著者
原根 俊二
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1477, pp.89-91, 2009-02-09

当社の前身は中川無線電機という大阪の老舗の家電量販店です。大阪の人なら誰でも知っているような会社で、大阪証券取引所(大証)第2部に上場していました。 しかし、長年赤字が続いていたため、2005年8月に経営陣と事業を大きく入れ替え、不動産投資や経営コンサルティングなどを中心とする「シグマ・ゲイン」として再スタートしました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.295, pp.28-33, 2009-04

社員の3日間の苦労が社長の判断によって一瞬で無駄となる。それがジャパネットたかたの日常だ。 同社のテレビ通販番組「快適ショッピングスタジオ」では、3日前に何の商品を扱うか仮決めする。商品をアピールする構想を練り、セットや小道具を作り、カメラワークを考える。 しかし、本番当日、高田社長がかなりの確率で、予定をひっくり返してしまう。
出版者
日経BP社
雑誌
日経食品マーケット
巻号頁・発行日
no.11, pp.92-95, 2004-05

主婦の買い物行動を追跡すると「真の購買動機」が見えてくる。今回は、埼玉県川越市在住の主婦Y・Tさんの買い物に密着した。買い物日はひな祭り当日で、ちらし寿司とハマグリの吸い物の夕食を計画。店頭の関連陳列やメニュー提案を参考にしながら、寿司の具材やデザートの果物などの購入を決めていく様子が読み取れる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.771, pp.128-130, 2010-12-08

試供品の提供サイト「サンプル百貨店」を運営するルーク19は11月1日、46万3360人分の個人情報を元派遣社員が名簿業者に売却していたと発表した。警察に相談したが「立件できない」という理由で動いてもらえず、同社の社員が自ら流出元の特定などに追われた。 ルーク19で発生した情報漏洩は、同社に勤務していた元派遣社員が個人情報を不正に持ち出したことが原因だ。
著者
芦部 洋子
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.371, pp.107-111, 2006-06

トマトは、様々な業態で利用される野菜。料理によって品種を使い分けている飲食店もある。現在、市場で主流を占めているのは赤くなっても崩れにくい大玉の桃太郎だが、糖度の高いフルーツトマトや、外国原産のものなど、味や色、形ともに多彩な品種が流通している。 今回は、4種のトマトを4つの調理方法で食べ比べた。
著者
河野 祥平
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1912, pp.58-65, 2017-10-16

知名度の高いリクナビをはじめ、リクルートの国内の人材募集事業は売上高が2666億円(17年3月期)と決して小さくない。そんなリクナビも、インディードの存在感が増せば、利用者を囲い込み続けられるとは限らない。さらに、求人・採用にあたってインディード…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1431, pp.72-76, 2008-03-03

リクルートが運営する就職情報サイト「リクナビ」は、もはや就職活動に臨む学生の必須ツール。上智大学に通う来春卒の女子学生、佐藤さん(仮称)は今年2月、リクナビにログインして驚いた。 読売新聞から届いたメールを開きクリックすると動画が再生される。「佐藤さん、こんにちは。(中略)そろそろテストも終わり、就職活動が本格化してくる頃ではないでしょうか…」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.656, 2017-01-23

関連キーワード鉄道・運輸機構整備新幹線小浜・京都ルート 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が建設中の整備新幹線の区間で特に延長が長い北海道新幹線の北側、新函館北斗─札幌間(延長211km)は今年、着工区間が大幅に延びる。2016年12月時点…
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1123, pp.56-63, 2018-07-12

「街と駅をつなぐ0番線」。プランツアソシエイツ(東京都中野区)の宮崎浩代表が、新山口駅ターミナルパーク整備事業公開プロポーザルで提案したコンセプトだ。「駅と街の境界に歩道を設け、そこに利用者のアクティビティーを入れることを目指した」と宮崎…
著者
井原 勝介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1346, pp.125-128, 2006-06-19

米海兵隊が駐留する山口県岩国市は、米海軍空母搭載部隊の移駐計画の撤回を要求してきました。今年3月12日に行った移駐の是非を問う岩国市の住民投票では、投票者の9割が反対票を投じたのです。また4月23日に行われた新・岩国市の市長選挙で、計画の撤回を訴え続けている私が、県の自由民主党連合が推薦する受け入れ容認派の候補に勝利しました。
著者
大村 拓也
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.516, pp.60-71, 2011-03-28

