Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
谷崎潤一郎はおいしいBOT
谷崎潤一郎はおいしいBOT (
@tnzk1886
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
IR
言文一致の〈残りのもの〉 : 山田孝雄の「存在詞」と谷崎潤一郎「のである口調」
【Webで読める論文】 西野 厚志「言文一致の〈残りのもの〉 : 山田孝雄の「存在詞」と谷崎潤一郎「のである口調」」2012 https://t.co/PBZ6w67eXJ
4
0
0
0
IR
姉妹を眼差す男達 : 谷崎潤一郎『細雪』論
【Webで読める論文】 東海林 志緒「姉妹を眼差す男達 : 谷崎潤一郎『細雪』論」2013 https://t.co/9Y6V3PtSXE
4
0
0
0
女装と犯罪とモダニズム--谷崎潤一郎「秘密」からピス健事件へ (特集 モダニズム期における社会と芸術の〈交通〉)
【Webで読める論文】 光石 亜由美「女装と犯罪とモダニズム : 谷崎潤一郎「秘密」からピス健事件へ(<特集>モダニズム期における社会と芸術の<交通>)」2009 https://t.co/HPbj1yABuH
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の〈画家小説〉--『柳湯の事件』をカリエール、甲斐庄楠音から読む
【Webで読める論文】 西元 康雅「谷崎潤一郎の〈画家小説〉--『柳湯の事件』をカリエール、甲斐庄楠音から読む」2010 https://t.co/U3xH1yK20U
3
0
0
0
IR
転換期における〈心〉の諸相--谷崎潤一郎「ハツサン・カンの妖術」から芥川龍之介「魔術」へ
【Webで読める論文】 佐藤 元紀「転換期における〈心〉の諸相--谷崎潤一郎「ハツサン・カンの妖術」から芥川龍之介「魔術」へ」2011 https://t.co/ME9JNtHIqx
3
0
0
0
IR
二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」
【Webで読める論文】 崔 海燕「二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」」2008 https://t.co/uD3XnG2OCZ
1
0
0
0
IR
日本におけるヴァイニンガー受容 : 芥川龍之介・谷崎潤一郎作品を中心に
【Webで読める論文】 西野 厚志「日本におけるヴァイニンガー受容 : 芥川龍之介・谷崎潤一郎作品を中心に」2011 https://t.co/SWrPI7hdIf
2
0
0
0
IR
「金色の死」を読む-残された謎-
【Webで読める論文】 田村 悠「「金色の死」を読む-残された謎-」2012 https://t.co/l2bwPVGnzk
1
0
0
0
IR
探偵小説としての「秘密」 : 《秘密》をめぐって
【Webで読める論文】 田村 悠「探偵小説としての「秘密」 : 《秘密》をめぐって」2012 https://t.co/hW7FXo1SxN
1
0
0
0
IR
「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編)
【Webで読める論文】 馬場 美佳「「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編) 」2013 https://t.co/GVwIDBPslP
2
0
0
0
IR
「金色の死」を読む-残された謎-
【Webで読める論文】 田村 悠「「金色の死」を読む-残された謎-」2012 https://t.co/l2bwPVGnzk
1
0
0
0
IR
「孝」の呪縛--谷崎潤一郎「不幸な母の話」試論
【Webで読める論文】 廣瀬 玲子「「孝」の呪縛--谷崎潤一郎「不幸な母の話」試論」2010 https://t.co/uD02YFdDL2
3
0
0
0
IR
言文一致の〈残りのもの〉 : 山田孝雄の「存在詞」と谷崎潤一郎「のである口調」
【Webで読める論文】 西野 厚志「言文一致の〈残りのもの〉 : 山田孝雄の「存在詞」と谷崎潤一郎「のである口調」」2012 https://t.co/PBZ6w67eXJ
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「猫と庄造と二人のをんな」論--複相化する表現空間
【Webで読める論文】 佐藤 淳一「谷崎潤一郎「猫と庄造と二人のをんな」論--複相化する表現空間」2009 https://t.co/70AlH7TUdS
2
0
0
0
IR
日本のライフ・オブ・アート : 谷崎潤一郎『陰影礼賛』を中心に
【Webで読める論文】 清水 良典「日本のライフ・オブ・アート : 谷崎潤一郎『陰影礼賛』を中心に」2016 https://t.co/NqmSXhPJQL
3
0
0
0
IR
二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」
【Webで読める論文】 崔 海燕「二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」」2008 https://t.co/uD3XnG2OCZ
