著者
小松 貞子 中井 弘司 高松 康雄 盛中 泰洋 渡辺 和俊 篠田 真樹 飯田 成宇
出版者
The Japanese Society for the Study of Xenobiotics
雑誌
薬物動態 (ISSN:09161139)
巻号頁・発行日
vol.11, no.5, pp.451-462, 1996-10-31 (Released:2007-03-29)
参考文献数
14
被引用文献数
6 6

MCI-186の代謝物および代謝の種差を明らかにするため,代謝物の検索,構造推定,尿中への未変化体および代謝物の排泄率,in vitro代謝について検討を行った.以下にその要約を示す. 1.MCI-86の主代謝物はいずれの動物およびヒトにおいてもMCI-186のsulfateおよびglucuronideであった.ラット,イヌの尿中ではMCI-186 sulfateが多く,ヒト尿中ではMCI-186 glucuronideが多く,種差が認められた. 2.いずれの種においても尿中排泄が主排泄経路であった.未変化体の尿中排泄率は投与量の3%以下とわずかであった.イヌやヒトでは尿中排泄量のほとんどが未変化体およびMCI-186のsulfate,glucuronideで説明できるのに対し,ラットでは未知の代謝物が尿中放射能量の20~27%と多く存在した.ラットの尿中排泄において大きな性差は認められなかった. 3.ラットおよびイヌの肝S9を用いたMCI-186のin vitro代謝においては,ラット,イヌともMCI-186 sulfate生成活性のほうがglucuronide生成活性よりも高く,またラットにおいてはいずれの生成活性も雄性ラットのほうが雌性ラットよりも高値であった.
著者
渡辺 学 米澤 千夏 潤 園田 真人 大木 直弥 富井 政信 島田
出版者
日本地球惑星科学連合
雑誌
日本地球惑星科学連合2016年大会
巻号頁・発行日
2016-05-19

PALSAR-2 (Phased Array type L-band Synthetic Aperture Radar 2), L-band SAR on-board Advanced Land Observing Satellite-2 (ALOS-2), data were used to detect disaster areas caused by the 2016 Kumamoto earthquake.1. Coherence change technique with coherence filter [1] was used to detect damaged urban areas.2. Alpha angle [2] and HH-VV coherence [3] change techniques were used to detect landslide areas.The coherence change technique with coherence filter identifies candidates of severely damaged urban areas located along a fault, which induces the earthquake. The detected damaged areas are Mashiro town, Koyo area in Minamiaso village, which incudes Aso campus of Tokai university, Aso Ohashi bridge, and some of landside areas.Some landslides occurred in a forest area before the disasters were detected by using the alpha angle and HH-VV coherence change techniques. But miss-identification were often observed. Additional forest mask was produced from the image taken before the disaster, and tested to reduce the miss-identification. It is confirmed that the forest mask works well to reduce the miss-identification of landslide area.[1] M. Watanabe, R. Natsuaki, H. Nagai, T. Motohka, T. Tadono, M. Ohki, R. B. Thapa, C. Yonezawa, M. Shimada, S. Suzuki, Damaged area detection caused by 2015 Nepal earthquake with coherence difference obtained by PALSAR-2 three observations, JpGU 2015, May 24-28, 2015, Makuhari Messe/Chiba[2] Pi-SAR-L2 observation of the landslide caused by Typhoon Wipha on Izu Oshima Island, M. Watanabe, R. B. Thapa, M. Shimada, Remote Sensing, 8(4), 282, 2016[3] M. Shimada, M. Watanabe, N. Kawano, M. Ohki, T. Motooka, W. Wada, Detecting mountainous landslides by SAR polarimetry: A comparative study using Pi-SAR-L2 and X band SARs. Trans. Jpn. Soc. Aeronaut. Space Sci., Aerosp. Technol. Jpn. 2014, 12, 9–15.
著者
野村 周平 岸本 年郎 渡辺 泰明
出版者
国立科学博物館
雑誌
国立科学博物館専報 (ISSN:00824755)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.257-286, 2000
被引用文献数
1
著者
渡辺 眞之
出版者
国立科学博物館
雑誌
国立科学博物館専報 (ISSN:00824755)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.165-169, 2000
被引用文献数
1
著者
渡辺 眞之 Komarek Jiri
出版者
国立科学博物館
雑誌
国立科学博物館専報 (ISSN:00824755)
巻号頁・発行日
no.34, pp.115-124, 2000-12
被引用文献数
1
著者
宮崎 大 渡辺 澄夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IBISML, 情報論的学習理論と機械学習 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.114, no.306, pp.213-218, 2014-11-10

LASSO (Least Absolute Shrinkage and Selection Operator)回帰は回帰問題の罰則項としてパラメータの要素の絶対値の総和を用いる方法であり,推定されるパラメータがスパースである場合に有効であると考えられている.LASSO回帰は様々な統計的推測の問題への応用が試みられているが,罰則項の大きさの決定方法については未だに十分には確立されていない.本論文ではLASSO回帰の罰則項の決定問題をベイズ法の事前分布の最適化問題であると考え,事後分布が正規分布で近似できてもできなくても予測損失の漸近的な不偏推定を与える情報量規準WAICを用いて最適化する方法を提案し,その有効性を実験的に検討し,次の4点を明らかにする.(1)LASSO回帰の平均予測損失をWAICで推定することができる.(2)真のパラメータがスパースであるとき,LASSO回帰は有効であり,平均予測損失を最小にするハイパーパラメータをWAICの最小化により推測することができる.(3)真のパラメータがスパースでないときLASSO回帰は有効ではなく,有効でないことをWAICの値を観測することで知ることができる.(4)LASSO回帰においては周辺尤度を最大にするハイパーパラメータはWAICを最小にするハイパーパラメータと同じではなく,また周辺尤度の最大化は平均予測損失の最小化と等価ではない.
著者
宮崎 大 渡辺 澄夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.114, no.514, pp.331-336, 2015-03-09

