシア語羊皮紙文書2通もBLにある。昔見…
参照ろ https://t.co/ByLQ7CysXC https://t.co/7k1KWEBp5p https://t.co/qNSvoOhJ4c 及びwikipedia(en)他 画像 wikipedia commons Pixabay
参照ろ https://t.co/ByLQ7CysXC https://t.co/7k1KWEBp5p https://t.co/qNSvoOhJ4c 及びwikipedia(en)他 画像 wikipedia commons Pixabay

147 0 0 0 OA 西洋料理指南

RT @marenostrum2: 日本最初のカレーレシピ。明治5年(1872)の「西洋料理指南」より。http://t.co/dg0LWgvae4 材料にある赤蛙って(;・∀・) 右は同じく明治5年のカレーのレシピ。 大英図書館蔵 西洋料理通 巻2 f.24v http://…
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
CiNii 論文 -  『ニーベルンゲンの歌』写本mと『不死身のザイフリート』 http://t.co/KxwEsJFwbl #CiNii
RT @eiga4188: CiNii 論文 -  一六〇〇年前後における南ネーデルラントとイベリア貿易 http://t.co/ce3bKPTf0W #CiNii
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究】 「幸運」な事象は連続して起こるのか? : 「運資源ビリーフ」の観点から http://t.co/sQRbguqx76 【掲載論文紹介】
RT @eiga4188: CiNii 論文 -  子どもたちの学び : 十七世紀オランダ絵画が伝える教育の姿 http://t.co/faoaNmL51V #CiNii

418 0 0 0 OA 百猫画譜

RT @TAMA6SI: ねこあつめ…ではなくて、假名垣魯文『百猫畫譜』(明治11年)の挿絵。 http://t.co/OZwqMo1QsG (近代デジタルライブラリー) http://t.co/SA35ntWrT8

418 0 0 0 OA 百猫画譜

RT @TAMA6SI: ねこあつめ…ではなくて、假名垣魯文『百猫畫譜』(明治11年)の挿絵。 http://t.co/OZwqMo1QsG (近代デジタルライブラリー) http://t.co/SA35ntWrT8
RT @sakana6634: 祝御来駕記念 三日月さんの腰の飾り結びの結び方 淡路結び(あわじ、鮑、葵とも)の変形で『三輪取結び』又は『御簾飾り』『五行鮑結び』 現代の教本では『四つ手淡路結び』 ただし左右逆 (NDL)http://t.co/aVMWwDaK08 http:…

418 0 0 0 OA 百猫画譜

RT @TAMA6SI: ねこあつめ…ではなくて、假名垣魯文『百猫畫譜』(明治11年)の挿絵。 http://t.co/OZwqMo1QsG (近代デジタルライブラリー) http://t.co/SA35ntWrT8

20 0 0 0 OA 攝津名所圖會

RT @marenostrum2: 1798年の攝津名所圖會より、唐物屋さん。右上にアルファベット「ワコクニモ チンプンカンノ ミセアリテ カイテヲヒキダ モクゼンノカラ」http://t.co/xeFJXdrWN8 http://t.co/Sum9JiGcqX
RT @hmikann: CiNii 論文 -  平安時代の葬送装束 : 素服を中心に http://t.co/ws5IhCBC3A #CiNii 先日ツイートした論文とセットのもの。
RT @uranus_2: Twitterで炎上しやすい人は必読。どういうツイートが炎上しやすいのか分析した研究⇒岩崎祐貴・ 折原良平・ 清雄一・中川博之・田原康之・大須賀昭彦(2015). CGMにおける炎上の分析とその応用 人工知能学会論文誌 30, … https://t…
RT @yukitama1999: 京谷先生が書いた論文「ペトラルカ『凱旋』の図像をめぐって」:http://t.co/l5lRI5ixlL
RT @marenostrum2: 大正6年「神霊まじない秘密奥伝」より。 ネズミのおしっこが目に入ったら、ねこのよだれを目の中にいれれば良いらしい。ねこのよだれ・・よだれ・・ http://t.co/FYlrA61yZg http://t.co/eCsxCYlabD
RT @marenostrum2: 明治43年「呪咀秘法奥伝 : 神仏感応」より。畳にしみた油はうどん粉を溶いた水を塗れば抜けるのか(; ・`д・´)すごい秘法だ! http://t.co/z8a8pcm3PY http://t.co/d3X3CGuKmL
RT @marenostrum2: 大正6年「忍術魔法秘伝」ナポレオン忍術とかカール大王の忍術が!スパルタ忍術もあるよ!(; ・`д・´) http://t.co/WB2FG873JB http://t.co/JSrOjrOSpv