3
0
0
0
IR
言文一致の〈残りのもの〉 : 山田孝雄の「存在詞」と谷崎潤一郎「のである口調」
【Webで読める論文】 西野 厚志「言文一致の〈残りのもの〉 : 山田孝雄の「存在詞」と谷崎潤一郎「のである口調」」2012 https://t.co/PBZ6w67eXJ
18
0
0
0
IR
「流動」する「変態」--谷崎潤一郎「鮫人」の逸脱者イメージ
【Webで読める論文】 竹内 瑞穂「「流動」する「変態」--谷崎潤一郎「鮫人」の逸脱者イメージ」2011 https://t.co/Zh4wvjj6vD
3
0
0
0
IR
郁達夫における谷崎潤一郎受容 : 『痴人の愛』と『迷羊』を中心として
【Webで読める論文】 荊 紅艶「郁達夫における谷崎潤一郎受容 : 『痴人の愛』と『迷羊』を中心として 」2013 https://t.co/9r5FpyNP06
2
0
0
0
IR
谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して
【Webで読める論文】 ケズナジャット,グレゴリー「谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して」2012 https://t.co/hlOD0mGIck
1
0
0
0
IR
「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編)
【Webで読める論文】 馬場 美佳「「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編) 」2013 https://t.co/GVwIDBPslP
2
0
0
0
IR
芦屋市谷崎潤一郎記念館についての一考察
【Webで読める論文】 塩田 昌弘「芦屋市谷崎潤一郎記念館についての一考察」2008 https://t.co/RUlTBKcOmL
3
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「金色の死」試論 -〈鏡〉を描くこと-
【Webで読める論文】 寺澤 誠人「谷崎潤一郎「金色の死」試論 -〈鏡〉を描くこと-」2016 https://t.co/hAPjPf0nLY
173
0
0
0
OA
人魚の嘆き・魔術師
RT @2SC1815J: NDL企画展示「挿絵の世界」では、谷崎潤一郎『人魚の嘆き・魔術師』(春陽堂、大正8年)も出展されていた。実物を見ると、本文部分もつるつるとした紙だったが、デジコレ画像 https://t.co/j0frC53yVM では(白黒よりましなグレーであって…
1
0
0
0
IR
大正作家の翻訳しようとしたものは何か : 谷崎潤一郎、佐藤春夫を中心に
【Webで読める論文】 井上 健「大正作家の翻訳しようとしたものは何か : 谷崎潤一郎、佐藤春夫を中心に」2012 https://t.co/oXbHh555jD
1
0
0
0
A-2 谷崎潤一郎のアイデンティティ形成 : 否定的アイデンティティから役割実験を通しての分析(研究発表A)
【Webで読める論文】 三好 昭子「谷崎潤一郎のアイデンティティ形成 : 否定的アイデンティティから役割実験を通しての分析(研究発表A)」2007 https://t.co/uRJGd8Y7nq
3
0
0
0
OA
草稿と注釈的研究と-谷崎潤一郎『夢の浮橋』をめぐるささやかな検証と提言-
【Webで読める論文】 横井 孝「草稿と注釈的研究と-谷崎潤一郎『夢の浮橋』をめぐるささやかな検証と提言-」2011 https://t.co/pA03nsoe8d
9
0
0
0
OA
『細雪』四姉妹の待遇表現 : 尊敬語に見られる特徴
【Webで読める論文】 安井 寿枝「『細雪』四姉妹の待遇表現 : 尊敬語に見られる特徴」2008 https://t.co/MdH306Yl8d
9
0
0
0
OA
『細雪』四姉妹の待遇表現 : 尊敬語に見られる特徴
【Webで読める論文】 安井 寿枝「『細雪』四姉妹の待遇表現 : 尊敬語に見られる特徴」2008 https://t.co/MdH306Yl8d
1
0
0
0
IR
写真と物語--谷崎潤一郎「友田と松永の話」論
【Webで読める論文】 張 栄順「写真と物語--谷崎潤一郎「友田と松永の話」論」2010 https://t.co/hDhY2Ush4S
4
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「アヹ;・マリア」におけるセシル・B・デミル映画の機能
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎「アヹ;・マリア」におけるセシル・B・デミル映画の機能 」2011 https://t.co/obhcVCTWhf
2
0
0
0
IR
日本のライフ・オブ・アート : 谷崎潤一郎『陰影礼賛』を中心に
【Webで読める論文】 清水 良典「日本のライフ・オブ・アート : 谷崎潤一郎『陰影礼賛』を中心に」2016 https://t.co/NqmSXhPJQL
3
