著者
井上 秀範 吉井 新平 高橋 渉 喜納 五月 多田 祐輔
出版者
特定非営利活動法人 日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.237-242, 2001-06-20 (Released:2011-08-10)
参考文献数
15
被引用文献数
1

症例は70歳男性. 平成12年2月, 胸部不快感および持続する右胸部痛を認めたため近医を受診し右肺梗塞の診断で線溶療法を中心とする加療するも軽快せず, 精査加療目的にて当院に紹介された. CTおよびMRIにて一部肺動脈壁外に浸潤する右主肺動脈をほぼ完全に占拠した陰影を認め, Gaシンチグラフィーでは右肺門部に集積像を認めた. 肺動脈造影では右主肺動脈をほぼ閉塞する球状かつ辺縁平滑な腫瘤影を認め, 右内胸動脈および右気管支動脈造影では, 腫瘍の部位に一致して腫瘍濃染像を認めた. 肺動脈造影時に施行した吸引組織診で血管肉腫と診断された. 他の全身検索では転移巣を認めず, 胸骨正中切開によるアプローチで右肺全摘術及び縦隔リンパ節隔清術を施行した. 術後病理組織所見では肺動脈原発のintimal sarcomaと診断され, 右下葉に肺内転移を認めた. 現在術後10ケ月経過するが, 再発の徴候はない.以上, きわめて稀な右主肺動脈原発肉腫を経験した. 文献上術前に診断しえた本邦5例目の症例であるので報告した.
著者
粟津 良祐
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.13, no.4, 1973-12-25

症例は45才の男で,戦時中毒ガスマスク着用不良の為,2〜3回毒ガスを誤って吸入,その後臭覚脱出を示した.今度,右B_1bに腫瘤型の小細胞癌が発生した.西本教授のイベリットガス吸入による肺癌の特徴は,1)年令若,2)吸入後臭覚脱出,3)慢性気管支炎,4)肺門型,5)扁平上皮癌または未分化癌,稀に腺癌のうち3条件を満すか吸入ガスはイペリットかと(不明で,毒ガス吸入による発癌かと)が疑わしい症例である.
著者
松村 栄久 三宅 淳史 石田 直 松井 保憲 石川 真也 池上 直行 松倉 規 小阪 真二 玉田 二郎
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.33, no.3, pp.349-355, 1993-06-20
被引用文献数
4 2 1

肺癌における癌性髄膜炎の合併は極めて予後不良とされてきた1今回我々はこれに対しOmmaya reservoirを用いて治療した2症例を経験し,非使用5症例と比較検討を行った10mmaya reservoirを用いMethotrexateの脳室内注入を行った2例(腺癌)では,重篤な意識障害をきたさず,他の合併症が予後を決定した.一方非使用5例(腺癌3例,小細胞癌2例)では全例が短期問に意識障害を来たし,癌性髄膜炎が死因に直結した.癌性髄膜炎の診断後予後はOmmaya reservoir使用2例で各々168日,56日で,非使用5例の9〜21日(平均16日)に比べて延長が認められた.Ommaya reservoirに起因する明らかな合併症は認めなかった.自験7例の癌性髄膜炎の診断時には全例髄膜以外にも転移が生じていた.従って,これらの病巣が落ち清いていれば,Ommaya reservoirを用いた局所的な髄膜播種の治療を積極的に考慮してよいと思われた.
著者
原 信之 大田 満夫 古川 次男 吉田 猛朗 井口 潔
出版者
特定非営利活動法人 日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.441-448, 1982-09-30 (Released:2011-08-10)
参考文献数
14
被引用文献数
2

127例の肺癌手術例を対象にして術後呼吸困難に及ぼす術前術後因子を検討した.肺葉切除104例中42%は術後呼吸困難がなく, 49%は軽度, 8%は中等度, 1%は重症であった.全肺摘除23例では, 軽度48%, 中等度35%, 重症17%であった.術後の呼吸困難の程度は, 術式, 術後肺機能, 気道感染の有無に強く影響された.全肺摘除患者に運動負荷試験を行ったが, いつれの症例も運動能力の低下があり, 軽度の負荷に対しても換気量, 酸素消費量, 心拍数は著明に増加した.
著者
森 雅樹 高畠 博嗣 笹岡 彰一 名取 博 阿部 庄作
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.33, no.3, pp.357-362, 1993-06-20
被引用文献数
1

