著者
辻村 公一
出版者
京都哲学会
雑誌
哲学研究 (ISSN:03869563)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, 1955-10
著者
辻村 公一
出版者
京都大學文學部
雑誌
京都大學文學部研究紀要 (ISSN:04529774)
巻号頁・発行日
no.20, pp.p1-90, 1981-03

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。
著者
辻村 公一
出版者
理想社
雑誌
理想 (ISSN:03873250)
巻号頁・発行日
no.311, 1959-04
著者
辻村 公一
出版者
京都哲学会
雑誌
哲学研究 (ISSN:03869563)
巻号頁・発行日
vol.37, no.12, 1955-07
著者
杉山 歩 井原 哲夫 永翁 一代 辻村 真貴 加藤 憲二
出版者
公益社団法人 地盤工学会
雑誌
地盤工学ジャーナル (ISSN:18806341)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.13-21, 2021-03-01 (Released:2021-03-02)
参考文献数
43
被引用文献数
1

高レベル放射性廃棄物の地層処分や地中熱利用等に関連して,地質環境の基礎データの収集・整理が進められている.近年の国際動向をみると微生物情報を収集していく必要性が認識されつつある一方,未だにその知見は限られている.深部地下水における微生物の基礎情報を他の水質情報と共にデータベース化していくためには,微生物解析手法を体系化し,データ集積を進める必要がある.本報は北海道幌延町浜里沿岸域に位置する大深度掘削井から採取した深部地下水を対象に行った微生物解析の結果と一度の採水で効率的に地下水中の微生物に関する基礎情報,すなわち微生物数,群集構造,活性,群集構成を評価する手順を示した.
著者
辻貴博
出版者
財務省
雑誌
ファイナンス
巻号頁・発行日
no.469, 2004-12
著者
ジョオジ・ムウア著 辻潤訳
出版者
改造社
巻号頁・発行日
1929
著者
ジヨウジ・ムウア 著 辻潤訳
出版者
新作社
巻号頁・発行日
1924

1 0 0 0 OA 倫理学

著者
和辻哲郎 著
出版者
和辻哲郎
巻号頁・発行日
vol.中巻, 1942
著者
辻中 豊 李 政煕 廉 載鎬 TSUJINAKA Yutaka LEE Chung-Hee YEOM Jaeho
出版者
木鐸社
雑誌
レヴァイアサン (ISSN:13438166)
巻号頁・発行日
no.23, pp.18-49, 1998-10

無作為抽出法による日韓国体調査と日米韓の事業所統計等の詳細な比較分析によって、一九八七年以後の韓国の政治体制と市民社会の位相を浮き彫りにする。九〇年代の市民団体の爆発的増加、団体多元性の進展は、いかなる変容を韓国社会にもたらしたのか。
著者
仲辻 耕治
出版者
日本蜘蛛学会
雑誌
Acta Arachnologica (ISSN:00015202)
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.67-72, 1936
著者
高橋 朋也 藤野 全弘 白神 弘介 辻 英明
出版者
日本ペストロジー学会
雑誌
ペストロジー学会誌 (ISSN:09167382)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, pp.13-15, 1999

<p>蚊の被害が著しい,関東のある工場で調査を行い,次の結果を得た.</p><p>1.アンケート調査の結果,蚊の被害は工場全域に及び,その度合は労働環境悪化にまでもつながるものであった.主要加害種はイエカ属,特にチカイエカで,その発生源も確認できた.</p><p>2.捕獲調査の結果,捕まった蚊の99%がイエカ属で,捕獲地点近くのし尿浄化槽でチカイエカの成虫が多発活動していることが確認され,本工場の主要加害種はこれらであると云える.</p>
著者
永田 泰史 竹内 正明 大谷 恭子 園田 信成 尾辻 豊
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
産業医大誌 (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.343-349, 2019
被引用文献数
2

左室流出路狭窄は時に大動脈弁狭窄症に合併する.しばしば両者の狭窄を分離することができないため,大動脈弁狭窄症の真の重症度を正確に評価することが困難になる.症例は外傷性血気胸で入院となった75歳女性.心エコー図検査により大動脈弁狭窄症と左室流出路狭窄を認めた.ドプラーエコーでは収縮後期をピークとするダガー型の血流波形を認め,左室流出路と大動脈弁を通過する最高血流速度は6.0 m/sであったが,両者の最高血流を分離することが困難であった.正確な大動脈弁狭窄症の重症度評価のため,ランジオロール(短時間作用型βブロッカー)とシベンゾリン(ナトリウムチャネルブロッカー)を用いた負荷心エコーを行い,同時にカテーテル検査により左室圧と大動脈圧を測定した.ランジオロールは無効であったが,シベンゾリンにより左室流出路狭窄は消失した.シベンゾリン負荷心エコー検査により大動脈弁狭窄症の重症度は中等度以下と評価され,適切な治療方針の決定が可能となった.本症例によって,シベンゾリン負荷心エコーは左室流出路狭窄を合併した大動脈弁狭窄症の重症度評価に有用である可能性が示された.
著者
辻 京子
出版者
日本地域学会
雑誌
地域学研究 (ISSN:02876256)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.61-71, 2015 (Released:2016-01-06)
参考文献数
22
被引用文献数
2

Active discussions have taken place in Japan since the 1980s over the diversification and personalization of families and their members. The obviousness of the nuclear family as a form and modern family ideology now appears to have lost relevance. Current child abuse prevention measures regard families with no father as a defect and single-mother families as being at risk of child abuse. This study examined whether public institutions have a tendency to determine single mothers as child abusers, using data on abuse cases handled by a child consultation center. Based on the results of looking at the relationships between family types and the severity of abuse as well as the number of notifications of abuse, it was found that people were more likely to notify a child consultation center of the possibility of abuse for single-mother families than two-parent families with fathers and mothers and tended to report the level of severity at the single-mother families as being “at risk of abuse” and the type of abuse as neglect. Interviews with six single mothers judged as abusers suggested the possibility that public services provided by public institutions were a burden on them. Single mothers judged as abusers are placed on the watch list of public institutions. According to the interviews, these single mothers felt that rejection of public services made the surveillance stronger and that they were rejected from the regional community. These single mothers were frustrated with the regional community. However, they neither tried to fight against the community nor become assimilated into it, in an apparent attempt to maintain a stable life. JEL Classification: Z19