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「金色の死」試論 -〈鏡〉を描くこと-
【Webで読める論文】 寺澤 誠人「谷崎潤一郎「金色の死」試論 -〈鏡〉を描くこと-」2016 https://t.co/hAPjPf0nLY
1
0
0
0
OA
谷崎潤一郎と『パルムの僧院』
【Webで読める論文】 青木 謙三「谷崎潤一郎と『パルムの僧院』」2008 https://t.co/53X08LRwx0
4
0
0
0
IR
江戸川乱歩「湖畔亭事件」の大衆性について : 谷崎潤一郎「白昼鬼語」との比較を通して
【Webで読める論文】 宋 玗炫「江戸川乱歩「湖畔亭事件」の大衆性について : 谷崎潤一郎「白昼鬼語」との比較を通して」2013 https://t.co/jgjpGr04z7
3
0
0
0
IR
アーク灯の光、そして影 : 谷崎潤一郎『秘密』における分身のテクノロジー
【Webで読める論文】 生方 智子「アーク灯の光、そして影 -谷崎潤一郎『秘密』における分身のテクノロジー」2016 https://t.co/57YvfjlaJt
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の〈画家小説〉--『柳湯の事件』をカリエール、甲斐庄楠音から読む
【Webで読める論文】 西元 康雅「谷崎潤一郎の〈画家小説〉--『柳湯の事件』をカリエール、甲斐庄楠音から読む」2010 https://t.co/U3xH1ysr9m
5
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「小さな王国」論 : 「新教育」をめぐって
【Webで読める論文】 出木 良輔「谷崎潤一郎「小さな王国」論 : 「新教育」をめぐって」2013 https://t.co/v9iALFAHXH
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「人面疽」試論--批評的機能と映像メディアへの希求
【Webで読める論文】 柴田 希「谷崎潤一郎「人面疽」試論--批評的機能と映像メディアへの希求」2010 https://t.co/PAtPK708b4
2
0
0
0
IR
アメリカにおける『陰翳禮讃』と『蓼喰ふ蟲』の紹介 : 谷崎潤一郎の英訳と「日本文学」の評価基準
【Webで読める論文】 ケズナジャット グレゴリー「アメリカにおける『陰翳禮讃』と『蓼喰ふ蟲』の紹介 : 谷崎潤一郎の英訳と「日本文学」の評価基準 」2015 https://t.co/x8m4KpA7mR
2
0
0
0
IR
日本のライフ・オブ・アート : 谷崎潤一郎『陰影礼賛』を中心に
【Webで読める論文】 清水 良典「日本のライフ・オブ・アート : 谷崎潤一郎『陰影礼賛』を中心に」2016 https://t.co/NqmSXhPJQL
13
0
0
0
明視と盲目、あるいは視覚の二種の混乱について : 谷崎潤一郎のプラトン受容とその映画的表現
【Webで読める論文】 西野 厚志「明視と盲目、あるいは視覚の二種の混乱について : 谷崎潤一郎のプラトン受容とその映画的表現」2013 https://t.co/9v1qH8Cpzz
4
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「アヹ;・マリア」におけるセシル・B・デミル映画の機能
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎「アヹ;・マリア」におけるセシル・B・デミル映画の機能 」2011 https://t.co/obhcVCTWhf
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の『私』と雑誌『変態心理』 -「ほんたうらしさ」と言説の配置性をめぐって-
【Webで読める論文】 徐 昌源「谷崎潤一郎の『私』と雑誌『変態心理』 -「ほんたうらしさ」と言説の配置性をめぐって-」2007 https://t.co/iiTTzWm0KA
39
0
0
0
OA
游心録 : 随筆集
RT @seizai12345: まず、堀口九萬一の著作には「 I love you に相当する言葉がない」「我汝を愛す では日本語にならない」とあって、この言説は『女性』(1926年12月号)「海外日記抄」に見られる。https://t.co/KPjzN277DI https…
1
0
0
0
IR
「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編)
【Webで読める論文】 馬場 美佳「「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編) 」2013 https://t.co/GVwIDBPslP
7
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の映画受容 : 明治四十四年~大正五年
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎の映画受容 : 明治四十四年~大正五年」2014 https://t.co/JCYYlRZDJ3