肺腫瘤影の検出を目的とした読影実験を行い,読影者の読形成績と読影経験年数の関係について検討した.27名の医師に胸部単純像310枚(肺癌192例,対照118例)を無作為順に読影させ,腫瘤影を検出させた.回答は,腫瘤影の存在性とその部位について,確信度(確実にあり,ぽぽ確実にあり,可能性あり,腫瘤影なし)を付して記入させた.読影結果を確信度によってスコア化し,読影医を読影経験年数によって4群(A,B,C,D)に分けて検討した.腫瘤影の検出について,経験の浅いD群と他の3群の読影者問に読影ス コアに有意差を認めた(p<0.0001).ROC解析を行い,A〜Dの各群間でROC曲線の下の面積に有意差を認め,読影経験年数と読影精度の関連性が示唆された.また,確信度が「可能性あり」までのレベルの有病正診卒および陽性的中卒は読影経験年数により増す傾向が見られたが,無病正診率については一定の傾向は見られなかった.
著者
松岡 英仁 坪田 紀明 西尾 渉 阪本 俊彦 原田 洋明 指方 輝正
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.329-332, 2001-08-20

第1例は57歳女性.正岡II期の混合型胸腺腫に対し切除術を行った.併発する赤芽球癆は術後速やかに改善した.第2例は58歳男性.併発する正岡II期の混合型胸腺腫を切除した後, ステロイドホルモンの投与を行ったが赤芽球の上昇は認めず, サイクロスポリンに変更後改善した.第3例は75歳男性.赤芽球癆を伴わない正岡III期のリンパ球優位浸潤型胸腺腫の切除後2年目, 頚部B-cell非ホジキン悪性リンパ腫の診断で放射線治療を受けた.その4年後, 赤芽球癆を発症し, サイクロスポリンの投与で改善した.胸腺腫の完全切除術後に併発する赤芽球癆の改善がない場合, 速やかにサイクロスポリン1mg/kg/日を開始するべきである.また胸腺腫切除後, 遠隔期に赤芽球癆を発症する例があり, この場合にもサイクロスポリンの投与は有効である.
著者
山崎 明男 益田 貞彦 大瀬 良雄 田原 論 中原 和樹 山下 吉重 薬丸 一洋
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.283-288, 1999-06-20
被引用文献数
5

原発性肺癌手術例で40歳未満の若年者症例22例を経験したので臨床的検討を加えた.男性14例,女性8例で,平均年齢34.2歳,最少年齢は23歳であった.発見動機として無症状例が12例(55%),有症状例は10例(45%)であった.無症状例は全例,検診発見例であった.組織型は腺癌が12例(55%),小細胞癌4例(18%),カノレチノイド3例(14%),扁平上皮癌2例(9%),大細胞癌1例(4%)で,40歳以上の肺癌手術症例と比較すると,小細胞癌とカルチノイドの比率は有意に高かった.病理病期は,I期9例,II期4例,IIIA期7例,IIIB期1例,IV期1例であり,IIIA期までの症例が90%を占めていた.また検診発見例は,全例IIIA期までの症例であった.生存率では,非小細胞肺癌,小細胞肺癌共に,40歳以上の肺癌手術症例と比較して有意差はなかった.
著者
武井 秀史 西井 鉄平 前原 孝光 角田 幸雄
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.44, no.3, pp.183-187, 2004-06-20
参考文献数
14

背景.小細胞肺癌や肺カルチノイドが異所性ACTH産生によりGushing症候群を引き起こすことはよく知られている.しかしながらGushing症候群を呈した胸腺カルチノイドは報告が少なくまれである.症例.58歳女性.満月様顔貌,下腿浮腫,低K血栓の精査のため入院.血中ACTH, cortisolの高値を認めGushing症候群と診断された.画像上前縦隔に2cm大の腫瘍を認めた.異所性ACTH産生縦隔腫瘍の疑いで胸腔鏡下腫瘍切除術を行った.病理検索で胸腺spindle cell carcinoidと診断した.免疫染色でACTH陽性であった.術後速やかに血中ACTH値は低下し臨床症状も改善した.結論.非常にまれなCushing症候群に関連した胸腺spindle cell carcinoidを報告した.
著者
亀井治人 大奥 泰亮 平木 俊吉 上岡 博 小谷 剛士 木村 郁郎
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.30, no.6, pp.935-940, 1990-10-20
被引用文献数
1 2

