著者
中村 禎子 奥 恒行
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維学会誌 (ISSN:13495437)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.34-46, 2005-06-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
23

各種食物繊維素材各59をヒトに摂取させ,8時間の呼気水素ガス排出量から相対的発酵分解率を推定し,それに基づいて各食物繊維素材の有効エネルギー評価を試みた。エネルギー評価の基準には,消化されず,腸内細菌によって完全に資化され,有効エネルギーが2kcal/9であるフラクトオリゴ糖を用いた。得られた結果は以下の通りである。1)難消化性糖質であるラクチュロース,トレハロース,およびフラクトオリゴ糖摂取後の呼気水素ガス排出は,その糖質の消化性と摂取量に依存して変化した。2)フラクトオリゴ糖を2kcal/9としたとき,水溶性食物繊維であるポリデキストロース,難消化性デキストリン,酵素部分分解グアーガム,低分子化アルギン酸一Na,グルコマンナンの有効エネルギー量はいずれもlkcal/gとなった。3)難消化性デンフ.ンの有効エネルギー量はOkcal/gであった。4)不溶性食物繊維であるセルロースもゆっくり発酵分解され,その有効エネルギー量は1kcal/gであった。 以上の結果,呼気水素ガス試験:を用いて発酵分解性を評価することが可能であることが明らかになった。ここに示したエネルギー値は,試験物質摂取後8時間まで30分毎に排出された呼気水素ガス量に基づいて算出された結果である。8時間以降も発酵分解は持続しているので,さらに観察時間を長くすると異なった値になることを認識する必要がある。
著者
若林 茂 岸本 由香 南部 征喜 松岡 瑛
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.13-19, 1999-06-30 (Released:2011-02-23)
参考文献数
25
被引用文献数
1

健常成人を対象として,各種糖質負荷後の血糖およびインスリン分泌応答に及ぼす難消化性デキストリンの影響について検討した。さらに,食事負荷試験により,食後の血糖上昇に及ぼす影響について検討した。(1)10gの難消化性デキストリン摂取ではショ糖100g負荷後の血糖およびインスリン分泌応答を抑制し,頂値のレベルを非添加の88および69%に低下させた。また,グルコース509およびマルトデキストリン50g負荷に対して,難消化性デキストリンはインスリン分泌のみを抑制し,頂値のレベルは非添加のそれぞれ52および60%に低下した。(2)うどん定食(糖質104.2g,565kcal)摂取後の血糖応答は全般に急峻であり頂値は183.9mg/dlに達した。これに対し,菓子パン(糖質137.2g,553kcal)摂取時の頂値は145.3mg/dlであり,血糖応答は緩やかであった。これらの試験食負荷において難消化性デキストリンを緑茶あるいはコーヒーに添加して摂取させたところ,いずれも有意な血糖上昇抑制効果が認められ,頂値は88および84%に低下した。 以上の結果から,難消化性デキストリンは健常成人において食後の血糖上昇に対して一定の抑制効果が期待できるものと考えられた。
著者
岸本 由香 若林 茂 徳永 勝人
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.4, no.2, pp.59-65, 2000-12-28 (Released:2010-06-28)
参考文献数
29
被引用文献数
1

We conducted a clinical trial in order to evaluate the effects of continual ingestion of indigestible dextrin on both glucose and lipid metabolism, and fat accumulation and its distribution in human subjects. There were twelve male subjects with either serum total-cholesterol level more than 220 mg/dl or triacylglycerol level more than 150 mg/dl. Subjects were concurrently ingested l0g of indigestible dextrin with meal (3 times/day) for three month. Each was subjected to a glucose tolerance test and CT scan at umbilical level, and also taken blood sample to measure the clinical laboratory data before and after the test period. Compared to the starting levels, percent body fat in all the subjects and the area of visceral fat in subjects with obesity were significantly decreased. Although the average peak level of serum glucose was more than 200 mg/dl at 60 min after 75 g glucose administration, glucose tolerance was improved and the average levels of serum glucose at 30, 60, and 120 min were significantly reduced after the test period. Likewise, serum total-cholesterol and triacylglycerol levels were significantly reduced. No adverse event such as diarrhea was observed through the test period. In conclusion, continual ingestion of indigestible dextrin is useful for reducing the body fat accumulation, especially visceral fat.
著者
原 博文 滝 ちつる 今留 美子 埋橋 祐二 笹谷 美恵子 佐々木 一晃
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.17-27, 2000-07-28 (Released:2011-02-23)
参考文献数
12
被引用文献数
1