1
0
0
0
IR
大正作家の翻訳しようとしたものは何か : 谷崎潤一郎、佐藤春夫を中心に
【Webで読める論文】 井上 健「大正作家の翻訳しようとしたものは何か : 谷崎潤一郎、佐藤春夫を中心に」2012 https://t.co/oXbHh555jD
1
0
0
0
PC033 谷崎潤一郎と芥川龍之介の有能感形成についての比較伝記分析
【Webで読める論文】 三好 昭子「谷崎潤一郎と芥川龍之介の有能感形成についての比較伝記分析」2007 https://t.co/jD30on4Yhh
9
0
0
0
OA
『細雪』四姉妹の待遇表現 : 尊敬語に見られる特徴
【Webで読める論文】 安井 寿枝「『細雪』四姉妹の待遇表現 : 尊敬語に見られる特徴」2008 https://t.co/MdH306Yl8d
3
0
0
0
IR
翻訳家銭稲孫と日本人との交遊 : 谷崎潤一郎、岩波茂雄を中心に (浦西和彦教授古稀記念特集)
【Webで読める論文】 鄒 双双「翻訳家銭稲孫と日本人との交遊 : 谷崎潤一郎、岩波茂雄を中心に」2012 https://t.co/OHtgqxX7lL
3
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として」2015 https://t.co/pRJ6YnFW7J
2
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「人間が猿になつた話」と「白猿伝」の関連性についての一考察
【Webで読める論文】 李 春草「谷崎潤一郎「人間が猿になつた話」と「白猿伝」の関連性についての一考察」2015 https://t.co/jfMx62O0OC
2
0
0
0
IR
谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して
【Webで読める論文】 ケズナジャット,グレゴリー「谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して」2012 https://t.co/hlOD0mGIck
4
0
0
0
OA
谷崎潤一郎「青塚氏の話」における映画の位相 : 映画製作/受容をめぐる欲望のありか
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎「青塚氏の話」における映画の位相 : 映画製作/受容をめぐる欲望のありか」2014 https://t.co/jRuCmgkIVe
3
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として」2015 https://t.co/pRJ6YnFW7J
5
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「小さな王国」論 : 「新教育」をめぐって
【Webで読める論文】 出木 良輔「谷崎潤一郎「小さな王国」論 : 「新教育」をめぐって」2013 https://t.co/v9iALFAHXH
3
0
0
0
IR
二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」
【Webで読める論文】 崔 海燕「二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」」2008 https://t.co/uD3XnG2OCZ
3
0
0
0
IR
二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」
【Webで読める論文】 崔 海燕「二人の南子--谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」」2008 https://t.co/uD3XnG2OCZ
109
0
0
0
OA
当世滑稽文章 : 寓意諷諫 一名・書生の慰み
RT @NIJL_collectors: 活版屋「まだ原稿は揃ひませんか」 小僧「校正はまだですか」 本屋「新板は何が出来ますか」 諸職工「みんな手を明て待ってをり升が」 社員「でも御座いませうが□(此?)通り責て来てこまり升からお早く願ひ升」 (『寓意諷諫当世滑稽文章』口絵h…
16
0
0
0
OA
日本探偵小説全集
RT @aoi_skmt: >RT 国会図書館デジタルで『日本探偵小説全集 第5篇 谷崎潤一郎集』(改造社、昭和4)が公開されました。 収録作品は:秘密/柳湯の事件/或る少年の怯れ/人面疽/金と銀/呪はれたる戯曲/ハッサン・カンの妖術/途上/青塚氏の話 https://t.co…
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎、似て非なる平行線 : 〈母恋いもの〉における喜怒哀楽の表現をめぐって
【Webで読める論文】 高野 順子「谷崎潤一郎、似て非なる平行線 : 〈母恋いもの〉における喜怒哀楽の表現をめぐって」2009 https://t.co/EdJgRmfY4o
7
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の映画受容 : 明治四十四年~大正五年