1983年より当科に入院した肺癌340例のうち4例(1.2%)に手指への転移を認めた.組織型は小細胞癌2例, 腺癌1例, 扁平上皮癌1例であり, 1例が指骨のみへの転移, 1例が骨および皮膚・軟部組織への転移, 2例が皮膚・軟部組織のみへの転移であった.症状は同部の腫脹と痙痛を全例に認めた.手指への転移は, 全身病変悪化の部分症状として発現し, 全例転移発現後6ヵ月以内に死亡した.悪性腫瘍の手指への転移は非常にまれであり, また予後不良を示唆する徴候と思われる.
著者
百瀬 岳夫
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.14, no.4, 1974-12-30

癌局所へ肋膜腔より,または肋腔内ヘテフロン管をそう入しその肋腔内局所点滴,あるいは癌への直検注入等は,その病巣条件により決定されるが,原則は,作用機序列,小量多剤併用の型であり,副作用防止に副皮ホルモンを併用する.効果はその当初は迅速適確であり,副作用もほとんどなく,宿主の細胞免疫の場もよく証明される.転移,薬剤の感受性の低下,癌局所反応の判別等への知識が追加されれば,この治療成績は更に良好となろう.
著者
津田 勝利 松井 嘉孝 川端 昭子 田北 雅夫 宮崎 隆治 清水 賢一 上田 義夫 砂川 正興 竹永 昭雄
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, 1974-06-25

63才,男子30才よつ約27年間某アスベスト工場に勤務,昭和41年1月せき,たん,呼吸困難を訴え当科受診し胸部レ線像の結果,右上野に結核病巣を伴うアスベスト肺結核と診断され入院を含む通院加療にて肺結核は陳旧化した.しかし,昭和46年10月の胸部レ線像にて左上野に異常陰影が出現し,約1年後には直径3cm大の腫瘤陰影を呈し,諸検査の結果扁平上皮癌と診断されたが,肺機能その他の面から手術不能にてMMC総量40mg投与および対症療法を施行するも一般状態悪化し昭和48年3月11日死亡した.
著者
藤兼 俊明 藤田 結花 辻 忠克 松本 博之 佐々木 信博 清水 哲雄 坂井 英一
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.36, no.6, pp.765-774, 1996-10-20
参考文献数
21
被引用文献数
2

女性肺癌の臨床像について, とくに喫煙歴に注目して男性と比較検討した.女性の喫煙率は男性の1/3以下, 平均喫煙指数も1/2以下であった.女性では男性と比較して腺癌, 無自覚症状者, 臨床病期I期, IV期, PS0, 4が有意に多く, 検診発見者が多い傾向にあった.しかし, 喫煙歴別では, 非喫煙女性で非喫煙男性に比較してPS0が有意に多かったほかに男女間に有意差はなかった.また, 喫煙女性は非喫煙女性と比較し自覚症状発見者, 有自覚症状者が有意に多く, IV期, PS4が多い傾向にあった.予後は, 全症例およびおもな予後因子で層別しても男女間に有意差はなかったが, 腺癌のIV期では女性の予後が有意に良好であった.女性肺癌の臨床像の特徴は男性と比較して喫煙歴が少ないことによる影響が大きいと考えられた.また, 喫煙歴の有無は男性と比較して女性でより大きく臨床像に影響を与えていた.
著者
伊藤 和彦 後藤 真 水沢 彰郎 宮尾 浩美 張 高明 荒川 正昭
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.81-87, 1992-02-20

症例は54才の女性.胸痛・対麻痺のため,1989年7月14日,当科入院.左S6原発肺腺癌,T4N2M1,stageIV,PS4と診断し,CDDP+VDS+IFXによる全身化学療法を行った.悪化の判定で,胸水由来の腫瘍細胞とリンパ球を用いたin vitro sensitized(IVS)細胞による養子免疫療法を行った.その後,化学療法の直後に養子免疫療法を併用し,約半年間quality of life(QOL)を保ちつつ,病態の安定が続いた.養子免疫療法の併用は,重篤な副作用もなく,肺癌の集学的治療の一手法としての発展が期待される.