著者
戸田 智美 今井 雅子 高橋 礼恵 三沢 岳志 源栄 克則
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集 第16回情報プロフェッショナルシンポジウム
巻号頁・発行日
pp.1-6, 2019 (Released:2019-06-14)

本研究では、投資ファンドとして先端技術を持つ投資先を選定するという設定の下、社会課題を解決するための先端技術の中から、技術革新や市場拡大が期待される家庭用サービスロボットに着目し、技術動向分析および技術動向予測を行った。これらの情報と研究メンバーの想像する将来の生活から、ニーズはあるが、現在製品が普及していない家庭用調理ロボットを2030年製品化のターゲットとして選択した。家庭用調理ロボットについて、理想とする将来像と現状の技術とのギャップから、把持技術、安全技術、味のデジタル化技術をキー技術として特定し、これらの技術において先端技術をもつベンチャーを探索し、最終的に2社を投資先として選定した。

2 0 0 0 OA 大日本史

著者
源光圀 編
出版者
吉川半七
巻号頁・発行日
vol.第1冊 巻1−11 本紀, 1900
著者
井田 博史 福原 和伸 高橋 まどか 石井 源信 井上 哲理
出版者
Japanese Society of Sport Psychology
雑誌
スポーツ心理学研究 (ISSN:03887014)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.1-11, 2010 (Released:2010-04-15)
参考文献数
26
被引用文献数
3 2

The Cave Automatic Virtual Environment (CAVE), which is a computer-simulated 3D virtual reality (VR) system, is expected to provide sport learners with interactive and immersive learning materials. The purpose of this study was to reveal perceptual characteristics of tennis players when they viewed the tennis ball flight reconstructed in CAVE. The visual stimuli of this study were reconstructed based on the actual measured values of the tennis court and the ball flight. Perceptual performances, subjective impression scoring and shot type discrimination (flat, topspin and slice), were assessed by varying the conditions of three visual VR settings: binocular disparity, screen number, and viewpoint. The augmented-disparity setting was likely to induce a higher sense of discomfort than the no-disparity and normal-disparity settings. The four-screen condition was more likely to induce a correct response than the one-screen condition. The viewpoint of the umpire induced a significantly higher sense of discomfort than the field player viewpoints, and the viewpoint close to the approaching ball made it more difficult to discriminate the shot type. This research was a pilot study on sport perception in VR, and the results will contribute to the construction of sport-simulating VR systems.
著者
立川 敬子 平 健人 岡田 常司 宗像 源博 眞坂 こづえ 塩田 真 春日井 昇平
出版者
口腔病学会
雑誌
口腔病学会雑誌 (ISSN:03009149)
巻号頁・発行日
vol.70, no.3, pp.182-189, 2003-09-30 (Released:2010-10-08)
参考文献数
18
被引用文献数
1 3

The clinical analysis of 462 patients (154 men and 308 women) with problems of implant therapy done at other clinics is reported. They visited the clinic for oral implant of the Tokyo Medical and Dental University Hospital during the period from January 1996 to March 2002. The results were as follows1) The majority of the patients (76.6%) were 40 to 69 years of age.2) Of the total patients, 26.8% had been referred from the other outpatient clinics in our hospital, 14.7% from private dental offices and 2.6% from attending doctors.3) There were 361 patients with complications related to the implant therapy. Seventy-six patients asked for second opinions concerned about a diagnosis or treatment recommendation. Thirty patients required maintenance of the implants.4) The most common complications observed were peni-implantitis (184 cases) . Prosthodontic compli-cations (72 cases) included framework/resin/veneering material fractures, screw loosening and fractures. There were implant fractures in 21 cases, sensory disturbance in 20 cases, problems related to sinus in 13 cases, problems of connected teeth in 30 cases and phonetic/esthetic complications in 10 cases.5) The types of problem implants were osseointegrated implants (196 cases), alumina-ceramic implants (74 cases), metallic blade type implants (35 cases), pin type implants (10 cases), subperiosteal implants (6 cases) and other implants.
著者
藤木源吾 著
出版者
文晃書院
巻号頁・発行日
1949
著者
城光 英彰 松田 源立 山口 和紀
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.187-204, 2017-03-15 (Released:2017-06-15)
参考文献数
21
被引用文献数
2

本論文では,分布仮説に基づく同義語獲得を行う際に,周辺単語の様々な属性情報を活用するために,文脈限定 Skip-gram モデルを提案する.既存の Skip-gram モデルでは,学習対象となる単語の周辺単語(文脈)を利用して,単語ベクトルを学習する.一方,提案する文脈限定 Skip-gram モデルでは,周辺単語を,特定の品詞を持つものや特定の位置に存在するものに限定し,各限定条件に対して単語ベクトルを学習する.したがって,各単語は,様々な限定条件を反映した複数の単語ベクトルを所持する.提案手法では,これら複数種類の単語ベクトル間のコサイン類似度をそれぞれ計算し,それらを,線形サポートベクトルマシンと同義対データを用いた教師あり学習により合成することで,同義語判別器を構成する.提案手法は単純なモデルの線形和として構成されるため,解釈可能性が高い.そのため,周辺単語の様々な単語属性が同義語獲得に与える影響の分析が可能である.また,限定条件の変更も容易であり,拡張可能性も高い.実際のコーパスを用いた実験の結果,多数の文脈限定 Skip-gram モデルの組合せを利用することで,単純な Skip-gram モデルに比べて同義語獲得の精度を上げられることがわかった.また,様々な単語属性に関する重みを調査した結果,日本語の言語特性を適切に抽出できていることもわかった.
著者
亀井 源太郎
出版者
慶應義塾大学大学院法務研究科
雑誌
慶應法学 = Keio law journal (ISSN:18800750)
巻号頁・発行日
no.37, pp.151-171, 2017-02

井田良教授退職記念号#論説I はじめにII 米国におけるコンスピラシーIII 共謀罪等創設の意味と論点IV おわりに
著者
源親房 撰
出版者
青山堂書房
巻号頁・発行日
1927
著者
進士 誠一 田尻 孝 宮下 正夫 古川 清憲 高崎 秀明 源河 敦史 佐々木 順平 田中 宣威 内藤 善哉
出版者
日本腹部救急医学会
雑誌
日本腹部救急医学会雑誌 (ISSN:13402242)
巻号頁・発行日
vol.23, no.5, pp.815-819, 2003-07-31 (Released:2010-09-24)
参考文献数
17
被引用文献数
1 1

症例は61歳男性. 1995年8月に十二指腸潰瘍穿孔のため上腹部正中切開開腹下に幽門側胃切除術施行. 1996年5月頃より手術瘢痕部に直径約10cmの半球状に膨隆する腹壁瘢痕ヘルニアを生じ, 近医でフォローアップされていた. 2002年9月4日排便時に腹壁破裂を生じ, 救急外来受診. 小腸脱出を伴った腹壁破裂と診断され緊急手術となる. 腹壁破裂創は約10×20cmで, 脱出した腸管の色調は良好であった. 腹腔内の感染が危惧されたため, 腹腔内を洗浄後, 腸管を腹腔内に戻し, 一時的に皮膚一層のみを縫合した. 術後感染を合併せず順調に回復. 術後26日目の9月30日に待期的に腹壁形成術を行った. 腹直筋前鞘と後鞘はメッシュを用いて補強した. 腹壁瘢痕ヘルニアは腹部手術における比較的多い術後合併症であるが, 破裂に至る症例はまれである. 今回, 腹壁破裂を生じ二期的手術により治療し得た1症例を経験した.