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎の映画受容 : 明治四十四年~大正五年」2014 https://t.co/JCYYlRZDJ3
3
0
0
0
IR
アーク灯の光、そして影 : 谷崎潤一郎『秘密』における分身のテクノロジー
【Webで読める論文】 生方 智子「アーク灯の光、そして影 -谷崎潤一郎『秘密』における分身のテクノロジー」2016 https://t.co/57YvfjlaJt
3
0
0
0
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005202311
【Webで読める論文】 倉西 聡「横溝正史「鬼火」に窺われるもの : 谷崎潤一郎とエラリー・クイーンと」2012 https://t.co/U0AezWjrYD
4
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「アヹ;・マリア」におけるセシル・B・デミル映画の機能
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎「アヹ;・マリア」におけるセシル・B・デミル映画の機能 」2011 https://t.co/obhcVCTWhf
6
0
0
0
IR
美的世界の喪失と再構築 : 谷崎潤一郎『春琴抄』におけるハーディ翻訳
【Webで読める論文】 清水 勇樹「美的世界の喪失と再構築 : 谷崎潤一郎『春琴抄』におけるハーディ翻訳」2015 https://t.co/mXjshdwiP2
1
0
0
0
IR
芥川とメリメ : 「小説の筋」論争をめぐって
【Webで読める論文】 高木 雅恵「芥川とメリメ : 「小説の筋」論争をめぐって」2012 https://t.co/5mvd0lrrk8
2
0
0
0
IR
谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して
【Webで読める論文】 ケズナジャット,グレゴリー「谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して」2012 https://t.co/hlOD0mGIck
4
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の作品における服飾 : 装うということの魅力
【Webで読める論文】 山田 晃子「谷崎潤一郎の作品における服飾 : 装うということの魅力」2013 https://t.co/RptB0151HB
5
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「小さな王国」論 : 「新教育」をめぐって
【Webで読める論文】 出木 良輔「谷崎潤一郎「小さな王国」論 : 「新教育」をめぐって」2013 https://t.co/v9iALFAHXH
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎訳源氏物語と南方熊楠
【Webで読める論文】 千本 英史「谷崎潤一郎訳源氏物語と南方熊楠」2011 https://t.co/47dESVRXCd
2
0
0
0
IR
谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して
【Webで読める論文】 ケズナジャット,グレゴリー「谷崎潤一郎『蓼喰ふ蟲』におけるオリエンタリズム : 「日本回帰」を再考して」2012 https://t.co/hlOD0mGIck
1
0
0
0
IR
「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編)
【Webで読める論文】 馬場 美佳「「知覚」の心理学と日本近代文学(明治編) 」2013 https://t.co/GVwIDBPslP
1
0
0
0
IR
大正作家の翻訳しようとしたものは何か : 谷崎潤一郎、佐藤春夫を中心に
【Webで読める論文】 井上 健「大正作家の翻訳しようとしたものは何か : 谷崎潤一郎、佐藤春夫を中心に」2012 https://t.co/oXbHh5mGId
2
0
0
0
IR
加藤一雄「蘆刈」を読む (同志社大学国文学科(専攻)創立60周年 国文学会設立50周年記念論文集)
【Webで読める論文】 堀部 功夫「加藤一雄「蘆刈」を読む」2014 https://t.co/6UWJxOwVw6
2
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「人間が猿になつた話」と「白猿伝」の関連性についての一考察
【Webで読める論文】 李 春草「谷崎潤一郎「人間が猿になつた話」と「白猿伝」の関連性についての一考察」2015 https://t.co/jfMx62O0OC
3
0
0
0
IR
翻訳家銭稲孫と日本人との交遊 : 谷崎潤一郎、岩波茂雄を中心に (浦西和彦教授古稀記念特集)
【Webで読める論文】 鄒 双双「翻訳家銭稲孫と日本人との交遊 : 谷崎潤一郎、岩波茂雄を中心に」2012 https://t.co/OHtgqxX7lL