14 0 0 0 OA 続群書類従

RT @aliceami2: 今年は、少しゆっくりとお香作っています。http://t.co/yOtNgnX2FW 続群書類従. 第19輯ノ下 遊戯部.飲食部 薫物書を参考に。でも検索できないのです、、、、 http://t.co/IQMTiGl4os
RT @HarutaSeiro: CiNii論文 - <論文>前二千年紀前半のアッシリア人社会における女性の経済活動と権利 : 商人の娘アハハとその文書群を例にとって http://t.co/YstJfh1tCX 川崎康司『東海大学紀要文学部』78, 2002/明日の授業で紹介…
RT @manjimal_sakaki: 難波功士「サブカルチャー概念の現状をめぐって」『関西学院大学社会学部紀要』101、2006.10。多様化したサブカルチャーという概念の整理が行われており、サブカルチャーを分析概念として使用しようとする者にとって、非常に参考になる。htt…
RT @manjimal_sakaki: 承前)足立加勇氏の論文「サイボーグ漫画のアニメ化に見る漫画作品の受容と消費」も補足。http://t.co/xzAAsnBrGe
RT @kumarobo: こういう感じのロボット。 参考:https://t.co/f0KhKZJa5h http://t.co/UAbxD1AQWW
RT @marenostrum2: メモ:唐土訓蒙図彙http://t.co/Jj9Tkh9CiO http://t.co/Chq1fPoB7Y

216 0 0 0 OA 薩摩禽譜圖巻

RT @TokyoZooNet_PR: ヒクイドリの日本初渡来は江戸時代、平戸藩(現長崎県内)が幕府に献上した記録が最古。その記録『薩摩鳥譜図巻』には「駝鳥」とありますが明らかにヒクイドリ…(☞国立国会図書館デジタルコレクションhttp://t.co/NpT4ruFv19) h…
RT @lizard_isana: イグノーベル賞受賞論文「バナナの皮の摩擦係数」 https://t.co/a5E5PxRiFU 摩擦係数の計測、滑って転ぶメカニズム、そしてその潤滑に寄与している微細構造まで。摩擦と潤滑をテーマとするトライボロジーという分野の奥の深さを体現す…

739 0 0 0 OA 世界聖典全集

RT @vv_bluebird_vv: 「死者の書」ゴキブリ避け呪文まとめ 原文(画像あり) http://t.co/V02zqfosgF ※オランダ語 日本語訳(91、92コマ) http://t.co/uHFyARpMqi http://t.co/N04QFR5Kqd h…

お気に入り一覧(最新100件)