This study was performed to evaluate the effect of agar containing jelly on human bowel habits. One g of agar was added to make a cup of 120 g of jelly. As a control, jelly which was made by same method, agar in stead of gelatin was used. Twenty four healthy adults and 21 female college students ingested from 1 to 3 cups of jelly per day considering degrees of constipation. In the healthy adults group, frequency of defecation and fecal volume were increased by the agar-agar jelly (3 cups/day) ingestion compared with non-ingestion period or the control period of a cup of gelatin jelly given (p>0.01). Furthermore the agar effects which stimulates the defecation were observed in the healthy female college students. Other bowel habits (smell, hardness and shape) were also improved in the agar-ingestion period compared with the non-ingestion period. Although some subjects were recognized abdomen symptoms by the agar-excess intake (9 cups/;day), the symptoms were disappeared after a short period. These results demonstrate that the ingestion of 3 cups of agar jelly containing 1 g of agar in a day promotes thedefecation in constipated subject and improves the fecal conditions
著者
Ian L. Brown Masaru Yotsuzuka Anne Birkett Anders Henriksson
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維学会誌 (ISSN:13495437)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.1-10, 2006-06-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
60

レジスタントスターチ(RS)は多彩な生理学的機能を発揮するが,その効果の多くはRSの大腸内菌叢による醗酵に由来する。RSは特定の腸内益性菌の増殖を促進するとともに多くの病原性細菌を抑制することによりプレバイオティクスとして機能することが観察されている。RSは腸内常在菌叢を活性化するので細菌性の下痢や炎症性大腸炎などの治癒を助ける。プロバイオティクスは宿主の健康を改善すると考えられてきたが,その有効性に関する検証結果は必ずしも一貫性のあるものではなかった。このような中で,プロバイオティクスとプレバイオティクスを組み合わせた『シンバイオティクス』がプロバイオティクスの有益な効果の再現性を改善するものとして提案されている。また,RSは特定のプロバイオティクスを狙った標的シンバイオティクス開発の可能性を提供する。この場合,RSは上部消化管内通過に際してプロバイオティクスを保護するとともに大腸内で好ましい特定の生理機能を誘発するなど,多面的な機能を発揮する。Bifidobacteria lactisとそれが好んで醗酵するハイアミロースコーン起源のRSとを配合した『シンバイオティクス』は,大・直腸がんのモデルラットでアポトーシス係数を顕著に高めることが示されている。RSは,その多様性のため,目的に応じて適切なプロバイオティクスを用いて標的特異的な『シンバイオティクス』を開発し,大腸の健康の改善や疾患の治療に寄与する機会を提供する。
著者
星 清子 矢島 高二
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.1-14, 1998-07-31 (Released:2010-06-28)
参考文献数
60
被引用文献数
1

Colonic bacteria ferment nutrients escaped digestion and absorption in the small intestine to get energy for their proliferation, and result in luminal accumulation of their fermentation products. Colonic fermentation and their products are influenced by available substrates which vary chemical compositions and physical states. Plant fibers, resistant starch, nondigestible oligosaccharides and resistant proteins are principal substrates for colonic bacteria, and are anaerobically metabolized to various organic acids, mainly short—chain fatty acids (acetate, propionate and butyrate), ammonia and amines. Short—chain fatty acids are rapidly absorbed across Colonic mucosa and used as an energy nutrient. Short—chain fatty acids, besides their energy supplier, play a role as luminal chemical stimuli that can modify epithelial proliferation, intestinal blood flow, motility and secretion. The effects vary among short—chain fatty acids, and are dose—dependent. The sensory mechanism, therefore, of the gastrointestinal tracts must be able to detect not only the presence of individual short—chain fatty acids, but also their concentration.
著者
中村 禎子 安藝 真里子 橋口(石黒) 美智留 上田 成一 奥 恒行
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維学会誌 (ISSN:13495437)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.9-15, 2008-06-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
23