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「細雪」論--目的としての〈語り〉
【Webで読める論文】 高間 文香「谷崎潤一郎「細雪」論--目的としての〈語り〉」2006 https://t.co/A3T2VMSh8V
3
0
0
0
IR
小説家の戯曲 : 谷崎潤一郎『愛すればこそ』『お国と五平』論
【Webで読める論文】 中村 ともえ「小説家の戯曲 : 谷崎潤一郎『愛すればこそ』『お国と五平』論」2015 https://t.co/LJGPKZoZ1S
3
0
0
0
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005202311
【Webで読める論文】 倉西 聡「横溝正史「鬼火」に窺われるもの : 谷崎潤一郎とエラリー・クイーンと」2012 https://t.co/U0AezWjrYD
1
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の『私』と雑誌『変態心理』 -「ほんたうらしさ」と言説の配置性をめぐって-
【Webで読める論文】 徐 昌源「谷崎潤一郎の『私』と雑誌『変態心理』 -「ほんたうらしさ」と言説の配置性をめぐって-」2007 https://t.co/iiTTzWm0KA
2
0
0
0
IR
ベニート・ペレス・ガルドス及び谷崎潤一郎の家制度・男女関係観 : 両小説家の傑作の比較分析を通して
【Webで読める論文】 Andrada Elena Gallego「ベニート・ペレス・ガルドス及び谷崎潤一郎の家制度・男女関係観 : 両小説家の傑作の比較分析を通して」2009 https://t.co/B5bfjShtSJ
2
0
0
0
IR
中国における谷崎潤一郎の戯曲『無明と愛染』の受容 : 翻案劇『空与色』 の上演をめぐって
【Webで読める論文】 尹 永順「中国における谷崎潤一郎の戯曲『無明と愛染』の受容 : 翻案劇『空与色』 の上演をめぐって」2013 https://t.co/L1fkYYicju
4
0
0
0
IR
谷崎潤一郎『鶴唳』における漢籍要素
【Webで読める論文】 李 春草「谷崎潤一郎『鶴唳』における漢籍要素」2013 https://t.co/U4A7vuJ6o3
2
0
0
0
IR
ベニート・ペレス・ガルドス及び谷崎潤一郎の家制度・男女関係観 : 両小説家の傑作の比較分析を通して
【Webで読める論文】 Andrada Elena Gallego「ベニート・ペレス・ガルドス及び谷崎潤一郎の家制度・男女関係観 : 両小説家の傑作の比較分析を通して」2009 https://t.co/B5bfjShtSJ
3
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として」2015 https://t.co/pRJ6YnXxwj
4
0
0
0
IR
姉妹を眼差す男達 : 谷崎潤一郎『細雪』論
【Webで読める論文】 東海林 志緒「姉妹を眼差す男達 : 谷崎潤一郎『細雪』論」2013 https://t.co/9Y6V3PtSXE
1
0
0
0
PC033 谷崎潤一郎と芥川龍之介の有能感形成についての比較伝記分析
【Webで読める論文】 三好 昭子「谷崎潤一郎と芥川龍之介の有能感形成についての比較伝記分析」2007 https://t.co/jD30on4Yhh
3
0
0
0
OA
西鶴・近松から谷崎潤一郎・里見[トン]へ : 国語教育の観点からみる関西方言資料としての文学作品(日本語日本文学科)
【Webで読める論文】 小谷 博泰 , 安井 寿枝「西鶴・近松から谷崎潤一郎・里見[トン]へ : 国語教育の観点からみる関西方言資料としての文学作品(日本語日本文学科)」2010 https://t.co/s7C0Cz3avF
2
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「孝」の教えをめぐって : 『不幸な母の話』考
【Webで読める論文】 横田 彩花「谷崎潤一郎「孝」の教えをめぐって : 『不幸な母の話』考」2012 https://t.co/Ba6ylmAkL1
6
0
0
0
IR
美的世界の喪失と再構築 : 谷崎潤一郎『春琴抄』におけるハーディ翻訳
【Webで読める論文】 清水 勇樹「美的世界の喪失と再構築 : 谷崎潤一郎『春琴抄』におけるハーディ翻訳」2015 https://t.co/mXjshdwiP2
4
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の作品における服飾 : 装うということの魅力
【Webで読める論文】 山田 晃子「谷崎潤一郎の作品における服飾 : 装うということの魅力」2013 https://t.co/RptB0151HB
7
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「母を恋ふる記」の背景 : 佐藤春夫、鵠沼
【Webで読める論文】 田中 俊男「谷崎潤一郎「母を恋ふる記」の背景 : 佐藤春夫、鵠沼」2015 https://t.co/IFt5qW3Cgc