九州新幹線の博多─新八代間約130kmでは、密集市街地や地下水など、工事中の周辺環境への悪影響の低減が大きな課題だった。トラブルの芽を摘むために計画や工法を変更し、工期やコストの圧縮を図った。
著者
川野 義昭
出版者
日経BP社
雑誌
日経automotive
巻号頁・発行日
no.62, pp.88-91, 2016-05

経済制裁下の2012〜2013年、イランのGDPは前年に比べて下がり続けた。2015年に上向いたものの、前年比で約1%増にとどまる。だが2016年のGDPは、前年比3.5%超増に達すると予測する。その後はしばらく、同4%後半増の高い成長を続けるだろう。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.956, pp.54-61, 2011-07-25

大阪・フェスティバルホールの建て替え工事が進んでいる。約60m四方の無柱空間の上に、センターコアの超高層オフィスが載る前例のない構造だ。上下のスパンを切り替えるメガトラスの工事が大詰めを迎えている。 大阪・中之島フェスティバルタワーは、「音楽の殿堂」と呼ばれたフェスティバルホールや、朝日新聞大阪本社が入るビルなどを建て替える再開発プロジェクトだ。
著者
藤田 晋
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.948, pp.50-53, 2017-09-28

無料のインターネットテレビ局「AbemaTV」が視聴者を増やしている。番組表に基づく受け身型の視聴こそ、スマホ世代の若者に受け入れられると説く。勝算ありと見て、200億円の赤字覚悟でネット時代のマスメディアをめざす。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.730, pp.48-51, 2015-07

トヨタ自動車にとって2月24日は忘れられない日だ。2010年の同日、社長の豊田章男氏が米下院の公聴会で自ら証言台に立ち、2009〜2010年に発生した大規模なリコール問題に関する数々の厳しい質問に懸命に答弁した(図1)。 それ以降、2月24日はトヨタの「再出発の…
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイオビジネス (ISSN:13464426)
巻号頁・発行日
no.51, pp.26-29, 2005-08

2005年5月に、米下院がヒト胚性幹細胞(ES細胞)の研究開発に対する規制を大幅に緩和する法案を可決した一方で、George Bush大統領が法案成立を妨げる拒否権を辞さないと警告するなど、米国の研究者の話題をさらったES細胞。6月19日からフィラデルフィア州で開催されたBIO2005の参加者が注目したテーマの1つがヒト幹細胞だった。
著者
鈴木 桂水
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.410, pp.40-47, 2009-04

昨年の秋以降、通販が伸びている。とりわけ食料品の伸び率は好調で、小売全体の業績が冷え込んでいるのを尻目に、ネット通販大手「楽天」のグルメ部門の2009年2月売上高は前年同月比で36%も伸びている。いま狙うべきは、「外食はガマンして自宅で美味しいものを」と考える"おこもり需要"だ。通販で売り上げを伸ばしている飲食店の例から、成功法を検証する。
著者
菅 義偉
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.476, pp.67-69, 2006-12-15

9月26日,新総務大臣に菅義偉氏が就任した。菅大臣は,竹中平蔵・前総務大臣と二人三脚で通信・放送分野の改革を進めてきた。こうした竹中路線を受け継ぐとともに,就任直後の10月6日には情報通信産業の国際競争力を高めるための「ICT国際競争力懇談会」を立ち上げた。菅大臣に今後の政策方針や懇談会の狙いなどを聞いた。
著者
肌附 安明
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.649, pp.110-113, 2008-10

はだつき・やすあき:トヨタ自動車にて約30年間にわたり,多くの新車開発プロジェクトで設計や生産設備の立ち上げ業務をこなしてきた技術者。その後,同社TQM推進部の課長として役員への企画提案や,社員の人材育成,協力会社の育成指導を約10年間行った。2008年8月に同社を定年退社,トヨタ人財育成研究所を立ち上げ,所長に就任。
著者
町田 勝彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.935, pp.169-172, 2006-09-25

——2006年8月に,世界最大となる第8世代(2160mm×2460mm)のガラス基板を使う亀山・第2工場が立ち上がりました。当初の予定より2カ月前倒しで稼働したことになりますが,立ち上げは順調だったのでしょうか。 うまく進みましたよ。想定していた以上に順調でした。私の表情を見てもらえば,順調だったことが分かるでしょう。