言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXfdnG8 https://t.co/FIdFfBFyx1
PDFあり。さらっと斜め読みしてみたけど、タイトルから受ける印象とは違って、そう"ヤバい"論文ではない。 ⇒轟義昭 「百田尚樹の小説と運命の女神」 『研究年報』54 (2023/3) [鹿児島県立短期大学 地域研究所] https://t.co/qHW1BHBV2a
おちゃらけたツイートが出来る程度にはポンペイから復活してきた。 お腹痛い時に読んでた。面白い。 「対立概念としてのハレとケの再評価」関西大学学術リポジトリより https://t.co/gOsNRyCPST
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/4vySW5AhPK
国会議事堂が9階建てなのをご存知でしたか。議事堂の4階にある国会関係者向けの図書館―国立国会図書館国会分館―を特別に誌上で紹介しています。 「特集 国会議事堂の中の図書館」 https://t.co/sWUOwx0koO 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/3hn6JXoQek
https://t.co/gEf1pnWv6G 教えていただいた宇田川さんの文献はこのあたりか。
PDFあり。 ⇒武内大 「「妖精の宴」から「魔女のサバト」へ ―儀式と軟膏―」 『立正大学人文科学研究所年報』59号 (2022/3) https://t.co/Gk3w3AnchI
@issei_y こちらは出たときに話題になり,BrooksさんやVAEのWellingさんが意見文を公開していました このあたりを,以下の記事の6章にまとめましたので,ご関心があればご覧下さい https://t.co/3j0HzdPknE
黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https://t.co/m7osMKBoGt https://t.co/a01aX6kEIp
[画像引用元] 1ツイート目: WikiMedia Commons (Autor: Qwert1234 / CC0) https://t.co/x5Wxguic1a 7ツイート目: 原著論文より https://t.co/RFS3pKSYIN
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
@TokitaSuzakuG この論文持ってるんですが、どこかに埋もれているので掘り出し中です。 https://t.co/qSbo3WhqqY
『ジョージ・オーウェル「イギリス料理」(1946年)試訳と注解』 https://t.co/a6icDMrT04 イギリス飯についての資料。ひたすらに砂糖と肉を好み、野菜を使いたがらず(WW2中の配給と野菜を使うレシピ開発の結果として、戦前よりも栄養状態がマシになったとすら)、魚の扱いが下手など面白い。
犬の鳴き声表現についてこのマンガで興味をもってちょろっと調べたところ、金沢大学のペーパーに行きつきました。 「犬の鳴き声は昔はびょうびょうと表現していて、わんわんは近代」と言われて信じていましたが、まるっきり嘘やないかい 江戸時代の俳句でわんわんいうとる! https://t.co/PBVqkstSva https://t.co/w05IeA7WoH

7 0 0 0 OA 朝顔花併

『朝顔花併』に載っている黄色の朝顔はこれ。 https://t.co/iS1gzxkmlZ https://t.co/8fHBz8nocN
https://t.co/HVw4VrndDr あとこれも。
J-STAGE Articles - TRPGを通したコミュニケーション能力向上の調査研究 https://t.co/XkfzcPXOGZ にて、石田喜美先生とつくった国語教材×TRPG『物語の世界を旅しよう』をご活用いただきました。嬉しいですね。
CiNii 論文 -  中世アラビア医学において、実践について言われたことと言われなかったこと (特集 病) https://t.co/ZbJOs2nVIY #CiNii
北欧神話全体の話はとてもできないので、この論文の話を中心にするつもりです。CiNii 論文 -  ヴァルハラは理想か? : 現代日本のフィクションと北欧神話 (日本における西洋中世のイメージの源泉と受容) https://t.co/EK2j9do2C1 #CiNii

611 0 0 0 OA 編物図案集

大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.co/3kuizcLsrp
仮想巡礼については、青谷秀紀「中世後期ネーデルラントにおける聖地の表象と贖宥」https://t.co/I0I0rtH7PD
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
CiNii 論文 -  K.ヴァスマンスドルフ著『マルクス兄弟と羽剣士の6つの剣術興行』(1870)に関する一考察 https://t.co/UXONUD5z7W CiNii 論文 -  16世紀ドイツにおける剣士団体「羽剣士団」の成立事情 : 「マルクス兄弟団」と「自由剣士」の対立 https://t.co/Q6Es2Qr7Kz
CiNii 論文 -  K.ヴァスマンスドルフ著『マルクス兄弟と羽剣士の6つの剣術興行』(1870)に関する一考察 https://t.co/UXONUD5z7W CiNii 論文 -  16世紀ドイツにおける剣士団体「羽剣士団」の成立事情 : 「マルクス兄弟団」と「自由剣士」の対立 https://t.co/Q6Es2Qr7Kz
溪水社から、楠戸一彦 『ドイツ中世後期の剣術と剣士団体』 が刊行予定。 https://t.co/H2B25MgGhf こちらの科研費の成果かな? KAKEN — ドイツ中世後期の剣士団体「マルクス兄弟団」に関する研究 https://t.co/WxvNni6Rsz
さらに明治から時代は下りますが、大正15年に出版された『裸一貫生活法 : 生活戦話』という起業マニュアルでは「台湾名物ビーフン」の屋台を勧めています。昭和に入る前から、ビーフンが日本にある程度浸透していたことが内容からうかがえます。 https://t.co/M4K0xX3uSv https://t.co/CwsOm4G1v1
また、明治39年に陸軍経理学校が出版した『糧食経理科参考書』には、台南陸軍の病院食レシピが付録についていて、そこには「炒米粉(ツアビーフン)」の調理法が載っています。 https://t.co/8lek5YIvc0 https://t.co/NG4QSOR1mB
明治40年に上野で開催された東京勧業博覧会でも、台湾館が開設されました。国会デジタルコレクションで公開されている当時の書籍『東京勧業博覧会台湾館』によると、「米粉(ビイフヌ)」が陳列されていたそうです。 https://t.co/DBHdaFdEe1 https://t.co/ytrFL9yBmr

