著者
北原 武嗣 杉浦 邦征 山口 隆司 田中 賢太郎
出版者
関東学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

海溝型巨大地震のような長周期・長継続時間地震波を受ける鋼製橋梁の耐震性能の把握が重要である。そこで,都市高速に多用されている鋼製橋脚を対象とし,ハイブリッド実験,静的繰返し載荷実験およびFE非線形解析により,最大耐力履歴後の数十回に及ぶ繰返し変位による耐力低下を検討した。その結果,最大荷重履歴後,初等はり理論で弾性範囲と考えられる数十回に及ぶ変位載荷により,耐力は10%程度低下する可能性のあることが分かった。また繰返し振幅範囲が大きいほど,繰り返し数が多いほど耐力低下の割合が大きいことがわかった。
著者
北原 武嗣 田中 賢太郎 山口 隆司 岸 祐介 濵野 剛
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集A1(構造・地震工学)
巻号頁・発行日
vol.68, no.4, pp.I_499-I_508, 2012
被引用文献数
1

近年,構造物の地震応答に関して,海溝型巨大地震により励起される長周期かつ長継続時間の地震動の与える影響が注目されている.海溝型巨大地震では,数百秒程度の継続時間となることが予測されており,その際,構造物が最大荷重を履歴した後にも数十回~数百回オーダーでの繰り返し振幅を受けると考えられている.一方,鋼製橋脚の耐震設計として実施されてきた繰り返し載荷実験では,主に3回程度の繰り返しを行ってきた.そのため,海溝型巨大地震に対する鋼製橋脚の耐震設計に関しては,十分に解明されていないのが現状である.そこで本研究では,海溝型巨大地震のような継続時間の長い地震動を受ける既設高架橋の耐震性能を把握することを目的として,都市高架橋に多用されている単柱式鋼製橋脚を検討対象とし,数十回オーダーの繰り返し振幅が構造物の耐荷性能に与える影響について検討を行った.
著者
北原 武 林 功 多胡 信良
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.135-142, 1977-02-25 (Released:2008-02-29)
参考文献数
12
被引用文献数
2

An attempt was made to estimate the catch efficiency of a dredge, used for capturing Scapharca subcrenata from the analysis of data obtained on catch. In the fishing experiment using the dredge, the hauls were repeated many times, each haul for a short duration of time, within the limited area of the fishing ground. The catch per haul decreased gradually with each subsequent haul though it fluctuated considerably. Under the assumption that the catch per haul is approximated by a binomial distribution, an analysis was made with the data on catch obtained in the experiments and gave 0.18-0.29 as the estimates of the catch efficiency for the species in consideration. In addition, it seemed that the gear efficiencies a of the dredge to S. subcrenata and S. broughtonii, which were obtained from an analysis on catch statistics, were nearly proportional to the catch efficiency estimated in the experiments and sweep area per unit effort, and inversely proportional to the area of the fishing ground. Here, the catch efficiency was defined as the probability that the species in the area swept by a haul was caught by the haul.
著者
高木 香織 北原 武
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.68, no.3, pp.351-355, 2002-05-15 (Released:2008-02-01)
参考文献数
12
被引用文献数
1

平衡石の研磨度合による輪紋計数値の差について検討した。外套長236-292mmのスルメイカ15個体の平衡石の後部面を研磨し,2人の検鏡者が研磨度合ごとに輪紋を計数した。研磨完了は平衡石を半分の厚さに研磨した状態,研磨途中はそれより平均0.04mm厚い状態と定義した。研磨途中では,検鏡者は研磨完了と較べて輪紋数を多く計数する場合と少なく計数する場合があり,検鏡者間の差の平均は43本であった。一方,研磨完了では,輪紋数の平均値はそれぞれ188本と192本であり,検鏡者間の差は4本に滅少した。
著者
北原 武 中村 元
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.420, pp.85-90, 2006-12-07
被引用文献数
2

マシン・トゥー・マシン通信(以下,M2M通信)では,マシンのバッテリライフ向上が最重要課題の一つとなっている.それに伴い,チップの消費電力を低減させるための低消費電力化技術や,各レイヤにおいて通信量を削減するためのプロトコル技術等が盛んに研究されており,消費電力を抑制することによるバッテリライフ向上が図られている.本稿では,小容量リチウムイオンバッテリの放電実験を行い,得られた放電特性を考慮したバッテリ容量を最大限に活用するためのトラヒック制御方式について提案する.
著者
北原 武 中村 元
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 B (ISSN:13444697)
巻号頁・発行日
vol.J94-B, no.6, pp.729-737, 2011-06-01

無線通信端末における電池駆動時間の向上は重要な課題であり,各種関連分野において様々な研究が進められている.筆者らは,放電電流の増加に伴い放電容量の減少を招く事象に対して,電池の電気化学的性質に着目し,放電容量の維持を指向したデータ通信制御技術を検討してきた.小型化が進む無線通信端末において,電池容量を制限しつつ高出力の無線送信機器を駆動する際には放電容量の減少が顕著となる.一方,連続放電に適切な休止期間を設けた間欠放電では,放電容量の減少が抑制される特性があり,電子回路での放電制御にも利用されている.本論文では,アプリケーションレイヤでのデータ送信制御により間欠放電を実現し,放電容量の減少を回避する方式を提案する.データ送信制御による間欠放電では,電子回路における放電制御に比べて,放電電流の変動幅及び動作周期が増大するため,放電容量の減少回避に関わる効果も異なると考えられる.そこで,CDMAセルラ網に接続可能な通信モジュールを用いて小容量電池で駆動する端末を試作し,提案方式による間欠放電を実証する.更に,同試作機に搭載したリチウムイオン二次電池の放電実験を通じて提案方式の適用効果を評価する.
著者
小頭 秀行 北原 武 前原 文明 高畑 文雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.24, pp.61-66, 2002-04-12

無線環境下においてTCP/IP伝送を行う場合,有線環境と比較して劣悪な通信状態が発生するため,伝送特性が著しく劣化することがある.その対策として,IP層の下位層に誤り訂正方式やARQ方式を適用する検討がなされている.本稿では,それら対策技術の中のARQ方式に着目し,ネットワークシミュレータnsにStop-and-wait, Go-back-N, Sclective Repeatの代表的な再送アルゴリズムを実装し,無線回線におけるTCPスループット特性を取得するとともに,ARQ方式によるTCP性能の改善効果を明らかにする.