著者
安田 洋祐
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 = [O]perations research as a management science [r]esearch (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.19-24, 2010-01-01
参考文献数
11

電子マネー・ポイントカードの普及や,発行主体の企業戦略を理解するためには,利用者の囲い込み(Lock-In)が鍵となる.この囲い込み現象の分析に欠かせないのが,スイッチングコストという概念,およびゲーム理論の考え方だ.スイッチングコストの経済分析は,この20年ほどで研究が急速に進んだ比較的新しい分野である.本稿では,スイッチングコストの基礎モデルを紹介しながら,電子マネーやポイントカード市場における囲い込み現象について考察する.
著者
横尾 真 神取 道宏 田村 明久 船木 由喜彦 関口 格 坂井 豊貴 平山 勝敏 尾山 大輔 安田 洋祐 岡本 吉央 岩崎 敦 川崎 雄二郎 小野 廣隆 櫻井 祐子 東藤 大樹 上田 俊 伊藤 孝行 小島 武仁 小原 一郎
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(S)
巻号頁・発行日
2012-05-31

本研究プロジェクトでは、我が国の持続可能な発展のために、計算機科学とミクロ経済学の技術を統合/発展させ、経済的、社会的、環境的な観点からの要求をバランスした、希少な資源の望ましい配分を実現するメカニズムの設計理論を構築することを目的としている。具体的には、資源配分メカニズムの設計、解析、表現技術に関して研究を推進し、特に、制約付き両方向マッチングにおけるメカニズム設計、ノイズのある繰り返しゲームの均衡解析、協力ゲームに関する表現技術に関して顕著な成果が得られている(査読付き国際会議87件、国際論文誌74件、国内論文誌11件、著書8件、教科書の執筆4件、招待講演40件)。
著者
安田 洋祐
出版者
大阪大学
雑誌
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
巻号頁・発行日
2019

世界各国で貧富の格差や不平等が深刻な社会問題となっている。格差問題が「問題」であり続けている大きな理由は、格差を解消するような再分配の実現が様々な事情から難しいからだろう。基課題においては、この「再分配が難しい」という現実的な制約をモデルに取り込み、同質財市場における資源配分の問題を厚生経済学的な視点から検討した。国際共同研究では、同質財市場からより一般的なマッチング市場へと分析の拡張を行う。さらに、市場参加者たちのインセンティブを考慮に入れて、マーケットデザイン的な視点から分析を深める。具体的には、取引数量が競争市場よりも多くなるような具体的なメカニズムの検証や提案などを試みる予定である。
著者
岸谷 望加 山本 晃之 熊谷 宗晃 安田 洋二 西村 浩美
出版者
一般社団法人 日本総合健診医学会
雑誌
総合健診 (ISSN:13470086)
巻号頁・発行日
vol.44, no.5, pp.620-625, 2017 (Released:2017-11-01)
参考文献数
17

【はじめに】ブルガダ症候群とは、心電図の右側前胸部誘導に特徴的なST上昇を呈し、突然に心室頻拍・心室細動を生じて、失神や突然死を生じる疾患として知られている。健診時の心電図で異常なしとされていたが、突然の心室細動にて救急搬送されブルガダ症候群が診断された一例を経験したので報告する。【症例】45歳、男性。2014年より継続して当施設の定期健康診断を受診していた。2014年2月初診時、身体所見に異常を認めなかった。また、自覚症状、既往歴とも特記すべき事はなかった。検査結果では、胸部X線所見は正常で、生化学検査ではT-cho: 256mg/dL、LDL-cho: 180mg/dL、TG: 161mg/dLと軽度高値を認める以外に異常を認めなかった。心電図は初回の2014年2月、2014年9月、2015年9月と3度受けていたが、いずれも心電図自動診断にて正常とされていた。2016年4月、夜間就寝時に突然意識消失をきたしているところを家人が発見し救急搬送となった。搬送先の病院にてブルガダ症候群と診断された。専門病院に転院後、植込み型除細動器の手術を受け、無事退院となった。【考察】健診時の心電図自動診断では異常なしとされており、saddle backタイプのブルガダ型心電図の波形が正常と診断されていた。最近の心電図自動診断のソフトはブルガダ型心電図の自動診断基準に対応しているが、そういった心電計においてもしばしばブルガダ型心電図が見逃され、不完全右脚ブロックやRSR’パターン等の判定にされる場合がある。ブルガダ型心電図の健診時の検出率は、0.14%~0.9%との報告があり、決して稀ではない。ブルガダ型心電図が疑われる場合には、実波形を確認すること、V1・V2誘導の一肋間上の誘導の波形を確認すること、以前の心電図とST部分の変化を確認することが、健診でブルガダ型心電図の見落としを防ぐために重要であると考えられた。
著者
松島 斉 尾山 大輔 萱場 豊 山本 裕一 佐野 隆司 中島 大輔 安田 洋祐 早川 仁 岡崎 哲二
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2020-04-01