LASSO (Least Absolute Shrinkage and Selection Operator)回帰は,二乗損失にパラメータの要素の絶対値の総和で表される罰則項を付加する方法であり,推定されるパラメータにスパース性が見られるときに有用であると考えられている.LASSO回帰はニューラルネットワークの学習や統計的推測の問題へ適用されているが,罰則項の大きさの決定方法については不十分な点が残されていた.我々はこれまでに,ベイズ法の観点からLASSO回帰を扱うことで,罰則項の決定問題を事前分布の最適化問題であると考え,事後分布が正規分布で近似できるか否かに関わらず予測損失の漸近的な不偏推定を与える情報量規準WAICを用いて最適化する方法を提案し,その有効性を実験的に明らかにした.本論文ではこの方法をLASSO回帰による都市データ解析に適用し,次の3点を明らかにする.(1)都市データ解析において,LASSO回帰とridge回帰の両方について,WAICを用いて適切なハイパーパラメータを設定することにより,推測において不要な変数を削減することができる.(2)用いた都市データに対しては,LASSO回帰とridge回帰では最適なハイパーパラメータが異なったが,推測されたパラメータはほぼ同じであった.(3)最小二乗法により推測されたパラメータでは変数削減効果が見られず,推測されたパラメータは上記の2方法とは大きく異なるものであった.
著者
瀬古 俊一 青木 良輔 宮田 章裕 橋本 遼 石田 達郎 伊勢崎 隆司 渡辺 昌洋 井原 雅行
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.470, pp.19-24, 2014-02-27

災害から身の安全を確保できた後,避難者が必要としたのは災害に関する情報を得ることであった.しかし,インターネットが繋がらず,スマートフォンなどから情報を得ることが困難であった.そこで我々は,災害時にインターネットが繋がらない状況においても,周囲にいる人同士と災害関連情報を公衆無線LANとブラウザで共有可能な端末間連携技術を提案する.公衆無線LANを用いて検証した結果,インターネットの接続可否によらず,さらに専用アプリのインストールなしに情報流通が実現可能なことを示した.
著者
渡辺 博芳
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.57, no.6, pp.555-555, 2016-05-15

能動的学習への転換と情報教育の充実は若い世代のため,将来の我が国のために重要な「教育改革」である.これらを進めることは「大人の責任」と言えよう.
著者
寒川 典昭 荒木 正夫 渡辺 輝彦
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.1986, no.375, pp.133-141, 1986-11-20 (Released:2010-08-24)
参考文献数
12

This paper discusses the uncertainty of the estimated population parameters in the hydrologic frequency analysis. Firstly, the changes of the distribution shape and the probable variate of a fixed recurrence interval are investigated using the observed hydrologic data. Next, when the population parameters of the normal distribution are regarded as the random variables, the method of estimation of the decrease degree of the uncertainty, which is measured by the entropy of the distribution in unknown expectation-known variance and unknown expectation-unknown variance, is developed in some detail. Besides, applying this method of estimation to the observed hydrologic data, the validity of this method is investigated. Finally, the possibility of the application of this method to the non-normal population is suggested briefly.
著者
台蔵 浩之 岩橋 努 渡辺 尚
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.19, pp.27-33, 2004-03-01
被引用文献数
1

ITSにおける車車間通信と路車間通信それぞれに独立に対処するには車両に二つの通信機器を搭載する必要がある.本稿では路車間通信方式であるDSRCを基に,車車間および路車間通信方式を統合するMACプロトコルDRVC(Direct and Relay protocol for Vehicle Communicatins)を提案し評価を行った.DRVCでは主に車両間の直接通信を行う.そして信頼性を向上するために車車間通信が失敗した場合,基地局を経由して間接的に通信を行う.評価の結果,DRVCではDSRCより高いスループット,低遅延が示された.ITS information communication systems are mainly classified into two types, inter-vehicle communication and road-to-vehicle communication, but to mount them, two types of communication equipment needs to be in vehicles. This paper proposes a media access control protocol for an integrated inter-vehicle and road-to-vehicle communication system based on DSRC. In the protocol called Direct and Relay protocol for Vehicle Communications (DRVC), vehicles mainly can communicate directly. To achieve the high reliability, DRVC also enables vehicles to communicate indirectly, when vehicle-to-vehicle communication is not available. As the result, DRVC shows lower delay and higher throughput than DSRC.
著者
渡辺 嘉二郎 大西 健司
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, pp.302-307, 1995
被引用文献数
2

The tone from a small police whistle when blown into weakly, can be listened into in such a way that the frequency is proportional to the amount of blowing. This fact hints to us some whistle element can be a new flowmeter that detects the flow by the frequency. Here we extract a structure of the whistle element that is desirable as the flowmeter. The spectrum of the whistle tone has several peaks and some frequencies with the peaks are linearly proportional to the flow and the other keeps same values. The whistle itself includes several tone generating mechanisms. This research aims at extracting an element and/or mechanism that generates the tone whose frequency is purely proportional to the flow.<br>First we investigate what role the each component (a) whistle itself, (b) edge and (c) cylindrical cavity plays in the tone generation. We investigated how the tone frequency changes as flow increases for each element and found the cylindrical cavity played the best role as the flowmeter in the sense of the range ability, stability and linearity.