長崎県海岸部の海砂から分離したVibrio alginolyticus SUN53(登録番号NITE-P-14)を用いて,平均分子量30万以上のアルギン酸ナトリウムを分解し,この小分子分解物を用いてラット小腸粘膜二糖類水解酵素に対する阻害作用を検討した。その結果,アルギン酸小分子分解物水溶液はラット小腸粘膜スクラーゼ,マルターゼ,イソマルターゼ,トレハラーゼおよびラクターゼに対して阻害作用を示し,その機序は拮抗阻害であることが明らかになった。また,阻害効果は,スクラーゼに対して強く,トレハラーゼに対しては弱いことが明らかになった。以上の結果,SUN53菌によって分解されたアルギン酸小分子分解物は,今後,血糖上昇抑制作用を持つ食品素材として,生活習慣病の予防に寄与する可能性のあることが示唆された。
著者
太田 剛雄
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.1-10, 2000-12-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
63
被引用文献数
1

Ferulic acid is a phenolic acid, ubiquitous in the plant kingdom, which can be absorbed by the small intestine and excreted through the urine. Ferulic acid is extensively reported to have preventive effects against several diseases. It can increase the ratio of HDL to VLDL+LDL cholesterol, and bioavailability of vitamin E and decrease total cholesterol in rats. It also increases vitality of sperm and is a potential medicine for male infertility. Ferulic acid shows strong antioxidant, free radical-scavenging and anti-inflammatory activity, it increases the resistance of LDL to peroxidation, protects LDL cholesterol from oxidation and prevents the oxidative modification of LDL; it is a good topical protective agent against UV radiation-induced skin damage. The most remarkable function of ferulic acid is its anti-tumor and anti-cancer effect. Several reports have suggested that ferulic acid is chemopreventive on oral cancer and that proved that ferulic acid is a potential chemopreventive component for colon cancer.
著者
池本 真二
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.1-8, 2000-07-28 (Released:2011-07-04)
参考文献数
23

There has been increasing reports concerning several physiological responses, such as lowering of plasma cholesterol levels, modification of glycemic response, improving large bowel function, and lowering nutrients availability. According to recent evidences, most isolated fibers that are water soluble will lower plasma cholesterol in humans and animals. These include pectins, psyllium, and various gums such as guar gum, locust bean gum and modified celluloses such as carboxymethylcellulose. Consumption of fiber-rich sources containing water-soluble fibers, such as oat bran, barley (sources of β-glucan fiber), legumes, and vegetables, usually results in a lowering plasma cholesterol. In this review, I will describe two different meta-analysises and some mechanisms of these action including its effects on cholesterol synthesis rates, VLDL secretion rates, LDL turnover rates and susceptibility of LDL to oxidation.
著者
池口 主弥 小林 正和 有浦 由紀 森 貞夫 高垣 欣也 石橋 千和 片山(須川) 洋子
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維学会誌 (ISSN:13495437)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.12-21, 2005-06-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
24
被引用文献数
1

The effects of young barley leaf powder(YBLP) on defecation frequency and fecal characteristics were studied in 61 healthy volunteers(34.1 ± 10.2 years old). The subjects were divided at random into 4 groups;non-dose control group(CG), low-dose group(LG), middle-dose group(MG), and high-dose group(HG). Total examination period was 4 weeks. After one week as the pre-test period, all groups were given a placebo diet for one week(placebo period). For the following 2 weeks(test period), CG, LG, MG and HG was given a placebo diet(not contained YBLP), a low-dose diet(1.5 g), a middledose diet(4.5 g) and a high-dose diet(6.0 g), respectively. In analysis, the subjects were screened under the condition that defecation frequency was below 7 times for one week of the pre-test period. This result showed that MG increased the defecation frequency and estimated fecal quantity significantly for the test period compared with those for the pre-test period, and HG increased them significantly for the test period compared with those for the pre-test period and placebo period. No clinical signs of toxicity recognized in the test period. These results suggest that YBLP has a fecal bulking effect and is useful for safety food material.
著者
池上 幸江 大澤 佐江子 石井 恵子 本田 節子 永山 スミ子 山口 迪夫
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.67-74, 1998-12-28 (Released:2010-06-28)
参考文献数
21

