著者
中村 重穂
出版者
北海道大学留学生センター = Hokkaido University International Student Center
雑誌
北海道大学留学生センター紀要
巻号頁・発行日
vol.6, pp.53-73, 2002-12

小論は、日中十五年戦争期の大日本軍宣撫班編纂教科書『日本語會話讀本』の成立について、特にその執筆者像に焦点を当てて論究したものである。その際、これまでの研究では殆ど顧みられなかった戦前の中国語教育との関連性に着目し、教授法、教科書の構成・内容、時代背景を検討した結果、執筆者を善隣書院系の中国語教育を受けた南満洲鉄道株式会社か中国語教育の関係者と推定した。さらに、同書裏表紙の図版を他の資料と比較した結果、特に『巻二』第三版は陸軍多田部隊によって改訂された可能性が高いことを指摘し、最後に、今後の課題として、宣撫班設立及び『日本語會話讀本』の使用実態に関する資料探索の必要性と、日本語教育史の研究領域の拡大の必要性を挙げた。
著者
畑野 快
出版者
京都大学高等教育研究開発推進センター
雑誌
京都大学高等教育研究 (ISSN:13414836)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.61-72, 2010-12-01

This article examines the impact and effectiveness of Self-Regulated Learning (SRL) on learning research. Firstly, Students Approaches to Learning (SAL) and SRL are reviewed. Secondly, the effectiveness of self-regulated strategy is shown. The following three questions are examined: the content of self-regulated strategy, the validity of SRL theory, and application of SRL to relate to the context and character of the learner. To examine the three questions, it is important to develop a scale to measure self-regulated strategy. Lastly, to apply SRL theory to university education, the following are shown to be important: development of intervention programs, the general principles of teaching learning strategies within a self-regulatory framework, and the training of trainers through learning strategies.
著者
津崎 良典
巻号頁・発行日
2016-07

研修: 平成28年度大学図書館職員長期研修 主催: 筑波大学 期間: 平成28年7月4日~7月15日 会場: 筑波大学春日エリア情報メディアユニオン2階情報メディアホール等
著者
佐藤 藍子
出版者
東京大学文学部国文学研究室
雑誌
東京大学国文学論集 (ISSN:18812139)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.115-127, 2008-05-25
著者
広田 照幸
出版者
東京大学社会科学研究所
雑誌
社會科學研究 (ISSN:03873307)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3/4, pp.137-155, 2006-03-28

本稿は,戦後日本において,歴史社会学的な観点から教育の諸問題を考察した研究の成立と発展をたどり,課題を検討する.1950年代には社会学的な歴史研究の4つの方向が存在した.しかし,1950年代後半からの高度成長によって,それらは途絶した.代わって,1960年前後に歴史研究に着手した若い教育社会学者たちは,機能主義的近代化論に依拠した研究を始めた.それは,当時の教育の課題と密接に関わった歴史研究であった.近代化が達成された後の1970年代半ば~1980年代には,教育社会学者たちは「学歴主義」に注目することで,行き詰まりを免れ,現代社会と密接に関わる歴史研究をまとめることができた.1990年代には教育の歴史社会学の研究成果は量的に増加した.そこでは,これまでの研究がより各論的に追求されるとともに,ポストモダン論などに刺激された言説研究や社会史研究が新たに登場した.しかし,学歴主義の風化,ポストモダン論の変質,大胆な教育改革などの社会の変化は,歴史研究の現代的意義を希薄なものにしてしまった.教育の歴史社会学は,現代社会の変化をふまえた,新たな問題の立て方を必要としている.
著者
足立 伊織
出版者
現代文芸論研究室
雑誌
れにくさ (ISSN:21870535)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.349-367, 2014-03-10

特集 北アメリカの文学
著者
足立 伊織
出版者
ストラータ同人会
雑誌
Strata
巻号頁・発行日
vol.29, pp.33-46, 2015-12-22