著者
五十嵐 脩 大関 静枝 仁保 喜之 安藤 寛 毛利 佳世 糸川 嘉則
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, pp.145-150, 1984-04-10 (Released:2010-02-22)
参考文献数
9

A new type enriched rice, “Shingen, ” which contains vitamin B1, B2, B6, E, niacin and panthotenic acid as vitamins and calcium and iron as minerals, was developed and sold first in Fukuoka Prefecture in 1981. When it is mixed with polished rice at the ratio of 1: 200, the levels of those vitamins and minerals in mixture become to be the same levels as those of unpolished raw rice.We examined the nutritional effect of this new enriched rice on young female students of 20 years old living in Fukuoka City and its suburb. At first they were inquired into the intake of the enriched rice for the last six months and then divided into two groups: 1) intake group was consisted of students who ate the enriched rice at least twice a day as staple food (n=26). 2) no intake group of the enriched rice (control group) ate white rice at least twice a day (n=35). After one month survey of food intake their blood was taken in the morning following overnight fasting. The blood was analysed for its biochemical status as follows: 1) general characteristics of blood (counts of erythrocyte and leucocyte, level of hemoglobin, hematocrit, MCV, MCH and MCHC etc.), 2) vitamin B1level, 3) TPP effect in blood and transketolase activity in erythrocyte, 4) α-tocopherol and triglyceride levels in serum. Also, during this survey, we calculated the daily nutrients intakes of subjects on typical three days.The intake of nutrients of two groups was not different significantly except for vitamin B1 and C of which intakes were higher in intake group than control, but vitamin E intake was not calculated. Blood characteristics were normal in both groups. Vitamin B1 level in blood and transketolase activity in erythrocyte of intake group was significantly higher than that of control group (Figs. 3 a and 4). Similarly, in control group TPP effect was higher than that in intake group showing lower B1level in erythrocyte of contol group. The subjects to be marginal vitamin B1 deficiency was found in high frequency in control group (the number of subjects; less than 30ng/ml were 9, 30-40ng/ml 10, 40-50ng/ml 7 subjects), comparing to two subjects in intake group, whose erythrocyte showed less TPP effect, suggesting no marginal deficiency. From these results it is suggested that vitamin B1 intake should be kept higher level in diet for example by the intake of enriched rice.α-Tocopherol level in serum was not significantly different between both groups. But in control group three subjects showed low α-tocopherol level of less than 5.00μg/ml. Also, F distribution ratio was different significantly in both groups for serum α-tocopherol. This shows thatnew enriched rice intake minimizes the individual variation of serum α-tocopherol level. Triglyceride level in serum was not different in both groups.
著者
山岡 由美 安藤 寛美
出版者
岩手県立大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2011

本研究で明らかになったことは、在宅勤務を希望する精神障害のある人たちは増加しているが、在宅勤務の対象者としての社会的認知は低く、先駆的な取り組みはあるものの支援の方法については模索段階であると言える。早急の課題として実現可能なことは、在宅就業障害者支援制度における登録支援団体の位置づけを明確にし、少なくとも福祉施設と同等な財源的保障を行うことである。さらに、地域の福祉施設との交通整理の役割を担う機関の必要性である。障害者就業・生活支援センターは、医療、教育、福祉そして雇用に関係する機関の連絡調整および総合的援助を行うものであり、本業務が遂行できるよう機能強化を図ることであろう。
著者
藤井 良知 阿部 敏明 田島 剛 寺嶋 周 目黒 英典 森 淳夫 佐藤 肇 新納 憲司 砂川 慶介 横田 隆夫 秋田 博伸 岩田 敏 佐藤 吉壮 豊永 義清 石原 俊秀 佐野 友昭 中村 弘典 岩井 直一 中村 はるひ 宮津 光伸 渡辺 祐美 久野 邦義 神谷 齊 北村 賢司 庵原 俊昭 桜井 實 東 英一 伊藤 正寛 三河 春樹 久保田 優 百井 亨 細井 進 中戸 秀和 西村 忠史 杉田 久美子 青木 繁幸 高木 道生 小林 陽之助 東野 博彦 木野 稔 小林 裕 春田 恒和 黒木 茂一 大倉 完悦 岡田 隆滋 古川 正強 黒田 泰弘 武田 英二 伊藤 道徳 松田 博 石川 純一 貴田 嘉一 村瀬 光春 倉繁 隆信 森田 秀雄 森澤 豊 浜田 文彦 辻 芳郎 横尾 哲也 林 克敏 冨増 邦夫 木戸 利彦 上原 豊 森 淳子 森 剛一 内田 哲也 大塚 祐一 本廣 孝 半田 祥一 山田 秀二 沖 眞一郎 吉永 陽一郎 荒巻 雅史 織田 慶子 阪田 保隆 加藤 裕久 山下 文雄 今井 昌一 鈴木 和重 岡林 小由理 金子 真也 市川 光太郎 曽田 浩子 清水 透子 長田 陽一 木葉 万里江 石橋 紳作 高橋 耕一 杉山 安見児 三宅 巧 荒木 久昭 垣迫 三夫 前野 泰樹 下飛田 毅 高岸 智也 松隈 義則 平田 知滋 田中 信夫 永山 清高 安岡 盟 林 真夫 天本 正乃 津村 直幹 小野 栄一郎 神薗 慎太郎 中嶋 英輔 永光 信一郎 野正 貴予 松尾 勇作 樋口 恵美 長井 健祐 末吉 圭子 橋本 信男 弓削 健 久保田 薫 川上 晃 渡辺 順子 藤澤 卓爾 西山 亨 岩永 理香子 牛島 高介 山川 良一 山村 純一 富永 薫 臺 俊一 安藤 寛 久田 直樹 藤本 保 元山 浩貴 丸岡 隆之 伊達 是志 杉村 徹 西依 淳 朝木野 由紀 山田 克彦 是松 聖悟 早川 広史 佐々木 宏和 木村 光一 山田 孝
雑誌
The Japanese journal of antibiotics (ISSN:03682781)
巻号頁・発行日
vol.48, no.7, pp.921-941, 1995-07-01
被引用文献数
19