本研究では,とうもろこし水溶性食物繊維(CSD)の血圧に対する影響を中高年男女と高血圧自然発症ラット(SHR)について検討した。用いたCSDは食物繊維含量が83.6%であった。 人に対するCSDの影響は,平均年齢60歳の18人の対象者に4週間,毎食59のCSDを湯又は茶に溶いて摂取させた。対象者は,収縮期血圧140mmHg以上と以下の2群に分けた。6名の軽度高血圧群では,CSDの摂取によって,収縮期血圧と拡張期血圧ともに有意に低下した。正常群では,収縮期,拡張期の血圧に対する影響は明確ではなかった。対象者の血漿脂質とインスリン値には有意な影響は見られなかった。また,軽度高血圧,正常両群ともに,血糖値は正常であった。 SHRラットには,5%CSD溶液を飲料水として投与し,コントロール群は蒸留水を投与し,固形飼料を投与して10週間飼育した。その結果,飼育開始1週目より,水投与群より5%CSD群の血圧の上昇は有意に抑制された。体重,肝臓などの臓器重量は両群に差はなかったが,消化管重量は有意に重く,脂肪組織は有意に小さかった。血清脂質,血糖値,インスリンには有意な影響はなかった。 これらの結果より,とうもろこしより精製した水溶性食物繊維には高血圧状態の改善の可能性が示されたが,臨床的な有効性については,その作用機構も含めてさらに検討が必要である。
著者
岸田 太郎
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維学会誌 (ISSN:13495437)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.1-7, 2008-06-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
27

Dietary fiber would decrease mineral bioavailability because it may have cation exchange capacity, bind mineral ion and form complexes difficult to absorb in intestinal lumen, as phytin does. But in actually, many dietary fibers have already appeared to be a good source of minerals especially in mineral deficiency, even if some dietary fibers contained considerable amount of phytin. Moreover, some dietary fibers and other luminacoids, proposing term as dietary components which are not digested and/or absorbed in the human small intestine and which exert physiological effect that are useful in maintaining good health via gastrointestinal tract, appeared to improve mineral bioavailability.
著者
奥 恒行 岡松 洋 藤井 康弘
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.29-35, 2000-07-28 (Released:2010-06-28)
参考文献数
17

We studied the effects of polydextrose (PD) on fecal weight andgastrointestinal transit time by the Latinsquare method in a cross-over fasionusing 9 male beagle dogs. Animals were divided to 3 groups; control group (PD free), PD 2.5% group and PD 5.0% group and fed with each diet for 11 days withthe wash out period of 7 days . Body weight gain, food intake and water intakewere not affected by polydextrose ingestion. The fecal weight was increased significantly in PD 5.0% group in compared with that of the control group. Also, the hardness of feces was softer in the groups fed PD than in the control group. However, the gastrointestinal transit time was not affected significantly by PD ingestion. These results suggest that PD is one of the dietary fibers which improve on defecation and fecal status.
著者
早川 享志 柘植 治人
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.55-64, 1999-12-28 (Released:2011-02-23)
参考文献数
75
被引用文献数
3

There has been increasing reports concerning relationship between starch intake and bowel health. According to recent evidences, resistant starch(RS), a fraction of starch that survive digestion in the small intestine and reach large bowel, plays major roles in the health-promoting action of starch. In this review, we will describe some important physiological effects of RS including its historical background, formation and existence in food and functions in the large intestine. RS increased fecal mass, fecal water-holding capacity and cecal fermentation but decreased gastrointestinal transit time. Involvement of RS in lipid metabolism was also discussed. RS reduces glycemic index and improves glucose tolerance in rats. RS improves mineral availability through increased absorption in the large intestine. Some effects of RS on large intestinal defects were ascribed to fermentation products, short-chain fatty acids.
著者
斎藤 洋子 大岩 泰子
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.31-36, 1998-07-31 (Released:2010-06-28)
参考文献数
20

11種類の野菜を日常行う方法で調理し,Prosky法および酵素処理残渣中の窒素をタンパク質として差し引かないProsky変法で総食物繊維量を定量し,野菜食物繊維量の調理による変化および定量法の相違の食物繊維量への影響を検討した。 総食物繊維量の調理による変化は,茹でる・煮るでにんじん,ごぼう,たまねぎ,キャベツで増加または増加傾向にあり,減少または減少傾向にあったのはさんとうさい,にら,はくさいで,他はほとんど変化しなかった。炒める・揚げるでは,にんじん,ごぼう,だいこん,キャベツ,ほうれんそう,さんとうさい,はくさい,ピーマンが増加または増加傾向にあり,減少または減少傾向にあったのはたまねぎ,にら,こまつなであった。 酵素処理残渣中の粗タンパク質量は,葉菜類などに多く,根菜類には少ないように認められ,葉菜類などの食物繊維量を正確に求めるには酵素処理残渣中の窒素の組成を明確にする必要がある。酵素処理残渣中の粗タンパク質量は多くの種類において調理することにより増加する傾向にあった。
著者
岸本 三香子 海野 知紀 田中 敬子
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維学会誌 (ISSN:13495437)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.23-31, 2007-06-30 (Released:2011-07-04)
参考文献数
34

