著者
尹 大榮 鈴木 竜太 影山 喜一
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.111-127, 2003-10-15

The purpose of this study is to show peculiarity of northern Italian industrial district which make this area innovative continuously. Through our research, we found human network, final firm, craftsmanship, historical background and so on as key factor which build this area. And also these factors is related each other. Lastly our future research agenda was discussed.
著者
岡上 久美 鈴木 光夫 富永 隼賢 染矢 和樹 加藤 孝弘 濱崎 勝義
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 C (ISSN:13452827)
巻号頁・発行日
vol.J90-C, no.6, pp.502-511, 2007-06-01

Bi2Sr2CaCu2Ox (Bi-2212)単結晶を用いた固有ジョセフソン接合の作製法として開発した自己平たん化法,及び固有ジョセフソン特性(臨界電流,リターン電流)の温度依存性について述べる.自己平たん化法では,ジョセフソン接合窓(スタック部)以外のBi-2212単結晶を希塩酸(0.20%, pH 1.40)に浸漬させ,絶縁体へ改質させた層を平たん化層として用いる.作製したBi-2212スタックの臨界電流及びリターン電流の温度依存性Ir(T)を測定した結果,臨界電流は高温(T>40 K)でAmbegaokar-Baratoff理論から上方にずれていた.一方,リターン電流は約40 Kから徐々に増加し始め,80 K程度で極大値をとった後,臨界電流の温度曲線と一致(ヒステリシスが消滅)した.このIr(T)特性を,Zappeモデルを用いて解析した.解析にはBi-2212のc-軸抵抗の温度特性(T>Tc)の現象論モデル(Heineモデル)から推定されるジョセフソンバリヤ層の抵抗の温度依存性を考慮した.このモデルでIr(T)特性の実験曲線の形を良く説明することができたが,パラメータの定量的な議論にはまだ課題が残されている.
著者
小澤 英昭 上野 香里 鈴木 健也
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.54, pp.321-322, 1997-03-12

マニュアルやカタログのような大量の文書情報を一元的に管理したり, 組織間や異種のシステム間で情報の流通を促進することを目的として, SGML (Standard Generalized Markup Language) を利用する例が増えている. SGML は, 例えば章や節と言った論理的な構造を付与した電子的な情報の記述法を規定しているだけであり, 電子的な文書情報システムとして誰もが簡単に利用するためには, 簡単に SGML データを作成できるエディタや, ディスプレイ上で SGML データを見易いビューワといった, 各種のツールが必要である. 我々はディスプレイ上で誰でもが簡単にマルチメディア情報を閲覧, 検索するためのインタフェースとして, 本のメタファを用いたブックメタファシステムを提案してきた.本稿は, このブックメタファシステムをべースとして, マニュアルの様な大量の SGML で記述された情報を, 電子的な本に自動的に展開し, 利用者に提供する SGML ブックメタファを提案する.
著者
上野 香里 鈴木 健也 小澤 英昭 外村 佳伸
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.9, pp.19-24, 1998-01-29
被引用文献数
1

ブックメタファは、ビデオ・静止映像・音・文字等の情報を含むマルチメディア電子本を初心者が簡単に作成および閲覧できるツールである。本報告では、コンピュータをあまり使いこなせない人に対して、WWW上で情報を読みやすくするビューアとしてブックメタファを用いる方法を紹介する。ブックメタファを用いれば、目次や各項目が一元的に並ぶため、階層を意識する必要はなく、また、前進と後退の操作だけで情報を閲覧できる。コンピュータ上で文書を閲覧する際のブックメタファの有効性を検証するため、ブックメタファと一般的なWWWブラウザとを用いて、マルチメディア情報をコンピュータ上で閲覧する効率を比較する認知実験を行った。その結果、ブックメタファを用いれば初心者でもページめくり操作のみで閲覧できるため、文書全体をコンピュータ上で閲覧する際に特に有効であることがわかった。The book metaphor is a hypermedia database system with a book-like user interface. We have been creating electronic on-line manuals with this system up to now. Browsing data through the book metaphor is easy for novice computer users. When such users browse WWW data, they tend to be obstructed by the style of the HTML viewer and the rapid movement to other nodes in the data structure. This paper proposes that the book metaphor be used in a WWW data viewer. By using this viewer, users can scan the data using only forward and backward operations: they don't need to be aware of the underlying hierarchy, because the table of contents, data pages, and index fall in a linear progression. This paper examines the effectiveness of the book metaphor as a WWW data viewer.
著者
鈴木 基志 高橋 耐志 原井 洋明 小関 健
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 B (ISSN:13444697)
巻号頁・発行日
vol.J88-B, no.8, pp.1411-1421, 2005-08-01

波長変換装置の導入は,ネットワーク全体の装置コストや管理コストの削減につながる可能性がある.経路上の各リンクで異なる空き波長を用いてパスを設定し,波長の有効利用ができるからである.本論文では,近年多くの研究がなされている,波長パスと波長群パスの二階層による階層型光パスネットワークにおいて,波長変換装置の導入によるコスト最小構成を検討する.我々は,複数の波長パスを波長群にグループ化するときと波長群パスを分解するときのみに波長変換を許すこと,及び,それを実現するノード構成を提案する.整数線形計画法により階層型光パスネットワークの最小化問題を定式化し,問題を明確にする.多ノードのネットワークでも適用可能なヒューリスティックアルゴリズムを導入して,提案ノード構成によって有意なコスト削減効果が得られることを示す.その結果,波長変換のコストが光スイッチコストの20%程度であれば全体のコスト削減につながること,及び,ノード数がふえるほど,ノードコスト削減効果を得られることが分かった.40ノードネットワーク,波長多重数16,波長変換のコストがスイッチコストの10%という条件では,提案ノード構成は,波長群を導入しない場合よりも34%のコスト削減効果,波長変換を導入しない場合よりも10%のコスト削減効果が得られることが分かった.
著者
金田 健 鈴木 和幸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. R, 信頼性 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.454, pp.35-38, 2002-11-08

近年、ユーザの誤使用・不注意など、ヒューマンエラーに起因する製品事故が大きな割合を占めてきている。このような不特定多数のユーザを対象とした市場型製品への事故の未然防止法に関しては種々の手法が提案されている。本研究では、これらの方法のさらなる改善を目指し、Web上のFAQを利用したヒューマンエラー事前抽出方法を検討する。