本研究の概要は以下の通りである。デジタル技術進歩とビジネス利用が実体経済に与える影響について、理論、実験、歴史学の視点から分析する。予測データが豊富に利用できるデジタル環境において、経済主体はその恩恵を受ける一方、複雑な判断を強いられる。そのため限定合理性の考察が重要になる。ブロックチェーンの普及によって、契約の自動化が進展する。その結果、ガバナンスが新たに問われる。大容量の情報通信が可能になったことで、携帯事業のみならず、全産業にわたって電波利用をいかに配分するかが重要課題になった。本プロジェクトは、ゲーム理論、行動経済学、実験経済学、歴史分析を駆使して基礎研究を発展させ、これらに取り組む。
著者
安田 洋平 下川 智嗣 大橋 鉄也 新山 友暁
出版者
一般社団法人 日本鉄鋼協会
雑誌
鉄と鋼 (ISSN:00211575)
巻号頁・発行日
pp.TETSU-2018-082, (Released:2018-11-01)
参考文献数
27
被引用文献数
2

Strain hardening behavior of ferrite layers in the microstructure of drawn pearlite wire is studied theoretically and numerically. It is shown that stress field associated to dislocations could diminish quickly if the dislocations enter the phase or grain boundaries and decompose into smaller segments to distribute along the boundary. Some atomistic simulations of single-phase media validate this phenomenon; dislocations show to pass, decompose or accumulate on tilt-type grain boundaries depending on their atomistic configuration. Mechanical responses of nine-layered pearlite models subjected to tensile load are analyzed by a strain gradient crystal plasticity finite element code, where possible passage or absorption of dislocations is expressed in the model of dislocation mean free path. The critical resolved shear stress for slip systems consists of the lattice friction, the Taylor and Orowan terms and the strain hardening is given by the Taylor one. The density evolution of accumulated dislocations is evaluated by the model of Kocks and Mecking where the dislocation mean free path plays a major role. Results show that the smaller the dislocation absorption ability of the phase boundary and thinner the layer thickness, larger the strain hardening becomes. Slip localization in cementite layers is shown to be suppressed when the strain hardening of ferrite layers is higher, and this trend is consistent with results obtained in previous studies by molecular dynamics simulation and classical elasto-plasticity analyses. Scale sensitive phenomena taking place at phase boundaries in layered structure are briefly discussed in views of atomistic process and continuum mechanics.
著者
八巻 直一 安田 洋佑
出版者
一般社団法人 経営情報学会
雑誌
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集
巻号頁・発行日
vol.2015, pp.423-426, 2015

マーケットデザインは、主に経済学で得られた知見をいかして、現実の市場や制度の設計・修正を行う、新しい実践的な研究分野である。すでに、電波周波数帯の免許を割り当てる電波オークション、研修医を病院へと配属するマッチング、臓器移植を円滑化する交換プログラムなど、様々な形で応用が進められている。マーケットデザインの発想、とりわけ情報に関する取り扱いは、経営やビジネスの現場においても幅広い応用可能性を秘めているに違いない。本セッションでは、マーケットデザインを支える2つの柱であるマッチングとオークションについての解説、研究論文、および経営情報学会における今後の展望の、あわせて4本の発表を予定している。
著者
安田 洋史 須田 宏一 臼井 幸弘
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.96, no.406, pp.31-36, 1996-12-13

プライベートネットワークのマルチメディア化および大規模化に伴い,バックホーンネットワークへのATM交換機の適用が有望視されている.プライベート系バックボーン交換機に対する要求条件はパブリック系交換機との共通性があり,今後,両ネットワークへの適用を視野に入れたシステム開発が進むものと想定される.本稿は,ネットワーク管理の観点から両ネットワークの特徴を比較し,パブリック系交換機をプライベートバックボーンに適用する場合の課題と解決策を示す.
著者
児玉 和義 松田 智之 奥山 邦彦 山本 正弘 安田 洋 山形 毅章
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.40, pp.1574-1575, 1990-03-14

平成元年6月1日使用を開始したJR西日本旅行業システム[愛称:WENS(ウエンズ)システム]の設計思想及びシステム構成についてご報告する。