健常な女子学生38名(年齢19.8±0.9歳)を対象に,難消化性デキストリン(食物繊維4.2g)を含有したデザート飲料を摂取することによる排便状況に及ぼす影響を検討した。対象者を2群に分け,シングルブラインド・クロスオーバー試験を実施した。飲料摂取試験は全7週間であり,非摂取(I 期:1週間),飲料摂取(II 期:2週間),非摂取(III 期:1週間),飲料摂取(IV期:2週間),非摂取(V 期:1週間)とした。対照飲料は試験飲料に配合した難消化性デキストリンを含まない飲料を用いた。試験期間中,排便状況に関するアンケートを毎日,また健康状態に関するアンケートを1週間ごとに記入させた。その結果,便秘傾向者(n=12)において試験飲料の摂取により非摂取期間と比較して排便日数,排便回数,排便量いずれにおいても有意に増加した。さらに,難消化性デキストリンを配合した飲料は対照飲料摂取期間と比較して排便日数は有意な増加が認められた。また,愁訴発現からみた身体的・精神的健康状態調査からも,飲料摂取により便秘の改善はみられた。
著者
古庄 律 石田 裕 鈴野 弘子 齊藤 守史 三成 由美 徳井 教孝 印南 敏
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維学会誌 (ISSN:13495437)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.15-22, 2007-06-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
22

ウチワサボテンの一種であるOpuntia Streptacantha(OpS)より抽出した水溶性食物繊維(SDF)の食後血糖上昇抑制作用を調べるために,II 型糖尿病のモデルであるGKラットを用いてグルコース負荷試験を行った。また,CACO-2細胞を用いたグルコース透過試験を行い,生化学的な評価を行った。その結果,動物実験では2%OpS-SDFを投与した場合,顕著な食後血糖上昇抑制が認められ,いずれの血糖値測定時間においても対照群に比べ血糖値は有意に(P<0.05)低値を示した。CACO-2細胞を用いたグルコース透過試験では,0.1および0.2%OpS-SDF添加で対照に比較してグルコースの透過率は有意に(P<0.01)低下し,GKラットにおける血糖上昇抑制が小腸における糖の吸収阻害であることが推察された。次に,グルコースの拡散阻害への影響を調べたところ,0.2あるいは05%OpS-SDFの拡散阻害率は13.8%および35.8%で顕著なグルコースの拡散阻害が認められた。また,粘度計によりOpS-SDFの濃度の違いによる粘度を測定したところ2%OpS-SDFでは,純水に対して約3,000倍の粘度を示した。 これらの結果から,OpS-SDFの血糖上昇抑制は,OpS-SDFが小腸においてグルコースの拡散速度を低下させたことによるグルコース吸収遅延によるものと推察された。
著者
奥 恒行 中村 禎子
出版者
Japanese Association for Dietary Fiber Research
雑誌
日本食物繊維研究会誌 (ISSN:13431994)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.11-22, 2001-06-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
21
被引用文献数
1 7

The effects of dietary fiber rich cereal-based breakfast on the increment of fecal wet weight, defecation rate and condition of evacuation were investigated in normal subjects (n=36) and the data of 29 subjects selected from 36 subjects were used for the evaluation. The study design was crossover experiment for continuous 1 weeks, and the subjects consumed 2 different test cereal flakes (cereal A, B) in random order in their breakfast. Total dietary fiber contents of the test cereals for three trials were 6.4g for cereal A 40g, 9.6g for cereal A 60g and 5.Og for cereal B 60g, respectively. The cookie as the control does not contain dietary fiber. The results obtained were as follows ;1) The fecal wet weight significantly increased with cereal A 40g, A60g and also cereal B60g and the increment was dependent on the total dietary fiber contents of the test cereals, comparing to the control . 2) The defecation rate of days and times per week were significantly increased with cereal A40g, A60g and cereal B60g, comparing of the control, respectively. 3) The condition of evacuation such as fecal form, color and smell were significantly improved in cereal A 40g and cereal A60g ingestions. 4) The wet weight of feces which makes feel defecation every day was approximately 150g. We concluded that dietary fiber rich cereal-based breakfast has a fecal bulking effect and the improvement of condition of the evacuation in the additional ingestion of 5.0-6.4g of dietary fiber in a day.