166 0 0 0 OA 農務統計表

明治14年の『第二次農務統計表』(農務局)によると、明治12年に東京府で屠畜された牛は6963頭で全国の29%。 https://t.co/OeLmhdC4Lo 明治初期は、東京が屠牛=牛肉消費をリードしていたのです(冷蔵冷凍技術が未発達なので、この頃の屠牛は主に消費地で行われます)。 https://t.co/QyS1K4QVkZ
鈴木貴久子先生、中世アラブ世界の食文化を研究されている方なのか。(自分メモ) 「中世アラブ料理書の系統と特徴について」 https://t.co/97w8u44BVM 「マムルーク朝時代の料理書『日常食物誌』を中心とするアラブ・イスラーム世界の食生活研究」 https://t.co/3k9p97fgdX
ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6
㊙️歴史情報 フランス国王で......初めて(実物を見て)写実的に描かれた国王は百年戦争期のジャン2世(在位1350-64) 1650年前後に描かれた肖像画が、フランス王として初めてリアルに描かれたものである 参考論文→ https://t.co/R81htQItrl https://t.co/lRBpMj1GRG
張 楠 -  『源氏物語』 における主要な人物の命名について : 道家文化とのかかわりを中心に https://t.co/W8O78kC7kI

9 0 0 0 OA アクリスの剣

国立国会図書館デジタルコレクション - アクリスの剣 https://t.co/fHGACiSytZ メレディス「シャグパットの毛剃」のジュブナイル。面白そうな所を削ったらしき事がはしがきにあり、失望しつつ読了してしまう…面白かった。検印紙が可愛い。 https://t.co/B8bUr16E4M