4
0
0
0
IR
姉妹を眼差す男達 : 谷崎潤一郎『細雪』論
【Webで読める論文】 東海林 志緒「姉妹を眼差す男達 : 谷崎潤一郎『細雪』論」2013 https://t.co/9Y6V3Pci66
1
0
0
0
IR
信憑の条件--谷崎潤一郎『白狐の湯』論
【Webで読める論文】 西元 康雅「信憑の条件--谷崎潤一郎『白狐の湯』論」2008 https://t.co/7yKsiOyX5L
3
0
0
0
IR
谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として
【Webで読める論文】 佐藤 未央子「谷崎潤一郎の映画受容(2)「痴人の愛」を中心として」2015 https://t.co/pRJ6YnFW7J
3
0
0
0
IR
転換期における〈心〉の諸相--谷崎潤一郎「ハツサン・カンの妖術」から芥川龍之介「魔術」へ
【Webで読める論文】 佐藤 元紀「転換期における〈心〉の諸相--谷崎潤一郎「ハツサン・カンの妖術」から芥川龍之介「魔術」へ」2011 https://t.co/ME9JNtHIqx
4
0
0
0
女装と犯罪とモダニズム--谷崎潤一郎「秘密」からピス健事件へ (特集 モダニズム期における社会と芸術の〈交通〉)
【Webで読める論文】 光石 亜由美「女装と犯罪とモダニズム : 谷崎潤一郎「秘密」からピス健事件へ(<特集>モダニズム期における社会と芸術の<交通>)」2009 https://t.co/HPbj1yABuH
3
0
0
0
IR
谷崎潤一郎「金色の死」試論 -〈鏡〉を描くこと-
【Webで読める論文】 寺澤 誠人「谷崎潤一郎「金色の死」試論 -〈鏡〉を描くこと-」2016 https://t.co/hAPjPf0nLY
お気に入り一覧(最新100件)
173
0
0
0
OA
人魚の嘆き・魔術師
谷崎潤一郎 人魚の嘆き 挿絵柄京袋帯 https://t.co/k5QI5sEbgX 国会図書館でこちらの本読めます。興味のある方はぜひ https://t.co/y1hVDwcclb … #ゴフクヤサン https://t.co/ITDBACZpg2
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
173
0
0
0
OA
人魚の嘆き・魔術師
NDL企画展示「挿絵の世界」では、谷崎潤一郎『人魚の嘆き・魔術師』(春陽堂、大正8年)も出展されていた。実物を見ると、本文部分もつるつるとした紙だったが、デジコレ画像 https://t.co/j0frC53yVM では(白黒よりましなグレーであっても)そのことまでは分からない。
39
0
0
0
OA
游心録 : 随筆集
まず、堀口九萬一の著作には「 I love you に相当する言葉がない」「我汝を愛す では日本語にならない」とあって、この言説は『女性』(1926年12月号)「海外日記抄」に見られる。https://t.co/KPjzN277DI https://t.co/okr6YJ7Uxv
16
0
0
0
OA
日本探偵小説全集
>RT 国会図書館デジタルで『日本探偵小説全集 第5篇 谷崎潤一郎集』(改造社、昭和4)が公開されました。 収録作品は:秘密/柳湯の事件/或る少年の怯れ/人面疽/金と銀/呪はれたる戯曲/ハッサン・カンの妖術/途上/青塚氏の話 https://t.co/a3pp0ykS2q
19
0
0
0
OA
官報
メモ。明治20年の出版条例改定に対応する「出版届」の新様式は、明治21年内務省令第1号で定められていて、そこでようやく明治8年以来の「族籍」記載が不要とされている。https://t.co/TiC2SBkYYb https://t.co/vYQQedggz8
18
0
0
0
OA
陰翳礼讃
谷崎潤一郎『陰翳礼讃』創元社、昭和14年 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/FTKOZsRkj5 https://t.co/MVODQLXzEi
113
0
0
0
OA
漱石全集
ホイットマンは夏目漱石によって日本に紹介されました。「文壇に於ける平等主義の代表者『ウォルト・ホイットマン』Walt Whitman の詩について」は下記のリンクから読めます。 https://t.co/XtMmZvIeUG https://t.co/WCorrRndNP
5
0
0
0
OA
〈前線〉に授与される〈文学〉と大衆文化
副田賢二「〈前線〉に授与される〈文学〉と大衆文化――昭和戦時下における〈文学リテラシー〉の機能拡張―― 」 PDFあり。 https://t.co/IuJpDUbpAD
6
0
0
0
OA
十五年戦争下の〈文学館運動〉
大木志門「十五年戦争下の〈文学館運動〉――「文芸懇話会」と「遊就館」、そして島崎藤村―― 」 PDFあり。 https://t.co/86t2QTqaDo
8
0
0
0
OA
視覚性のなかの文学 ――江戸川乱歩「鏡地獄」の世界――
中川成美「視覚性のなかの文学――江戸川乱歩「鏡地獄」の世界――」 PDFあり。 https://t.co/5bWXhQPOdc
237
0
0
0
OA
蛮カラ奇旅行
