著者
北村 千寿 吉岡 孝 石倉 秀樹 森脇 秀俊
出版者
島根県立畜産技術センター
雑誌
島根県立畜産技術センター研究報告 (ISSN:18821030)
巻号頁・発行日
no.41, pp.17-19, 2010-03

2009年8月までに収集した黒毛和種の枝肉記録36,871件を用いて枝肉重量及び脂肪交雑基準値の育種価を推定した。推定した育種価を用いて2008年1月から2009年12月までに島根県内市場に上場した子牛の父牛(種雄牛)と母牛(繁殖雌牛)の平均育種価を求めた結果、父牛が母牛に比べて枝肉重量及び脂肪交雑基準値ともに高かった。枝肉重量育種価のバラツキは父牛が母牛に比べて大きく、脂肪交雑基準値育種価のバラツキは、母牛が父牛に比べて大きかった。繁殖雌牛の母方祖父牛の生年別平均育種価は、1989年以降(平成)生まれが1988年以前(昭和)生まれに比べて枝肉重量、脂肪交雑ともに高かった。2009年3月の島根中央子牛市場名簿から求めた繁殖雌牛の父牛、母方祖父牛及び曾祖父牛の平均年齢は、それぞれ21.3才、28.4才、34.3才であり、2009年3月のM県、2009年9月のT県及びO県の子牛市場名簿から求めた平均年齢に比べていずれも高かった。
著者
宮本 仁美 中村 雅道 成田 修 横田 歩 森永 裕幸 Hitomi Miyamoto Masamichi Nakamura Osamu Narita Ayumi Yokota Hiroyuki Morinaga
雑誌
南極資料 = Antarctic Record (ISSN:00857289)
巻号頁・発行日
vol.43, no.3, pp.477-533, 1999-11

この報告は, 第37次南極地域観測隊気象部門が, 1996年2月1日から1997年1月31日まで昭和基地において, 1996年1月23日から1997年1月24日までドームふじ観測拠点において行った気象観測の結果をまとめたものである。観測方法, 測器, 統計等は第36次観測隊とほぼ同様である。越冬期間中に特記される気象現象としては, 次のものがあげられる。1) 昭和基地においては7月から10月にかけて気温が平年より高めに経過し, 特に9月は月平均気温が平年値に比べ6.1℃も高かった。月平均気温は9月と10月に歴代1位の高温を記録した。2) 5月26日から28日にかけて発達した低気圧(ブリザード)に昭和基地が襲われ, 27日には最大風速44.3m/s(歴代3位), 最大瞬間風速61.2m/s(歴代1位)の強風を記録した。3) 昭和基地において, 8年連続で大規模なオゾンホールを観測し, オゾンホールが顕著だった10月, 11月のオゾン全量の月平均値は過去最低を記録した。特に10月の156m atm-cmは, これまで観測された月平均値の中で最小であった。4) 37次では36次に引き続きドームふじ観測拠点において越冬観測を行った。ドームふじ観測拠点における1996年の年平均気温は-54.4℃, 最低気温は5月14日に観測した-79.7℃であった。
著者
森岡 弘之 茂田 良光
出版者
国立科学博物館
雑誌
Bulletin of the National Science Museum. Series A, Zoology (ISSN:03852423)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.37-43, 1993-03
被引用文献数
1

The generic allocation of the Japanese Marsh Warbler Megalurus pryeri is discussed. The genus Megalurus is probably a polyphyletic group. The type species of the genus is M. palustris, which is a different bird from M. pryeri in many respects. We suggest that pryeri be placed in the genus Locustella until its relationships with other sylviine species are better known.
著者
榊原 仁作 永井 慎一 森 淳 竹谷 和視 堀田 芳弘
出版者
日本生薬学会
雑誌
生薬学雑誌 (ISSN:00374377)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.p317-324, 1986-09