39 0 0 0 OA 世界最古史

本当だもん!ヘロドトスさんだってそう書いてるもん!><; https://t.co/gvqyNwHw2X https://t.co/BAgs06sgjb
文献検索をしていたら、叶姉妹に関する論文を偶然発見しました。 周典芳「叶姉妹考:カルチュラル・スタディーズの視点から見るボディメイキング」『年報人間科学』(大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室)23-2、2002 https://t.co/YtvBi6Clch
"CiNii 論文 -  人形ファンタジーにおける恐怖" https://t.co/qSH3SQomWR ※本文リンクあり
日本でのサブカルチャー用法については難波功士氏の以下の論が参考になります。 ・「「サブカルチャー」再考」1997年10月。https://t.co/vopfAgi7v5 ・「サブカルチャー概念の現状をめぐって」2006年10月。  https://t.co/huz9W1CZBW
日本でのサブカルチャー用法については難波功士氏の以下の論が参考になります。 ・「「サブカルチャー」再考」1997年10月。https://t.co/vopfAgi7v5 ・「サブカルチャー概念の現状をめぐって」2006年10月。  https://t.co/huz9W1CZBW
CiNii 論文 -  ヒエロニュムス「ウルガータ聖書序文」翻訳と注解(4) : エステル記、ヨシュア記、トビト記、ユディト記、福音書、パウロ書簡 https://t.co/F2YF9OkXY8 #CiNii
CiNii 論文 -  ヒエロニュムス「ウルガータ聖書序文」翻訳と注解(3) : ソロモンの書、エズラ記・ネヘミヤ記、歴代誌、五書 https://t.co/43aXE4Qs8U #CiNii
CiNii 論文 -  ヒエロニュムス「ウルガータ聖書序文」翻訳と注解(2) : ヨブ記、十二預言書、イザヤ書、エレミヤ書、エゼキエル書 https://t.co/bKPie26LWj #CiNii
そして近年、それら序言がどんどん日本語に訳されています!しかもダウンロード可能です!論文 -  ヒエロニュムス「ウルガータ聖書序文」翻訳と注解(1) : ガリア詩篇、ヘブライ語詩篇、サムエル記・列王記、ダニエル書 https://t.co/fzkadZSKHN #CiNii
日本語のprocessing fluency関連の論文 中山 真孝,齊藤 智 『どうか名前で判断しないでください:―名前の印象判断に項目内音韻類似性と音素配列頻度が与える影響―』 https://t.co/0hyy3NbwEr
CiNii 図書 - 北の農民ヴァイキング : 実力と友情の社会 https://t.co/YmUCfT0lnl #CiNii
"CiNii 論文 -  有形と無形の人類学:「妖怪的なもの」の概念的把握に向けて" https://t.co/npICXYdEH0 ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  「妖怪」概念の人類学的再検討:有形と無形のあわいに存する民俗的対象について" https://t.co/NhSp7EpA6W ※本文リンクあり
『西洋古典学研究』37号中井義明「クセルクセスの遠征軍の規模」 https://t.co/eWtULpThrC 兵站学と交通工学からペルシャ軍の総兵力を推算した論文。中井先生は同志社の古代ギリシャ史の教授ですが、ギリシャ古典文学の学会誌に載っていいのか(w
"CiNii 論文 -  『ドグラ・マグラ』の物語構造 : 映画的要素、映画的手法をめぐって" https://t.co/PCCBoaf0JV ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  ミステリー小説に見る「民俗的世界観」 : 「都市」から「田舎」への視点" https://t.co/xylvfgPN2s
@SendaiHisCafe  レムリア祭については、小堀,馨子「古代ローマにおける死者祭祀 : レムリア(Lemuria)再考」東京大学宗教学年報 (28), 55-66, 2010 で読むことが出来る。https://t.co/3w9AbufxLh (続く
キリスト教世界としてのヨーロッパについてはブルンナー『中世ヨーロッパ社会の内部構造』 https://t.co/BPFF2KMbWl #Sendaihiscafe ( @sendaihiscafe live at https://t.co/OaPyMoIUhV)
"CiNii 論文 -  デジタルゲームの「物語」と欲望に与えられる〈かたち〉 : ファンタジーRPGにおける「幻想」の居場所 ; 続" https://t.co/DyQnQBvfzg ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  三陸地方のオオカミ伝承 (特集 オオカミの行方)" https://t.co/IMAqDJsdtC
"CiNii 論文 -  井戸の神話的意義 (特集 東アジアの仏教説話)" https://t.co/YLiYvMRtDE
ネット調査、「手抜き」回答横行か 大学教授ら研究:朝日新聞デジタル http://t.co/qtpEXKeyW4 ★内容へのご質問や問い合わせは論文(https://t.co/hB83TXLaRS)をご参照の上,直接著者まで.継続研究もしています.
また奥山間違いか。『尾蠅欧行漫録』1862/6/11のオランダの王城での饗宴にて。 原文・翻刻ともに「加菲」表記を「茄菲」表記に誤記してる。 http://t.co/0HaJNttxl6 http://t.co/nfr61IKIbu http://t.co/244yazH6By
めも:標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法 https://t.co/Y8YN47nZG5

