Yosuke (@yousuke121115)

投稿一覧(最新100件)

@direct_commu8 自己開示の適切性の尺度の方に興味持って、引用文献探してチラ見しました。 これを参考に、不適切な自己開示減らすようにしてみようかな。 https://t.co/qOHc5uqPRm
知識が少ない人ほど政治的態度が極端になりやすい という傾向を定量的に示した論文、らしい。 https://t.co/bwV2HShs5w
RT @MZenkyo: 保守ーリベラル軸で見た時の維新(国政)の位置は「やや右」という推定結果があります。自民ほどではない。ご参考まで。 https://t.co/ogF1lfNMa6

お気に入り一覧(最新100件)

論文出ましたー! よかったら読んでください(^^) 学位論文と同時並行で進めていたサブ研究ですが、指導教官の異動などがあり10年越しで公表されたという経緯です。 https://t.co/md4r5gSeW0
罪悪感の予期→いじめ加害傾向 ‐.32*** ゆるめの数字ですが罪の意識を子供のころに伝えることは大事ですね。P330 https://t.co/OzhrFNXWPx
③老化による認知症も入り、口から食べられなくなると、日本以外の国では自然寿命と考えて『お看取り』するのが普通です。 胃ろうにより拷問のような苦痛を与えて生きながらえさせるのは人権侵害になります。こちらに諸外国のお看取りガイドラインの紹介資料があります。https://t.co/brdYkr0Thb
自尊心⇒孤独感 標準回帰係数‐.41 孤独を抱える人は自尊心が低下している可能性あり P157 #孤独感  https://t.co/GjCy1g6PwD
最近の埋立地の地盤沈下が話題になるけど、そもそも、大阪市内って、ほとんど海だった。だから地盤沈下は免れない。かといって高層ビルは建てられているが。。。
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではほんともったいない。https://t.co/VcCHwsrPlI 日頃からお世話になっているフラッシュメモリ。でもその動作原理なんて考えたことなかった。本物のプロによる解説が読める。今は3次元積層の時代。作って積むのではなく"地層にドリル"方式。最新は100層越えらしい。
ALOS-2を用いたインフラ監視について、日本語でまとめられているもの。イラストや表なども用いてSARを用いたインフラ監視の仕組みをできる限り分かりやすくしているのが印象的でした。精度やコストについても言及してます。 https://t.co/rwvXY3jHDN #MonthlySatDataNews https://t.co/jVcDDYlcPw
同調圧力についての動画を企画中です。「排除回避の協調性」は日本人にやや傾向があるようです。差としてはざっと10%程度なので、大きな差ではないかな。#同調圧力 https://t.co/Eld4DUc9kU
なお、自然実験に関しては2018年の年報政治学に掲載された論文が元だと思いますが、分析内容は少し変わってます(ただ、おおよその結論は変わってない)。 https://t.co/uetsoiV9BS https://t.co/xNl9nGQQxb
国立国会図書館が定期的に出している調査書「ISSUE BRIEF」というものがあります。先日「周波数オークション導入をめぐる議論」という調査書が出たのでリンクを共有しておきます。 #周波数オークション #電波オークション #5G https://t.co/NZOsFyH4j7 https://t.co/FFwAzIgseO
猜疑心は私的自己意識と.43**の相関 公的自己意識とは無相関 これは意外でした。イメージでは逆ととらえていた。勉強になるな。P18 https://t.co/xwout5yjUm
会話時において、正面が緊張しやすく、横並びで座ると緊張が軽減されるようです。相談室の空間作りなどに活かせそう。#横に座る https://t.co/SzU5O4Gq7I
直感的にはわかりにくいけれど、50%の所得税・社会保険料率の負担額と100%の消費税率の負担額は同じ。同じ税負担をもたらす税率は消費税の方が高くなることが、消費税が嫌われる理由の一つ→ A Choice Experiment on Taxes: Are Income and Consumption Taxes Equivalent? https://t.co/MgUm3gNkj4
なかなか面白い研究です。発話時は目線をそらすことが多く(21%)、傾聴時はそらす時間が少ない(7%)、SSTの際に活かせそうです 表1参照 https://t.co/HnINwwKglZ
真面目な性格とストレスの溜めやすさは正の相関があるようです(.27*)。そしてそのストレスを食行動で解消しようと推測されています。真面目な人がダイエットする場合は、別のストレス解消手段をセットで考えた方が良さそう。P197参照 #ダイエット https://t.co/yEV04uG9ix
孤独感は全体的にメンタルヘルスにマイナスですが、「個別性の理解」による孤独は成熟した証拠といわれることもあります。それぞれがべつべつの存在で、独自性が尊重されるいう感覚ですね。子供には薄い感覚なので大人になった証拠とも言えます。 https://t.co/6un1rjTlNL
友人関係の本来感があると自己受容しやすい(.762***)という研究があります。無理せず等身大で話せる関係性は大事にしたいところですね。↓Table 6 https://t.co/7t796r6lsO
ひろゆき氏の理解の方が正しい。北海道大学がまとめた資料を見ると、欧米では口から食べられなくなった認知症患者は、自然とお看取りする流れがスタンダードとのこと。 本人の同意無しに苦痛を伴う胃ろう延命することは人権侵害だとも書かている 【欧米豪の終末期医療】 https://t.co/cbf682bYyr https://t.co/G0k78Fwd5v
自己効力感と支配性は.54**の正の相関らしいです。自信があり過ぎると相手を支配しすぎるおそれがありそうですね。自信がある人、自信がない人が一緒になると、支配-被支配の共依存っぽい関係になりそう。https://t.co/UGJTwERFgP