20R-Dihydroouabain (20R-DHO) and 20S-dihydroouabain (20S-DHO) were synthesized by reduction of ouabain (G-strophanthin) and separated by reversed phase high performance liquid chromatography. The relationships between the stereochemical structures and pharmacological activities of 20R- and 20S-DHO were studied by the use of isolated guinea-pig papillary muscle and renal Na^+, K^+-ATPase. 20S-DHO was more inotropic (pD_2: 5.0, 100% increase in contractile force at 3.0 x 10^<-5> M) and more inhibitory (pIC_<50>: 5.9) than 20R-DHO (pD_2: 4.6, 100% increase in contractile force at 1.0 × 1O^<-4> M, pIC_<50>: 5.5). On the other hand, both R and S compounds inhibited the positive inotropic effect of their parent compound ouabain; the potency of inhibition by 20S-DHO was greater than that by 20R-DHO. These results suggest that the pharmacological differences in 20R- and 20S-DHO may depend on the strength of hydrogen bond between the carbonyl oxygen and Na^+, K^+-ATPase receptor.
著者
森 康久仁
出版者
医用画像情報学会
雑誌
医用画像情報学会雑誌 (ISSN:09101543)
巻号頁・発行日
vol.35, no.3, pp.42-47, 2018-09-28 (Released:2018-09-29)
参考文献数
26
被引用文献数
1

This paper presents a brief overview of machine learning and its application to medical images. Machine learning is a technology or technique that has been spreading rapidly due to the development of computer environment and the enormous amount of data available. Deep Neural Network (DNN), which is one of machine learning methods, has been studied explosively in recent years. This paper introduces the research applying DNN to medical images.
著者
大森房吉
雑誌
震災予防調査会報告
巻号頁・発行日
no.86, 1918
被引用文献数
2
著者
有森 裕子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.986, pp.76-79, 1999-04-12

小学生のころ「心臓やぶりの丘」という映画を見たことがある。世界最古のボストンマラソンで優勝した山田敬蔵をモデルにした映画である。誰が主役を演じたかは忘れたが、「心臓やぶりの丘」と呼ばれるボストンの古い石畳みの上り坂を、山田選手を演じた俳優が苦しげに走る表情を、今でも鮮明に覚えている。 山田が1953年の大会で出した記録は2時間18分51秒。
著者
稲木 匠子 丘村 煕 森 敏裕
出版者
耳鼻と臨床会
雑誌
耳鼻と臨床 (ISSN:04477227)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1, pp.82-85, 1990-01-20 (Released:2013-05-10)
参考文献数
9
被引用文献数
1

私製の固形造影剤を用いbolusの違いによる嚥下動態の検討を試みた. 固形造影剤は潜在的および軽微な嚥下異常の検出に有効であると考えられた. 症例を提示しその有用性を報告した.
著者
森島 彦夫
出版者
第四高等學校十全會
雑誌
十全會會誌
巻号頁・発行日
no.1, pp.11-15, 1896-11-25
著者
森川 正利
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.50, no.3, pp.193-203,en17, 1954-05-20 (Released:2011-09-07)
参考文献数
33

The hemolytic activity of various surface active agents (SAA) and their influences on the activity of other hemolytic agents was investigated using rabbit red cells. The result : 1) The hemolytic potency of cationic SAA was markedly stronger, than that of anionic or nonionic ones. There seems to be no relation between the hemolytic activity and the surface tension of the SAA solution. 2) Tween 80, G 2162 and Softex KW (cetyl trimethyl ammonium biomide) increased the intensity the hemolysis elicited by urethane, chloral, HgCl2, Pb(NO3)2 and hypotonic solution respectively, but Span inhibited it. 3) The hemolytic activity of staphylolysin was suppressed by SAA, especially by cationic agents. The ratio of concentration of SAA and staphylolysin required to suppress hemolysis was C/CC/16C (C= the minimum hemolysing concentration). 4) The hemolytic action of Softex KW and Span 20 was inhibited by cholesterol, but this inhibition was not so strong as in the case of saponin-hemolysis.