13 0 0 0 OA お菊さん

メモ:ピエール・ロティ お菊さん 挿絵いっぱい。 フランス国立図書館→ http://t.co/mizEsjIink 野上豊一郎 訳→ http://t.co/yT1tInQ5YK http://t.co/bNe24Mvgrr
CiNii 論文 -  日本音楽史研究第4号 訂正・追補 福島和夫「貞永元年楽人交名「将軍家注進位階」について」訂正・補記 http://t.co/ZWIPfZXcM8 #CiNii
堀田裕子「テレビゲーム体験における身体--M.メルロ=ポンティによる時間性と空間性に関する議論を手がかりに」『現代社会学理論研究』4、2010。http://t.co/JU3nMJ1pEB

32 0 0 0 OA 歌舞伎叢書

蛇足感ありありだし既にお詳しい方がご来臨かも知れないけど 一応、かるた結びの始まりについての記述… 『(女形が)又男のごとく、四角にするを、かるた結びといふ』 歌舞伎叢書より【歌舞伎事始】 http://t.co/nEALUYiJ8Q http://t.co/bZkUTnmPDk
メモ http://t.co/QHD9lbcyRS http://t.co/2hjiSfYuJc
CiNii 論文 -  一六〇〇年前後における南ネーデルラントとイベリア貿易 http://t.co/ce3bKPTf0W #CiNii
CiNii 論文 -  子どもたちの学び : 十七世紀オランダ絵画が伝える教育の姿 http://t.co/faoaNmL51V #CiNii

1915 0 0 0 OA 刀剣談

水戸の太田氏に國吉の「骨喰」という短刀が伝わってるよ。 源三位頼政の佩刀という伝説があるよ。 獅子王ちゃんと顔見知りの可能性が微レ存 http://t.co/bEdWOfv8a4

418 0 0 0 OA 百猫画譜

ねこあつめ…ではなくて、假名垣魯文『百猫畫譜』(明治11年)の挿絵。 http://t.co/OZwqMo1QsG (近代デジタルライブラリー) http://t.co/SA35ntWrT8

418 0 0 0 OA 百猫画譜

ねこあつめ…ではなくて、假名垣魯文『百猫畫譜』(明治11年)の挿絵。 http://t.co/OZwqMo1QsG (近代デジタルライブラリー) http://t.co/SA35ntWrT8

29 0 0 0 OA 京伝工夫小紋形

1784年「狐をうまにのせたというより初午という事はじまったり」王子稲荷のお狐さまですね。王子土産いいなぁ。 http://t.co/Df91EjLs18 http://t.co/DjQmIeDjT8
"CiNii 論文 -  挿絵と構造 : 昔話の挿絵は構造を示す" http://t.co/nWBPDkwSbk ※本文リンクあり

1 0 0 0 OA 英雄論

http://t.co/0ZHdudKjMl 『英雄論』 福本日南 著、東亜堂 出版、明治44年12月。パっとみると、正史三国志っぽい三国志論が語られているが、これは明治時代の出版物。作者は清の趙翼の三国解釈などを読んでおり、吉川(まだ書かれてない)で語っている訳ではないみたい
研究している方がいらっしゃった。すごい。 CiNii 論文 -  アラビア語回文芸術の世界 : 中世アラブ文学 アル・ハリーリ作『マカーマート』の二作品を通して http://t.co/BN4OECLBkF
大正6年「神霊まじない秘密奥伝」より。 ネズミのおしっこが目に入ったら、ねこのよだれを目の中にいれれば良いらしい。ねこのよだれ・・よだれ・・ http://t.co/FYlrA61yZg http://t.co/eCsxCYlabD

14 0 0 0 OA 続群書類従

今年は、少しゆっくりとお香作っています。http://t.co/yOtNgnX2FW 続群書類従. 第19輯ノ下 遊戯部.飲食部 薫物書を参考に。でも検索できないのです、、、、 http://t.co/IQMTiGl4os
メモ:唐土訓蒙図彙http://t.co/Jj9Tkh9CiO http://t.co/Chq1fPoB7Y
【社会心理学研究】 「幸運」な事象は連続して起こるのか? : 「運資源ビリーフ」の観点から http://t.co/sQRbguqx76 【掲載論文紹介】

フォロー(2780ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6408ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)