対人恐怖と社交不安症は、ほぼ同じ意味なのですが、対人恐怖に特徴的なのは「迷惑をかけてはいけないこと」ですね。逆に言えば、「生きていれば多少は人に迷惑かけてしまうものだ。お互い様だ」と考えるといいかもです。#対人恐怖症https://t.co/1yiySsXdrZ
「不織布マスクから基準値を超えるホルムアルデヒド」厚労省・国立医薬品食品衛生研究所 ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因でもあり、発癌性も警告されている、つまり毒です。こんなの着けて呼吸を繰り返したら病気になります。 https://t.co/jk45oLBBlu https://t.co/RWLapXPmyq
投票所は、なるべく長く開けて頂きたいところです。早く閉めると、その分、投票率が下がると言う知見があります。https://t.co/yYwP5NAatD
まぁ中の事情は外から見てるとよくわからんですけどね。ただ、どこに誰をいつ投入するかは自民党だって戦略的に(当然)決めているわけで・・・という話を藤村先生の論文などを参考に、少しだけした。 https://t.co/LgRKRVUxE5
ぷよぷよAIの論文です。 ぷよぷよってAI研究のいいテーマですね。 https://t.co/d6HWwZEtf4 https://t.co/cc3HLG84Fi
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
野党が候補者を統一させた選挙区が増えたことで、接戦選挙区が増えているとされていますが、選挙の接戦度が高まると投票参加率も上がることが知られています。最近では、fMRIを利用してこれを検証する論文もあったりします。 https://t.co/1qhHeYD52m
日本生態学会誌より、フィールド調査における安全管理マニュアル。文量も多いですが、一読の価値ありです。https://t.co/p9L89C5RsE 夏本番間近でフィールドに出られる方も多いと思います。少しでも事故に遭われる方が少なくなりますように。
〝医師はもはや信頼できる情報源としてジャーナルを信用できない.20年間の編集長としての最後に,残念ながらこの結論に至った(NEJM前編集長 Marcia Angell)〟 P3 一見科学のようであるがゆえに天動説は厄介なようで。 https://t.co/Bh3Rx5F6K2 https://t.co/FXvlTTN1KW https://t.co/L2WQsbcSCz
「定期的に歯科受診していないヒトは、時間が無いので職場での検診を希望している・・・」 大阪でのアンケート調査 総配布数647 枚に対して,回答は378 枚(回収率は58.4%) ↓ J-STAGE Articles - 第3次産業勤労者の口腔保健行動と意識 https://t.co/xKTRB8MbAh
近年、人為環境に対して様々な生物が”急速に”進化すことが一般的だと分かってきました。この知見を生物の保全に役に立たせようと議論した総説が公開されました。 門脇ら(2020) 進化を考慮した保全生態学の確立と生態系管理に向けて. 保全生態学研究(オープンアクセス) https://t.co/qZPEtBsbZg
石本先生らの論文によると、自己開示量と充実感  適切な自己開示をする人>不適切な自己開示をする人>自己開示をしない人  という結果になっていました。 自己開示をしないよりは、愚痴でもOKなので吐き出したほうがよさそう。周りは迷惑かもですが笑 https://t.co/uEXrX803ap
選挙制度不均一性が有権者の認識に与える影響について検討しているものはそれほど多くないのですが、『選挙研究』に掲載された小川先生の論文などがあります。おすすめ。https://t.co/YZGExDhS2y
@KentaroOnizuka 来年以降の強毒性蔓延の懸念はあり得ますね。変異はランダムに生じるとしても、適応進化の方向性は決してランダムではなく重複感染等での軍拡競走的な相互作用により病毒性を強める選択圧が生まれて来ると危険。以下論文の主旨。 感染症の病毒性に関する進化生態学とその制御 https://t.co/JOZnuUrWB0
仮想オフィス環境の論文  1997年でもまだ全然読めました う~む すごい https://t.co/e53wjentyi
保守ーリベラル軸で見た時の維新(国政)の位置は「やや右」という推定結果があります。自民ほどではない。ご参考まで。 https://t.co/ogF1lfNMa6
査読コメントへのリプライの仕方について、よく石田浩先生の「英語論文執筆の技法」という文章を参考にしてたんだけど、ブラウザのタブのところに表示される題名が「ワンステップ石だ」でどうもノンスタイル石田感が拭えない。https://t.co/9Vb5ZjWsrZ https://t.co/xpbJMnsK07
面白い研究結果。学会誌を入手して詳細を確認したい。 (追記)J-STAGEですぐ見つかりました。 「国会会議録に基づく短命議員・短命大臣の特徴分析」 https://t.co/TTuiOMrtJI / 1期で消える国会議員、言葉遣いに特徴 筑波大が調査 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks https://t.co/kqH99ho0yR
福島県立医大の後藤あや先生と行った研究の論文がJournal of Epidemiologyに掲載されました。福島県で原発による放射線被ばくの心配をしている人ほど、妊娠を控える傾向があるという結果でした。 https://t.co/v65YP5xWnL
ウィキで、環境要因減少説のソースにはこう書かれている。 「乱獲による幼魚の大量漁獲が北海道・樺太系ニシン資源の減少に働いたことは否定できないが…」 乱獲されていたところに、海洋環境変動が追い打ちをかけた可能性を主張している。 https://t.co/P040oiEGu7
新宗教批判の歴史的変遷 ー天理教、創価学会、オウム真理教を事例にー 島田裕巳  https://t.co/i4Yg7eYdQj
新宗教批判の歴史的変遷 ー天理教、創価学会、オウム真理教を事例にー 島田裕巳  https://t.co/i4Yg7eYdQj

フォロー(593ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(344ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)