1908年(明治41年)刊行、星塔小史の「蛮カラ奇旅行」 国立国会図書館のデジタルコレクションで発見して(https://t.co/BHomkf2gjZ )さっそく読んでる。『坊っちゃん』刊行の2年後、か。 https://t.co/7qrk2bZ7qS
237
0
0
0
OA
蛮カラ奇旅行
これか。 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇旅行 https://t.co/cArNfyE5C7 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇男児 : 武侠小説 https://t.co/plwJ6ExX2L
25
0
0
0
OA
蛮カラ奇男児 : 武侠小説
これか。 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇旅行 https://t.co/cArNfyE5C7 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇男児 : 武侠小説 https://t.co/plwJ6ExX2L
57
0
0
0
OA
秘密の花園
2017年からパブリックドメインとなり、NDLデジコレでネット公開になった高畠華宵挿絵『秘密の花園』(令女文学全集8) https://t.co/HcPrjLZz0x 。タイトルもアレだし、全集名もアレだけど、ちょっとページをめくると「豚!豚!豚娘!」とか活字が踊っていて力強い。
246
0
0
0
明治期における学生男色イメージの変容:――女学生の登場に注目して――
[きょうのPDF] 前川 直哉 「明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して」 https://t.co/N0eF24mdKx #CiNii
5
0
0
0
OA
吉野作造の女性論 : 女性雑誌に於ける論考を中心に
吉野もキリスト者であるが、悦治の師匠でもある。この両者の廃娼運動への視線の交わりは未開拓のテーマ。ちなみに吉野の女性論(廃娼論も含む)は、以下の「吉野作造の女性論」が詳細。https://t.co/6csVxhwVyV さらに吉野作造の『閑談の閑談』所収の谷崎潤一郎との交叉へ。
13
0
0
0
IR
ナボコフの「ロリ-タ」と谷崎の「痴人の愛」--対比の試み (特集:谷崎潤一郎--いま,問い直す) -- (世界の谷崎潤一郎)
ナボコフの「ロリ-タ」と谷崎の「痴人の愛」--対比の試み(特集:谷崎潤一郎--いま,問い直す)--(世界の谷崎潤一郎) https://t.co/tvCMBhIYUE #文学
55
0
0
0
OA
三食献立及料理法 : 家庭和洋保健食料
大正4年の「三食献立及料理法」とても面白い。 朝昼晩の献立の料理の作り方と、材料と費用も当時の物価で載ってる。 https://t.co/xDnuNRQL8A https://t.co/D3UcLGlY7T
5
0
0
0
谷崎潤一郎「肉塊」と映画の存在論 : 水族館-人魚幻想、〈見交わし〉の惑溺 (小特集 劇的なるもの)
"CiNii 論文 - 谷崎潤一郎「肉塊」と映画の存在論 : 水族館-人魚幻想、〈見交わし〉の惑溺 (小特集 劇的なるもの)" https://t.co/4KqkG6Livr
4
0
0
0
谷崎潤一郎「肉塊」と映画の存在論:――水族館-人魚幻想、〈見交わし〉の惑溺――
"CiNii 論文 - 谷崎潤一郎「肉塊」と映画の存在論 : 水族館-人魚幻想、〈見交わし〉の惑溺 (小特集 劇的なるもの)" https://t.co/4KqkG6Livr
36
0
0
0
OA
源氏物語
谷崎潤一郎訳『源氏物語』、国会図書館デジタルで公開されたのか! https://t.co/yaSxTANuQH その他、「悪魔」「恋を知る頃」「鬼の面」「金色の死」「神童」などの初期作品が新しく公開されてる。 https://t.co/5DYiDBfJoJ
78
0
0
0
OA
茶業通鑑
なんと100年前の紅茶や烏龍茶の作り方を詳述した書物がありました。茶業通鑑。1900年に有隣堂さんから刊行された本です。実に面白い内容で、比較的簡単に読めます。台湾が日本統治下に入った直後の、本土での製茶についての記述です。 https://t.co/boA6rHj30A
4
0
0
0
OA
谷崎潤一郎「青塚氏の話」における映画の位相 : 映画製作/受容をめぐる欲望のありか
最近読んで非常に面白かった論文。佐藤未央子 「谷崎潤一郎「青塚氏の話」における映画の位相 ——映画製作/受容をめぐる欲望のありか——」『日本近代文学』(91)https://t.co/gNFNko8C7l
24
0
0
0
OA
男と女のふみと文
大正3年「男と女のふみと文」 芸者、後家、妾、令嬢など目的別の手紙文例集 婚姻届、出生届、私生兒認知届などの書式のおまけつき https://t.co/Q8ifv5Bh0n https://t.co/jXssVYltG3
フォロー(2005ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1931ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)